濃厚宗田つけめん 麺屋縁道(門前仲町)/味玉つけ麺(中盛)
さて、ついに猛暑もひと段落。
ま、とは言っても明日からはまた気温があがるそうですがそれでもほっと一息付けますね。

さぁ?そんな訳でこの位の気温ならばつけめんなんてどうでしょう?
そんな訳で1年以上前のことですがつけめんが人気のお店へ久しぶり2度目の訪問。
…とは言っても、初訪問から店主さんが変わっているとのことなのである意味、初めて。
で、その行ってきたお店がこちら♪

濃厚宗田つけめん 麺屋縁道 めんや えんどう
(門前仲町・東京都江東区)
2022,4,21訪問
こちらのお店のオープン自体は2014年3月14日。
オープン当初はつけ麺 道@亀有で修業されていた東北出身の方が店主さん。
確かお名前が「遠藤」さんで店名の由来にもなっていたと思います。
ですが、今回改めて調べたところ初代店主さんは約1年でお店を退職。
現在は2代目店主さんが営業をされているとのことです。
さて、お店の歴史はこれくらいにしてお店の場所!
最寄り駅は東京メトロ東西線・門前仲町駅。
6番出口から地上に出たら目の前の「清澄通り」を渡って道の反対側へ。
2又に分かれている道(斜め右に「モスバーガー」)を進み更に次の2又になっている道を左へ。
ちなみにこの通りの名前は「深川モダン館通り」。
突き当たったら右して「葛西橋通り」に出ればそこがお店の入っている建物。
駅からは徒歩約4分で到着でーす!\(^o^)/

ちなみに到着したのは午後13時過ぎ、お昼のピークは過ぎたかな~の時間帯。
季節的にお店の出入口は全開で近寄ったら店員さんと目が合っちゃった。(〃▽〃)ポッ
「イラッシャイマセ、ドウゾー」と声をかけてくれるアジア系の女性スタッフさん。
ペコリと会釈を返しつつ店内へ足を踏み入れます。
「ショッケンドウゾー」とテキパキとしたご案内。
店主さんらしき男性は黙々と先客さん達の料理に集中。

では~、と入口すぐの券売機の前へ。
こちらの基本メニューは「つけ麺」と「ラーメン」。
ちなみに今気づいたのですが券売機の左下には「追い飯付き カレーつけ麺」を発見!

それから麺量はボタンに記載ありなので分かりやすい!
つけめんの並が250g、ラーメンの並は150g。
そして、中盛+50g(+¥50)・大盛+100g(+¥100)・特盛+250g(¥250)。
さて、それではお金を入れてボタンをポチ、ポチ。
そして、「コチラドウゾー」と言われた席に券売機近くにあった紙エプロンを持って着席。

座るとサクサクっとステンレスタンブラーに入っていたお水が到着。
そして、食券の受け取りとメニューの内容確認などがスムーズに完了。
おぉ、この女性スタッフさん、めちゃくちゃ段取りがいい!(〃▽〃)ポッ
さぁ、後はつけ麺が来るのを待つばかり…なのですが、なんだか緊張感が漂う静かな店内。
なんとなく大人しくしていた方が良さそうな感じなので動かず待ちます(笑)
そんな訳で?卓上調味料は目視で?
置いてあるのは酢、ブラックペッパー、一味唐辛子っと…
さて、こうして大人しく?待つことと約15分。
さすが太麺なのでちょっと待ち時間は長めで完成でーす!

味玉つけ麺1,030円※訪問時の価格
+中盛50円
※2023年7月現在の価格は味玉つけ麺¥1,080-と思われます。
おぉ~、すっごい麺線が美しい~(*‘∀‘)✨

この小麦色?薄茶な麺の色も見ててじゅるっとしてしまいます。
そして、濁々な色合いで見るからに濃厚なつけ汁!

運ぶ時付いたと思われるつけ汁の名残線を見て分かるゾロリ?感。
この先の味を想像してこちらもまたジュルリとなってしまいますー(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは早速いただきます。
まずは麺だけを箸で掴んでがぶり!ちゅるーん!(*´з`)💦

うんまっ!!( *´艸`)♡♡♡
麺肌つるり、噛むとむっちり角太の麺!
嚙み締めると小麦の甘みがしっかり感じられてこれだけで美味♡
さぁ、それではお次はつけ汁へ~♪(=゚ω゚)ノ
箸で麺を掴んで器へどぼん、ぐるっと絡めるようにしてがぶり。
ずぼぼぼぼ~(*´з`)💦

うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡
いわゆる動物と魚介を合わせた濃厚でゾロっと魚粉?が麺に絡むつけ汁。
魚介の味がバチっと決まっていて甘うま濃厚にほのかな酸味が後を引く!
塩味はほどよく、濃いけどするりと食べやすくてうんまーい!(≧▽≦)♡
さて、麺とつけ汁をまずは味わった後は添え物。

花形のチャーシューは直前に炙られた香ばしい豚バラ肉。
食べ応えもしっかりあって1枚でも満足~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、メンマは角太めですが柔らかさ煮てあり食べやすい。

味付けはちょいと甘めですが、ブラックペッパー?も効いててスパイシー。
薬味のネギはちょっと面白い幅の広い切り方。

これをつけ汁へ入れてから麺と一緒に食べるとサクサク食感。
ネギの爽やか風味が生きてきます。(*^-^*)

ちなみに写真には撮ってないけどピリっと辛みのあるカイワレもいいアクセントでした。
そして、いいアクセントの中でもとっておきが細かく刻まれた柚子!
これが少しずつ麺と一緒につけ汁へ、口の中へと入ってきて爽やか~♡
柚子の風味を感じる度に思わず「はぅ~(*´Д`)♡」っとなってましたよー(笑)
さて、終盤は味玉タイム~\(^o^)/

キレイなオレンジ色の卵黄はねっとりとした半熟。
白身ぷりっと出汁も程よく染みていたうまい!
そして、濃厚なつけめんの場合は海苔は千切らず海苔巻きスタイル。

終盤の味変は麺に少々のお酢で舌を少々リセット。

酸っぱさは気にならず、どちらかというと爽やか~(*´ω`*)
さぁ、こうして気がつけば麺や添え物は完食。
残すところはちょっと残ったつけ汁のみ。

…と、スープ割ってあるのかしら?(・∀・)
…と言うのも?先客さん達の誰1人としてスープ割を頼んでいる人がいなかったのです!
うーん…(=_=)
それに?スープ割するほどつけ汁も残っていないような気がする…
まぁ、なくてもいいかもってことで…

…とりあえず苦し紛れ?に一味唐辛子を少々。
そして、ごくり。

おぉ、ピリっと唐辛子がいいアクセントじゃ~(≧▽≦)
麺食べ終わってから試してみたけど、次は食べてる途中で味変にしてもいいね。
さぁ、そんな訳で割りはせず最後までつけ汁を飲み干し完食。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
久しぶり濃厚なWスープ系のつけ麺を食べたけどやっぱウマイよね!
そして、何と言ってもこちらのお店は麺がウマイ!(≧▽≦)
並盛250gじゃ足りないと+50gの中盛にしたけど大盛でも良かったかも!
但し、その場合はつけ汁が最後まで足りるかな~って心配もありますね(笑)
ちな、こちらのお店はスープおかわりというボタンが券売機にあり。
足りない人、特盛の人はこちらを追加で頼むのかもしれません。('◇')ゞ
さて、ブログを書いていたらまた食べたくなってきちゃったんですが気になる情報を発見?
Googleの検索エンジンから「麺屋 縁道」を検索すると「臨時休業」の赤いバーが出てくるのです。
ただ食べログやラーメンデータベースでは特にお休みの案内はなし。
今だけたまたまお休みしているだけならいいな~と思っています。(>_<)

2022年26目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
濃厚宗田つけめん 麺屋縁道の食べログ店舗情報はこちら
東京都江東区門前仲町1-16-5 門仲原田ビル 1F
初訪問、つけ麺(中盛)今はない「 東北トッピング」を付けた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
ま、とは言っても明日からはまた気温があがるそうですがそれでもほっと一息付けますね。

さぁ?そんな訳でこの位の気温ならばつけめんなんてどうでしょう?
そんな訳で1年以上前のことですがつけめんが人気のお店へ久しぶり2度目の訪問。
…とは言っても、初訪問から店主さんが変わっているとのことなのである意味、初めて。
で、その行ってきたお店がこちら♪

濃厚宗田つけめん 麺屋縁道 めんや えんどう
(門前仲町・東京都江東区)
2022,4,21訪問
こちらのお店のオープン自体は2014年3月14日。
オープン当初はつけ麺 道@亀有で修業されていた東北出身の方が店主さん。
確かお名前が「遠藤」さんで店名の由来にもなっていたと思います。
ですが、今回改めて調べたところ初代店主さんは約1年でお店を退職。
現在は2代目店主さんが営業をされているとのことです。
さて、お店の歴史はこれくらいにしてお店の場所!
最寄り駅は東京メトロ東西線・門前仲町駅。
6番出口から地上に出たら目の前の「清澄通り」を渡って道の反対側へ。
2又に分かれている道(斜め右に「モスバーガー」)を進み更に次の2又になっている道を左へ。
ちなみにこの通りの名前は「深川モダン館通り」。
突き当たったら右して「葛西橋通り」に出ればそこがお店の入っている建物。
駅からは徒歩約4分で到着でーす!\(^o^)/

ちなみに到着したのは午後13時過ぎ、お昼のピークは過ぎたかな~の時間帯。
季節的にお店の出入口は全開で近寄ったら店員さんと目が合っちゃった。(〃▽〃)ポッ
「イラッシャイマセ、ドウゾー」と声をかけてくれるアジア系の女性スタッフさん。
ペコリと会釈を返しつつ店内へ足を踏み入れます。
「ショッケンドウゾー」とテキパキとしたご案内。
店主さんらしき男性は黙々と先客さん達の料理に集中。

では~、と入口すぐの券売機の前へ。
こちらの基本メニューは「つけ麺」と「ラーメン」。
ちなみに今気づいたのですが券売機の左下には「追い飯付き カレーつけ麺」を発見!

それから麺量はボタンに記載ありなので分かりやすい!
つけめんの並が250g、ラーメンの並は150g。
そして、中盛+50g(+¥50)・大盛+100g(+¥100)・特盛+250g(¥250)。
さて、それではお金を入れてボタンをポチ、ポチ。
そして、「コチラドウゾー」と言われた席に券売機近くにあった紙エプロンを持って着席。

座るとサクサクっとステンレスタンブラーに入っていたお水が到着。
そして、食券の受け取りとメニューの内容確認などがスムーズに完了。
おぉ、この女性スタッフさん、めちゃくちゃ段取りがいい!(〃▽〃)ポッ
さぁ、後はつけ麺が来るのを待つばかり…なのですが、なんだか緊張感が漂う静かな店内。
なんとなく大人しくしていた方が良さそうな感じなので動かず待ちます(笑)
そんな訳で?卓上調味料は目視で?
置いてあるのは酢、ブラックペッパー、一味唐辛子っと…
さて、こうして大人しく?待つことと約15分。
さすが太麺なのでちょっと待ち時間は長めで完成でーす!

味玉つけ麺1,030円※訪問時の価格
+中盛50円
※2023年7月現在の価格は味玉つけ麺¥1,080-と思われます。
おぉ~、すっごい麺線が美しい~(*‘∀‘)✨

この小麦色?薄茶な麺の色も見ててじゅるっとしてしまいます。
そして、濁々な色合いで見るからに濃厚なつけ汁!

運ぶ時付いたと思われるつけ汁の名残線を見て分かるゾロリ?感。
この先の味を想像してこちらもまたジュルリとなってしまいますー(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは早速いただきます。
まずは麺だけを箸で掴んでがぶり!ちゅるーん!(*´з`)💦

うんまっ!!( *´艸`)♡♡♡
麺肌つるり、噛むとむっちり角太の麺!
嚙み締めると小麦の甘みがしっかり感じられてこれだけで美味♡
さぁ、それではお次はつけ汁へ~♪(=゚ω゚)ノ
箸で麺を掴んで器へどぼん、ぐるっと絡めるようにしてがぶり。
ずぼぼぼぼ~(*´з`)💦

うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡
いわゆる動物と魚介を合わせた濃厚でゾロっと魚粉?が麺に絡むつけ汁。
魚介の味がバチっと決まっていて甘うま濃厚にほのかな酸味が後を引く!
塩味はほどよく、濃いけどするりと食べやすくてうんまーい!(≧▽≦)♡
さて、麺とつけ汁をまずは味わった後は添え物。

花形のチャーシューは直前に炙られた香ばしい豚バラ肉。
食べ応えもしっかりあって1枚でも満足~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、メンマは角太めですが柔らかさ煮てあり食べやすい。

味付けはちょいと甘めですが、ブラックペッパー?も効いててスパイシー。
薬味のネギはちょっと面白い幅の広い切り方。

これをつけ汁へ入れてから麺と一緒に食べるとサクサク食感。
ネギの爽やか風味が生きてきます。(*^-^*)

ちなみに写真には撮ってないけどピリっと辛みのあるカイワレもいいアクセントでした。
そして、いいアクセントの中でもとっておきが細かく刻まれた柚子!
これが少しずつ麺と一緒につけ汁へ、口の中へと入ってきて爽やか~♡
柚子の風味を感じる度に思わず「はぅ~(*´Д`)♡」っとなってましたよー(笑)
さて、終盤は味玉タイム~\(^o^)/

キレイなオレンジ色の卵黄はねっとりとした半熟。
白身ぷりっと出汁も程よく染みていたうまい!
そして、濃厚なつけめんの場合は海苔は千切らず海苔巻きスタイル。

終盤の味変は麺に少々のお酢で舌を少々リセット。

酸っぱさは気にならず、どちらかというと爽やか~(*´ω`*)
さぁ、こうして気がつけば麺や添え物は完食。
残すところはちょっと残ったつけ汁のみ。

…と、スープ割ってあるのかしら?(・∀・)
…と言うのも?先客さん達の誰1人としてスープ割を頼んでいる人がいなかったのです!
うーん…(=_=)
それに?スープ割するほどつけ汁も残っていないような気がする…
まぁ、なくてもいいかもってことで…

…とりあえず苦し紛れ?に一味唐辛子を少々。
そして、ごくり。

おぉ、ピリっと唐辛子がいいアクセントじゃ~(≧▽≦)
麺食べ終わってから試してみたけど、次は食べてる途中で味変にしてもいいね。
さぁ、そんな訳で割りはせず最後までつけ汁を飲み干し完食。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
久しぶり濃厚なWスープ系のつけ麺を食べたけどやっぱウマイよね!
そして、何と言ってもこちらのお店は麺がウマイ!(≧▽≦)
並盛250gじゃ足りないと+50gの中盛にしたけど大盛でも良かったかも!
但し、その場合はつけ汁が最後まで足りるかな~って心配もありますね(笑)
ちな、こちらのお店はスープおかわりというボタンが券売機にあり。
足りない人、特盛の人はこちらを追加で頼むのかもしれません。('◇')ゞ
さて、ブログを書いていたらまた食べたくなってきちゃったんですが気になる情報を発見?
Googleの検索エンジンから「麺屋 縁道」を検索すると「臨時休業」の赤いバーが出てくるのです。
ただ食べログやラーメンデータベースでは特にお休みの案内はなし。
今だけたまたまお休みしているだけならいいな~と思っています。(>_<)

2022年26目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
濃厚宗田つけめん 麺屋縁道の食べログ店舗情報はこちら
東京都江東区門前仲町1-16-5 門仲原田ビル 1F
初訪問、つけ麺(中盛)今はない「 東北トッピング」を付けた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト