fc2ブログ

まぜまぜムタヒロ(国分寺)/【10月限定】きのこグラタンまぜまぜ+チーズ+ごはん

さて、このブログは既に提供が終了している限定麺。
もう食べることはできませんのでただの私のラーメン日記ですがご了承ください(*- -)(*_ _)ペコリ



さぁー、そんな訳で?限定メニューのその名を見た時から気になっていた1杯。
それが食べられたのがこちらのお店~\(^o^)/♡

まぜまぜムタヒロ
(国分寺・東京都国分寺市)
2019,10,30訪問

こちらのお店は国分寺周辺に数多くお店を構えるムタヒログループのお店の1つ。
お店の場所はJR・西武国分線「国分寺駅」北口から徒歩約4分の所にありました

…と言うのも?実は「まぜまぜムタヒロ」さんはこの翌日10月31日でこの場所での営業を終了。
国分寺駅南口に店舗を構える「ラーメンブタヒロ」さんと店舗統合されることになったのです。


ま、そんな訳で記念にと言わんばかりに3号店の写真をパシャリ。

赤青黄色緑のムタヒロカラーのでっかい提灯。
昔は道からよく見えていた店舗横の看板が木々で隠れてしまっている。
だけど、ある意味これは長くここにお店があったってことなのかな…(*´з`)

さぁ、店前に到着したらて、到着…とりあえず店前に出ていた看板をパシャリ。

…(´・ω・`)オロロン…
この場所がなくなってしまうと思うと、やはり寂しいな~と思ってしまうのは素直な気持ち。
まぜまぜムの味が食べられなくなるわけじゃありませんが、なんだか心もとないです~(=_=)ショボーン

ま、それはさておき?今日のお目当ては10月限定。
絶対食べたいと思っていたのにギリギリセーフでの滑り込み

よーし!最後の限定を目いっぱい楽しむぞ~ってことで…入店でーす\(^o^)/

ちなみに毎月変わる店舗毎の月替わり限定、10月のテーマは「ムタヒロ秋の収穫祭!」
どれも美味しそうだったけど、その中イチ気になっていたのがまぜまぜムタヒロのコレ!!

きのこグラタンまぜまぜ!!(≧▽≦)♡
背脂、特製クリームソースに唐揚げ!!もうってくらい想像だけでハイカロリー!
でも、まぜまぜムタヒロらしいとっても美味しいそうな一品です(≧▽≦)

さて、扉を開けて中に入ると「いらっしゃいませー」といつも通りの元気なお声がけ。
昼営業のピークは外してきましたが、営業終了を惜しむ人達が多いようで店内はほぼ満席。
そしてチラっと覗く店内奥、…あれ?もしかして店長のいっちーいない…(?_?)

まぁ、入口を塞いでいても仕方がないのでとりあえず食券の購入。

あ、券売機の上にムタヒロカラーのだるまさんがいる…。
こんな時に限って、そんなことに気が付くんだな~。
そんなことを考えながらお金を入れて、券売機右下の限定ボタンをぽちり。

そして、購入した食券を持って空いているカウンター席へ。

目の前に来てくれたスタッフさんに食券とVIPステッカーを見せて注文。
VIPステッカーのトッピングを聞かれたのでオススメのトッピングをお伺いすれば「チーズ」との解答。
あれ?…でも、グラタンにチーズ乗ってますよね~(;´▽`A``

ちなみにVIPステッカーは見せると100円トッピング1品サービス。
そして、まぜまぜムタヒロさんにある100円トッピングがこちら。

さすがにダブルチーズはカロリー過多か?と思い上から確認。
合いそうなのは温玉かな?とスタッフさんに言えば「温玉も入ってます」とのこと。

…うむ!!それならば~…やっぱりオススメチーズにします!( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁー、こんなやり取りがあって注文完了。
ちなみに無料で付けられるご飯もお願い…してる私がカロリーなんて気にするな(笑)

さて、それでは完成までの間に周りをキョロキョロ。

置いてあるのはタレ?・にぼ酢・一味唐辛子・ブラックペッパー・マヨネーズ。
そして、小さくてかわいい麦わら帽子が埃よけになっているレンゲ置き。
麦わら帽子はムタヒロさんのユニフォームの1つだから、ぴったりな埃よけだな~と思ったっけ(*^-^*)

さぁ、それから「まぜまぜ」の食べ方指南。

これ、ブタヒロさんと統合になったらどうなるのかな~(*´з`)
…と言うか、統合されたらどっちのメニュー食べようか迷っちゃう気がするな~。

さて、限定メニューは完成直前にぶわわーーーっとチーズがバーナーで炙られます。
レギュラーメニューより工程が多いので待ち時間は長めですが、こうして完成でーす!\(^o^)/

きのこグラタンまぜまぜ900円
+チーズ100円
※VIPステッカー使用
うひょー、チーズたっぷり美味しそう~(∩´∀`)∩♡
見本の写真だとちょっとは見えてる唐揚げがほとんど見えません~(笑)

さぁ、それでは早速いただきます(*^-^*)

…ただ、すごいボリューム…どこから食べようか迷うな~。
がっと麺を引っ張り出したら絶対こぼれそう( ̄▽ ̄)ワラ

よし!!まずは横からはみ出ている唐揚げを1つ引っ張り出して~…

お、さすがにクリームソースはちょっと付いちゃうよね~(*´з`)

単体のから揚げとしても食べてみたかったけど、これはこれ。
とりあえず熱そうなのでふーふー、と少し冷ましてからがぶり!

うぉ!!めっちゃうめえ!((๑✧ꈊ✧๑))

唐揚げの肉は鶏むね肉だからもも肉よりはもちろんさっぱり。
だけど!醤油と生姜の味がしっかり染みていてすごいジューシー程よい肉感。
しかも、揚げたての唐揚げ、食べ始めすぐに取り出したこともあり、外側の部分はカリっと揚がっています。

あぁ~、そう言えばおつまみ?で頼める唐揚げあったな~。
もしかして、この唐揚げそれと同じ物だったのかも~(*´ω`*)

この唐揚げで1杯飲みたいな~なんて考えながら、お次はチーズの山を掻き分けてます。

…すると、温玉登場~\(^o^)/
麺を引っ張り出したら、あっという間に割れると思うのでお先に!

目つぶし!!(≧▽≦)ワラ


そして、温玉の下にある麺をぐぐっと引っ張り出して…


めーん!\(^o^)/

ぐぃーんっと伸びるチーズと麺、このまま引っ張り続けたら切れてビチーン!っとソースをぶっ飛ばしそう。
だけどそれが意外と切れない、だけそその分重くて持ち上げるの大変。
とりあえず、顔から麺を迎えに行ってがぶり、ずる、ずる。
うんまーい!!( *´艸`)ムフー♡
もちもちのむっちむち、麺は中太縮れ麺ですごーくクリームソースが絡む~(≧▽≦)

ちなみにクリームソース意外にこの麺の底には醤油ベースのタレが入っています。

背脂を効かせてあってコクがあり、多分このタレだけのまぜそばでもうまいはず!(≧▽≦)

さぁ、もっとガツガツ食べたいがまだまだこぼしそうなグラタンまぜまぜ。
焦るな私と言い聞かせながら、少しずぐグラタンを崩し食べ。
あぁー!でも、もっとこうガッと食べたいんだよ~!!(≧◇≦)

よし、ここはまずは転がり出そうな唐揚げを先に食べようと心に決めました。
そんな訳であと2つある唐揚げのもう1つはグラタンの中から探りあててぱくり。

ちなみに?唐揚げを取り出したらチーズが一緒にとろーり!
ぎぃやー、見ためだけで口の中がジュルジュルしちゃうゾ~(≧▽≦)♡♡♡

さぁ、そしてもう1つの唐揚げはご飯の上に一旦避難。

これは後程、お米と一緒に食べましたがうむ!想像通りうんまかった!!
この唐揚げお持ち帰り出来たら、お家で唐揚げ定食とかにしたいくらいです!(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それではやっと来ましたまぜまぜタイム。
箸とレンゲを使って器の底からクリームソースとタレを麺ぐわっと絡めます。
…とこの作業に入ったら、ぶわわーっとすごい勢いでキノコのいい香り!!
ひゃーーー!!(*´Д`)♡♡♡
ちょーたまらない~!!


さぁ、もうこれくらいでいいかな~ԅ(♡﹃♡ԅ)
早く食べたい♪早く食べたい♪とはやる気持ちを抑えて完璧な混ぜ合わせ。

ではでは、よーくソースの絡んだ麺をがぶり!

うんめっっっ!!((๑✧ꈊ✧๑))♡
アツアツで甘く濃厚なきのこクリームソースと一体化したチーズはとろっとろっ。
そして、よーく混ざったタレの塩味がクリームの味を飽きさせないようにしています。
しかも、麺を啜るたびにきのこのいい香りが頭部の辺りに充満して…はぁー、幸せ~(*´Д`)♡

ちなみにクリームソースの中には定番のしめじ。

食感がコキコキ?っとしたスライスのエリンギもたっぷり。
元々きのこは結構好きだけど、あぁ、改めてきのこって美味しいねぇ~(*´▽`*)♡

さて、しばし食べ進めていくうちにやはりグラタンにペッパーソースがあったらな~と思う私。
ま、卓上調味料にはないのでここは置いてあるもので試してみようとこの3種。

それで結果、タバスコの辛味の代わりに一味唐辛子はまぁ、あり。
ブラックペッパーはクリームソースがビシっと締まっていい感じ。
そして、え?「にぼ酢」はかなりいい感じでした!(∀`*ゞ)エヘヘ
クリームソースに酢?と思うかもしれませんが、このまぜままぜのクリームソースは濃厚。
酢が入ると少しマイルドになり、なかなかうまかったです(*^-^*)

さて、そんな濃厚きのこのクリームソース、なんと麺を食べ終わっってもたっぷり残っています。
ま、みなさん?想像通りの展開ですよ…(ΦωΦ)フフフ…

ごはんどーん!\(≧▽≦)/

なんかきのこクリームソースドリアみたいな感じにしてガツガツ。

まぁ、相変わらず見ためアレな感じですけどめちゃくちゃうんまい!(*´▽`*)

さぁ、こうして綺麗にご飯で拭うようにしてライスを完食。

むはーっ!!ごちそうさまでしたー!!
まんぷくはっぴーでーす(≧▽≦)♡

今更ですが、ホント秋の実り最高に美味しかった!!
もう食べられらないけど、また来年もこれ作って欲しいです!!

さて、ここからは私の個人的な話なのでアレですが数々のまぜまぜムタヒロの美味しい限定。
それを数多く考えてくれて、作ってくれた店長いっちーに感謝。
統合前、最後の訪問で会えなかったのが残念ですがまた会えたら嬉しいです。
今はムタヒロ拝島駅店にいることが多いみたいですが、いつか拝島店にも訪問できたらいいなと思っています(*´ω`*)


2019年96杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

まぜまぜムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国分寺市本町2-13-8

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

白河中華そば 孫市(西国分寺)/チャーシューワンタンめん+味付玉子+半ライス

さて、なんだか細かいところで疲れること満載だった1週間。
今日はやっと金曜日、これは自分にご褒美をあげないとやってられませんよ!(≧◇≦)



ってな訳で?今日のお昼は頭にぱっと浮かんだずっと行ってみたいお店へ。
今の自分が食べたい味はこれだ~!ってことで行ってきたのがこちらのお店。

白河中華そば 孫市
しらかわちゅうかそば まごいち
(西国分寺・東京都国分寺市)
2019,9,13訪問

こちらのお店は店名からもわかる通り福島県白河市が発祥の「ご当地ラーメン」が食べられるお店。
しかも、ご店主さんは白河中華そばと言えばの有名店「とら食堂」で修業をされた方。
2001年こちらの場所で営業を開始した、週末は行列必至の人気店です(*^-^*)

ちなみにずっと行ってみたいな~とは思っていたものの、ちょっと駅からは歩く場所。
なんとなーく駅近に色々お店もありますし~、その前の駅でつい下車してしまいますし~…
ちょっと言い訳がましいですが(笑)、そんなこともあってついに?って感じで初訪問です(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなこちらのお店の最寄り駅はJR中央線・西国分寺駅。

南口から外へ出たら右方向、国立方面へ向かう線路沿いをしばしまっすぐ。
下を走る大きな道路「新府中街道」を越えたら、4つの道が重なりあるカーブを右方向道なりへ。

後はひたすら大きめの道「内藤橋街道」沿いを歩いて行けばOK。

さぁ、こうして歩くこと約13分。
道の左側にお店の名前が入った看板が見えてきます。

歩調を少し早めてたどり着いた目指すお店の看板のそば。

おぉ~、着いた~(*‘∀‘)
…と思いきや、その下にはちょっとした食料品などを扱うお店。

そして、肝心な孫市さんの建物はその右隣?
なんですが、けっこう建物は奥まった場所にありでっかい木が店舗正面にどーん!

なんかここだけ急に森?の中に来たみたいでちょっとした旅行気分ですー(≧▽≦)エヘヘ
※ちなみ、私は車運転できないので使えませんがこちらのお店は駐車場あり。
場所は店舗正面、道を挟んだ向かい側とお店裏側だそうです!('◇')ゞ


さぁー、それではそろそろとお店の入口に近づいて行きます。
地面より少し高くなった建物なので、木製の階段を数段上がった所がお店の入口扉。
ふと左横を見れば、そこにはなんともステキな広々としたウッドデッキ~(*‘∀‘)ワァ~♡

ちなみに?行列が出来ている時はここで待つことができるそうです。
待っている間に森林浴も出来ていいですね!(∀`*ゞ)エヘヘ

ま、この日は平日、お昼のピークタイムを外したこともあり外並びなし。
昼営業の終了まではまだ時間もあるので、入店前に店前のチェック。

まずは写真付きのご案内、こちらのイチオシは「ワンタンメン」なんでしょうかね~(*^-^*)

そして、外並びだと先頭になると思われる場所にはメニューの一覧。

足元に蚊取り線香が置かれているのにちょっとほのぼの。

さぁー、メニューに近寄って…ふむふむ。

こちらの基本メニューは「中華そば」と「つけ麺」。
そこにトッピング類を追加して好みの形にするスタイル。

ちなみに7月~8月の2か月間は「冷やし中華」があるようですが、訪問した時は9月で既に終了。
今年の残暑はかなり厳しかったので、8月までの終了を早いな~と感じました(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、食べたいものが決まった所でそろそろ入店。
引き戸を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」と声をかけてくれる男性と女性。
男性が多分店主さん、女性は店主さんのお母さんかな?という感じ。

とりあえず軽くぺこりと会釈を返して券売機の前へ~…と、後ろからお客さん。
初見なので、券売機をゆっくり見たかった私は先を譲ってその方の後へ。

サクっと食券を購入するその人の常連感を感じつつ、続いて私も券売機の前へ。
こちらの券売機の並びは一番上の段に大きいボタンが4つ。
その並びは「中華そば」「玉子入りワンタンメン」「中華そばランチセット」「ワンタンメンランチセット」。

ら、ら、ランチセットですと~!!Σ(゚Д゚)♡
そう言えば、外のメニューにもポップアップされた何かが付いていた。

で、よく見てみれば券売機の右下にはランチセット用のご飯物のボタンあり!
つまり、この食券を買えばどの麺類もお得にランチセットにできるんですね~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、思わずランチセットって名前に興奮しちゃいましたが券売機の並び。
大きいボタンの下は綺麗に色分け、ピンクが「中華そば」系、オレンジが「チャーシューめん」系。

青「つけ麺」、濃いピンク「お子様中華そば」、黄色が追加トッピング。
ちなみにお子様中華そばは小学生以下、グラスジュース付きだそうです(*^-^*)イイネ~

さて、購入した食券を持って振り返れば女性の店員さんがこちらへどうぞーとご案内。
既に私用の席には冷たいお水の入ったグラスがセット。

こちらのお店の客席は厨房スペース前にあるストレートのカウンター5席。
カウンター席後ろ、通路のスペースを開けて4人掛けのテーブル席3卓。
そして、店内一番奥に大人数グループ様用に?6人掛けのテーブル席が1卓。
お子様中華そばがあることから、家族そろって来店される方も多いんでしょうね(*^-^*)

ちなみに?カウンター席はカウンターボードが高く食べるのに集中したい人向け。
おひとり様の私にはとっても嬉しいです(笑)

さて、食券を渡して注文は無事終了。
待っている間にいつも流れで卓上調味料を確認。

置いてあるのはラー油、コショウ、一味唐辛子。

そして、高いカウンターボードの上にはお酢!!(=゚ω゚)

きょろきょろ周りを眺めてみた所、他の席には置いてない?
もしかして、前のお客さんが頼んだもの(つけ麺とか)用の卓上調味料かしら~?
…もし、私のラーメンが来ても置いてあったらちょっとお酢ープに使わせてもらおうっと~( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、そんなこんなで待つこと少し私のラーメンが完成です。

チャーシューワンタンめん1,000円
+味付玉子100円

でへへ~( ̄▽ ̄)、ご褒美だもの~。
チャーシューもワンタンも付けちゃいました~。

人気メニューと思われるワタタンめんランチセットも気になったのですが…
今日は最初から「チャーシューワンタンめん」って決めてました!!

しかも、ランチのご飯がお得だったので半ライスも付けちゃう~(≧▽≦)

ランチセット半ライス50円
肉より麺派な私ですが、今日はチャーシューもりもりのわんぱく仕様。
これぞ!食べたかった「とら食堂」系の丼顔に思わず笑顔がこぼれます~(∀`*ゞ)エヘヘ

それではさっそくいただきます。

まずはスープをごくり~。

はぁ~、じんわりうんま~い(*´Д`)♡
アツアツのスープは豚骨と鶏ガラがメイン、甘味が強く飲むとじわーと身体に染みる。
醤油のカエシの利かせ方も弱くなく強くないええ塩梅でとってもほっとする味です。

いやぁ~、疲れた時ガツンと元気のでるラーメンもいい!
でも、今の私はこういう優しい味に癒されたかったんだな~(*´Д`)♡

さて、本格的に食べるまでに準備?

ご飯の上にカイワレ菜をちょっと避難させておきます。

あ…そして、こんな所にナルトいた~(*‘∀‘)♡

なんと奥ゆかしいナルト…( ̄▽ ̄)

ま、それはさておきお次はやっぱりめーん!!(≧▽≦)

ぷりっとうんまーい!(≧▽≦)♡
麺は中細の縮れ麺、麺肌はつるつるで啜るとしっかりとしたコシ。
噛めば程よいぷりっとした弾力があって食べていて心地いい。
そして、麺の縮れた部分に乗ってくるスープの旨味がたまらないですね~(*´▽`*)

でも、こうなってくると麺単体で楽しむことも出来るつけ麺が気になる!
つい白河中華そばと言えばつけ麺よりラーメンと思うけど、一度くらい試してみたいですね(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、盛りだくさんのチャーシューもいただいて行きます。
まずはフチが綺麗にピンクになったもも肉のチャーシュ-をぱくり。

チョイとカタメであっさり、締まっているけど噛みしめると肉の旨味がじわー( *´艸`)

そして、脂身も入ってる豚バラ肉もぱくり。

うんまっ!!(≧▽≦)♡
程よい厚みと柔らかすぎず硬すぎずの赤身、甘い脂。
さっぱりもも肉も懐かしくてウマイんだけど、白河中華そばではこっちの方が好きかも~。

そして、チャーシューワンタンめんにした理由はこれもやりたかったから。

チャーシューごはーん!\(≧▽≦)/
ランチの焼豚ごはんとは違うけど、セルフでブラックペッパーを振ってキリっと!
素直にランチ焼豚ごはんを頼めばよかったと思うかもしれませんが~
チャーシューメンにしか乗っていない「かぶり肉」も食べたかったんですよ~(≧▽≦)テヘ

そう、チャーシューめんを頼むと乗ってくる希少部位の「かぶり肉」。

こーんな感じで細長くて、食べた感じはもも肉寄り…だけどちょっと違う!
ま、ちなみに?かぶり肉はお楽しみの1品なので終盤になって大事にいただきました(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、この1杯のメインはチャーシューだけじゃありません。
もう1つのメイン、ワンタンもいただきます。

ワンタンの肉餡のサイズは程よい小ぶり、優しい鶏ひき肉。
皮はかなり薄手ですごく滑らか、ちゅるっちゅるっ!
舌をワンタン皮で撫でられると思わずふふふと笑顔になってしまいます( *´艸`)♡

あ、そうだ、こんなんどうでしょう~?のワンタン×ラー油!

…っと!結構このラー油しっかり辛い!Σ(゚Д゚)
でも、なかなか優しいスープの味にプラスの刺激としてはいいかもしれません。

さて、チャーシューとワンタン以外にはシャクシャクっとしたメンマ。


味玉は優しめのお出汁の染みた程よい半熟玉子。

ちなみに三角の海苔は気がついたらスープに溶けていました。
海苔として食べたい時は早めに食べちゃったほうがいいかもしれません。
ま、溶けているんで私は麺に絡めたり、ワンタンに絡めたりして回収しましたけど~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、相変わらず?ワンタンの数は途中で行方不明。
そして、たくさんあったチャーシューに麺も食べ終え、残すところはスープのみ。

では!!ちょっと気になったラー油スープ。
ごくりと飲めば、ベースの優しいスープにビリっとパンチが効いて新しうんまい!

それから、最後の最後はカウンターボードの上にあったお酢でお酢ープ!(≧▽≦)

ぷはー、すっきりうまーい(≧▽≦)♡
この使い方は賛否両論?あるかと思いますが、なんかお酢で健康?
とにかく私は割と好きなので気が向くとついやってしまいます(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー、もりもりチャーシューとワンタンでまんぷくはっぴー!
ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
…ちなみに?いつもの最後のごちそうさまの写真はなぜか撮り忘れていました。
ま、でもそれくらい疲れや嫌な事が吹っ飛んでたってことでOK~。

そして、なんだかちょっとした旅行気分も味わえるお孫市さんのお店の周りもいい感じ。
次はつけ麺?それともランチセット?また時間が出来た時にぜひ食べに来たいと思います(*^-^*)


2019年167杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

白河中華そば 孫市さんの営業時間などがわかるTwitterはこちら

白河中華そば 孫市さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国分寺市日吉町3-31-2


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

中華そば ムタヒロ(国分寺)【多摩ラーメンラリー2019】/‪【7月限定】鯵の冷やし雲呑麺‬

さて、本日は時系列をすっ飛ばして昨日食べたラーメンのブログ。
そして、昨日から始まったラーメンラリーのご案内も含めての内容となっております(∀`*ゞ)エヘヘ



さぁー!そんな訳で全店回れるかな~(∀`*ゞ)エヘヘ、のラーメンラリーがこちら。

多摩ラーメンラリー2019
このラーメンラリーの開催期間は7月15日~9月15日までの2ヶ月間。
東京の西、多摩地区のラーメン店全14店舗を巡るもの。
私にとっては馴染みのあるお店も多く、行ってみたかったけど距離的に行けなかったお店もあり。
これはなんともいいラーメン食べ歩きのきっかけになりそうな嬉しい企画です(*^-^*)
※詳しくは多摩ラーメンラリー2019公式ホームページをご確認ください(*- -)(*_ _)ペコリ

さて!そんな訳で7月15日ラーメンラリースタート当日。
まずは私が1軒目に選んだのがこちらのお店。

中華そば ムタヒロ
(国分寺・東京都国分寺市)
2019,7,15訪問
※店前写真を撮りそこなった為、過去の写真を使用してます(*- -)(*_ _)ペコリ

こちらのお店は国分寺周辺に数多くのお店を展開するムタヒログループの記念すべき第1号店!
基本メニューは煮干を使った中華そばですが、その他、月替わりの限定なんかも人気です。

ちなみに多摩ラーメンラリーの参加店の中でムタヒロさんは複数店でのスタンプ押印が可能!
中華そばムタヒロさん+「肉中華そばムタヒロ(@国立)」さんでもスタンプがもらえます。
つまり、ムタヒロのスタンプはこの2店舗どちらかへ行けばOKってことですね!(*^-^*)

ま、そんな訳で?タイミング的に私は中華そばムタヒロさんでのスタンプゲット!
…となりましたが、肉中華そばムタヒロさんも行きたかったな~♡( ̄▽ ̄)ハハハ

さて、余談が長くなりましたがまずは大事な中華そばムタヒロさんのお店のある場所。
最寄り駅はJR中央本線、西武鉄道の国分寺線・多摩湖線「国分寺」駅。
南口を出て斜め右方向に見えるモスバーガーさんの裏手当たりの路地、駅からは徒歩3分ほど。

駅から近いのは嬉しいが、この日は3連休最終日混雑してそうだな~(*´Д`)ドキドキ

おぉう、やっぱりそうかー(*´Д`)
ま、でもね、今日はあれを食べようって心に決めてきているのでがんばりまーす!('◇')ゞ
※ちなみにこんな感じで並びがあっため店前写真撮り損ねちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、少し並んでいるとお店の人から食券を購入してお並び下さいとのご案内。
その声に従って、まだ買っていなかった前のお客さん達がぞろぞろと移動。

私もその流れに乗って食券購入の順番が来たところで店内へ。

こちらのお店の基本メニューは醤油味のラーメン「ワハハ煮干そば」、塩味の「ナハハ煮干そば」。

そして「アハハ煮干つけ麺」は麺量が200gと300gが同一料金、オーダー時にお伺いしてもらえます(*^-^*)

ま、レギュラーメニューも美味しいのですが、この日の私の狙いは限定のラーメン。
チラリと見上げる券売機上にはこの時期に提供されている限定のご案内。

ちなみに6月~8月までの3ヶ月間ムタヒロ国分寺界隈の6店舗の限定のテーマは冷やし。
中華そばムタヒロさんの7月の限定は毎年好評という「鯵の冷やし雲呑麺‬」を提供中。

そして、この日知ったのですが7月~9月の間は「煮干しのざる中華」もあるんですね!
そっちも気になるけど~…提供期間残り約2週間となるとやっぱりこっちだよね~(*´з`)♡

さて、食券購入が終わったら再び外の列に並びます。
そして、少しずつ進んで行く列の中開けた扉の後ろに今日の目的のもう1つを発見。

おぉ~、多摩ラーメンラリーやってる、やってるー( ̄▽ ̄)
ま、変な言い方であれなんですけど、こういうポスター見るとなんかホッする?
ホントに今日からでいいのかな~、みたいな気持ちがすっかり緩和されますね(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんなこんなで気が付けば店内へのご案内。

席に着けばテーブルの上のカード置き場に多摩ラーメンラリーのカード。

そして、無事に多摩ラーメンラリーのスタンプカードゲット~(∩´∀`)∩♡
二つ折りのカードの中はこんな感じ、よく見ると多摩地区の大まかな地図。

★マークの中には数字が書いてあって、対応する場所がお店の場所になっています。
なんとなくぱっと見、まるで木の枝に咲いた花みたいに見えました~(∀`*ゞ)エヘヘ

それから、スタンプカードのサイズは折りたたむとちょうどカードポケットに収まるサイズ。

持ち運びには便利ですが紛失した場合、再発行はできませんのでなくさないようご注意を~('◇')ゞ
ちなみに複数人でスタンプを集めるのもダメです、1人1カードで集めましょう~('◇')ゞ

さーて、目的の一つが済んでちょっと一安心。
ここから先はいつもの流れでセルフサービスのお水を準備。

卓上調味料の確認、置いてあるのは「にぼ酢」「一味唐辛子」「グルメミル」…の中身はブラックペッパー。

そして、その後ろにはレギュラーメニュー対応のお好み表。


ちなみに箸立ての方には現金追加も可能なトッピング表アリ。

ま、でもこの日はこの後飲む約束なので追加とかはせずデフォルトオーダーです(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんな感じで周りを眺めていればいい感じに時間も過ぎます。
色々なことが落ち着いたところで、私のラーメンが完成でーす\(^o^)/♡

鯵の冷やし雲呑麺‬850円
おぉ~、ガラスの器にスライスレモンが夏らしい~(*‘∀‘)♡

ま、今年の夏?というか梅雨はホントだらだらとしてガッと暑くなくてアレなんですが…
この日も昼間は蒸し暑くて、こういう時にはぴったりだと思います(*´з`)♪

さて、それではそろそろいただきまーす(*^-^*)

まずはスープからごくり。

おぉ~、ニボ感強い~(≧∀≦)♡
キンキンに冷たい鯵煮干しのスープがじわーっと舌に広がって、お、うんまい!(*´▽`*)
しっかりとした煮干オイル?のコクがあって、さっぱりしているけどとってもしっかりした旨味。
そして、冷たくてもしっかりと感じられる醤油の塩加減がしょっぱくもなく薄くもなくとてもいい塩梅です。

さて、お次は麺をいただきたい!…ので、そっと中央を陣取るレモンを横へ~

お、レモンの下に茄子がいる~(*゚∀゚*)
これはアレっすね!お出しヒタヒタのアレっすね!(≧▽≦)
とりあえず、お茄子は後のお楽しみということで後回し。

そっと横へ避けたら、箸を指し入れて…めーん!\(^o^)/

うんまっ!!(*⁰▿⁰*)♡
麺は細麺ストレート、サクパツっとした食感がここちよい。
そして、さっきのコクある煮干しオイルをまとっているので啜りあげる時するするっと!
引っかかりなく、のど越しがよくするずるっと口の中に吸い込まれていきます~( *´艸`)♡

さて、それではいろいろ乗ってるものをいただきます。
まずはメニューに名もある主役の雲呑をパクリ、ちゅるり!

あ、うまーい(*゚∀゚*)
ちゅるりとした冷たいワンタン皮は滑らか、舌を撫で上げ程よく体温を下げてくれます。
そして、ワンタンの中の肉餡は冷たくしっとり、臭みものなく優しい肉の旨味と甘味がうまい。

いやー、雲呑はあったかい方が絶対美味しいでしょって思っていたんですよね~( ̄▽ ̄)
いやー、ただの食べず嫌い?ってヤツです、冷やしもうんまいんですね~( ̄▽ ̄)♡

ちなみにこの雲吞は全部で3つ入っていますが、それ以外も盛りだくさん。
まずはこちらもしっとり鶏チャーシュー。

ふっくらとした肉厚の鶏チャーうんめー(≧▽≦)♡

そして、絶対美味しいだろうな~と思っていた茄子の揚げ浸し。

パクリと食べたら甘いお出汁がじゅわー!( *´艸`)ムフー!!
しかも、染みてるお出汁は鯵ニボスープとはまた一味違うのでいい合いの手になりました!

さぁ、その他には薬味にサクサクとした斜め切りのネギ。

ちなみに食べ時に迷う大葉1枚は途中でパクリ。
鯵ニボスープに小慣れた舌にとっても爽やかなアクセントになりました。

…ま、本当は大葉は細かく切ってあった方が食べやすいかな~。
そう思いますが、この大葉の本来の役割は多分レモンスライスのための舞台?なのかもしれません(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

さぁー、そんな訳で?レモンスライスを絞ってみます(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

手を使わずにレモンを絞るのは至難の業だな~、ぐぬぬぬぬ~!(≧▽≦)
箸とレンゲを使って絞ったレモン果汁にそっと麺で触れてからぱくり、ちゅるり。
わー、うんまーい!!(≧▽≦)♡
レモン果汁ならではのいい香りと酸っぱさがすごくこの鯵煮干醤油のスープと合う!
これは美味しい!もっとレモンが欲しいくらい!(≧▽≦)

で、限界までレモンスライスを絞りましたが、さすがに限界。
そんな訳でもしかして~と思ってニボ酢を投入してみたら…

うん!すごい合う!!(≧▽≦)
どうやらこの冷やしスープには酸味がとても合うようです。
もしかしてこのスープをベースにした冷やし中華とかも美味しいのかも~と思うくらいです( ̄▽ ̄)♡

ま、そんな妄想をしつつ、最後は紫玉ねぎのみじん切りを追いかけます。
名残りスープをごくり~、ごくり~( *´艸`)

シャキシャキ玉ねぎが小気味いい~( *´艸`)
そう言えば、さすがプカプカ浮かんでいた氷は溶け切ったな~。

もうひとくち、もうひとくちを繰り返ししばしお水とスープのエンドレス。
でも、どっちも冷たい水分のなのでそろそろお腹の事も考えて終了です。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
はぁー、すごい具沢山で満足感の高い1杯でした~(*´▽`*)

先述した通り?ワンタンは温かいものと思い込んでいた私。
食べてみたらとても美味しくて、ぐぬぬぬーと過去の自分を叱りつけたい気持ちでいっぱい。
いやー、例年の人気メニューはやっぱり伊達じゃありませんね!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、最後になりましたがこのラーメンラリーに参加、達成するともちろん景品があります。
まず全店を回った人全員に「参加店舗全店舗分のネーム入りマフラータオル」。
そして、先着50名様には参加店舗全店舗指定メニュー1食分無料のパスポート。
ちなみにパスポートの有効期限は2019年10月1日から2019年10月30日迄。

まぁ、私は性格的にもマイペースなので、先着50名は難しそう。
なので、私の目標?はスタンプ集めをしつつ、しっかりラーメンを楽しむことです!(∀`*ゞ)エヘヘ

あ、でも、このラーメンラリーに参加する方たちの参考に少しでもなればいいなと思っています。
そんな訳で?参加店へ行った際には出来るだけブログを早めに書けたらいいな~。
ま、時系列のラーメンブログは約2ヶ月遅れですけどね( ̄▽ ̄)エヘヘ


2019年123杯目

ブログランキングに参加しています。

よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

中華そばムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


多摩ラーメンラリーの公式HPはこちら。

多摩ラーメンラリーの公式Twitterはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

まぜまぜムタヒロ(国分寺)/【6月限定】冷やし茄子生姜まぜまぜ+温玉+ごはん

本日は期間限定、6月末までの限定ラーメンのブログをお先にアップ!
今日のお昼に食べてきた1杯でーす(*´▽`*)

ちなみに今日の私は数日前から喉が痛くてなんだかヒリヒリ。

こういう時は炎症を抑える冷たい物がいいかもしれないな…( ̄▽ ̄)

さぁ、そんな訳で?ついに梅雨入り宣言した関東。
少し強い雨の降る中、冷たい麺を求めて行ってきたのがこちらのお店~\(^o^)/

まぜまぜムタヒロ
(国分寺・東京都国分寺市)
2019,6,7訪問

こちらのお店は国分寺周辺に数多くお店を構えるムタヒログループのお店の1つ。
そして、ムタヒログループさんの国分寺周辺にあるお店は毎月、月替わりの限定を提供。
その限定は月ごとにテーマを決め、それぞれのお店が考えたメニューを食べることができます。

ちなみに今月、6月限定のテーマは「冷やし」!!。
そして、各店の「冷やし」メニューのラインナップはこんな感じ~\(^o^)/

ちなみにのちなみに、これから暑くなってくる季節。
6月・7月・8月の3ヶ月間は「冷やし」メニュー月間だそうです(*^-^*)

ま、そうは言っても3ヶ月連続で同じ物が食べれるわけではありません。
気になるものは早めに食べておかなくっちゃね~。
…って訳で、この中でも1番気になったまぜまぜムタヒロの6月限定を食べに来ました!( `ー´)ノ

そうそう、こちらのお店の場所はJR・西武国分線「国分寺駅」北口から徒歩約4分。
駅を背にしてしばしまっすぐ歩き、「本町二丁目」交差点を右折。
前方に見えるセブンイレブンの先を左折、少し歩けば「青春の味」と書かれたでっかい提灯。

よっしゃー、雨が降っているけど駅から近くてありがたい!

とりあえず店前をチラチラチェック。

そして、見つけた今月限定のご案内をみてニンマリ。

よっしゃー、これ食べるゾー(≧▽≦)
…からの入店でーす!

さて、ガラリと引き戸を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」と女性の声でお出迎え。
ちらりと厨房スペースの方を見ればまぜまぜムタヒロ店長の市橋さん。
私に気が付き、にっこり笑顔を送ってくれます(*^-^*)エヘヘー

さて、それでは入口すぐにある券売機で食券の購入。

こちらの券売機の1番上の段は1番ノーマルな醤油味ベースの「まぜまぜ」。

その他にG系まぜまぜの「親父郎」、私まだ食べたことのない「カリーまぜまぜ」。

ちなみに?「スタミナ辛まぜまぜ」は大盛りは+¥100。
他の3種類並盛・大盛が同一料金なんだけど、スタミナ辛まぜまぜだけは違うんですね~(・∀・)

…って、実は今、ブログを書いていてその事に気が付きました。
何回も来ているのに、知らなかったことってあるもんなんですね~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、その他にも賑やかな券売機周りには色々と気になるメニューや写真があれやこれや。
その中でとても目を惹いたのが新しいおつまみメニュー2品!

この餃子ってもしかしてー、店長いっちーの手作り~?(≧▽≦)

実は以前、ムタヒロ7周年祭の後打ち上げに混ぜてもらいました。
その時にいっちー、もとい市橋店長お手製のでっかくて美味しい餃子を食べたんですよね。
もしかして、それがレギュラーメニュー入りなら嬉しいな~(∀`*ゞ)エヘヘ

まぁ、気にはなりますがそれを頼んだら飲みたくなっちゃいます。
私は本来の目的は今月の「ゲゲゲの限定」を忘れちゃいけませんー!!

フフフ…揚げ出し茄子が1本乗っている冷やしまぜまぜ楽しみだ…( ̄▽ ̄)

さぁ、それでは、誘惑を振り払いお金を入れて一番右下の限定ボタンをポチリ。

購入した食券を持って空いているカウンター席へ移動。

席に着いたら食券、それからVIPステッカーとポイントカードを手渡し。
そうそう、ちなみに雨の日はスタンプカードのポイント2倍でーす(*´▽`*)ワーイ!

さて、食券を受け取ってもらったところでVIPステッカーの特典トッピングをどれにするかの確認。
ここ最近、オススメトッピングを聞いてからお願いすることが多いのですが…

チラリと100円トッピングの内容を確認、ここは「温玉」をお願い。
するといっちー店長から「ですよねー」とにっこりされちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さて、「限定は麺の茹で時間がかかります」とのご案内があって調理がスタート!
私は食べる準備をしつつ、のんびり店内を流れるラジオに耳を傾けながら卓上調味料の確認。

置いてあるのは「タレ?・にぼ酢・一味唐辛子・ブラックペッパー・マヨネーズ」。
いつもきなるマヨネーズですが…今日のまぜまぜには使いどころなさそうだな~(笑)

さぁ、そんなこんなで待つことしばし私のまぜまぜが完成~\(^o^)/

冷やし茄子生姜まぜまぜ850円
おぉ~、麻の葉文様の器が茄子にぴったり、夏らしい~(*´▽`*)♡

そして、一緒にお願いしたこちらも到着。

サービスごはん+温玉100円※VIPステッカー仕様
およ、今日のご飯の盛りは控えめ。
この間食べ過ぎた~って言っていたから、気を使ってくれたのかな?( ̄▽ ̄)

ま、いざとなったらお代わりします!ってことで?
いっただきまーす!!(≧▽≦)

さぁ、そうは言った物のこれは「まぜまぜ」なので混ぜる前にまずはぐるりと周りを観察。
まずはパッと目に着く網目状の切込みが入った茄子。

その隣にはジュレ状のお出汁でしょうか?プルプルと揺れる物体X!

その他には唐辛子が少しかかった豚しゃぶ肉の山。


そして、山盛りの薬味はネギ、ミョウガ、カイワレ大根。

おぉ、全体的にとってもヘルシーな構成。
最近、ちょっと増量ぎみな私にはとっても嬉しいです~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それではまずは主役の茄子をいただきます。

縦半分に切られた茄子は「茄子紺」と言う色を表す表現そのままの濃い紫色。
その表面はツヤがあってとっても美味しそうです(*^-^*)

ちなみに?裏側はこんな感じ~(∀`*ゞ)エヘヘ。

本来の切り口とは違う青ざめた感じになっていますが、揚げ出しにしたことによるもの。
自然な茄子の皮の色が移っています。

さて、それでは思い切ってがぶりとひとくち。
うわ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))
かぶりついた茄子からじゅわぁーーーーーっと溢れてくる茄子の風味も感じるお出汁。
冷たい茄子はしっとり、皮は飾り切りで食べやすく、、実の部分はとろりと甘い。

くぅーーー!!茄子の揚げびたし大好きなんですよねー(*´▽`*)♡

さぁ、続いて麺をいただきます。
箸をガッと差し入れて、ググっと持ち上げめーん!\(^o^)/

がぶりと噛みついた麺は平打ちの太麵で麺肌はつるつる。
しっかりと冷たくしめてあってびっくりしするほどもっちもち、コシもすっごい!!
あぁ、このスゴイ力強い麺好きだー(≧▽≦)♡

さて、お次は豚しゃぶ肉をパクリ。

さっと湯がいて冷たくした薄切り豚肉はあっさりとした味付け。
そこにピリっと辛い一味唐辛子のアクセントがすごく程よいです(*^-^*)

さぁー、そろそろ本格的にまぜまぜしたいところ。
ですが気になったので、混ぜる前にまずはレンゲでこれを掬ってちょっと味見。

おぉ~、これ生姜の味がする~( *´艸`)♡
最初の時点でも生姜の風味は感じられます。
でも、これを混ぜると更に風味がアップする仕組みなんですね!(*´▽`*)

じゃあ、これはどうでしょう?ジュレを麺に添えてずるずるずる~。

うんまーい(*´▽`*)♡
不思議なジュレの食感と更に増す生姜感が美味し楽しいです~(*´▽`*)♡

さぁ、それでは気が済んだ?所で、一時ご飯茶碗の方に茄子を退避。
そうしたら箸とレンゲを使ってよーくまぜまぜ~\(-o-)/

ほーら、こうすれば山盛りの薬味も麺と一緒にいただけますよ~( ̄▽ ̄)

がぶり!!わっしわっし!

すごい弾力のある麺とシャキシャキ薬味の食感の違いが小気味いい。
特にミョウガのいい香りがとても爽やか、夏らしい清涼感がたまりませんね~(*´▽`*)♡

さて、程よいところでまぜまぜ完了!
茄子を持ち場?に戻してから温玉オン!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

ちなみに?食べかけていた茄子で最初のご飯を完食。
温玉を乗せる前に、ごはんのお代わりお願いしておきました~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、まずはマイルドな温玉を麺に絡めてパクリ~

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♡うんまい~

そして、温玉の半分はお代わりしたごはんお上へ。
豚しゃぶしゃぶ肉、薬味なんかも添えちゃってセルフ丼完成。

ちなみにこの後、このご飯を片手に茄子の揚げ出しをおかずにぱくり。
1口茄子を食べてはご飯をパクつくのがすごく至福の時でした~(≧▽≦)♡

さて、麺をぺろりと完食すれば器の中にはタレ・薬味・豚肉がまだ残ってます。

ここまで来たらやることは1つ!!

えーい、ごはんどーん!\(^o^)/

パラリ一味唐辛子、ガリゴリと挽き立てのブラックペッパーも振れば〆のご飯が完成!
いつもならここもすごくまぜまぜしてしまう私ですが、そのままカレーライスのようにパクパク。
残りダレとごはんの境目を少しずつほぐしながら食べるのもオツですね~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー、そんな訳で?ぺろりと完食。

ごちそうさまでしたー(*´▽`*)♡
見た目的には茄子が主役で豚しゃぶ肉、すごくヘルシーなまぜまぜ。
ですがその実態はコシの強い平打ち麺がかなり食べ応えのある1杯!
そして、暖かいご飯と合う主役の冷たい揚げ出し茄子がとっても美味しかったです~(≧▽≦)

これからの季節、どんどん食欲が落ちていくと思うけどこれなぐいぐい食べられます。
6月だけと言わず、真夏にもこれ作って欲しいな~(*´▽`*)♡


2019年96杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

まぜまぜムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国分寺市本町2-13-8

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

味噌中華そばムタヒロ(西国分寺)/【4月限定】味噌カレー牛乳ラーメン

さて、本日のブログは期間限定の1杯をお先にアップ。

先日、とあるきっかけで話題に上がった青森のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」。
「今まで食べたことないですー(*‘∀‘)」と、話した所、4月末までの限定で食べれるよとの情報。
それはぜひ食べてみなくっちゃ~!と言うことで、早速食べに行ってきました。



さぁ、その青森ご当地ラーメンが期間限定で食べれるお店がこちら。

味噌中華そばムタヒロ
(西国分寺・東京都国分寺市)
2019,4,8訪問

こちらのお店は国分寺市を中心にお店の展開しているムタヒログループさんの6号店。
お店の場所は西国分寺駅北口より徒歩約1分。

駅から出たらすぐ右方向、通り沿いのこじんまりした商店街の中にあります。

お、入口の所にお目当ての限定ラーメンのご案内。

おー、コレコレ~、どんな味なのかとっても楽しみですー(*‘∀‘)♡
ちなみに訪問した日の天気は朝から雨。
お店に着く頃には止んでいましたが、4月なのに結構寒くて味噌ラーメン日和でした(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それでは、店前をさっと確認したところで寒いし入店~\(^o^)/

ずらりと美味しそうなラーメンの写真が付いている引き戸開けて店内へ。
扉を開ければ「いらっしゃいませー」とお店の方たちから元気なお声がけ(*^-^*)
ぺこりと会釈を返してから、入口右手にある券売機へ向かいます。


こちらの基本メニューは上から「味噌中華そば」「煮干中華そば」「味噌つけそば」。
ボタンはそれぞれ「特製→デフォルト→味玉(付き)→チャーシュー(増し)」の横並び。

…そう言えば?今ブログ書いていて気づいたんですけど…(∀`*ゞ)エヘヘ
前は味噌中華そばの前に「ミソソ」って付いていたけど、気が付いたら付かなくなったんですね。

ま、それはさておき今日の目当ては「味噌カレー牛乳ラーメン」。

券売機横の案内に「限定A」と書てあったので、お金を入れて「限定A」のボタンをポチリ。

そして、振り返れば「お好きなお席へどうぞー」とのお声がけ。
では~…と奥の方の空いている席へ移動。
ちなみにこちらのお店の客席は長辺長めのL字のローテーブルカウンター10席。

さて、席にたどり着くとすぐに目の前に来てくれたお店に食券をお渡し。
このタイミングでスタンプカードとVIPステッカーも出します(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、VIPステッカーで頼める何か「どれにしますか?」と尋ねられ…

「うーーーん…ごはんで!!(*‘∀‘)♡」
ちょっと悩んで答えた私に「ベストチョイスだと思います」と言ってにっこり笑うお店の人。
ですよねー、味噌には白いご飯ですよねー(∀`*ゞ)エヘヘ
なんだか褒められた?感じでなんだか嬉しいでーす。

それではオーダーが済んだ後はセルフサービスのお水の準備。
そして、そこから先は調理風景を眺めつつ…あ、麺を手揉みしてるー(*‘∀‘)♡
レギュラーメニューは手もみ麺ではなかったはず。
…と言うことは、きっとあれは限定の麺ですねー(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんな感じでワクワクしていると「鶏白湯スープなので跳ねるのでどうぞ」と紙エプロン。
「ありがとうございます-(*‘∀‘)」と答えてから紙エプロンを装着。
そして、ほどなくまずはこちらが到着。

ごはん100円※VIPステッカーサービス
おぉー!結構な山盛りごはんですーΣ(・ω・ノ)ノ!
店内で山盛りご飯を食べている先客さんがいましたが、あれ大盛りだと思っていたけど並盛?
出てきた瞬間、マンガみたいな(笑)盛り具合でちょっとびっくりしちゃいましたー(∀`*ゞ)エヘヘ

これ食べ切れるかなー( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、ちょっと心配ではありますが、お待ちかねのラーメンも到着~\(^o^)/

味噌カレー牛乳ラーメン850円
「お待たせしましたー」とのお声がけ。
そして、麺の手もみを担当していたお店の方から「よく麺揉んでおきましたー」とにっこりひと言。
ありがとうございますー(*´▽`*)エヘヘ

さて、ラーメンの方に目を向ければスープの上にはラー油のオレンジ色たっぷり。

辛そうだけど…白いお米がこれだけあれば安心?だね。
では、人生初の味噌カレー牛乳ラーメンをいただきまーす\(^o^)/

まずはスープからごくり。

おぉ~、スパイシ~(*´▽`*)♡
牛乳入りのラーメンスープはもっと甘いのかと思いきや結構スパイシー。
しっかりとカレースパイスの香りが立っていて、そこにラー油系の辛さと花山椒のシビレ。
でも、これが鶏白湯と牛乳のおかげなの辛過ぎずほどよい旨辛に落ち着いています(*^-^*)

さて、続いて麺と行きたいところ。
ですが!艶やかなチャーシューがすごく美味しそうで思わずぱくり!

わ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))
完成前にバーナーで炙られ、温められた薄切りの豚バラチャーシュー。
厚みは薄めだけど、しっかりと甘じょっぱい味が染みていてすごく美味しいです(≧▽≦)♡

さぁ、麺を食べるために中央にもっさりと盛り付けられていたネギを掻き分けます。
するとその下には極細のもやしとキャベツ。

うんうん、味噌ラーメンにもやしはテッパンだよね!(∀`*ゞ)エヘヘ、

じゃ、これは後でしっかりいただきますね~…からのめーん!\(^o^)/

うひょー!!(*‘∀‘)♡
アツアツのスープの中からぶわわーっと湯気を立てて麺が登場。
見るからにアツアツなので少しふー、っと冷ましてからがぶり!
うんま!(*´▽`*)
手もみされた麺は幅広の平うち麺、手もみを加えたことによる縮れにスープがよく絡む。
そして厚みは薄手、ひらひら、ぺろぺろ、もちもち。
つるりとした麺肌が舌を撫で上げ食べ心地もきもちいですー(≧▽≦)

それでは、ひと通り食べた後は好きなものを好きなタイミングで。
まずは~、コレだ!!(≧▽≦)

肉巻きごはん!!(=゚ω゚)ノ
最初にチャーシューを一口食べた時から、こうしようと思っていたんですよね~(ΦωΦ)フフフ…

甘じょっぱい味が染みているチャーシューと白めしの組み合わせはまるで肉巻きおにぎり。
このラーメンの為のチャーシューですが、白めしとの相性もバツグンです( *´艸`)♡

さて、それでは白めし片手にラーメンをガツガツ。

添え物のプチプチ極細もやしは麺と一緒に食べると食感が面白い。
そして、写真を撮り損ねていた短めのサクサクとしたメンマはごま油の風味?いいアクセントでした(*^-^*)

そして、なんとなーくご当地ラーメンっぽい?雰囲気があるワカメ。

でも、ワカメってスープをよく含むのでなかなか美味しいんですよね。

ちなみに私、にゅるっとしているタイプのワカメはちょっと苦手。
ですが、これはそんなこともなく美味しくいただけました(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、こんな感じで食べ進め段々と減ってきた器の中にナルトを発見。

おぉ、ガツガツ食べててここまで気付かなかったけど入っていたのかー。
ナルトって意外と煮込むと甘味が出て美味しいんですよねー(*´ω`*)

そうそう、一緒に添えた白めしももちろんとっても大活躍。
スープの辛味が段々と一体化して少し辛さを感じるようになった時にぱくりと食べて舌をリセット。
白いごはんって甘いよねー(∀`*ゞ)エヘヘ

そして、アツアツでなかなか冷めない麺をちょっと休ませたり~(∀`*ゞ)エヘヘ

で、その後スープでちょいと汚したご飯を食べたり~(´~`)モグモグ

最後はスープの中に残っていた色々を綺麗に攫ってご飯の上へ。


スープをちょーっと掛けてサラサラ~。

ま、スープがかけられたご飯の見た目はアレなんでここは写真割愛(笑)
でも、あんなにあって食べ切れるかな~と思っていた心配は無用でした(∀`*ゞ)エヘヘ

そんな訳で?( ̄▽ ̄)エヘヘ

ごっちそうさまでしたー(≧▽≦)♡
いやー、初めての味噌カレー牛乳ラーメン、スパイシー美味しかった~(≧▽≦)

ま、もちろん本場青森の味噌カレー牛乳ラーメンを知らないので比べようがありません。
でも、想像ができなかった味噌+カレー+牛乳+ラーメンの組み合わせ。
名前だけだと「うむむー」って感じだったけど、食べてみるとちゃーんと美味しかったです。

ちなみに後調べなんですが、元祖のお店の1杯はどうやらバターが乗っているようです。
それいいかも~…これにバタートッピングできたら乗せたいなー(*´▽`*)


2019年60杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

味噌中華そばムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国分寺市西恋ヶ窪2-6-5

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード