夏の終わりはHENTAIコラボ【乙女座、麺活2017】(柴崎亭×佳蕎庵×㐂九八~garage~)
さて、今日のブログは今年でこれが3回目。
毎年8月の末の恒例になってきたコラボラーメンイベントに行ってきましたー(*´▽`*)

それがこちら~\(^o^)/

夏の終わりはHENTAIコラボ!
柴崎亭×佳蕎庵×㐂九八~garage~ 乙女座コラボラーメンイベント
@柴崎亭(つつじヶ丘・東京都調布市)
2017,8,27訪問
さて、最初にも言いましたが、このコラボラーメンイベントは今年で3年目。
それまでラーメンのイベントに縁のなかった私が初めて行ったコラボラーメンイベント。
これをきっかけに私はちょこちょこラーメンのコラボイベントに行くようにもなりました。
最初は行列のすごさにびっくりしましたが、今ではすっかりイベントでの心構えも板についた?ような気がします(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、去年の乙女座コラボは午後19時スタートが前倒しになり18:15スタートでした。
今年の開始時間はさらに早い午後17時から。
しかも、去年は4種類のラーメンがあり総杯数は150杯ほどありました。
ですが、今年の数量は限定100食とのこと。
売切れ前、でも並びの少し落ち着いた頃合いを狙ってオープンから約1時間後にお店に到着です。
さぁ、一体どれくらい並んでるかな~…?

並んでいる人の写真を撮るのもなんだか悪いので行列感ない写真ですが…。
店前はもちろん並んでいる人でいっぱい。
これより後ろの列は、線路の踏み切りの向こう側にずらりと並び常時30人くらいの行列。
さて、だいたいの頃合いを合わせていたラー友さん達と合流したら、列の最後尾へ。
この後は、おしゃべりしながら列が進んでいくのをのんびりと待ちます。
ちなみにサイドメニューのご飯物「本マグロと前沢牛しぐれ煮丼」が売り切れるまでは列の進みは緩やか。
売り切れた後はスピードがあがり、待ち始めて1時間ほどで遂に店前に到着~(*´▽`*)

お、なぜか今日は聖子ちゃんのライブ映像が店内で流れてますね~。
なんか乙女座っぽいですが、調べてみたところ聖子ちゃんは乙女座ではなく魚座でした(*´σー`)エヘヘ
さぁ、あともうちょっと。
柴崎亭さんの夏の暑さ対策のよしずの下から見る空はすっかり夜の気配。

先頭になったところで、お店の方からお支払いのお声がけ。
ぴったり1000円を払い、そして店内へご案内。
ちなみに?ラー友さんたちとは一緒に並びましたが、並んで座るのはご迷惑になるので席が空いた時点でその都度バラバラに着席しました。
ま、当たり前ですよね(≧▽≦)テヘ
さて、席に座るとまずはお水が到着。

ぷはー(*´▽`*)
この日の気温はほどほどでしたが、やっぱり冷たいお水を飲むとすっきりします。
ほっと一息ついたら、この後は作られていくラーメンを眺めながらニヤニヤ(*´ω`*)
麺上げの担当は柴崎亭のご店主サブロウさん。
麺をほぐしたりしているのが、小平のお蕎麦屋さんで今回初参加の佳蕎庵のご店主大腹さん。
そして、牛炭火焼きを1枚1枚焼いているのが㐂九八~garage~のキクさん。
むふー( *´艸`)いい香り~。
焼いている本人は大変そうですが、お肉の焼けるいい匂いが食欲をそそります。
そして、私の1杯も完成~\(^o^)/

究極なHENTAI和風スープの中華そば1,000円
シンプルな見た目なので、こんな角度の写真も撮ってみました。

器の白、刺し色の藍色、スープの琥珀色と彩りが本当に美しいですね~( *´艸`)フフフフ
ちなみに?ちょっといやらしい話ですが、今回のコラボラーメン原価率が150%超えちゃってるそうです。
ありがたやー(≧▽≦)♡♡♡
さぁ、それではお待ちかねの1杯をいただきます。
まずはスープから、ごくり。

うわぁ、アッツうまー(≧▽≦)♡
アツアツのスープのべ―スは鰹と牛でブイヨンのような味わい。
ひとくち目の印象は爽やかな酸味と塩気で、何のかはっきり正体がわかりません。
でも、野菜のような果物のような爽やかさがしっかりあってもちろん美味しい。
それにしても、メニューの名前は和風スープとあったけど、私には洋風に感じますね(*‘∀‘)アリー
続いて麺をいただきます。

ぱくり、ちゅるりん、うんまい~( *´艸`)
麺は中細で透明感があり、食べてみるとぷるっ、もちもちっとしたもの。
つるりとした麺肌はスープをよく纏っていて、啜り心地、そして啜った時のスープのいい香りがたまりません。
予想外の麺だったけどすごい美味しい~(≧▽≦)
私、単純にお蕎麦屋さんである佳蕎庵さんが作った自家製麺と聞いていたので、もっと蕎麦に近いものかと思っていました。
噛みしめた時のもちもち感、食べ応えもあって美味しいですね(#^.^#)
さてさて、どどんと構える牛肉にがぶり!

あ!これはうんまい((๑✧ꈊ✧๑))!
特にラーメンの方には表記はなかったけど、サイドメニューが前沢牛ってことはそういうこと…?( ̄▽ ̄)
炭火のいい香りが移った牛肉は厚みもありますが、歯切れがとってもいいです。
お肉に詳しくないので表現がイマイチですが、ざっくり?とした食感がたまりません。
もう1枚は後半までガマン、ここからは麺とスープを交互に楽しみ続けます。
店内はクーラーが効いていますが、アツアツのスープで身体の芯からぽっかぽか。

そして、薬味の三つ葉が口に入れば、口慣れたスープの味にアクセントが付きますね。
さぁ!もう1枚のお肉もいただきますよー\(^o^)/

やっぱり、うんまーい!(≧▽≦)
スープに浸って最初のピンク色は薄らいでしまいましたが、やっぱりこの牛肉美味しいです~。
こんないいお肉はそうそう食べられないよねー(*´▽`*)
さて、麺と牛肉を食べ終わり残す所はスープだけですが、もちろんこの美味しさは残せません。
最後は丼を持って、いい香りを胸いっぱいに吸い込みながらぐびぐび。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
最初は牛のスープの印象が強く洋風、ブイヨンのように感じていました。
ですが、このスープは温度が下がることで、鰹の味が際立ってきて和風に変化していきます。
1つのスープでも温度差でこんなに違いが出るなんてすごいな~(*´▽`*)シミジミ
さて、去年の私は欲張ってコラボのラーメンを2種類、2杯食べました。
もちろんそれはそれで美味しかったし後悔してませんが、その後やっぱりおなかいっぱいになり過ぎちゃったんですよね。
胃袋的にも1杯のラーメンをじっくり味わう方が私には向いているんだろうな~と、今年強く実感しました。
ついつい欲張ってあれもこれもとなるのはちょっと悪い癖。
そんな事に気づいた3年目、来年の乙女座コラボも楽しめるように忘れないようにしたいと思います。
来年も一種類だったら迷わなくて済むのになー(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

2017年161杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
2016年の乙女座ラーメンコラボのブログはこちら
2015年の乙女座ラーメンコラボのブログはこちら
柴崎亭さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-1
柴崎亭さんの限定情報などはTwitterなどでチェック(*^^)v
柴崎亭さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
㐂九家さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都青梅市今寺5-18-49
㐂九家さんのメルマガ登録はこちらから
㐂九家さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
手打ちそばと酒 佳蕎庵(かきょうあん)さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小平市小川町2-1362
手打ちそばと酒 佳蕎庵さんのホームページはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
毎年8月の末の恒例になってきたコラボラーメンイベントに行ってきましたー(*´▽`*)

それがこちら~\(^o^)/

夏の終わりはHENTAIコラボ!
柴崎亭×佳蕎庵×㐂九八~garage~ 乙女座コラボラーメンイベント
@柴崎亭(つつじヶ丘・東京都調布市)
2017,8,27訪問
さて、最初にも言いましたが、このコラボラーメンイベントは今年で3年目。
それまでラーメンのイベントに縁のなかった私が初めて行ったコラボラーメンイベント。
これをきっかけに私はちょこちょこラーメンのコラボイベントに行くようにもなりました。
最初は行列のすごさにびっくりしましたが、今ではすっかりイベントでの心構えも板についた?ような気がします(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、去年の乙女座コラボは午後19時スタートが前倒しになり18:15スタートでした。
今年の開始時間はさらに早い午後17時から。
しかも、去年は4種類のラーメンがあり総杯数は150杯ほどありました。
ですが、今年の数量は限定100食とのこと。
売切れ前、でも並びの少し落ち着いた頃合いを狙ってオープンから約1時間後にお店に到着です。
さぁ、一体どれくらい並んでるかな~…?

並んでいる人の写真を撮るのもなんだか悪いので行列感ない写真ですが…。
店前はもちろん並んでいる人でいっぱい。
これより後ろの列は、線路の踏み切りの向こう側にずらりと並び常時30人くらいの行列。
さて、だいたいの頃合いを合わせていたラー友さん達と合流したら、列の最後尾へ。
この後は、おしゃべりしながら列が進んでいくのをのんびりと待ちます。
ちなみにサイドメニューのご飯物「本マグロと前沢牛しぐれ煮丼」が売り切れるまでは列の進みは緩やか。
売り切れた後はスピードがあがり、待ち始めて1時間ほどで遂に店前に到着~(*´▽`*)

お、なぜか今日は聖子ちゃんのライブ映像が店内で流れてますね~。
なんか乙女座っぽいですが、調べてみたところ聖子ちゃんは乙女座ではなく魚座でした(*´σー`)エヘヘ
さぁ、あともうちょっと。
柴崎亭さんの夏の暑さ対策のよしずの下から見る空はすっかり夜の気配。

先頭になったところで、お店の方からお支払いのお声がけ。
ぴったり1000円を払い、そして店内へご案内。
ちなみに?ラー友さんたちとは一緒に並びましたが、並んで座るのはご迷惑になるので席が空いた時点でその都度バラバラに着席しました。
ま、当たり前ですよね(≧▽≦)テヘ
さて、席に座るとまずはお水が到着。

ぷはー(*´▽`*)
この日の気温はほどほどでしたが、やっぱり冷たいお水を飲むとすっきりします。
ほっと一息ついたら、この後は作られていくラーメンを眺めながらニヤニヤ(*´ω`*)
麺上げの担当は柴崎亭のご店主サブロウさん。
麺をほぐしたりしているのが、小平のお蕎麦屋さんで今回初参加の佳蕎庵のご店主大腹さん。
そして、牛炭火焼きを1枚1枚焼いているのが㐂九八~garage~のキクさん。
むふー( *´艸`)いい香り~。
焼いている本人は大変そうですが、お肉の焼けるいい匂いが食欲をそそります。
そして、私の1杯も完成~\(^o^)/

究極なHENTAI和風スープの中華そば1,000円
シンプルな見た目なので、こんな角度の写真も撮ってみました。

器の白、刺し色の藍色、スープの琥珀色と彩りが本当に美しいですね~( *´艸`)フフフフ
ちなみに?ちょっといやらしい話ですが、今回のコラボラーメン原価率が150%超えちゃってるそうです。
ありがたやー(≧▽≦)♡♡♡
さぁ、それではお待ちかねの1杯をいただきます。
まずはスープから、ごくり。

うわぁ、アッツうまー(≧▽≦)♡
アツアツのスープのべ―スは鰹と牛でブイヨンのような味わい。
ひとくち目の印象は爽やかな酸味と塩気で、何のかはっきり正体がわかりません。
でも、野菜のような果物のような爽やかさがしっかりあってもちろん美味しい。
それにしても、メニューの名前は和風スープとあったけど、私には洋風に感じますね(*‘∀‘)アリー
続いて麺をいただきます。

ぱくり、ちゅるりん、うんまい~( *´艸`)
麺は中細で透明感があり、食べてみるとぷるっ、もちもちっとしたもの。
つるりとした麺肌はスープをよく纏っていて、啜り心地、そして啜った時のスープのいい香りがたまりません。
予想外の麺だったけどすごい美味しい~(≧▽≦)
私、単純にお蕎麦屋さんである佳蕎庵さんが作った自家製麺と聞いていたので、もっと蕎麦に近いものかと思っていました。
噛みしめた時のもちもち感、食べ応えもあって美味しいですね(#^.^#)
さてさて、どどんと構える牛肉にがぶり!

あ!これはうんまい((๑✧ꈊ✧๑))!
特にラーメンの方には表記はなかったけど、サイドメニューが前沢牛ってことはそういうこと…?( ̄▽ ̄)
炭火のいい香りが移った牛肉は厚みもありますが、歯切れがとってもいいです。
お肉に詳しくないので表現がイマイチですが、ざっくり?とした食感がたまりません。
もう1枚は後半までガマン、ここからは麺とスープを交互に楽しみ続けます。
店内はクーラーが効いていますが、アツアツのスープで身体の芯からぽっかぽか。

そして、薬味の三つ葉が口に入れば、口慣れたスープの味にアクセントが付きますね。
さぁ!もう1枚のお肉もいただきますよー\(^o^)/

やっぱり、うんまーい!(≧▽≦)
スープに浸って最初のピンク色は薄らいでしまいましたが、やっぱりこの牛肉美味しいです~。
こんないいお肉はそうそう食べられないよねー(*´▽`*)
さて、麺と牛肉を食べ終わり残す所はスープだけですが、もちろんこの美味しさは残せません。
最後は丼を持って、いい香りを胸いっぱいに吸い込みながらぐびぐび。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
最初は牛のスープの印象が強く洋風、ブイヨンのように感じていました。
ですが、このスープは温度が下がることで、鰹の味が際立ってきて和風に変化していきます。
1つのスープでも温度差でこんなに違いが出るなんてすごいな~(*´▽`*)シミジミ
さて、去年の私は欲張ってコラボのラーメンを2種類、2杯食べました。
もちろんそれはそれで美味しかったし後悔してませんが、その後やっぱりおなかいっぱいになり過ぎちゃったんですよね。
胃袋的にも1杯のラーメンをじっくり味わう方が私には向いているんだろうな~と、今年強く実感しました。
ついつい欲張ってあれもこれもとなるのはちょっと悪い癖。
そんな事に気づいた3年目、来年の乙女座コラボも楽しめるように忘れないようにしたいと思います。
来年も一種類だったら迷わなくて済むのになー(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

2017年161杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
2016年の乙女座ラーメンコラボのブログはこちら
2015年の乙女座ラーメンコラボのブログはこちら
柴崎亭さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-1
柴崎亭さんの限定情報などはTwitterなどでチェック(*^^)v
柴崎亭さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
㐂九家さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都青梅市今寺5-18-49
㐂九家さんのメルマガ登録はこちらから
㐂九家さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
手打ちそばと酒 佳蕎庵(かきょうあん)さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小平市小川町2-1362
手打ちそばと酒 佳蕎庵さんのホームページはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト