fc2ブログ

【ムタヒロ5周年記念限定】雲丹と鶏の贅沢 中華そば・海鮮 麺のお刺身・いわし削り節 ごはん

さて、明日は早起きしてあの限定ラーメンを…と、思っていたのにすっかり寝坊。
目が覚めたら、お店のオープン時間になっていました…(;´Д`)


もうダメだ…と、すっかり意気消沈。
見なきゃいいんだけど、どんな美味しいそうなラーメンをみんな食べているだろうとチラリと覗いてみると、美味しいそうな写真がズラリ~。

はぁ~…_| ̄|○

しかし、お店からの並び状況なども確認してみると、なんだかまだ間に合いそうな雰囲気。
しかも、この限定は全部で200食。

これは、もしかして頑張れば間に合うんじゃない!?
ってことで、慌てて着替えて向かったのはこちら。

肉中華そばムタヒロ
にくちゅうかそばムタヒロ
(国立・東京都国立市)
2016,10,23訪問

こちらのお店は、2016年7月30日にオープン。
国分寺に1号店を構え、着実にお店を増やしてきた人気のラーメン店「ムタヒロ」さんのの8号店です。

しかし、今日のお目当ては「肉中華そばムタヒロ」さんのメニューではありません。
今日のお目当てはこれです\(^o^)/

ムタヒロ5周年祭!
ムタヒロさんが1号店をオープンしてから5年。
今日は記念の限定セットが食べられるのです~( *´艸`)♡

そんな訳で、息を切らせてお店に到着するも、なんと店前に並びなし。
向かう最中、並んでいると思われるラー友さんから「まだまだ間に合うよ」と言われていたのでちょっとびっくり。
ドキドキしながらそろりと中を覗くと、お店の人から「並ぶのは建物反対側です(^人^)」と言われます。

ちなみに、後で店前の写真をよく見たらちゃんと書いてありました。

慌てていると、色々見落としちゃって恥かしいですね~(〃▽〃)ポッ
でも、確かに正面側に並ぶより、反対側の方が道路を塞がないからいいですね~(*‘∀‘)

それでは、気を取り直して並びます。
外の並び、前には20人弱ほどの人。
どうやら、ラーメンだけじゃなく、ご飯やサイドメニューもあるので回転はゆっくり。
でも、後はある意味待てばいいだけなので、諦めなくてホントよかった~(*´▽`*)

そこからは向かう最中「間に合うよ~」と応援してくれたラー友さんたちに「無事に間に合いましたよ~\(^o^)/」とご報告。

そして、待つこと約1時間、ついに入店で~す(∩´∀`)∩♡
まずは、券売機の前へ。

すっぽりと使わないボタンは隠された券売機。
ふふふ(*´▽`*)今日は限定以外は、アルコールとジュースだけですね。

よーし、無事に食券をゲット~\(^o^)/


しばし店内のウェイティングスペースで待機した後、席へご案内。
座るとまずは「5周年記念VIPステッカー」をいただきます。

わ~、5周年記念のムタさん、ヒロさんのイラストは王冠風の麦わら帽子。
かわいいですね~(〃▽〃)ポッ

そして、開業5周年のご挨拶。
来てくれるお客さんへの感謝の気持ちが温かい。
こちらこそ、美味しいラーメンが食べれるお店をいっぱいありがとうございます~(*´▽`*)

そんな感じでほっこりしている所へ、ほどなくこちらが登場。

海鮮 麺のお刺身
(≧▽≦)おぉ~、豪華~♡

ムタヒロさんの「麺のお刺身」と言えば、4号店「串揚げムタヒロ」で食べられるメニュー。
ぴろぴろっとしたひもかわ風の麺に薬味のネギ、ミョウガ、大葉。
つるつる、ぺろぺろ~っとした麺にさっぱりとしたポン酢風味の味付けが美味しいんです。

この1品は、その麺のお刺身に雲丹、甘エビ、サーモン、いくらの乗った豪華バージョン。

味はもちろん、絶品です~( *´艸`)♡

さて、麺の刺身を少しつまんだ所で主役の登場。

雲丹と鶏の贅沢 中華そば
おぉぉぉ~、これまたすごい~(@ ̄□ ̄@;)!!
雲丹!いくら!目を引く濃いオレンジ色の卵黄。

ちなみに卵黄は「途中で割って味の変化を楽しんで下さい」とのご案内。

そして、ごはんも来ました。

いわし削り節 ごはん
見るからにふわっふわっの見た目がたまりません~((๑✧ꈊ✧๑))

あれもこれもと、どこから食べようか目移りしちゃいますが、ここはやっぱりスープから。
いっただきま~す!!(*’▽’)♡

ごくり。
むふ~( *´艸`)♡濃厚甘~い。
とろりとした濃厚スープにウニの味がガツンと贅沢!(*´▽`*)
雲丹のコクと風味を甘い鶏白湯スープがまぁるくまとめ上げていて美味しい。

それにしても、乗っている雲丹だって結構あるのに、スープにしっかりと雲丹の味。
本当に記念限定にふさわしい贅沢仕様ですね。

続いて麵をいただきます。

麺は平打ちの中細ストレート麵。
麺肌は滑らか、でもハリがあって噛めばさっくりとした食感があっていい感じ。
しかも、たっぷり乗った岩海苔がよく絡みます。

さぁ、のっけもの。

まずはふわりと柔らかい脂身、さっくりとした赤身の豚バラチャーシュー。

極太タイプのメンマ。


それからたっぷりの岩海苔。

麺に絡めて食べるもよし、岩海苔×スープで食べるともう最高~(≧▽≦)♡
海苔の通して味わうスープは旨味がさらにアップ。
海の物同士、雲丹と海苔はやっぱりよく合います~( *´艸`)

さて、さて岩海苔の上に乗っていた雲丹をそのままぱくり。
むほ!!(≧▽≦)甘い~!!
これは雲丹ごはんでもたべたいですね~。

と言うことで「いわし削り節ごはん」もいただきます。
まずはそのままぱくり。

むふー( *´艸`)♡
削りたて?なのかすごくいわしの風味がとても強い。
ご飯を口に入れれば、鼻からむふ~っとイワシのいい香りが抜けて行きます。

( *´艸`)むふ~♡
麺も好きだけど、かつお節ごはんとかも大好きなんですよ~。

しかも、このごはんはいわし削りが乗っているだけじゃありません。
そこはラーメン屋さんですもの?角切りの美味しいチャーシューがゴロゴロ。

そして、宣言通り「雲丹ごはん」

(* ̄▽ ̄)フフフ、間違いなくおいしい!!

更に私はこんなことも~( ̄▽ ̄)エヘヘ

雲丹、卵黄ごはん~(≧▽≦)♡
本当は途中で中華そばの味変にするための卵黄。
ですが、スープの中で割っちゃうとスープが飲み切れなかったらもったいない。
なので、こんな風にしてしまいました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

でも、後悔してませんよ~(*´▽`*)
この卵黄とっても濃厚で、本当にごはんにも合ってました。

それにしても驚いたのはこの卵黄がとってもしっかりしていること。
普段、こんな感じで入っている卵黄は麺を引っ張り出したりしている間に割れてしまったりします。
ですが、この卵黄はちょっと触れたぐらいじゃ割れません。

まぁ、だからこそこんなことが出来たんですけどね(*´σ-`)エヘヘ

そして、もちろんスープと一緒にしたらどうなるかはごはんで体験。

むふふ~( *´艸`)
ものすごく、贅沢なスープごはんはもちろん、おいしかった~♡

麺のお刺身、贅沢な中華そば、そしてごはん。
絶対にスープまで飲み干せないとか思っていたのに、気づけば完飲完食。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)

あれれ?スープを残したら卵黄がもったいないとか言っていたのに…
( ̄▽ ̄)卵黄、中華そばの中で割っても大丈夫でしたね~。

さて、それではまだまだ待っている人がいますので席を立ち、ご挨拶。
「ごちそうさまでした。美味しかったです(*´▽`*)」と私が言えば、
「美味しかったです、いただきました~(≧▽≦)」
「ありがとうございました~!!(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)」とお店の人たちから笑顔が返ってきます。

ホント、ムタヒロに来ると元気もらえるな~(*´▽`*)

ムタヒロさんからお客さんへの感謝の気持ちがいっぱい詰まったこの限定。
寝坊したりとくじけそうになりましたが、味わうことができて本当によかったです。
遅くなりましたが、開業5周年おめでとうございました~(^◇^)


2016年219杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

肉中華そばムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国立市東1-15-1

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

肉中華そばムタヒロ(国立)/こくにぼ中華そば+味玉

7月最後の日曜日。
楽しみにしていたお店が遂にオープン~\(^o^)/

という訳で、降り立ったのはJR国立駅南口。
地図で調べた所、お店の場所はロータリーを中心に3つに分かれた道のその一番左。
お店はどこかな~と約5分ほど歩いたところで発見~(*´▽`*)

おぉ~、さすがに人気店の新ブランド店オープン、大行列です~( *´艸`)



では、改めて訪問したのはこちら~\(^o^)/

肉中華そばムタヒロ にくちゅうかそばムタヒロ
(国立・東京都国立市)
2016,7,30訪問

たくさん人が並んでいるので店前の写真この角度ですが、ご了承下さい(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
さて、訪問したのはまさしくオープン初日。
まぁ、でもお昼の営業はとっても混みそうだったので夜営業の方に訪問しました。

オープン時間の5分前到着で、前客はざっと数えて15人くらい。
どれくらいの席数あるのかわからないけど、まぁ1巡目は厳しいかな。

さて、到着時間がギリギリだったのでほどなくオープン~!
「お待たせしました~(∩´∀`)∩!!」元気な声でオープン開始が合図されます。
この元気がいい感じ、さすがムタヒロさんって感じですね。

それでは、前の人から順番に店内へ。
券売機で食券を購入していくので、ここはちょっとのんびりと自分の番を待ちます。
その間に、店の入り口付近を観察。

店前は開店祝いのお花がとっても華やか。
お、ムタヒロさんの出身店「ラーメン凪」からのお花だ~。

ムタヒロにぴったりなひまわりの花です(#^.^#)

そして、花の後ろに「ムタさん」発見!

額に「にく」って書いてある~!(≧▽≦)
そして、いつもの「どんぶりにあたりが出たら~」のご案内。
「あたり」見てみたいな~(*´▽`*)
そして、きっとどこかに「ヒロさん」もいるはずだと思うのですがザンネンながらこの日はそれは発見できず。
※どうやら反対側のガラス戸に描いてあったみたいです(´・_・`)

さて、ついに券売機前へ。

券売機は店内入って右角に設置。
券売機の上には「あおもり」リンゴジュースの缶が置かれています。
そうそう、今回オープンした肉中華そばムタヒロさんは「青森にぼし」をメインにしているお店。

さて、オープン当日のメニューは2つ

あっさりの「中華そば」かこってりの「こくにぼ中華そば」か。
今日の気分にしたがって、食券を購入。
そして、振り返ればそこには本物のヒロさん。
どうやらこの日はムタさんもヒロさんもホール&案内係をしているようでした。

ヒロさんが私に気づいて、「遠いところありがとうございます」とにっこり。
いえいえ、食べたかったから来ただけです~(≧▽≦)
こんな風に声をかけてもらえてうれしいです。

さて、ちょうど私の少し前で店内は満席になったので私はウェイティングスペースに着席。
待っている間に活気ある店内の雰囲気をじっくり味わいます。

明るい白木を基調にした店内、今までのムタヒロさんの店舗と統一した造り。
そして、お店のスタッフさんの生き生きとした感じもムタヒロさんらしいですね。

客席はカウンター8席、4人がけのテーブル席が2卓。
ただし、この日はテーブル席1つはお花が飾ってある状態。

と、この花は~(≧▽≦)わら~。

待ち始めてから約30分、ついに着席。
座ったタイミングで「紙エプロンをお持ちしましょうか?」とスタッフさんが聞いてくれます。
汁跳ねが目立たない服なので大丈夫でーす( ´ ▽ ` )ノ

さて、完成を待つ間に卓上調味料などをチェック。

調味料はタレ、一味唐辛子、にぼ酢、ブラックペッパーのミル。
他、カラフルな髪留めなどもありました。

そして、カウンター上にあったショップカードをちらり

おぉ~、お店いっぱい増えましたねぇ~(*´▽`*)

ちなみに、ここに書いていあるのは関東圏にある6店舗だけ。
ムタヒロさんはこの他に韓国ソウルに1店舗、大阪に2店舗。
しかも大阪の2店舗目はこの「肉中華そばムタヒロ」がオープンした後、8月25日とつい最近オープン。
私は関東圏のお店にしか行ったことがないけど、どのお店もそれぞれに美味しいってすごいよねぇ。

と、私の1杯が3分ほどで完成~(≧▽≦)

こくにぼ中華そば800円
+味玉100円
※VIPステッカー使用
おぉ~、フチのムタヒロが半分隠れるほど並々とスープが入っています~(*´▽`*)

さて、お待ちかね。
早速スープからいただきます。

ごくり。
おぉ~((๑✧ꈊ✧๑))うんまぁ~い!
色はしっかり煮干しグレーですが、スープ自体はさらりとした質感。
煮干しのエグミは抑え気味で旨味たっぷり。
そして、醤油の甘味が程よいです~( *´艸`)

後で肉中華そばムタヒロのこだわりを読んだ所によると、「こくにぼ中華そば」の方のスープには豚骨、鶏、厳選した煮干しをしっかり炊いて旨味を出しているそう。
なるほど~、いろいろ合わさっての旨味なんですねぇ(*´▽`*)

さて続いて麺をいただきます。

麺は中細の平打ち麺。
食べ始めはちょっとハリがあって硬い?かな?
このスープにならもっと柔らかい麺でも合いそうだな~(・∀・)

ってことで、麺は少し置いておいて、先にのっけものをいただきます。
まずは一番目立っているお肉から~\(^o^)/
薄切りの豚肉は薔薇のように盛り付けられていて美しい。


ほぐして、ぱくり~(^◇^)

味付けは優しい甘味のあるもので、濃いめのスープにちょうどいい。
うぅ~、お米ほしい~(∩´∀`)∩

メンマは短めの穂先メンマ。

さっぱり、甘め、サクサクで食べやすい。

輪切りネギはシャキシャキ。

こくのある煮干しのスープと一緒に食べると野菜の甘みが感じられて相性がいいですね。

そして、味玉は黄身はねっとりいい感じ~

好みのタイプです~( *´艸`)

さて、そろそろいいかな~と麺をがぶり~。

うま~い ٩(ˊᗜˋ*)و
うんうん、やっぱりこのスープにはちょっと柔めが私の好みかも~。
まぁ、だんだん変わっていく麺を食べるのも楽しいんですけどね。

それでは終盤、にぼ酢で味変もします。
さっとかけて、ごくり。

うんまーい!!((๑✧ꈊ✧๑))
華やかな酢の香りとほんのり加わった酸味がこれまた美味しい~!!

残りの麺、スープを思う存分ガッツガツ。
ぷは~(≧▽≦) ごちそうさまです~

はぁ~、美味しかったぁ~!!(*´▽`*)大満足。

さて、外は大行列なので、食べ終わったら丼をカウンターの上にあげます。
するとお店のみなさんから「完食ありがとうございます~」と笑顔の大合唱!

いやー、ホント美味しかったです~。
ごちそうさまでした~(〃▽〃)ポッ

ちょっと照れますが、嬉しそうな皆さんの笑顔にこちらもつられて笑顔になっちゃいます。
しかも、外までムタさんにお見送りまでしてもらっちゃってホント恐縮。
そして食べたラーメンが美味しかった~と興奮気味で話す私に、まだまだこれからメニューも増えますのでまたどうぞ~とムタさん。

はい、もう一つのレギュラーも食べたいし、もちろんまた来ます!
それから、遅くなりましたが、新店オープンおめでとうございます(#^.^#)


2016年157杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

肉中華そばムタヒロさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国立市東1-15-1

ムタヒロさんグループで食べたブログをこちらのページにまとめてみました(*^^)v


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

ムタヒロさんグループで食べたブログのまとめ(#^.^#)

ムタヒロさんのお店に行った時のブログのまとめページを作ってみました\(^o^)/

中華そばムタヒロ(1号店)
東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F

2019, 7,15 ‪【7月限定】鯵の冷やし雲呑麺‬
2018, 5, 8 【5月限定】黒胡麻棒棒鶏麺+味玉+お飲み物~♡
2018, 3,14 【3月限定】牙覇覇麻婆麺(辛さ控えめ)+ごはん中
2017,12,16 串あげムタヒロで飲んで〆にワハハ煮干そば+ネギ~\(^o^)/
2017, 7, 3 【西武線沿線ラーメンラリー2017】アハハ煮干つけそば+味玉
2016,12, 3 串あげムタヒロで飲んで〆にナハハ塩 煮干味玉そば~\(^o^)/
2016, 4,27 NEW 燕ワハハ煮干そば+味玉
2014 ,8, 6 ゲゲゲの限定 煮干し冷やし中華

2012, 5,27 ワハハ特製煮干そば
※ブログ始める前のラーメン


むたひろ食堂(現在、営業休止?中)
東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F

2017,8,21 つけ麺(中盛)


鶏そばムタヒロ(2号店)
東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右

2015,7,12 ダハハ 塩鶏親子そば
2014,7,7 バハハ塩親子鶏つけそば

2013,11,10 ガハハ鶏特製そば
※ブログ始める前のラーメン



まぜまぜムタヒロ(3号店)
東京都国分寺市本町2-13-8

2019, 6, 7 【6月限定】冷やし茄子生姜まぜまぜ+温玉+ごはん
2019, 4,23 【4月限定】スタミナ冷やし+温玉+ライス
2018, 4,19 【4月限定】とろたまトマト麻婆まぜまぜ+チーズ+ライス
2018, 1, 8 親父郎(並・野菜増し・ニンニク少し・ライス・スープ)+温玉
2016,8,20 まぜまぜ 中盛


串揚げムタヒロ(4号店)
東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポA号 1F

2018, 3,20 串あげムタヒロで送別会~\(^o^)/…そして2次会、3次会。
2017,12,16 串あげムタヒロで飲んで〆にワハハ煮干そば+ネギ~\(^o^)/
2016,12, 3 串あげムタヒロで飲んで〆にナハハ塩 煮干味玉そば~\(^o^)/



味噌中華そばムタヒロ(6号店)
東京都国分寺市西恋ヶ窪2-6-5

2019, 4, 8  【4月限定】味噌カレー牛乳ラーメン
2016,12,24 【12月限定】赤味噌六郎
2015, 9, 1 ミソソ特製味噌中華そば


肉中華そば ムタヒロ(8号店)
東京都国立市東1-15-1

2016,10,23 【ムタヒロ5周年記念限定】雲丹と鶏の贅沢 中華そば・海鮮 麺のお刺身・いわし削り節 ごはん
2016,7,30 こくにぼ中華そば+味玉


ラーメン ブタヒロ(10号店)
東京都国分寺市南町2-17-9 ARTビル 1F

2018,12,17 【ムタヒロ7周年記念限定】和牛トリュフヌードル
2017,12,17 【ムタヒロ6周年記念限定】のどぐろ煮干しそば&海の宝石ご飯
2017,12,14 女子ブタメン+豚1枚+味玉


ムタヒロさんには他、3店舗ありますが関西地方、海外の店舗は未訪問です\(-o-)/

中華そばムタヒロ大阪福島店(5号店)
大阪府大阪市福島区福島5-6-5

ムタヒロ韓国ソウル店(7号店)
ソウル特別市 麻浦区 東橋洞 198-9

中華そばムタヒロ 堺東店(9号店)
大阪府大阪市堺区中瓦町2-3-18

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

中華そば 初代 修(国立)/スペシャル中華そば

さて、この日の目的地はこちら~



中華そば 初代 修 しょだい のぶ
(国立・東京都国立市)
2015,10,18訪問

こちらのお店、以前通っていた世田谷の上町「麺こい・わ」さん(現在閉店)が修行していたお店。
それを知ってからずっと行ってみたいなぁ~、と思っていました。
なかなかタイミングが合わなかったのですがこの日、ついに来れました~\(^o^)/

実はこちらの「中華そば 初代 修」さんのある辺り一体は近々、マンションになる予定。
そのため、今年いっぱいで閉店するそうなんですね(-"-)トホホ
まぁ、それもあって慌てて来たんです!

では、とりあえずさっそく店内に。
店内はカウンター席11席のわりと広めの空間。
木目と温かみのある証明で落ち着いた店内。
手前の方のカウンター席前の空間は通路で、調理場は奥のほうにあるようです。
造りとしてはちょっと変わった感じですね。

きょろりと見回すと券売機はなし。
どうやらオーダー後払いのようなので、とりあえず空いているカウンター席に着席。
そして、カウンターテーブルにあるメニューを見ます。


まず1ページ目は「中華そば」、そして「スペシャル中華そば」。
「つけそば」「油そば」と続きます。
そして麺は5種類から選べるようですね。

店内看板によると「中華そば」は普通(18番)、細麺(24番)。
つけ麺、油そばは普通、中太(16番)、真空平打(14番)、極太(10番)から。
※ま、番号で言われても数が小さいほど太い位しか分ってないんですけどね~(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


そして、2ページ目は「みそ中華そば」と「みそ油そば」。

それとトッピングですね。

まぁ、初めてなので、まずは1番デフォルトの「中華そば」をお願いします。
それをやはりそのままデフォルトの普通の麺でオーダー。

頼んで3分、ほどなくオーダーした1杯が着丼で~す\(^o^)/

スペシャル中華そば900円
わぁ~、丼面いっぱいに具がのっていてスペシャルって感じです~( ´ ▽ ` )

では、まずはスープをいただきます。

ごくり。
おぉお~、見た目の感じと違ってあっさりです~。
スープを掬った時の印象は濃厚そうだったのですが、味わってみると思っていたよりもあっさりでびっくり。
鶏+魚介のスープだそうで、コクはあるけど食べやすい。
そういえば、お客さんの層も老若男女。
小さいお子さんを連れたご家族もいて、これは年齢問わず好きな味なんだなぁ~と妙に納得しました(^ム^)

続いて麺を。

麺は角中細ストレート麺で茹で加減は柔らめ。
すすりあげたときの喉ごしと舌ざわりがいい感じです。

そして、スペシャルののっけものは丸チャーシューが3枚。

ほろほろと柔らかくてしっとり。
箸で持つと崩れ落ちそうなほど柔らかい。
味は、ほどよい塩気と脂身の甘味がバランスよくて美味しいです(#^.^#)

長めのゴリゴリメンマはスペシャルになると増量~。
この食感のメンマは好きなので、増量が嬉しいですね~(#^.^#)


味玉は色白で綺麗に切って添えられています。

↑味玉写真、なんでか摂り損なってました~^_^;
黄味のオレンジ色が見えるとやっぱり丼顔が華やかになっていいですね~(^○^)
味は白身の部分によ~く塩出汁が滲みて、黄身も程よい半熟でとっても美味しかった。

最近、味玉っていうと割りと丸っと1個乗ってるのが多い気がします。
中の黄味の具合は好みのタイプだといいな~とワクワクするのも嫌いじゃないですよ。
でも、こうやって黄味の色を見えると明るい印象になるのでこれもいいよね。
いや、むしろ、面倒くさがりなので自分で割らなくて楽なのは嬉しいな~( ̄▽ ̄)

やさしめの味付なので途中で卓上調味料から唐辛子を少々使用。
ちょっとピリッとするのもこの中華そばには合っています(#^.^#)


アツアツスープに落ち着くWスープのラーメンで気づけば完食。

スペシャルだったので、のっけ物もたっぷりで程よくお腹いっぱい。
水⇔スープエンドレス状態になりましたが、連食予定だったのでがんばって残しました~(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

それでは、ごちそうさまでした~と声をかけてお支払い、お店を後に。
あぁ、移転閉店の前に食べられて良かったなぁ~。

初めての訪問でしたが、来てみて感じたのは地域に密着、馴染まれているんだなぁってこと。
誰にでも好まれるホッとする味、食べられないと思うと残念です。
なので、ぜひ次の場所が早く決まるといいですね~(つД`)ノ


2015年235杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

中華そば 初代 修さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都国立市東2-3-5

麺こい・わさんの閉店の日に食べた時ラーメンのブログはこちら。
実はこの時乗っていたチャーシューが…


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード