中華そば専門店 一龍(下北沢)/中華麺+ギョーザは友達とシェア~\(^o^)/
さて、本日はお恥ずかしながら2019年の年末…時系列のラーメンブログ(〃▽〃)ヘヘヘ。
2019年は残り約1週間、しかもクリスマスイブですが私は通常運転中。
ま、ただよくラーメンを一緒に食べている友達とは今年最後のランチラーメンになりそうだ。

そんな訳で友達と相談、今年のうちに食べておきたいラーメンはどこだー!?
ココだー!!\(^o^)/

中華そば専門店 一龍
(下北沢・東京都世田谷区)
2019,12,24訪問
こちらのお店は、創業1984年、敦賀ラーメンの人気店「一力」さんで修業された方。
東京都内では珍しい福井県敦賀市が発祥の敦賀ラーメンが食べられるお店です。
ちなみに?私はもちろん本場の敦賀ラーメンを食べたことはありません。
ですが!去年初めてこちらのラーメンを食べてその美味しさに感動。
その時一緒に訪問した、本日同行の友達とまた食べたいー!と度々話題に挙げていました。
ま、そうはいってなかなか訪問するタイミングがなく気が付けば約1年。
ホント、月日の流れるのって早いわー(  ̄- ̄)トオイメ…
さて、余談はさておきこちらのお店の最寄り駅は小田急線・下北沢駅。
ちなみに?最近工事が進み訪れるたびに新しくなっていていウロウロしてしまう下北沢駅。
お店の行き方を確認しようと前回書いたブログを見れば、「北口」と書いてありました。
ですが、どうやら地図アプリによれば今は「東口」が近い?みたい?(;´▽`A``
そして、友達とは駅で合流するつもりだったのですが連絡ミス?「お店着いるよー」とメッセージ。
うぉぉお、こうなったら自力でお店に向かいます~( `ー´)ノ💦

さぁ、それでは東口から外に出たら斜め左方向に見えるファミリーマートの方へ。
そして、その通りをひたすらまっすぐ歩いて行けば、突き当りにまたファミリーマート(笑)
その角を左折して少ししたところ、駅からは徒歩約3分ほどで到着~!(^^)/~~~
さて、すでにお店に到着していた友達に「すまんー」と軽く挨拶&お詫び。
それから、ささっと店前の立て看板の写真を1枚、パシャリ。

お、メニューの名前が「中華そば」から「中華麺」に変わったね!(・∀・)
そして、お値段も去年は700円だったけど750円になっています。
ま、増税もあったしそれは仕方がないよね~(*´з`)
さぁ、それではそろそろ入店です。

暖簾をくぐって店内に入れば「いらっしゃいませー」と明るいお声がけ。
去年着た時と同じ、店主さんと思われる男性と助手の女性店員さん。
にっこりと優しい笑顔が相変わらずステキです(*^-^*)
さて、それでは空いている奥のカウンター席へ。
先客さんの後ろを「すいません~」と一声かけながらすり抜け着席。

するとお水の入ったグラスをさっと女性店員さんが出してくれます(*^-^*)アリガトウゴザイマス~
さぁ、それでは食べるものは決めているけど一応卓上のメニューも確認。
まずこちらのラーメンは中華そば改め「中華麺」が基本のラーメン。
その他、写真付きで書いてあるものも基本の中華麺にトッピング類を追加したりして変化させたもの。

そう言えば今ブログを書いていて気が付いたのですが、以前はなかったトッピング類が新たに追加。
以前も追加できたのかもしれませんが、書いてあるとわかりやすくて助かりますー(∀`*ゞ)エヘヘ
そうそう、ちなみに以前のメニューはメニューの人気順位も書いてありました。
その並びは「中華そば」→「にんにくそば」→「チャーシューめん」。
新しいメニューに表記がなくなってしまったので、念のため?ご参考までに~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではそろそろ「すいません-」とお声がけして注文タイム。
そして、注文を済ませたら手にそう言えばとメニューをくるり、裏面を確認。

しっかりとした厚みのある1枚メニューの裏側はこんな感じ。
ふむ、こっち側は相変わらず店名だけなんですね~(*‘ー‘)
さて、前回着た時の印象ではラーメンはあっという間に出てくるはず。
なのでサクサクっと卓上の上の調味料などをチェック。

置いてあるのは醤油、酢、ラー油、コショウ。
そして、お口直しのつぼ漬けはお好みで~\(^o^)/
…と、本当にすぐ来た~\(^o^)/

中華麺750円
黄金色のスープ、表面はキラキラと脂が輝き美しい~(*´ω`*)
ちなみに他のメニューと迷ったけど私はやっぱりデフォルトの1杯。
ですが、友達は今回はこちら。

メンマ麺750円
お値段一緒、中華麺と見た目も似ていますがこちらはメンマ増量。
その代わり、チャーシューは乗っていません!('◇')ゞ
ま、でも、今日はその代わりに~があるのでそれはまた後ほど。
さぁ、それではそろそろいただきます。
まずはスープをごくり。

あれ?旨味がすごい強い~(≧▽≦)アリー?
アツアツのスープは動物系の旨味が濃厚、スープの舌触りも少しポタポタしていてとろみを感じる。
初めてこのスープを頂いた1年前、こってりでもなくあっさりでもないこちらのスープに感動しました。
…が、今日のスープはどっちかというと旨味がぶわーっと強く濃いですねー(≧▽≦)
確かに心なしか掬ったスープの表面に浮かぶ油膜も厚みがあるような気がする…。

ま、でも、スープの感じ方はその日の自分にも因るかもしれません。
いやー、年末は暴飲暴食ぎみだからな~(〃▽〃)ハハハ~
ま、そんな日もあるさと言うことでお次はめーん!\(^o^)/

おぉー、やっぱこの麺好き!(≧▽≦)♡
麺は中細の縮れ麺、つるつるっとした麺肌、噛むとプリッとした食感。
やっぱり、大盛りにすればよかったかな~(≧▽≦)♡
…と思うけど、今日はこれも食べたかったので大盛りはガマン!
それが、ラーメンよりちょっと遅れてやってきたこちら。

ギョーザ450円
おぉ~、1つがでっかい~(≧▽≦)キャー♡
ギョーザが乗せられているのは、定番の餃子を乗せるお皿。
ギョーザがでっかいから、タレを入れるべき仕切りの上前でギョーザが乗っちゃってます(笑)
ちなみにこのギョーザ、一龍さんの人気メニューの1つ。
前回食べている人がいて食べみたいな~と思っていたんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは出来立てアツアツのうちに、ぱくり!

わー、香ばしジューシィ~!( *´艸`)♡
鉄板に当たっていると思われる皮の部分はカリっと香ばしく、その他の皮の部分はもっちり♡
噛むとじゅわっと溢れる汁は肉と野菜の甘み、ニラのいい香り~(≧▽≦)
ちなみにギョーザの肉餡はしっかりと味付が付いていてそのままでも十分。

ただ油多めで焼き上げているようなので結構オイリー。
なので、そのまま食べるより酢コショウを使うのがベストマッチですね(*^-^*)
さぁ、それではギョーザも食べつつ中華麺も食べ進めます。
麺を食べ、スープを飲み合間にのっけ物のチャーシューをぱくり。

こちらのチャーシューはかなり薄手、みっしりあっさりさっぱりタイプ。
麺を食べるとスープの中に紛れてしまいますが、それが食べていると程よく表れいい感じ(*^-^*)
そして、メンマはあっさり味、コリコリとした食感!

あ、コレすっごい好き!!(≧▽≦)♡
…って確か前回も思っていた…、そうか…だから友達はメンマ麺だったのかー(≧◇≦)
今度、私もメンマ麺にしようかな~(笑)
ま、でも?すっかり一体化して見た目はアレなんですが茹でもやしもうんまい!
プチシャキっとした食感が麺と一緒に口に入るといいコントラスト。

そして、ちょっと添えてある紅生姜の酸味がこれまた合うんですー(∩´∀`)∩♡
あぁ、今度食べに来たらあーしたい、こーしたい。
そんな次への野望をいただきつつ、気が付けば麺は完食。

最後名残スープとお口直しの壺漬けをいただきます。
お、ぱかっと開けた入れ物の中にすっごいでっかいつぼ漬け発見!(*‘∀‘)

思わずその形のユニークさにつられてパクリ。
カリコリ、口がすっきりする~(*´▽`*)♪
ま、でも、もうひと口欲しいな~…なぜなら?ひと口で食べてしまったから(笑)

そんな訳でつぼ漬けとスープ、水のエンドレスゾーン。
久しぶり2度目の一龍さんをしっかりと満喫してから終了です。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
最初に食べた始めた時、前回と印象が違っていてちょっとびっくりしました。
でも、やはりどこか懐かしいほっとする味わいと優しいお店の人は相変わらずそのまま。
来てよかったな~と思う気持ちは変わりませんでした。
さぁ、そんな訳で?次の着た時の自分メモ。
今度はメンマ麺+もやしトッピング、ギョーザは1人じゃ多いから友達とシェアしてタンパク質を確保!
これが今の私が考えるカンペキな一龍さんプランかしら…(ΦωΦ)フフフ…

2019年223杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
中華そば専門店 一龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都世田谷区北沢2-30-11 北沢ビル 1F
中華そば専門店 一龍さんに初訪問!中華そばを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
2019年は残り約1週間、しかもクリスマスイブですが私は通常運転中。
ま、ただよくラーメンを一緒に食べている友達とは今年最後のランチラーメンになりそうだ。

そんな訳で友達と相談、今年のうちに食べておきたいラーメンはどこだー!?
ココだー!!\(^o^)/

中華そば専門店 一龍
(下北沢・東京都世田谷区)
2019,12,24訪問
こちらのお店は、創業1984年、敦賀ラーメンの人気店「一力」さんで修業された方。
東京都内では珍しい福井県敦賀市が発祥の敦賀ラーメンが食べられるお店です。
ちなみに?私はもちろん本場の敦賀ラーメンを食べたことはありません。
ですが!去年初めてこちらのラーメンを食べてその美味しさに感動。
その時一緒に訪問した、本日同行の友達とまた食べたいー!と度々話題に挙げていました。
ま、そうはいってなかなか訪問するタイミングがなく気が付けば約1年。
ホント、月日の流れるのって早いわー(  ̄- ̄)トオイメ…
さて、余談はさておきこちらのお店の最寄り駅は小田急線・下北沢駅。
ちなみに?最近工事が進み訪れるたびに新しくなっていていウロウロしてしまう下北沢駅。
お店の行き方を確認しようと前回書いたブログを見れば、「北口」と書いてありました。
ですが、どうやら地図アプリによれば今は「東口」が近い?みたい?(;´▽`A``
そして、友達とは駅で合流するつもりだったのですが連絡ミス?「お店着いるよー」とメッセージ。
うぉぉお、こうなったら自力でお店に向かいます~( `ー´)ノ💦

さぁ、それでは東口から外に出たら斜め左方向に見えるファミリーマートの方へ。
そして、その通りをひたすらまっすぐ歩いて行けば、突き当りにまたファミリーマート(笑)
その角を左折して少ししたところ、駅からは徒歩約3分ほどで到着~!(^^)/~~~
さて、すでにお店に到着していた友達に「すまんー」と軽く挨拶&お詫び。
それから、ささっと店前の立て看板の写真を1枚、パシャリ。

お、メニューの名前が「中華そば」から「中華麺」に変わったね!(・∀・)
そして、お値段も去年は700円だったけど750円になっています。
ま、増税もあったしそれは仕方がないよね~(*´з`)
さぁ、それではそろそろ入店です。

暖簾をくぐって店内に入れば「いらっしゃいませー」と明るいお声がけ。
去年着た時と同じ、店主さんと思われる男性と助手の女性店員さん。
にっこりと優しい笑顔が相変わらずステキです(*^-^*)
さて、それでは空いている奥のカウンター席へ。
先客さんの後ろを「すいません~」と一声かけながらすり抜け着席。

するとお水の入ったグラスをさっと女性店員さんが出してくれます(*^-^*)アリガトウゴザイマス~
さぁ、それでは食べるものは決めているけど一応卓上のメニューも確認。
まずこちらのラーメンは中華そば改め「中華麺」が基本のラーメン。
その他、写真付きで書いてあるものも基本の中華麺にトッピング類を追加したりして変化させたもの。

そう言えば今ブログを書いていて気が付いたのですが、以前はなかったトッピング類が新たに追加。
以前も追加できたのかもしれませんが、書いてあるとわかりやすくて助かりますー(∀`*ゞ)エヘヘ
そうそう、ちなみに以前のメニューはメニューの人気順位も書いてありました。
その並びは「中華そば」→「にんにくそば」→「チャーシューめん」。
新しいメニューに表記がなくなってしまったので、念のため?ご参考までに~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではそろそろ「すいません-」とお声がけして注文タイム。
そして、注文を済ませたら手にそう言えばとメニューをくるり、裏面を確認。

しっかりとした厚みのある1枚メニューの裏側はこんな感じ。
ふむ、こっち側は相変わらず店名だけなんですね~(*‘ー‘)
さて、前回着た時の印象ではラーメンはあっという間に出てくるはず。
なのでサクサクっと卓上の上の調味料などをチェック。

置いてあるのは醤油、酢、ラー油、コショウ。
そして、お口直しのつぼ漬けはお好みで~\(^o^)/
…と、本当にすぐ来た~\(^o^)/

中華麺750円
黄金色のスープ、表面はキラキラと脂が輝き美しい~(*´ω`*)
ちなみに他のメニューと迷ったけど私はやっぱりデフォルトの1杯。
ですが、友達は今回はこちら。

メンマ麺750円
お値段一緒、中華麺と見た目も似ていますがこちらはメンマ増量。
その代わり、チャーシューは乗っていません!('◇')ゞ
ま、でも、今日はその代わりに~があるのでそれはまた後ほど。
さぁ、それではそろそろいただきます。
まずはスープをごくり。

あれ?旨味がすごい強い~(≧▽≦)アリー?
アツアツのスープは動物系の旨味が濃厚、スープの舌触りも少しポタポタしていてとろみを感じる。
初めてこのスープを頂いた1年前、こってりでもなくあっさりでもないこちらのスープに感動しました。
…が、今日のスープはどっちかというと旨味がぶわーっと強く濃いですねー(≧▽≦)
確かに心なしか掬ったスープの表面に浮かぶ油膜も厚みがあるような気がする…。

ま、でも、スープの感じ方はその日の自分にも因るかもしれません。
いやー、年末は暴飲暴食ぎみだからな~(〃▽〃)ハハハ~
ま、そんな日もあるさと言うことでお次はめーん!\(^o^)/

おぉー、やっぱこの麺好き!(≧▽≦)♡
麺は中細の縮れ麺、つるつるっとした麺肌、噛むとプリッとした食感。
やっぱり、大盛りにすればよかったかな~(≧▽≦)♡
…と思うけど、今日はこれも食べたかったので大盛りはガマン!
それが、ラーメンよりちょっと遅れてやってきたこちら。

ギョーザ450円
おぉ~、1つがでっかい~(≧▽≦)キャー♡
ギョーザが乗せられているのは、定番の餃子を乗せるお皿。
ギョーザがでっかいから、タレを入れるべき仕切りの上前でギョーザが乗っちゃってます(笑)
ちなみにこのギョーザ、一龍さんの人気メニューの1つ。
前回食べている人がいて食べみたいな~と思っていたんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは出来立てアツアツのうちに、ぱくり!

わー、香ばしジューシィ~!( *´艸`)♡
鉄板に当たっていると思われる皮の部分はカリっと香ばしく、その他の皮の部分はもっちり♡
噛むとじゅわっと溢れる汁は肉と野菜の甘み、ニラのいい香り~(≧▽≦)
ちなみにギョーザの肉餡はしっかりと味付が付いていてそのままでも十分。

ただ油多めで焼き上げているようなので結構オイリー。
なので、そのまま食べるより酢コショウを使うのがベストマッチですね(*^-^*)
さぁ、それではギョーザも食べつつ中華麺も食べ進めます。
麺を食べ、スープを飲み合間にのっけ物のチャーシューをぱくり。

こちらのチャーシューはかなり薄手、みっしりあっさりさっぱりタイプ。
麺を食べるとスープの中に紛れてしまいますが、それが食べていると程よく表れいい感じ(*^-^*)
そして、メンマはあっさり味、コリコリとした食感!

あ、コレすっごい好き!!(≧▽≦)♡
…って確か前回も思っていた…、そうか…だから友達はメンマ麺だったのかー(≧◇≦)
今度、私もメンマ麺にしようかな~(笑)
ま、でも?すっかり一体化して見た目はアレなんですが茹でもやしもうんまい!
プチシャキっとした食感が麺と一緒に口に入るといいコントラスト。

そして、ちょっと添えてある紅生姜の酸味がこれまた合うんですー(∩´∀`)∩♡
あぁ、今度食べに来たらあーしたい、こーしたい。
そんな次への野望をいただきつつ、気が付けば麺は完食。

最後名残スープとお口直しの壺漬けをいただきます。
お、ぱかっと開けた入れ物の中にすっごいでっかいつぼ漬け発見!(*‘∀‘)

思わずその形のユニークさにつられてパクリ。
カリコリ、口がすっきりする~(*´▽`*)♪
ま、でも、もうひと口欲しいな~…なぜなら?ひと口で食べてしまったから(笑)

そんな訳でつぼ漬けとスープ、水のエンドレスゾーン。
久しぶり2度目の一龍さんをしっかりと満喫してから終了です。

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
最初に食べた始めた時、前回と印象が違っていてちょっとびっくりしました。
でも、やはりどこか懐かしいほっとする味わいと優しいお店の人は相変わらずそのまま。
来てよかったな~と思う気持ちは変わりませんでした。
さぁ、そんな訳で?次の着た時の自分メモ。
今度はメンマ麺+もやしトッピング、ギョーザは1人じゃ多いから友達とシェアしてタンパク質を確保!
これが今の私が考えるカンペキな一龍さんプランかしら…(ΦωΦ)フフフ…

2019年223杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
中華そば専門店 一龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都世田谷区北沢2-30-11 北沢ビル 1F
中華そば専門店 一龍さんに初訪問!中華そばを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト