焼きあご塩らー麺たかはし 上野店(上野御徒町)/【夏麺2023】牡蠣と焼きあごの冷し麺+和風ロース丼
さて、本日は…今年も無事にコンプリート!!\(≧▽≦)/
参加し始めて今年で3年目、焼きあごらー麺たかはしの夏麺スタンプラリー。
今年は早くから暑かったのでまだまだ期間はありますが5杯目食べて来ました~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんな訳で5杯目を食べに行ってきたのがこちらの店舗。

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2023,8,9訪問
では?改めて、ここから初めて読む人のためにご案内。
この「たかはし 夏のあご麺 スタンプラリー」のスタンプが集められるのは10店舗。
約3週間おきにお店で提供されるメニューが変わり、開催期間のうちに全5種類を食べればコンプリート!

その後、約1年に渡って使えるお得なプレミアムパスがもらえちゃいます!(∀`*ゞ)エヘヘ
※詳しい特典などについてはぜひ公式ホームページをご確認下さい
ちなみに余談ですけど、今の私は上野店がとても行きやすい場所。
そんな訳もあり最初の1杯も上野店、そして最後の1杯も上野店でいただきました♪(*´ω`*)
さぁ、そんな上野店は最寄り駅が都営地下鉄大江戸線・東京メトロ銀座線「上野御徒町駅」
他、JR御徒町駅・東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅からも徒歩圏内。
「上野御徒町駅」からならばA7出口から地上に上がったらすぐ左の通りへ。
JR線の高架下をくぐったら2つ目の右に入れる道の先、地上に上がってからは徒歩約2分。
初めてこちらの店舗に来た時は地下鉄の出口でもたついたな~( ̄▽ ̄)ハハハ
全然、違う場所から地上に出ちゃってウロウロしたことも今では懐かしい思い出(笑)
さて、そんな訳で慣れた歩調でお店に到着。

まずは今提供中の夏麺の案内を確認。
うん、間違いなく「牡蠣と焼きあごの冷し麺」ですね~( ̄▽ ̄)フフフ
では、店前にある券売機で食券の購入。

限定系ラーメンのボタンは上から3段目の列。
ちなみにこちらのお店の基本メニューは店名にもなっている1段目の「焼あご塩らー麺」。

2段目に「背脂醤油らー麺」、限定メニューを挟んだ下に「塩つけ麺」。
この3種類がレギュラーメニューとなっています。
さて、それでは購入した食券を持って入店でーす!\(^o^)/
お昼のピークタイムを外した13時過ぎの店内は程よく落ち着いた雰囲気。
「いらっしゃいませー、お水を持って空いているお席へどうぞ~」と和やかないつものお声がけ。
はーい!( `ー´)ノ
キョロっと見回すコの字カウンター、入口から見て左側の端っこの席へ。
そして、食券を目の前の来て下さった女性スタッフさんへお渡し。
このタイミングでプレミアムパスでのグレードアップをお願いします( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ~、夏麺の食券と入れ替わりにスタンプラリーのチケットをゲット。

そんでもって、コンプリート~!\(≧▽≦)/
…なんかいいよね♪(∀`*ゞ)エヘヘ
物理カードなので、おっちょこちょな私は無くしたらどうしよう…って気持ちもありました。
でも、2021、2022年はスマホアプリでスタンプを集めるシステム。
それよりも2023年のスタンプ?というよりチケットの方がワクワク感は高まった気がします♪
さて、それでは5枚揃ったチケットをお店の方へお渡し。
そして、渡された夏麺アンケート(どれが好きだった?)に答えて…

新しいプレミアムパスゲット~♡\(^o^)/
おぉ~、ちゃんとした?プラスチック製のカードだ~!
…というのも?6月末までにアプリから交換した現在のプレミアムパスは紙製。
まぁ、使用期限が数ヶ月だったから問題ないけど、
次の1年はしっかりしたプラスチック製のカードなら安心ですね♪(^u^)
さて、それではプレミアムパスをゲットして落ち着いた所で白だしをごくり。

こちらお店でお土産として買える「白だし」をお湯で溶いた物。
ちなみに私、こちらを使って今年はお家で冷やし麺色々作らせていただいてます~。
すっごく便利で重宝しております~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな訳でパスをゲットするために少々わちゃっとしておりました。

なので急ぎで回りをチェック!
そうそう、LINEのQRコードを読み込むのも忘れずに!('◇')ゞ
そして、卓上調味料もチェック。

置いてあるのは胡椒、一味唐辛子、ワサビ、〆のお茶漬け用のアラレ。
…と、私のラーメンが到着~\(^o^)/

牡蠣と焼きあごの冷し麺1,100円
おぉ~、ピンクペッパーの位置が絶妙~♪(*‘∀‘)フフフ
そして、すごい…牡蠣のスープは虹色ですよ~!

思わず食べる前からニヤニヤしてしまいます~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そして、ほどなく一緒に頼んだご飯も到着。

和風ロース丼400円※通常価格
※白めし(¥100)⇒プレミアムパス使用でのグレードアップ
おぉ~、かつお節のいい香り~(*´Д`)♡
そうそう、ご飯は「牡蠣と焼きあごの冷し麺」の写真を見てチェックした上でのチョイス。
乗せ物が鶏チャーシューだったので久々、和風ロース丼にしてみました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それでは食べ易い位置に器をセット。

いっただきまーす!\(≧▽≦)/♡
まずはレンゲでスープをひと掬い…ごくり。

はぁ~、うんまぁ~(*´Д`)♡…牡蠣!!
おぉ~、思わずちょっとびっくり?してしまうこの牡蠣の旨味。
もっとガツンと最初から牡蠣が来るのかと思いきや、飲んだ瞬間はじんわり染みる旨味。
そして、最後に上品な牡蠣の旨味がふわーっと包み込むように追いかけて来る。
うわぁ~…これうんまいー(*´Д`)♡
あ、No.1 アンケート書いちゃったけどこれが1番かもしれないワ~
それでは麺を啜り上げる前に、ちょっとレモンを移動させます。

そして、それから…めーん!

ずばばばばば~(*´з`)💦
くぅー!のど越し最高~!!(≧▽≦)♡
しなやかでぐぅいんと伸びるような麺は口元で舌の上を心地よく滑る。
そして、嚙み締めればしっかりとしたコシがあって食べ応えはバツグン。
麺と一緒に上がってくるひんやりスープの旨味と香りもたまりません~( *´艸`)♪
さて、麺とスープを楽しんだ後は夏麺では定番の乗せ物鶏チャーシュー。

しっとりとしていて柔らか~(*´ω`*)
そして、鶏を食べた後は豚!
和風ロース丼の薄切りロース肉をがぶり。

あ、うまぁ~(*´Д`)♡
このロース肉のスライスも冷やし麺に乗ってる時あったけど…
温かくして食べる方が美味しいかも~(*´Д`)♡
それとつい炙りチャーシュー丼食べていたけど、ロース丼のご飯もうまい!

タレはシンプルに醤油?なのかしら?
でも、かつお節に付いた醤油がとってもウマイ~(*‘∀‘)ニャーニャー
さて、ご飯片手に冷し麺の続きもいただきます。

メインの鶏チャーシュー以外にはシャキシャキの白髪ネギ。
彩りも綺麗なオクラが少々。

サクっとした歯ごたえとちょっとしたとろみが程よくいい感じ。
そして、気になるピンクペッパーをひと齧り。

おぉ!!辛くないけどスパイス感がいいね!(゚∀゚)♡
白とも黒とも違うちょっと爽やかで華やかな感じがします。
さぁ、ピンクペッパーの後はこれまた味変アイテムのレモンをひと絞り。

そして、ずばばばばば~(*´з`)💦

おぉ、すごく感じが変わる~(゚∀゚)
レモンの香りと酸味で口当たりがさっぱり、すっきり。
食べ始めは和風寄りだったスープが和から洋へ変化したような~…
…と、ここで紫玉ねぎとディルを何気にがぶり。

おぉ!!めっちゃ洋風!!Σ(゚Д゚)
シャクシャクっとした紫玉ねぎのスライスは食感のアクセント。
そして、ディルを齧るとすっごく爽やかですっかり味わいが洋風。
ディルと言えば魚料理、後はピクルス液の中に入っているのは知っていました。
でも、こんな風にラーメンに使うなんてすごい斬新?
あ、でも焼きあごに牡蠣は魚介系、だからすごくぴったりなんだね~(*´Д`)♡
さぁ、こうしてほぼほぼ麺は完食。

スープをそのまま飲み干さないうちに〆のアレを作らないと…
ってことで?こんな感じ( ̄▽ ̄)エヘヘ

和風ロース丼のアタマはしっかり食べちゃって、彩りにオクラ(笑)
そして、スープをじゃば~!

そうそう、お茶漬け用のアラレも忘れずに。

そして、ワサビもちと添える。
からの~、がぶり!

うんまっ!!(≧▽≦)♡
旨味たっぷりのひんやりお出汁におかか醤油が掛かったご飯。
合わさると旨味が更にじわーっと染み出てくる~(≧▽≦)
うわ~、もっとスープひたひたにしたい~ってことで追加~♪

むぅ~、最高~♡♡♡( *´艸`)
カリカリの香ばしいアラレの食感もいいアクセントです~♪
さぁ、こうしてぺろっとキレイに完食!

はぁ~、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
いやぁ~、5杯目「牡蠣と焼きあごの冷し麺」は変身するタイプ?の1杯ですね~♡
食べ始めの美味しさ、食べている途中で変化をくれるスパイスでのアクセント。
「たかはしの夏麺」ならではの楽しさと美味しさを感じることができました。
うん、最後の1杯がこの「牡蠣と焼きあごの冷し麺」でよかった♪
いやぁ~、ま、何食べてもそう言うかもですが~(∀`*ゞ)エヘヘ
ちなみに2023年の夏麺は歴代人気No.1の夏麺を集めたとのことです。
そして、スタンプラリーの開催期間は2023年9月30日まで。
同じお店で5種類を食べる事はできませんがお店を回ればまだま間に合う!
まぁ、コンプリートを目指さずとも美味しい夏麺。
気になる方はまずは美味しそうだと思った1杯から食べてみて下さい(∀`*ゞ)エヘヘ

2023年89杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
焼きあご塩らー麺たかはしの系列店で食べたラーメンのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
参加し始めて今年で3年目、焼きあごらー麺たかはしの夏麺スタンプラリー。
今年は早くから暑かったのでまだまだ期間はありますが5杯目食べて来ました~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんな訳で5杯目を食べに行ってきたのがこちらの店舗。

焼きあご塩らー麺たかはし 上野店
(上野御徒町・東京都台東区)
2023,8,9訪問
では?改めて、ここから初めて読む人のためにご案内。
この「たかはし 夏のあご麺 スタンプラリー」のスタンプが集められるのは10店舗。
約3週間おきにお店で提供されるメニューが変わり、開催期間のうちに全5種類を食べればコンプリート!

その後、約1年に渡って使えるお得なプレミアムパスがもらえちゃいます!(∀`*ゞ)エヘヘ
※詳しい特典などについてはぜひ公式ホームページをご確認下さい
ちなみに余談ですけど、今の私は上野店がとても行きやすい場所。
そんな訳もあり最初の1杯も上野店、そして最後の1杯も上野店でいただきました♪(*´ω`*)
さぁ、そんな上野店は最寄り駅が都営地下鉄大江戸線・東京メトロ銀座線「上野御徒町駅」
他、JR御徒町駅・東京メトロ日比谷線・仲御徒町駅からも徒歩圏内。
「上野御徒町駅」からならばA7出口から地上に上がったらすぐ左の通りへ。
JR線の高架下をくぐったら2つ目の右に入れる道の先、地上に上がってからは徒歩約2分。
初めてこちらの店舗に来た時は地下鉄の出口でもたついたな~( ̄▽ ̄)ハハハ
全然、違う場所から地上に出ちゃってウロウロしたことも今では懐かしい思い出(笑)
さて、そんな訳で慣れた歩調でお店に到着。

まずは今提供中の夏麺の案内を確認。
うん、間違いなく「牡蠣と焼きあごの冷し麺」ですね~( ̄▽ ̄)フフフ
では、店前にある券売機で食券の購入。

限定系ラーメンのボタンは上から3段目の列。
ちなみにこちらのお店の基本メニューは店名にもなっている1段目の「焼あご塩らー麺」。

2段目に「背脂醤油らー麺」、限定メニューを挟んだ下に「塩つけ麺」。
この3種類がレギュラーメニューとなっています。
さて、それでは購入した食券を持って入店でーす!\(^o^)/
お昼のピークタイムを外した13時過ぎの店内は程よく落ち着いた雰囲気。
「いらっしゃいませー、お水を持って空いているお席へどうぞ~」と和やかないつものお声がけ。
はーい!( `ー´)ノ
キョロっと見回すコの字カウンター、入口から見て左側の端っこの席へ。
そして、食券を目の前の来て下さった女性スタッフさんへお渡し。
このタイミングでプレミアムパスでのグレードアップをお願いします( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ~、夏麺の食券と入れ替わりにスタンプラリーのチケットをゲット。

そんでもって、コンプリート~!\(≧▽≦)/
…なんかいいよね♪(∀`*ゞ)エヘヘ
物理カードなので、おっちょこちょな私は無くしたらどうしよう…って気持ちもありました。
でも、2021、2022年はスマホアプリでスタンプを集めるシステム。
それよりも2023年のスタンプ?というよりチケットの方がワクワク感は高まった気がします♪
さて、それでは5枚揃ったチケットをお店の方へお渡し。
そして、渡された夏麺アンケート(どれが好きだった?)に答えて…

新しいプレミアムパスゲット~♡\(^o^)/
おぉ~、ちゃんとした?プラスチック製のカードだ~!
…というのも?6月末までにアプリから交換した現在のプレミアムパスは紙製。
まぁ、使用期限が数ヶ月だったから問題ないけど、
次の1年はしっかりしたプラスチック製のカードなら安心ですね♪(^u^)
さて、それではプレミアムパスをゲットして落ち着いた所で白だしをごくり。

こちらお店でお土産として買える「白だし」をお湯で溶いた物。
ちなみに私、こちらを使って今年はお家で冷やし麺色々作らせていただいてます~。
すっごく便利で重宝しております~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな訳でパスをゲットするために少々わちゃっとしておりました。

なので急ぎで回りをチェック!
そうそう、LINEのQRコードを読み込むのも忘れずに!('◇')ゞ
そして、卓上調味料もチェック。

置いてあるのは胡椒、一味唐辛子、ワサビ、〆のお茶漬け用のアラレ。
…と、私のラーメンが到着~\(^o^)/

牡蠣と焼きあごの冷し麺1,100円
おぉ~、ピンクペッパーの位置が絶妙~♪(*‘∀‘)フフフ
そして、すごい…牡蠣のスープは虹色ですよ~!

思わず食べる前からニヤニヤしてしまいます~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そして、ほどなく一緒に頼んだご飯も到着。

和風ロース丼400円※通常価格
※白めし(¥100)⇒プレミアムパス使用でのグレードアップ
おぉ~、かつお節のいい香り~(*´Д`)♡
そうそう、ご飯は「牡蠣と焼きあごの冷し麺」の写真を見てチェックした上でのチョイス。
乗せ物が鶏チャーシューだったので久々、和風ロース丼にしてみました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それでは食べ易い位置に器をセット。

いっただきまーす!\(≧▽≦)/♡
まずはレンゲでスープをひと掬い…ごくり。

はぁ~、うんまぁ~(*´Д`)♡…牡蠣!!
おぉ~、思わずちょっとびっくり?してしまうこの牡蠣の旨味。
もっとガツンと最初から牡蠣が来るのかと思いきや、飲んだ瞬間はじんわり染みる旨味。
そして、最後に上品な牡蠣の旨味がふわーっと包み込むように追いかけて来る。
うわぁ~…これうんまいー(*´Д`)♡
あ、No.1 アンケート書いちゃったけどこれが1番かもしれないワ~
それでは麺を啜り上げる前に、ちょっとレモンを移動させます。

そして、それから…めーん!

ずばばばばば~(*´з`)💦
くぅー!のど越し最高~!!(≧▽≦)♡
しなやかでぐぅいんと伸びるような麺は口元で舌の上を心地よく滑る。
そして、嚙み締めればしっかりとしたコシがあって食べ応えはバツグン。
麺と一緒に上がってくるひんやりスープの旨味と香りもたまりません~( *´艸`)♪
さて、麺とスープを楽しんだ後は夏麺では定番の乗せ物鶏チャーシュー。

しっとりとしていて柔らか~(*´ω`*)
そして、鶏を食べた後は豚!
和風ロース丼の薄切りロース肉をがぶり。

あ、うまぁ~(*´Д`)♡
このロース肉のスライスも冷やし麺に乗ってる時あったけど…
温かくして食べる方が美味しいかも~(*´Д`)♡
それとつい炙りチャーシュー丼食べていたけど、ロース丼のご飯もうまい!

タレはシンプルに醤油?なのかしら?
でも、かつお節に付いた醤油がとってもウマイ~(*‘∀‘)ニャーニャー
さて、ご飯片手に冷し麺の続きもいただきます。

メインの鶏チャーシュー以外にはシャキシャキの白髪ネギ。
彩りも綺麗なオクラが少々。

サクっとした歯ごたえとちょっとしたとろみが程よくいい感じ。
そして、気になるピンクペッパーをひと齧り。

おぉ!!辛くないけどスパイス感がいいね!(゚∀゚)♡
白とも黒とも違うちょっと爽やかで華やかな感じがします。
さぁ、ピンクペッパーの後はこれまた味変アイテムのレモンをひと絞り。

そして、ずばばばばば~(*´з`)💦

おぉ、すごく感じが変わる~(゚∀゚)
レモンの香りと酸味で口当たりがさっぱり、すっきり。
食べ始めは和風寄りだったスープが和から洋へ変化したような~…
…と、ここで紫玉ねぎとディルを何気にがぶり。

おぉ!!めっちゃ洋風!!Σ(゚Д゚)
シャクシャクっとした紫玉ねぎのスライスは食感のアクセント。
そして、ディルを齧るとすっごく爽やかですっかり味わいが洋風。
ディルと言えば魚料理、後はピクルス液の中に入っているのは知っていました。
でも、こんな風にラーメンに使うなんてすごい斬新?
あ、でも焼きあごに牡蠣は魚介系、だからすごくぴったりなんだね~(*´Д`)♡
さぁ、こうしてほぼほぼ麺は完食。

スープをそのまま飲み干さないうちに〆のアレを作らないと…
ってことで?こんな感じ( ̄▽ ̄)エヘヘ

和風ロース丼のアタマはしっかり食べちゃって、彩りにオクラ(笑)
そして、スープをじゃば~!

そうそう、お茶漬け用のアラレも忘れずに。

そして、ワサビもちと添える。
からの~、がぶり!

うんまっ!!(≧▽≦)♡
旨味たっぷりのひんやりお出汁におかか醤油が掛かったご飯。
合わさると旨味が更にじわーっと染み出てくる~(≧▽≦)
うわ~、もっとスープひたひたにしたい~ってことで追加~♪

むぅ~、最高~♡♡♡( *´艸`)
カリカリの香ばしいアラレの食感もいいアクセントです~♪
さぁ、こうしてぺろっとキレイに完食!

はぁ~、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
いやぁ~、5杯目「牡蠣と焼きあごの冷し麺」は変身するタイプ?の1杯ですね~♡
食べ始めの美味しさ、食べている途中で変化をくれるスパイスでのアクセント。
「たかはしの夏麺」ならではの楽しさと美味しさを感じることができました。
うん、最後の1杯がこの「牡蠣と焼きあごの冷し麺」でよかった♪
いやぁ~、ま、何食べてもそう言うかもですが~(∀`*ゞ)エヘヘ
ちなみに2023年の夏麺は歴代人気No.1の夏麺を集めたとのことです。
そして、スタンプラリーの開催期間は2023年9月30日まで。
同じお店で5種類を食べる事はできませんがお店を回ればまだま間に合う!
まぁ、コンプリートを目指さずとも美味しい夏麺。
気になる方はまずは美味しそうだと思った1杯から食べてみて下さい(∀`*ゞ)エヘヘ

2023年89杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
焼きあご塩らー麺たかはし公式ホームページはこちら
焼きあご塩らー麺たかはし 上野店の食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区上野4-1-5
焼きあご塩らー麺たかはしの系列店で食べたラーメンのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト