らぁめん舎鈴 神田大手町店(神田)/【数量限定】角切りチャーシューメン(並盛)
さて、1つ前のブログの続き?…というか関連ブログ?
本日のブログは今年1月に食べた山形の人気ラーメン店「ケンチャンラーメン」リスペクトな1杯。
ここからいきなりブログを読む人のためにさっくり解説…(・∀・)エヘヘ
1つ前のブログは「煮干し中華そば 山形屋@竹ノ塚」で時々限定「シゲちゃんラーメン」をいただきました。
この1杯も「ケンチャンラーメン」リスペクトなのですがなかなかそうは食べられない限定。
でも?こちらではどうやら数量限定ながらも日々食べられる?
そんな訳で今日はこちらのラーメンの話を書こうと思います!(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それでは前置きはそろそろ終了。
その1杯を食べに行ってきたのがこちらのお店~♪\(~o~)/

らぁめん舎鈴 神田大手町店
(大手町・神田/東京都千代田区)
2023,1,19訪問
さて、ご存知の方も多いと思いますが「舎鈴」は濃厚豚骨魚介つけ麺の有名店「六厘舎」の系列店。
そして、チェーン展開されておりお店の公式ホームページを見る所、続々と出店中。
東京・埼玉・千葉・神奈川と複数の店舗が営業をしています。
ちなみに?実は六厘舎には行ったことある私ですが舎鈴は行ったことありません。( ̄▽ ̄)エヘヘ
なので、六厘舎と舎鈴の違いを話せないんですけど、イメージ的には六厘舎=濃厚。
舎鈴は毎日食べても飽きの来ない「あっさり?」めなつけ麺屋さんというイメージでした。
さて、ちょっと話が長くなりましたが詰まる所、これが初めての舎鈴訪問。
数多くある店舗の中から先に説明した1杯が食べられるお店へ行ってきました。
それが「らぁめん 舎鈴 大手町神田店」!
大手町なのか?神田なのか?と以前の私なら思っていましたが!
用は大手町駅からも神田駅からも歩いて行ける場所って事、ある意味分かりやすいですね(笑)
ちなみにこの場所、以前何度か訪れた「らーめん天天有 神田店」があった場所。
亀戸に移転して、なかなか私には行きづらいな~とでも、いつか行きたいな~…
…と思って今何気なく調べてみたら…2022年4月末で閉店してた!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あんなにいいお店だったのに!コロナか!コロナのせいか!!(≧◇≦)
ホント、ブログ書きながらこういう悲しい事に気づくこと最近とっても多い。
こうして、私のブログを書く手は止まってしまうのだ…_| ̄|○ガックリ
………。
すいません、話がすっごく逸れましたが…実はブログ書いているとしばしばコレ。
たまにはこーんな執筆裏話も入れてもいいかな~と今年は思ってます!('◇')ゞ
さて、話は戻って神田駅西口からだと徒歩約6分。
神田西口商店街を抜けて外堀りまで来たら左折して後はまっすぐ。
大手町駅からならばA2出口から地上に出て目の前の通りを右方向へまっすぐ。

私は大手町駅から向かったのでてくてく歩いて「鎌倉橋」を通過。
「鎌倉橋」交差点を渡れば見慣れが外観、でも、新しくなってる袖看板が見えてきました。
あぁ、本当に違うお店になっちゃったんだな~(-_-)
ちなみによく見ると外観の造りも前のお店と違う感じになってますね。
まだそこには気づかない私はちょっとセンチメンタルな気分にはなりましたが!

目的は別です、入店っ!!('◇')ゞキリッ‼
店内に入ると店員さんはよく見えないけど「いらっしゃいませー」のお声がけ。
扉の開いた気配から?と思いつつ、条件反射でぺこりと声のする方へ会釈。
そして、入口すぐにある券売機の前へ。
うぉう!!タッチパネル式!Σ(・ω・ノ)ノ!

苦手意識がなかなか拭えないタッチパネル券売機…でもよく見るとすごく簡潔。(・∀・)ホッ=3
ちなみにメニューは右から「中華そば」「味玉中華そば」「チャーシューメン」「角切りチャーシューメン」。
麺メニューの下に立てに並んだ「並盛」と「大盛」の文字がボタン。
そして、画面、左縦に並んでいるのは追加トッピングやご飯物。
さぁー、それでは予定通り「数量限定」の文字が躍る「角切りチャーシューメン」のボタンをポチリ!
大盛と迷ったけど…、うん、なんとなく今日は並盛にしておきます~!( `ー´)ノ♪

さて、食券を購入するとお店の方から「番号でお呼びしますのでお好きな席へどうぞー」とのお声がけ。
どうやら食券を購入した時点で注文が厨房に送られる仕組みのようです。
そう言えば券売機の上にもでっかく「セルフサービス」とありました。
何気なく横目に入ってくる感じで気に留めてませんでしたが完全セルフサービスのラーメン屋さんなんですね。
料理の受け取りまでセルフサービスのお店はフードコード以外ではちょっと珍しい。
でも、テキパキとした接客と感じのいい対応なので、これはこれですごくいいかも!(*‘∀‘)✨
ちなみにこちらのお店の客席は厨房スペース側に5席。
その反対の壁側沿い、給水機を挟んで5席・4席のカウンター席。

もちろんお水もセルフサービス、紙コップはお一人様1個まで。
さぁ、振り返ってすぐに察した私の手には紙コップに汲んだお水。
ついでに給水機の横の紙エプロンも持って着席~\(^o^)/

後は自分の番号が呼ばれるまで…(((・∀・)))ソワソワ…ソワソワ…
…と、卓上調味料くらい確認しておこうっと💦

置いてあるのはコショウ、一味唐辛子だなっ!(・∀・)
さて、席に着いて約3分もしないうちに「お待たせしました、118番のお客様~…」
店内にいない女性の音声アナウンスは録音したものでなんだかちょっとニヤっとしちゃう。( ̄▽ ̄)
でも、受け取り口に向かえば「お待たせしましたー」ともちろん店員さんからお声がけ。
「いただきます」と言って受け取って慎重に席まで戻ります!
さぁー、これが食べてみたかったラーメンかぁ~(∀`*ゞ)エヘヘ

角切りチャーシューメン(並盛)990円
うひょぉ~、めっちゃチャーシューがたっぷり乗ってます~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは早速いただきます!
まずはスープから、ふーふー、ごくり。

おー、しょっぱうまー!(≧▽≦)♡
旨味たっぷり、煮干しが立ったちょっと懐かしい感じの醤油スープ。
カエシがバシっと効いていて見た目以上にパンチがあってうんまい!
さぁ、お次はワクワク…楽しみにしていた麺!

がっ!っと箸を指し入れ引っ張り出せば…ぐぐぐ…重い…
ふーっと少し冷ましてからがぶり!
おぉ、ワッシワッシ(≧▽≦)♡♡♡
ちょっと固めな茹で加減、平打ちでワシワシとした麺は啜るのはちょっと大変?
でも、でも!本場を知らない私ですが、この感じ…

好きっ!(〃▽〃)ポッ♡
この食べ応えと並盛でも充分なボリューム、たまりません!!
さて、麺の合間からごろごろと飛び出してくる角切りチャーシューにがぶり!

うんうん、このみっしり感…いいねぇ~(*´Д`)♡
角切りチャーシューはちょっと厚手、赤身が多い物が口に入るとみっしり。
少しパサっとしているのかもしれませんが、そこにスープが入り混んでいる。
だから、噛み締めるとショッパうまーなスープが口に広がり…あぁ、白いコメが欲しい…(*´Д`)フフフ
そして、脂身がある角切りチャーシューを食べるとぷりっとした食感。

甘みがあってひと味違う!かぶりつく度に変わる食感と味に思わずニヤニヤ。
…あぁ、白いコメが欲しい…(*´Д`)フフフ♡
さて、それ以外にはやわらかめに煮込んだメンマ。

味も優しめでいい感じの箸休め。
そして、写真には撮ってないのですが薬味のネギたっぷり。
ザクザクとしたワイルドなカットで初期は清涼感、段々スープの熱で甘みも出ている?
とにかく、とってもこのラーメンにぴったりな薬味だと思いました!(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、元々ちょっとショッパめスープ。
後半になればチャーシューの脂も加わって少し重めに感じる。
ここで味変に酢があったらちょっといいな~と思うけどないのでこちら!

一味唐辛子で少しアクセントを付けます!( `ー´)ノ
さぁ、それ!ぺぺぺっと!

うむ、キリっと味が締まってうまい!( ̄▽ ̄)フフフ
こんな感じで食べ進め気が付けば残り僅か。

すっかり食べるのを忘れていた海苔をスープひたひたにしてぱくり。
そして、箸とレンゲを使ってスープの中を丁寧に攫う~♪\(~o~)/

あ、ナルトをこんなところで発見!!

結構気が付くと無意識で食べちゃうことが多いのでちょっと驚き。
久しぶりの再会を祝ってすぐ?ぺろっと完食。( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、さすがに汁完はやめておこうと感じる塩分濃度。

でも、もうちょっといいよね~と名残スープをごくり、終了の合図にお水をごくり。
…で、大体ここからこのやり取りを数回繰り返すエンドレスゾーン。
さぁー、もうさすがにやめておこうっ!!

ふぅ~、ごちそうさまでした~(*´з`)♡
大盛と迷ってなんとなーく並盛の方にしたけど正解!
食べ応えのある麺に山盛りの角切りチャーシューでお腹いっぱいです!(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それでは食べ終わったら返却口までトレイごと器を返却。
紙コップはその下にあるゴミ箱へ。
そして、「ごちそうさまでした、美味しかったです~♪(∀`*ゞ)」とお声がけ。
すると「美味しかったいただきました~、ありがとうございます。またどうぞー」とのお見送り。
うんうん、フルセルフサービスでも心地よいやり取りにほっこり。(*^-^*)
昼時は慌ただしいし、こういう感じのお店も悪くないな~と思いました。
ただ?時々、料理完成のアナウンスがあったも取りにいかないお客さんを見かけました。
イヤホンしてるから気付かなかったんだな~と思いましたが…私なら呼ばれるまで絶対そわそわしちゃうな~。
ま、そんな時はお店の人がお声がけしていらっしゃいましたけど…
ちなみに?余談ですが、こちらの店名「らぁめん舎鈴」。
食べている途中で気づいたんですけど、そう、こちらにはつけ麺メニューがないんです!
私のイメージで六厘舎⇒系列店の舎鈴=つけ麺が看板メニューと思いこんでました~。(・∀・)エヘヘ
それから、今、気づいたんですけど営業時間が平日11:30~13:30とすごく短いんですね。Σ(・ω・ノ)ノ!
数量限定のラーメン目当てだったのでオープン直後を狙って行ってきたので気付きませんでした~💦
普通の中華そばも気になるので営業時間には気を付けないとと思いました。(笑)

2023年7杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
らぁめん舎鈴 神田大手町店の食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区内神田2-2-5 光正ビル 1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
本日のブログは今年1月に食べた山形の人気ラーメン店「ケンチャンラーメン」リスペクトな1杯。
ここからいきなりブログを読む人のためにさっくり解説…(・∀・)エヘヘ
1つ前のブログは「煮干し中華そば 山形屋@竹ノ塚」で時々限定「シゲちゃんラーメン」をいただきました。
この1杯も「ケンチャンラーメン」リスペクトなのですがなかなかそうは食べられない限定。
でも?こちらではどうやら数量限定ながらも日々食べられる?
そんな訳で今日はこちらのラーメンの話を書こうと思います!(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それでは前置きはそろそろ終了。
その1杯を食べに行ってきたのがこちらのお店~♪\(~o~)/

らぁめん舎鈴 神田大手町店
(大手町・神田/東京都千代田区)
2023,1,19訪問
さて、ご存知の方も多いと思いますが「舎鈴」は濃厚豚骨魚介つけ麺の有名店「六厘舎」の系列店。
そして、チェーン展開されておりお店の公式ホームページを見る所、続々と出店中。
東京・埼玉・千葉・神奈川と複数の店舗が営業をしています。
ちなみに?実は六厘舎には行ったことある私ですが舎鈴は行ったことありません。( ̄▽ ̄)エヘヘ
なので、六厘舎と舎鈴の違いを話せないんですけど、イメージ的には六厘舎=濃厚。
舎鈴は毎日食べても飽きの来ない「あっさり?」めなつけ麺屋さんというイメージでした。
さて、ちょっと話が長くなりましたが詰まる所、これが初めての舎鈴訪問。
数多くある店舗の中から先に説明した1杯が食べられるお店へ行ってきました。
それが「らぁめん 舎鈴 大手町神田店」!
大手町なのか?神田なのか?と以前の私なら思っていましたが!
用は大手町駅からも神田駅からも歩いて行ける場所って事、ある意味分かりやすいですね(笑)
ちなみにこの場所、以前何度か訪れた「らーめん天天有 神田店」があった場所。
亀戸に移転して、なかなか私には行きづらいな~とでも、いつか行きたいな~…
…と思って今何気なく調べてみたら…2022年4月末で閉店してた!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あんなにいいお店だったのに!コロナか!コロナのせいか!!(≧◇≦)
ホント、ブログ書きながらこういう悲しい事に気づくこと最近とっても多い。
こうして、私のブログを書く手は止まってしまうのだ…_| ̄|○ガックリ
………。
すいません、話がすっごく逸れましたが…実はブログ書いているとしばしばコレ。
たまにはこーんな執筆裏話も入れてもいいかな~と今年は思ってます!('◇')ゞ
さて、話は戻って神田駅西口からだと徒歩約6分。
神田西口商店街を抜けて外堀りまで来たら左折して後はまっすぐ。
大手町駅からならばA2出口から地上に出て目の前の通りを右方向へまっすぐ。

私は大手町駅から向かったのでてくてく歩いて「鎌倉橋」を通過。
「鎌倉橋」交差点を渡れば見慣れが外観、でも、新しくなってる袖看板が見えてきました。
あぁ、本当に違うお店になっちゃったんだな~(-_-)
ちなみによく見ると外観の造りも前のお店と違う感じになってますね。
まだそこには気づかない私はちょっとセンチメンタルな気分にはなりましたが!

目的は別です、入店っ!!('◇')ゞキリッ‼
店内に入ると店員さんはよく見えないけど「いらっしゃいませー」のお声がけ。
扉の開いた気配から?と思いつつ、条件反射でぺこりと声のする方へ会釈。
そして、入口すぐにある券売機の前へ。
うぉう!!タッチパネル式!Σ(・ω・ノ)ノ!

苦手意識がなかなか拭えないタッチパネル券売機…でもよく見るとすごく簡潔。(・∀・)ホッ=3
ちなみにメニューは右から「中華そば」「味玉中華そば」「チャーシューメン」「角切りチャーシューメン」。
麺メニューの下に立てに並んだ「並盛」と「大盛」の文字がボタン。
そして、画面、左縦に並んでいるのは追加トッピングやご飯物。
さぁー、それでは予定通り「数量限定」の文字が躍る「角切りチャーシューメン」のボタンをポチリ!
大盛と迷ったけど…、うん、なんとなく今日は並盛にしておきます~!( `ー´)ノ♪

さて、食券を購入するとお店の方から「番号でお呼びしますのでお好きな席へどうぞー」とのお声がけ。
どうやら食券を購入した時点で注文が厨房に送られる仕組みのようです。
そう言えば券売機の上にもでっかく「セルフサービス」とありました。
何気なく横目に入ってくる感じで気に留めてませんでしたが完全セルフサービスのラーメン屋さんなんですね。
料理の受け取りまでセルフサービスのお店はフードコード以外ではちょっと珍しい。
でも、テキパキとした接客と感じのいい対応なので、これはこれですごくいいかも!(*‘∀‘)✨
ちなみにこちらのお店の客席は厨房スペース側に5席。
その反対の壁側沿い、給水機を挟んで5席・4席のカウンター席。

もちろんお水もセルフサービス、紙コップはお一人様1個まで。
さぁ、振り返ってすぐに察した私の手には紙コップに汲んだお水。
ついでに給水機の横の紙エプロンも持って着席~\(^o^)/

後は自分の番号が呼ばれるまで…(((・∀・)))ソワソワ…ソワソワ…
…と、卓上調味料くらい確認しておこうっと💦

置いてあるのはコショウ、一味唐辛子だなっ!(・∀・)
さて、席に着いて約3分もしないうちに「お待たせしました、118番のお客様~…」
店内にいない女性の音声アナウンスは録音したものでなんだかちょっとニヤっとしちゃう。( ̄▽ ̄)
でも、受け取り口に向かえば「お待たせしましたー」ともちろん店員さんからお声がけ。
「いただきます」と言って受け取って慎重に席まで戻ります!
さぁー、これが食べてみたかったラーメンかぁ~(∀`*ゞ)エヘヘ

角切りチャーシューメン(並盛)990円
うひょぉ~、めっちゃチャーシューがたっぷり乗ってます~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それでは早速いただきます!
まずはスープから、ふーふー、ごくり。

おー、しょっぱうまー!(≧▽≦)♡
旨味たっぷり、煮干しが立ったちょっと懐かしい感じの醤油スープ。
カエシがバシっと効いていて見た目以上にパンチがあってうんまい!
さぁ、お次はワクワク…楽しみにしていた麺!

がっ!っと箸を指し入れ引っ張り出せば…ぐぐぐ…重い…
ふーっと少し冷ましてからがぶり!
おぉ、ワッシワッシ(≧▽≦)♡♡♡
ちょっと固めな茹で加減、平打ちでワシワシとした麺は啜るのはちょっと大変?
でも、でも!本場を知らない私ですが、この感じ…

好きっ!(〃▽〃)ポッ♡
この食べ応えと並盛でも充分なボリューム、たまりません!!
さて、麺の合間からごろごろと飛び出してくる角切りチャーシューにがぶり!

うんうん、このみっしり感…いいねぇ~(*´Д`)♡
角切りチャーシューはちょっと厚手、赤身が多い物が口に入るとみっしり。
少しパサっとしているのかもしれませんが、そこにスープが入り混んでいる。
だから、噛み締めるとショッパうまーなスープが口に広がり…あぁ、白いコメが欲しい…(*´Д`)フフフ
そして、脂身がある角切りチャーシューを食べるとぷりっとした食感。

甘みがあってひと味違う!かぶりつく度に変わる食感と味に思わずニヤニヤ。
…あぁ、白いコメが欲しい…(*´Д`)フフフ♡
さて、それ以外にはやわらかめに煮込んだメンマ。

味も優しめでいい感じの箸休め。
そして、写真には撮ってないのですが薬味のネギたっぷり。
ザクザクとしたワイルドなカットで初期は清涼感、段々スープの熱で甘みも出ている?
とにかく、とってもこのラーメンにぴったりな薬味だと思いました!(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、元々ちょっとショッパめスープ。
後半になればチャーシューの脂も加わって少し重めに感じる。
ここで味変に酢があったらちょっといいな~と思うけどないのでこちら!

一味唐辛子で少しアクセントを付けます!( `ー´)ノ
さぁ、それ!ぺぺぺっと!

うむ、キリっと味が締まってうまい!( ̄▽ ̄)フフフ
こんな感じで食べ進め気が付けば残り僅か。

すっかり食べるのを忘れていた海苔をスープひたひたにしてぱくり。
そして、箸とレンゲを使ってスープの中を丁寧に攫う~♪\(~o~)/

あ、ナルトをこんなところで発見!!

結構気が付くと無意識で食べちゃうことが多いのでちょっと驚き。
久しぶりの再会を祝ってすぐ?ぺろっと完食。( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、さすがに汁完はやめておこうと感じる塩分濃度。

でも、もうちょっといいよね~と名残スープをごくり、終了の合図にお水をごくり。
…で、大体ここからこのやり取りを数回繰り返すエンドレスゾーン。
さぁー、もうさすがにやめておこうっ!!

ふぅ~、ごちそうさまでした~(*´з`)♡
大盛と迷ってなんとなーく並盛の方にしたけど正解!
食べ応えのある麺に山盛りの角切りチャーシューでお腹いっぱいです!(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それでは食べ終わったら返却口までトレイごと器を返却。
紙コップはその下にあるゴミ箱へ。
そして、「ごちそうさまでした、美味しかったです~♪(∀`*ゞ)」とお声がけ。
すると「美味しかったいただきました~、ありがとうございます。またどうぞー」とのお見送り。
うんうん、フルセルフサービスでも心地よいやり取りにほっこり。(*^-^*)
昼時は慌ただしいし、こういう感じのお店も悪くないな~と思いました。
ただ?時々、料理完成のアナウンスがあったも取りにいかないお客さんを見かけました。
イヤホンしてるから気付かなかったんだな~と思いましたが…私なら呼ばれるまで絶対そわそわしちゃうな~。
ま、そんな時はお店の人がお声がけしていらっしゃいましたけど…
ちなみに?余談ですが、こちらの店名「らぁめん舎鈴」。
食べている途中で気づいたんですけど、そう、こちらにはつけ麺メニューがないんです!
私のイメージで六厘舎⇒系列店の舎鈴=つけ麺が看板メニューと思いこんでました~。(・∀・)エヘヘ
それから、今、気づいたんですけど営業時間が平日11:30~13:30とすごく短いんですね。Σ(・ω・ノ)ノ!
数量限定のラーメン目当てだったのでオープン直後を狙って行ってきたので気付きませんでした~💦
普通の中華そばも気になるので営業時間には気を付けないとと思いました。(笑)

2023年7杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
らぁめん舎鈴 神田大手町店の食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区内神田2-2-5 光正ビル 1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト