焼きあご塩らー麺たかはし 上野店(上野御徒町)/【夏麺2023】しじみと焼きあごのつけ麺+炙りチャーシュー丼
さて、年々暑くなるのが早まっている気がしませんか?
そんな訳で?なんともう始まってますよー!!\(^o^)/
「焼きあご塩らー麺たかはし」の夏の恒例行事がスタートしております。

この夏麺スタンプラリーは期間中に5杯の夏麺を全て食べるとコンプリート!
全種類食べるとプレミアムパスがもらえるとってもお得な企画。
ま、私がこの夏麺スタンプラリーに参加するようになったのは2021年から。
集める楽しさはもちろんのこと、5種類の夏麺の美味しさも間違えなし。
ちなみに2023年は歴代の人気メニューが食べられる豪華ラインナップとなっているそうです♪(∀`*ゞ)
さて、それではまずは1杯目。
私が食べに行ってきたのは今の私が一番お伺いしやすいこちらの店舗~\(^o^)/

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2023,5,17訪問
こちらのお店の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線・東京メトロ銀座線「上野御徒町駅」
他、JR御徒町駅・東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅からも徒歩圏内。
「上野御徒町駅」からならばA7出口から地上に上がったらすぐ左の通りへ。
JR線の高架下をくぐったら2つ目の右に入れる道の先、地上に上がってからは徒歩約2分。
あっという間、到着~…と思いましたが店前に数人の並び。
とりあえず店前の券売機で食券を買ってから並ぶか~( `ー´)ノ
はい、そんな訳で券売機前。

こちらのお店の看板メニューは店名にもなっている一番上の段「焼あご塩らー麺」。
その下の段には「背脂醤油らー麺」、限定ボタンを挟んだその下に「塩つけ麺」。
この3種類がレギュラーメニュー。
ま、今日の私のお目当ては「夏の焼きあご麺」

ちなみに夏麺スタンプラリー用の限定メニューは店舗によって提供時期が異なります。
上野店では5/15~6/11「しじみと焼きあごのつけ麺」が提供されております。
提供スケジュールに関してはこんな感じ。

詳しくは公式ホームページ等をご確認下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、それでは食券を購入~\(^o^)/

去年コンプリートして持っているプレミアムパスを使う気マンマン。
お茶漬け用白めしを購入してグレードアップしまーす!\(^o^)/ルラー♡
それでは外並びしている人の後ろへ…?と店前にいた人と目会いました。
するとその方は手を横に降って「違う、違う」と言ったようなポーズ。

「およよ?(・∀・)」
…と中から外にいた人と合流する人、どうやらこの人食べ終わって先に外に出ていた様子。
しかも?この人がしゃべり出すと日本語じゃない。
あぁ、アジア系の観光客の方だったのか~(;´▽`A``
ようやく私が意図を理解した見たいでホッとした様子。
私も思わず「えへへ」な感じ、それによく見れば店内に空いている席がありました。
では~…とそっと扉を開ければ
「いらっしゃいませー、すいません、片付けるまで外でお待ち下さい~」。
「あ、はーい。(〃▽〃)💦」
そんな訳でまだ外に出戻り(笑)
ちなみに外待ちの先頭の位置、券売機左横に2名。
そこから先に並びが伸びる場合は券売機右横から店舗建物に沿って並ぶスタイル。
つまり、先ほどの外国人観光客さん達がいた場所はそもそも並ぶ場所じゃないことが判明!
ちなみにのちなみに、人数5名くらいの団体さんで上野の以前の日常を感じました~( ̄▽ ̄)エヘ
さて、そんなこんなで先客さん達の片づけた済んでお声がけがあり店内へ。
「お待たせしました、お水はセルフでお願いします~」
「はーい!\(^o^)/」
入口両脇にわるウォーターサーバーを使いお水を持って案内された席へ。
食券はすぐ来てくれたスタッフさんへ、そしてプレミアムパスを提示します。
ちなみに!重要なお知らせ。

こちらのお店で今まで使用していたスマホアプリ「スタンプス」は2023年6月末で運用終了。
スタンプスのプレミアムパスを持っている方は6月末までに物理カードと交換して下さい!
併せてLINE公式アカウントが出来てました~\(^o^)/
私も夏麺待っている間に早速追加♪
ぶっちゃけ、LINEの方が使い勝手いいので運用変更嬉しいかも~( ̄▽ ̄)
さて、無事スマホのプレミアムパスは物理カードに交換完了。

しかも?交換したお礼に?
憧れの「白だし」を1瓶いただいちゃいました!
「白だしよろしければお渡しするのですが~」との案内にひと口味見の事かな~と思っていたら…
「荷物になるので帰る時にお渡ししますね~」と…ありがたや~(≧▽≦)♡
そして、無事プレミアムパスを使って購入した「白めし(小)」をグレードアップ!
炙りチャーシュー丼に変更お願いしまーす!\(^o^)/
注文が済んだ後はテーブル回りの確認。

置いてある卓上調味料はワサビ、あられ、コショウ、一味唐辛子。
アレ?柚子胡椒なくなっちゃったんだ~!(≧◇≦)
柚子胡椒の味変好きだったのでちょっと残念…これも物価高騰のあおりか…
まぁ、でも無くなってしまったものは仕方がない。

他には~っと立ててあったメニューをちらり。
そして、夏麺スタンプラリーの案内も再確認。

ちなみに以前はスマホアプリで集めていたスタンプ。
今年からは食べたメニューのチケットを5枚集めるスタイルとなっています。
これは…無くさないよ気を付けないとねっ!(≧▽≦)ワラ
さて、こんな感じ待つことしばし私の夏麺が到着~♪

しじみと焼きあごのつけ麺1,100円
おぉ、菊花が綺麗~(*‘∀‘)✨
そして、添え物は薄切りのロースチャーシュー。

うん、和風ロース丼にしたら種類が被るところだった~。
炙りチャーシュー丼にして正解ですな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
はい!そして、その正解がこちら!\(~o~)/

炙りチャーシュー丼400円※単品価格
※白めし(小)¥100‐、プレミアムパスのグレードアップを利用
ふふふ、美味しそう~( *´艸`)
写真には納められなかったけど、炙られチャーシュー。
そして、ごはんから立ち昇る湯気を見るとなんだか幸せ。

では、3つの器を程よい位置に並べて…
いっただきまーす!\(^o^)/
まずは麺だけ、そのままちゅるりーん!(*´з`)

うんまっ!!(゚∀゚)♡
ほんのり甘塩、ひんやりとしていてとろみのある昆布水に浸かった麺。
箸から滑りそうなちゅるちゅる感、コシもあってむっちり。
滑らかで喉越しバツグン、ひんやり麺で身体の芯からクールダウン♡
さぁ、お次はつけ汁へどーん!ずばばばばば~(*´з`)💦

すっごい貝!!ウマイ!!(゚∀゚)♡♡♡
これでもかーってくらいしじみの味が効いていて、余韻に残り味までしっかり。
しじみやアサリの酒蒸しを食べた時に一緒に出来るあのだし汁をしっかり冷している感じ。
でも、この旨味を深めているのはきっと「焼きあご」の力なんでしょうね~(*´Д`)♡
さて、麺とつけ汁をまずは確かめたら添え物もいただきます。
まずはしっとり薄切りのロースチャーシューをぱくり。

うぅ~、この舌に吸い付くようなやわらかさたまらーん( *´艸`)♡
ほんのり塩気もあるのでそのままでも美味しく食べられます~♡
さぁ、ロースの次は炙りをぱくり。

くぅー、こっちもうんま~♡(≧▽≦)
ゴロッとしていて食べ応えのある肉肉しさ。
甘辛いタレと炙りならではの香ばしい香りがとってもいい!
肉がないタレのかかった白いご飯も最高です~(*´ω`*)♡
他、麺に添えてあった白髪ねぎをつけ汁へ。

ネギは下拵えがしっかりされていて清涼感はあるけれど辛味は抑えめ。
そして、麺と絡めて食べるとむちむちの麺!シャキシャキの白髪ねぎ!

食感がいいコントラストがバツグンです~!(≧▽≦)♡
さて、ぺろっと麺は完食。

ふふふ…でも、お楽しみはまだまだここから?( ̄▽ ̄)
もちろんご飯にこのしじみ出汁をかけて~♪

あ、なんかいい感じに菊花が乗って美しい~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ぱくりとひと口食べれば出汁しっかりの冷し茶漬け。
炙りチャーシューと薄切りロース肉も乗ってて豪華!
そうだ!お茶漬け用のあられも乗せないと!(*‘∀‘)
せっかく置いてあるんだから~と壺を開けると…

あ、海苔が入ってない!!(;゚Д゚)
そう、以前置いてあったあられ壺の中には2㎜角位の海苔が入っていたはず。
これも物価高騰の影響かしら…世知辛いわね…(=_=)
まぁ、でも、あられ自体が無くなった訳じゃないからまだヨシとしよう…ぱらり。

ぱくり。

うん、香ばしいカリカリ食感がいいね!(*´ω`*)
お出汁の旨味だけでも十分といえば十分ですがそれだとスープごはん。
やっぱりあられのカリカリが加わることで「お茶漬け」って感じがします。
さぁ、お茶漬け用につけ汁を使いましたがまだ残っている。
最後は麺が浸っていた昆布水を名残つけ汁へ入れてごくり。

数回はレンゲを使って上品に、最後は器をもってぐひーっと飲み干し汁完!

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
麺もその麺が浸ってる昆布水もつけ汁もキンキンに冷たいけど旨味分厚かった~!
ちなみに?麺がちゅるちゅるするのでつけ汁に入れる時ちょっと手間取ります。
でも、お行儀としてはアレですが麺皿とつけ汁の器をぴったり付けておくと食べ易い…と思います!( ̄▽ ̄)ワラ
ちなみにのちなみに?このメニューは2020年人気No.1だった1杯だそう。
2021年もしじみ系のつけ麺はあったのですが私の記憶よりも今回の方がしじみしっかり!
まだスタンプラリーに参加してなかった頃の1杯を改めて食べる事ができてホント良かったです。
さぁー、今年もコンプリート目指して夏麺食べるゾ~♪\(*´▽`*)/

2023年49杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
焼きあご塩らー麺たかはしの系列店で食べたラーメンのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)「
そんな訳で?なんともう始まってますよー!!\(^o^)/
「焼きあご塩らー麺たかはし」の夏の恒例行事がスタートしております。

この夏麺スタンプラリーは期間中に5杯の夏麺を全て食べるとコンプリート!
全種類食べるとプレミアムパスがもらえるとってもお得な企画。
ま、私がこの夏麺スタンプラリーに参加するようになったのは2021年から。
集める楽しさはもちろんのこと、5種類の夏麺の美味しさも間違えなし。
ちなみに2023年は歴代の人気メニューが食べられる豪華ラインナップとなっているそうです♪(∀`*ゞ)
さて、それではまずは1杯目。
私が食べに行ってきたのは今の私が一番お伺いしやすいこちらの店舗~\(^o^)/

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2023,5,17訪問
こちらのお店の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線・東京メトロ銀座線「上野御徒町駅」
他、JR御徒町駅・東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅からも徒歩圏内。
「上野御徒町駅」からならばA7出口から地上に上がったらすぐ左の通りへ。
JR線の高架下をくぐったら2つ目の右に入れる道の先、地上に上がってからは徒歩約2分。
あっという間、到着~…と思いましたが店前に数人の並び。
とりあえず店前の券売機で食券を買ってから並ぶか~( `ー´)ノ
はい、そんな訳で券売機前。

こちらのお店の看板メニューは店名にもなっている一番上の段「焼あご塩らー麺」。
その下の段には「背脂醤油らー麺」、限定ボタンを挟んだその下に「塩つけ麺」。
この3種類がレギュラーメニュー。
ま、今日の私のお目当ては「夏の焼きあご麺」

ちなみに夏麺スタンプラリー用の限定メニューは店舗によって提供時期が異なります。
上野店では5/15~6/11「しじみと焼きあごのつけ麺」が提供されております。
提供スケジュールに関してはこんな感じ。

詳しくは公式ホームページ等をご確認下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、それでは食券を購入~\(^o^)/

去年コンプリートして持っているプレミアムパスを使う気マンマン。
お茶漬け用白めしを購入してグレードアップしまーす!\(^o^)/ルラー♡
それでは外並びしている人の後ろへ…?と店前にいた人と目会いました。
するとその方は手を横に降って「違う、違う」と言ったようなポーズ。

「およよ?(・∀・)」
…と中から外にいた人と合流する人、どうやらこの人食べ終わって先に外に出ていた様子。
しかも?この人がしゃべり出すと日本語じゃない。
あぁ、アジア系の観光客の方だったのか~(;´▽`A``
ようやく私が意図を理解した見たいでホッとした様子。
私も思わず「えへへ」な感じ、それによく見れば店内に空いている席がありました。
では~…とそっと扉を開ければ
「いらっしゃいませー、すいません、片付けるまで外でお待ち下さい~」。
「あ、はーい。(〃▽〃)💦」
そんな訳でまだ外に出戻り(笑)
ちなみに外待ちの先頭の位置、券売機左横に2名。
そこから先に並びが伸びる場合は券売機右横から店舗建物に沿って並ぶスタイル。
つまり、先ほどの外国人観光客さん達がいた場所はそもそも並ぶ場所じゃないことが判明!
ちなみにのちなみに、人数5名くらいの団体さんで上野の以前の日常を感じました~( ̄▽ ̄)エヘ
さて、そんなこんなで先客さん達の片づけた済んでお声がけがあり店内へ。
「お待たせしました、お水はセルフでお願いします~」
「はーい!\(^o^)/」
入口両脇にわるウォーターサーバーを使いお水を持って案内された席へ。
食券はすぐ来てくれたスタッフさんへ、そしてプレミアムパスを提示します。
ちなみに!重要なお知らせ。

こちらのお店で今まで使用していたスマホアプリ「スタンプス」は2023年6月末で運用終了。
スタンプスのプレミアムパスを持っている方は6月末までに物理カードと交換して下さい!
併せてLINE公式アカウントが出来てました~\(^o^)/
私も夏麺待っている間に早速追加♪
ぶっちゃけ、LINEの方が使い勝手いいので運用変更嬉しいかも~( ̄▽ ̄)
さて、無事スマホのプレミアムパスは物理カードに交換完了。

しかも?交換したお礼に?
憧れの「白だし」を1瓶いただいちゃいました!
「白だしよろしければお渡しするのですが~」との案内にひと口味見の事かな~と思っていたら…
「荷物になるので帰る時にお渡ししますね~」と…ありがたや~(≧▽≦)♡
そして、無事プレミアムパスを使って購入した「白めし(小)」をグレードアップ!
炙りチャーシュー丼に変更お願いしまーす!\(^o^)/
注文が済んだ後はテーブル回りの確認。

置いてある卓上調味料はワサビ、あられ、コショウ、一味唐辛子。
アレ?柚子胡椒なくなっちゃったんだ~!(≧◇≦)
柚子胡椒の味変好きだったのでちょっと残念…これも物価高騰のあおりか…
まぁ、でも無くなってしまったものは仕方がない。

他には~っと立ててあったメニューをちらり。
そして、夏麺スタンプラリーの案内も再確認。

ちなみに以前はスマホアプリで集めていたスタンプ。
今年からは食べたメニューのチケットを5枚集めるスタイルとなっています。
これは…無くさないよ気を付けないとねっ!(≧▽≦)ワラ
さて、こんな感じ待つことしばし私の夏麺が到着~♪

しじみと焼きあごのつけ麺1,100円
おぉ、菊花が綺麗~(*‘∀‘)✨
そして、添え物は薄切りのロースチャーシュー。

うん、和風ロース丼にしたら種類が被るところだった~。
炙りチャーシュー丼にして正解ですな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
はい!そして、その正解がこちら!\(~o~)/

炙りチャーシュー丼400円※単品価格
※白めし(小)¥100‐、プレミアムパスのグレードアップを利用
ふふふ、美味しそう~( *´艸`)
写真には納められなかったけど、炙られチャーシュー。
そして、ごはんから立ち昇る湯気を見るとなんだか幸せ。

では、3つの器を程よい位置に並べて…
いっただきまーす!\(^o^)/
まずは麺だけ、そのままちゅるりーん!(*´з`)

うんまっ!!(゚∀゚)♡
ほんのり甘塩、ひんやりとしていてとろみのある昆布水に浸かった麺。
箸から滑りそうなちゅるちゅる感、コシもあってむっちり。
滑らかで喉越しバツグン、ひんやり麺で身体の芯からクールダウン♡
さぁ、お次はつけ汁へどーん!ずばばばばば~(*´з`)💦

すっごい貝!!ウマイ!!(゚∀゚)♡♡♡
これでもかーってくらいしじみの味が効いていて、余韻に残り味までしっかり。
しじみやアサリの酒蒸しを食べた時に一緒に出来るあのだし汁をしっかり冷している感じ。
でも、この旨味を深めているのはきっと「焼きあご」の力なんでしょうね~(*´Д`)♡
さて、麺とつけ汁をまずは確かめたら添え物もいただきます。
まずはしっとり薄切りのロースチャーシューをぱくり。

うぅ~、この舌に吸い付くようなやわらかさたまらーん( *´艸`)♡
ほんのり塩気もあるのでそのままでも美味しく食べられます~♡
さぁ、ロースの次は炙りをぱくり。

くぅー、こっちもうんま~♡(≧▽≦)
ゴロッとしていて食べ応えのある肉肉しさ。
甘辛いタレと炙りならではの香ばしい香りがとってもいい!
肉がないタレのかかった白いご飯も最高です~(*´ω`*)♡
他、麺に添えてあった白髪ねぎをつけ汁へ。

ネギは下拵えがしっかりされていて清涼感はあるけれど辛味は抑えめ。
そして、麺と絡めて食べるとむちむちの麺!シャキシャキの白髪ねぎ!

食感がいいコントラストがバツグンです~!(≧▽≦)♡
さて、ぺろっと麺は完食。

ふふふ…でも、お楽しみはまだまだここから?( ̄▽ ̄)
もちろんご飯にこのしじみ出汁をかけて~♪

あ、なんかいい感じに菊花が乗って美しい~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ぱくりとひと口食べれば出汁しっかりの冷し茶漬け。
炙りチャーシューと薄切りロース肉も乗ってて豪華!
そうだ!お茶漬け用のあられも乗せないと!(*‘∀‘)
せっかく置いてあるんだから~と壺を開けると…

あ、海苔が入ってない!!(;゚Д゚)
そう、以前置いてあったあられ壺の中には2㎜角位の海苔が入っていたはず。
これも物価高騰の影響かしら…世知辛いわね…(=_=)
まぁ、でも、あられ自体が無くなった訳じゃないからまだヨシとしよう…ぱらり。

ぱくり。

うん、香ばしいカリカリ食感がいいね!(*´ω`*)
お出汁の旨味だけでも十分といえば十分ですがそれだとスープごはん。
やっぱりあられのカリカリが加わることで「お茶漬け」って感じがします。
さぁ、お茶漬け用につけ汁を使いましたがまだ残っている。
最後は麺が浸っていた昆布水を名残つけ汁へ入れてごくり。

数回はレンゲを使って上品に、最後は器をもってぐひーっと飲み干し汁完!

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
麺もその麺が浸ってる昆布水もつけ汁もキンキンに冷たいけど旨味分厚かった~!
ちなみに?麺がちゅるちゅるするのでつけ汁に入れる時ちょっと手間取ります。
でも、お行儀としてはアレですが麺皿とつけ汁の器をぴったり付けておくと食べ易い…と思います!( ̄▽ ̄)ワラ
ちなみにのちなみに?このメニューは2020年人気No.1だった1杯だそう。
2021年もしじみ系のつけ麺はあったのですが私の記憶よりも今回の方がしじみしっかり!
まだスタンプラリーに参加してなかった頃の1杯を改めて食べる事ができてホント良かったです。
さぁー、今年もコンプリート目指して夏麺食べるゾ~♪\(*´▽`*)/

2023年49杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
焼きあご塩らー麺たかはしの系列店で食べたラーメンのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)「
スポンサーサイト