fc2ブログ

らーめん五ノ神精肉店(拝島)/【期間メニュー】牛出汁中華そば

さて、㐂九家さんを後にして。
るるるる~(*´∇`*)♪♪♪美味しかったなぁ~と上機嫌。
しかし、ここで欲張り心がむくむく。
せっかくの青梅なので、もう1軒行っちゃおうかなぁ~(*´σー`)エヘヘ



そんな訳で、降り立ったのはJR青梅線・拝島駅。

目的のお店はここから徒歩約25分。
本日の2杯目になりますしいい腹ごなしです。

それでは、スマホの地図アプリを頼りにお店を目指してレッツゴー! ٩(ˊᗜˋ*)و
まぁ、距離はあるけど行き方は至って簡単。
南口駅前から国道7号線を道なりにまっすぐ、多摩川にかかる橋「睦橋」を渡ればもうすぐです。


と、橋の下にニャンコ発見!

すごい距離あったのにもかかわらず、「ニャーに見てんだよ!(# ゚Д゚)」ってな表情の気合の入った感じで見られちゃいました。
あの感じは遊んでくれる感じではなさそうですね(*´ェ`*)ションボリ

さて、そこから数分でお店に到着。
そして、来て見たかったお店はここ~♪( ´θ`)ノ

らーめん五ノ神精肉店
らーめんごのかみせいにくてん
(拝島・東京都あきる野市)
2016,9,28訪問

こちらは今年の6月30日に建物の取り壊しにより閉店した「いつ樹」さんの支店。
最初は、新しい「いつ樹」さんがオープンするという噂でしたが、そうはならず「動物」をテーマにした「いつ樹」さんの新ブランド店として訪問した約1週間ほど前9月20日にオープンしたお店です。

看板にはどーんと銅製?の牛の頭。

系列店の「つけ麺 五ノ神製作所」「らーめんの五ノ神製作所」の看板はは海老。
「らーめん五ノ神水産」は鮭。
この感じからも「いつ樹」ブランドって感じがしますね~(*´▽`*)

入口扉の下には「先に食券を…」とのご案内。

ですが、私が到着した時は昼のピークタイムは過ぎた頃だったので外並びはなし。
なので、早速入店しまーす\(^o^)/

「いらっしゃいませー」の声に迎えられ店内をまずは一望。
入口より左手の広々としたスペースにはテーブル席。
そして、厨房を囲むように作られたL字のカウンター席。
カウンターテーブルは落ち着いた茶色、厨房側の壁はタイル張り。
スタイリッシュな店内の作りは「いつ樹」グループらしい共通点があります。

さて、それでは入口正面、左側の壁沿いに設置された券売機の前へ。


こちらのレギュラーメニューは「豚骨らーめん」。

その他、訪問時にあったのは「牛出汁 中華そば」と「合鴨つけ麺」。
ちなみに、レギュラーメニューの「豚骨らーめん」以外のメニューは不定期で入れ替わるそうです。

初訪問なので、いつもだったらまずはレギュラーメニューにするところ。
ですが、不定期とはいえそのほかのメニューは今を逃すと食べられないかもしれません。
ここは、初訪問だけど1番気になった「牛出汁 中華そば」をチョイス~\(^o^)/

さて、カウンター席に着席して食券をお店の方に渡したら、あとは完成を待つばかり。
まずは券売機横にあるウォーターサーバーでお水を準備。

ちなみに、お代わりは卓上に魔法瓶の水ポットがあります。

卓上調味料は一味唐辛子、ブラックペッパーのミル。

お箸は竹製。

そして、待ち時間5分程で着丼です。

牛出汁 中華そば750円
わぁ~(^◇^)すごい美味しそう~。

それではまずはスープから。

ごくり。
おぉ~(≧▽≦)牛甘い~♡
醤油のカエシの塩分も優しめでとっても程よい。
そして、牛のお出汁なので、ブイヨンスープっぽい雰囲気ですね。

続いて麺。

麺は平打ち中細ストレート、麺肌はつるつる滑らか。
舌を撫でる麺の感触がとっても気持ちいいです~((* ´艸`))♡

食べていて思い当たったのは、なんとなく稲庭うどんのような趣き。
だからなのか、スープは洋風なんですが麺と一緒に食べると和風なイメージになります。

ちなみにこちらはラーメンメニューは大盛りなし、替え玉のみ。
近くで食べていた人の替玉をチラ見したところ、替玉の麺は細麺ストレートのポキポキ麺?っぽかったです。
ま、ここは要確認。
もしかしたら、豚骨らーめんと牛出汁中華そばでは替玉の麺が違うかもしれません(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

さて、のっけものをご紹介。
まずは、1番目立っているチャーシューをぱくり。

うんま!!((๑✧ꈊ✧๑))
程よい厚み、甘い醤油系の味がしっかりとしみててとっても美味しい。
赤身はみっしり、脂身はとろとろ。

しかも部位が2種類?

脂身が網目状になったチャーシューが2枚。
そして、最初に食べた1枚の全部で3枚、デフォルトでこんなに乗っててお得感がありますね( *´艸`)

他は、トレードマークの三角メンマはサクサク。

写真ではわかりませんが、少し焦げ目も付いていて香ばしい仕上がり。
「いつ樹」グループは三角メンマは、形は同じでもお店で少しずつ違うんですね。

薬味は輪切りの青ネギと粗みじん切りの玉ねぎ。
この玉ねぎが食べ進めるほどにいい味を出してきます。

シャクシャクとした食感と野菜の水分の甘さが、牛の甘さとのいいコントラスト。
麺に絡んで自然に玉ねぎが入ってくると、思わず「((* ´艸`))ふふふ」と笑みがこぼれます。

さて、終盤は味変を。
まずはブラックペッパーミルをガリガリ。

おぉ!((๑✧ꈊ✧๑))キリッとする~。
甘めの牛出汁に慣れた舌に、ブラックペッパーの刺激が美味です~。

ちなみに一味唐辛子を足すとやっぱり和の麺料理っぽい感じになりました( ̄▽ ̄)


この牛出汁と麺の組み合わせ好きだなー、と思わず2杯目だったのにぐいぐいスープを飲んじゃいまして…

ぷは~、ごちそうさまでした~(´▽`)♡

ちなみにこれらの全メニューを食べた友達情報によると、
「豚骨らーめん、牛出汁中華そば、鴨つけ麺それぞれ美味しくて、甲乙つけがたい」とのこと。
私はなかなかこちらには来れそうにないけど、いつか他のメニューも食べられたらいいな~(*´▽`*)

さて、それではごちそうさまの挨拶をしたら来た道を戻ります。
行きは割と下り坂だったので楽だったけど帰りは登り、しかも歩き出すと意外とお腹が苦しい。
はぁ~、これぞまんぷくはっぴ~…(;´∀`)♡
美味しいラーメンを2杯も食べられて大満足でーす !


2016年201杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

らーめん五ノ神精肉店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都あきる野市小川東3-9-13


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード