焼きあご塩らー麺たかはし 上野店(上野御徒町)/【夏麺2022】ホットチリトマトらー麺+和風ロース丼
さて、本日のブログは順調過ぎてコワイ?
焼きあご塩らー麺たかはしの「夏麵スタンプラリー」の続きです(*^-^*)

さぁ、そんな訳で4杯目、またまた訪問したのはこちらの店舗~\(^o^)/

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2022,7,27訪問
ちなみに焼きあご塩らー麵たかはしの店舗は東京は1号店でもある新宿本店。
他、上野店・銀座店・歌舞伎町店・恵比寿店・北千住店。
神奈川県に大船店・アトレ川崎店、埼玉は越谷レイクタウン店と全9店舗。
ちなみにのちなみにこの夏麵スタンプラリーは5種類の夏麺が期間で入れ替わる仕組み。
なので、一気に集めたい人は色々な店舗を回ればすぐ完成。
そして、私のようにのんびりと~な人はつい同じ店舗に行ってしまうものです~( ̄▽ ̄)エヘヘ
※夏麵スタンプラリーの詳細はこちら
さて、余談はさておき上野店の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線・上野御徒町駅。
A7出口から地上に出たら少し左手、「春日通り」へ。
春日通り沿いを右方向、アメヤ横丁の1つ先の脇道を右に入れば程なくお店!
ちなみにJR山手線「御徒町駅」、東京メトロ銀座線「上野広小路駅」、東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」
ここも徒歩約5分以内でお店に行けるのですごく使い勝手がいいのです~\(^o^)/
さぁ、そんな訳で?暑いので駅構内を歩いて出来るだけ近い出口から地上へ。
そこからは徒歩約1分ほどで到着でーす!\(^o^)/

よっし!間違いなく、次の1杯に変わってるゾ~♪
店前で今提供中の夏麺をしっかりチェックしたら券売機の前へ。

上から基本メニュー「焼きあご塩らー麺」「背脂醤油らー麺」。
そして、その下に「たかはし 夏の焼きあごらー麺」のボタンが配置されています。
お、ホットチリトマトらー麺には専用の「替玉¥120」があるのか~(・∀・)
ちょっと興味はありますが、ここでポイント?
この「ホットチリトマトらー麺」よく見ると表示に「温」の文字が付いています。

そう!?なんとなーく「夏麺」=「冷たい麺」のイメージ。
ですが、この1杯だけは5種類の中で唯一、スープが熱いタイプなのです!
夏に熱いものを食べて汗かいてスッキリ!ってのもありですよね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ただ、暑い&ホットなので汗だくになりそうでちょっと恥ずかしいです~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ま、そんな訳で替玉ではなく前回食べて美味しかったご飯物をチョイス。
そして、食券を購入したら入店~\(^o^)/
「いらっしゃいませー、アルコール消毒にご協力お願いしますー」
ぺこりと会釈を返して支持された通り手指の消毒。
そして、「グラスを持ってお好きな席へどうぞ~」のお声がけから空いている席へ移動。

ふっ、端っこの席が空いていてよかった~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、目の前に来てくれた店員さんに食券をお渡し。
そして、昨年ゲットしたプレミアムパスを使って白めし(小)をグレードアップ!
前回は炙りチャーシュー丼だったので今回はもう1つの和風ロース丼にしました。(*^-^*)♪
さぁ、それでは注文が済んだ所で卓上調味料のチェック。

左からワサビ、あられ、柚子胡椒、にんにく、一味唐辛子、黒胡椒。
うむ、前回すっかり忘れてしまった「あられ」で今日はお茶漬け完成させようっと( ̄▽ ̄)エヘヘ
そんなことを考えているとまだやってた~のひとくち白だしが到着。

ありがたや~(∀`*ゞ)エヘヘ
受け取ってくぴ、くぴ…おぉ、今日の出汁はアツアツだな~
そして、こちらもやっておかなきゃの夏麺スタンプ獲得!

Stampsアプリを立ち上げてQRコードの読み取り完了。
念のためスタンプが付いているかを確認してっと…OK!
アプリでスタンプ管理は便利なんだけど…(;´∀`)
このアプリの操作で時々、わちゃわちゃしちゃうんですよね~
そんなこんなでやるべき操作を済ませることができてほっと人心地。
…してたらホットならー麺が到着~\(^o^)/

ホットチリトマトらー麺 950円
おぉ~、ライム!トマト!アボカド!!
そして、顔を寄せるとふわ~っとスパイスのいい香り…(*´Д`)♡
さぁ、そして一緒に頼んだご飯物も登場!

和風ロース丼 300円※通常価格
おっ、ワサビもちょこんと添えてあっていい感じ♪
らー麺スープでお茶漬けにするのもいいだろうな~ってすぐ想像できちゃいます♪(≧▽≦)
さて、それでは冷めないうちにいっただきまーす!\(^o^)/
まずはスープから…ふーふー、ごくり。

おぉ~、甘酸うまーい!!(≧▽≦)
印象的なトマト由来の甘味と酸味、スパイスのピリピリとした辛さ。
でも、ベースのあご出汁が地味深くインパクトはあるけれどどことなくほっとする美味しさ。
こんな例えはアレですが…日清カップヌードルのトマトチリ味!
あれを贅沢な素材を使って作ったらこんな感じになるかも~と思いました~(〃▽〃)エヘヘ
さぁ、お次はめーん!\(^o^)/
箸を指し入れ引っ張り上げるとそこには平打ちの手揉み?麺。

ふーふー、がぶり、ずばばばば~(*´з`)💦
むっひゃ!めっちゃ紙エプロンにスープ跳ねた(笑)
いや~、そうなるかな~とは思っていたけどぶりんぶりんとした麺。
縮れ部分にアクセントがあり舌をザリザリ?…とにかくインパクトの強い麺。
これは…替玉も同じ麺なのか、それとも違う麺なのかが気になります~!(≧▽≦)
さて、スープと麺を軽く味わいその後は添え物へ。
まずは赤茶色の何かがかかったブロック状の鶏肉をぱくり。

スパイシーうまい!(*´ω`*)♪
しっとり、やわらか、さっぱりとした鶏肉にチリパウダーがいいアクセント。
元々スープにチリを使っているけれど、こうやって口に入ることで緩急があるのがいいですね。
その他、フレッシュなトマトは酸味で舌を程よくリセット。

スープで温められたアボカドはねっとり?ピリ辛スープのいい合の手。
あ、そうだ、忘れないうちに使っておかなきゃ~…でライムを絞る~(=゚ω゚)ノ

で、麺をずばばばば~

おぉ、トマトとは違う酸味でまた別のすっきり感。
なんだか、タイ料理?っぽい感じになった気がする~♡(*´▽`*)♡
さて、ところで?ちゃんと合いの手に和風ロース丼も食べています。
まずは上に乘っている薄切りロース肉をネギと一緒にぱくり。

おぉ~、しっとり肉がうめぇ~(*´Д`)♡
シャキ感を残しつつ、醤油ベースのタレが馴染んだ白いネギ。
ゴマのプチプチ、あっさりとしたタレも程よく染みてて美味しいです。
そして、よく見るとロース肉とご飯の間にはタレが染みたかつお節。

にゃーーー!(*ФωФ)ノ♡♡♡
くぅー、なるほど和風、美味しいです~♪♪♪
さて、こうして気が付けば麺はペロリ。

この日は時間がちょっとタイトだったので名残スープをまずはひと口。
そして、ごはんの方をどぼんと投入!( `ー´)ノ

ま、この入れ方はもう汁完しますって言っているのと同義です(笑)
さぁ、それでは忘れずあられもぱらり。

で!掻っ込む~(*´▽`*)♡

がぶり、さらさら~、カリカリ~♪
エスニックテイストのスープでもご飯入れたらそれはそれで美味しい。
そして、入れなくてもと思ったけどやっぱあられが入っていると食感が楽しいですね。
ってなわけで!?

ぷはー、ごちそうさまでした~!!\(≧▽≦)/
前回食べた冷しスパイスカレーといい、このホットチリトマトといい新し美味しい!
そして、スパイスを効かせたラーメンはホント夏にぴったりだな~と思いました。
ただ?ポイントとして?ホットチリらー麺を食べる時はできれば空調が当たる席がオススメ(笑)
端っこで落ち着く席に座れましたが、この位置あんまり空調の風も来ない場所でして…。
食べ終わって紙エプロン外したら服がしっとり、ちょっと恥ずかしかったです。(;´▽`A``エヘ
あ、それから余談ですが、以前隣にいたお客さんがこの2つの麺の辛さ具合をお伺いしていました。
その時、辛さ調整はできないようなことを言っていたと記憶しています。
そこで私が食べた辛さ体感を報告しますと冷たいスープでもカレーらー麺の方が辛さは強かったです。
でも、辛い物に対してほどほど耐性の私でも美味しく食べられました。
なので、よっぽど辛い物が苦手な方以外は旨辛で食べられると思います(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁーて、気が付いたらあっという間に夏麺スタンプラリーは残り1杯。
「アサリと昆布の冷しj麺」はどのお店に行って食べようかな~(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
たかはし夏の焼きあご麺 スタンプラリー2022
3杯目、冷たいスパイスカレーらー麺を食べた時のブログはこちら
2杯目、北千住店で食べた「白だしと昆布のとろみそば」のブログはこちら
1杯目、上野店で食べた「モロヘイヤの和風つけ麺」のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)「
焼きあご塩らー麺たかはしの「夏麵スタンプラリー」の続きです(*^-^*)

さぁ、そんな訳で4杯目、またまた訪問したのはこちらの店舗~\(^o^)/

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2022,7,27訪問
ちなみに焼きあご塩らー麵たかはしの店舗は東京は1号店でもある新宿本店。
他、上野店・銀座店・歌舞伎町店・恵比寿店・北千住店。
神奈川県に大船店・アトレ川崎店、埼玉は越谷レイクタウン店と全9店舗。
ちなみにのちなみにこの夏麵スタンプラリーは5種類の夏麺が期間で入れ替わる仕組み。
なので、一気に集めたい人は色々な店舗を回ればすぐ完成。
そして、私のようにのんびりと~な人はつい同じ店舗に行ってしまうものです~( ̄▽ ̄)エヘヘ
※夏麵スタンプラリーの詳細はこちら
さて、余談はさておき上野店の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線・上野御徒町駅。
A7出口から地上に出たら少し左手、「春日通り」へ。
春日通り沿いを右方向、アメヤ横丁の1つ先の脇道を右に入れば程なくお店!
ちなみにJR山手線「御徒町駅」、東京メトロ銀座線「上野広小路駅」、東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」
ここも徒歩約5分以内でお店に行けるのですごく使い勝手がいいのです~\(^o^)/
さぁ、そんな訳で?暑いので駅構内を歩いて出来るだけ近い出口から地上へ。
そこからは徒歩約1分ほどで到着でーす!\(^o^)/

よっし!間違いなく、次の1杯に変わってるゾ~♪
店前で今提供中の夏麺をしっかりチェックしたら券売機の前へ。

上から基本メニュー「焼きあご塩らー麺」「背脂醤油らー麺」。
そして、その下に「たかはし 夏の焼きあごらー麺」のボタンが配置されています。
お、ホットチリトマトらー麺には専用の「替玉¥120」があるのか~(・∀・)
ちょっと興味はありますが、ここでポイント?
この「ホットチリトマトらー麺」よく見ると表示に「温」の文字が付いています。

そう!?なんとなーく「夏麺」=「冷たい麺」のイメージ。
ですが、この1杯だけは5種類の中で唯一、スープが熱いタイプなのです!
夏に熱いものを食べて汗かいてスッキリ!ってのもありですよね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ただ、暑い&ホットなので汗だくになりそうでちょっと恥ずかしいです~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ま、そんな訳で替玉ではなく前回食べて美味しかったご飯物をチョイス。
そして、食券を購入したら入店~\(^o^)/
「いらっしゃいませー、アルコール消毒にご協力お願いしますー」
ぺこりと会釈を返して支持された通り手指の消毒。
そして、「グラスを持ってお好きな席へどうぞ~」のお声がけから空いている席へ移動。

ふっ、端っこの席が空いていてよかった~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、目の前に来てくれた店員さんに食券をお渡し。
そして、昨年ゲットしたプレミアムパスを使って白めし(小)をグレードアップ!
前回は炙りチャーシュー丼だったので今回はもう1つの和風ロース丼にしました。(*^-^*)♪
さぁ、それでは注文が済んだ所で卓上調味料のチェック。

左からワサビ、あられ、柚子胡椒、にんにく、一味唐辛子、黒胡椒。
うむ、前回すっかり忘れてしまった「あられ」で今日はお茶漬け完成させようっと( ̄▽ ̄)エヘヘ
そんなことを考えているとまだやってた~のひとくち白だしが到着。

ありがたや~(∀`*ゞ)エヘヘ
受け取ってくぴ、くぴ…おぉ、今日の出汁はアツアツだな~
そして、こちらもやっておかなきゃの夏麺スタンプ獲得!

Stampsアプリを立ち上げてQRコードの読み取り完了。
念のためスタンプが付いているかを確認してっと…OK!
アプリでスタンプ管理は便利なんだけど…(;´∀`)
このアプリの操作で時々、わちゃわちゃしちゃうんですよね~
そんなこんなでやるべき操作を済ませることができてほっと人心地。
…してたらホットならー麺が到着~\(^o^)/

ホットチリトマトらー麺 950円
おぉ~、ライム!トマト!アボカド!!
そして、顔を寄せるとふわ~っとスパイスのいい香り…(*´Д`)♡
さぁ、そして一緒に頼んだご飯物も登場!

和風ロース丼 300円※通常価格
おっ、ワサビもちょこんと添えてあっていい感じ♪
らー麺スープでお茶漬けにするのもいいだろうな~ってすぐ想像できちゃいます♪(≧▽≦)
さて、それでは冷めないうちにいっただきまーす!\(^o^)/
まずはスープから…ふーふー、ごくり。

おぉ~、甘酸うまーい!!(≧▽≦)
印象的なトマト由来の甘味と酸味、スパイスのピリピリとした辛さ。
でも、ベースのあご出汁が地味深くインパクトはあるけれどどことなくほっとする美味しさ。
こんな例えはアレですが…日清カップヌードルのトマトチリ味!
あれを贅沢な素材を使って作ったらこんな感じになるかも~と思いました~(〃▽〃)エヘヘ
さぁ、お次はめーん!\(^o^)/
箸を指し入れ引っ張り上げるとそこには平打ちの手揉み?麺。

ふーふー、がぶり、ずばばばば~(*´з`)💦
むっひゃ!めっちゃ紙エプロンにスープ跳ねた(笑)
いや~、そうなるかな~とは思っていたけどぶりんぶりんとした麺。
縮れ部分にアクセントがあり舌をザリザリ?…とにかくインパクトの強い麺。
これは…替玉も同じ麺なのか、それとも違う麺なのかが気になります~!(≧▽≦)
さて、スープと麺を軽く味わいその後は添え物へ。
まずは赤茶色の何かがかかったブロック状の鶏肉をぱくり。

スパイシーうまい!(*´ω`*)♪
しっとり、やわらか、さっぱりとした鶏肉にチリパウダーがいいアクセント。
元々スープにチリを使っているけれど、こうやって口に入ることで緩急があるのがいいですね。
その他、フレッシュなトマトは酸味で舌を程よくリセット。

スープで温められたアボカドはねっとり?ピリ辛スープのいい合の手。
あ、そうだ、忘れないうちに使っておかなきゃ~…でライムを絞る~(=゚ω゚)ノ

で、麺をずばばばば~

おぉ、トマトとは違う酸味でまた別のすっきり感。
なんだか、タイ料理?っぽい感じになった気がする~♡(*´▽`*)♡
さて、ところで?ちゃんと合いの手に和風ロース丼も食べています。
まずは上に乘っている薄切りロース肉をネギと一緒にぱくり。

おぉ~、しっとり肉がうめぇ~(*´Д`)♡
シャキ感を残しつつ、醤油ベースのタレが馴染んだ白いネギ。
ゴマのプチプチ、あっさりとしたタレも程よく染みてて美味しいです。
そして、よく見るとロース肉とご飯の間にはタレが染みたかつお節。

にゃーーー!(*ФωФ)ノ♡♡♡
くぅー、なるほど和風、美味しいです~♪♪♪
さて、こうして気が付けば麺はペロリ。

この日は時間がちょっとタイトだったので名残スープをまずはひと口。
そして、ごはんの方をどぼんと投入!( `ー´)ノ

ま、この入れ方はもう汁完しますって言っているのと同義です(笑)
さぁ、それでは忘れずあられもぱらり。

で!掻っ込む~(*´▽`*)♡

がぶり、さらさら~、カリカリ~♪
エスニックテイストのスープでもご飯入れたらそれはそれで美味しい。
そして、入れなくてもと思ったけどやっぱあられが入っていると食感が楽しいですね。
ってなわけで!?

ぷはー、ごちそうさまでした~!!\(≧▽≦)/
前回食べた冷しスパイスカレーといい、このホットチリトマトといい新し美味しい!
そして、スパイスを効かせたラーメンはホント夏にぴったりだな~と思いました。
ただ?ポイントとして?ホットチリらー麺を食べる時はできれば空調が当たる席がオススメ(笑)
端っこで落ち着く席に座れましたが、この位置あんまり空調の風も来ない場所でして…。
食べ終わって紙エプロン外したら服がしっとり、ちょっと恥ずかしかったです。(;´▽`A``エヘ
あ、それから余談ですが、以前隣にいたお客さんがこの2つの麺の辛さ具合をお伺いしていました。
その時、辛さ調整はできないようなことを言っていたと記憶しています。
そこで私が食べた辛さ体感を報告しますと冷たいスープでもカレーらー麺の方が辛さは強かったです。
でも、辛い物に対してほどほど耐性の私でも美味しく食べられました。
なので、よっぽど辛い物が苦手な方以外は旨辛で食べられると思います(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁーて、気が付いたらあっという間に夏麺スタンプラリーは残り1杯。
「アサリと昆布の冷しj麺」はどのお店に行って食べようかな~(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
たかはし夏の焼きあご麺 スタンプラリー2022
3杯目、冷たいスパイスカレーらー麺を食べた時のブログはこちら
2杯目、北千住店で食べた「白だしと昆布のとろみそば」のブログはこちら
1杯目、上野店で食べた「モロヘイヤの和風つけ麺」のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)「
スポンサーサイト