味噌ぶりNoodleみやみや(聖蹟桜ヶ丘)/味玉味噌ヌードル
改めまして、新年あけましておめでとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
それでは、さらっとまだまだ書き残している2017年のラーメン食べ歩きから再開!
今年もマイペースで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします~\(^o^)/

と言う訳で?この日は11月23日「勤労感謝の日」。
祝日ですが、この日は毎年楽しみにしている恒例のお仕事がありまして多摩方面へお出かけ。
そして、仕事の前に気になっていたラーメン屋さんにお立ち寄り~\(^o^)/

味噌ぶりNoodleみやみや
みそぶりヌードルみやみや
(聖蹟桜ヶ丘・東京都多摩市)
2017,11,23訪問
こちらのお店は最寄り駅の京王線・聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩約3分。

東口改札を出たら駅構内の店舗の間を抜け、外へ出たら道を渡って右方向。
歩きながら左に入る脇道をチラチラ見ていれば、店の看板が見えてきます。

駅から結構近くてよかったな~(*´▽`*)
実は前日の夜から朝にかけて、この日の天気は土砂降りの雨模様。
お店に着く頃、やっと雨がやんできたところでした。
さて、仕事に遅れないようにと到着したのはオープン時間の20分前。
たっぷり時間がありますので、お店が開くまでのんびり店前を眺めます。
まずは、メニューが書いてある大きな立て看板。
書いてあるのは「味噌ヌードル」「山形辛味噌」「丸鶏そば」「煮干そば」。

「山形辛味噌」には美味しくなって帰ってきましたの張り紙付き。
それにしても?ほほぅ~(*‘∀‘)
お店の名前から味噌ラーメン専門店かなと思っていましたが、味噌以外のメニューもあるんですね~。
まぁ、でも最初はやっぱりこちらの代表的なメニューからですよね。
さて、その他には店舗入口右手側には黒板。
ここには、お客さんからかな?「おいしかったよー」などのメッセージがぎゅうぎゅう詰め。
なんだかあったかい雰囲気のお店なのかな?(*^-^*)
入口て前にはその雰囲気が伝わってくるようなお店からのメッセージ。

なんだか、手作り感満載でほっこりしますね~(*´ω`)
さて、遂にオープン時間。
店内からお店の方が出てきて「いらっしゃいませ。寒い中お待たせしてすいません、どうぞ」と中へご案内。
とっても丁寧な対応に恐縮しつつ、ぺこりとご挨拶を返して店内へ。
まずは入口より左手に設置してある券売機で食券を購入します。

券売機は一番左上から黄色ボタンがこちらのメインメニューの「味噌ヌードル」。
「丸鶏そば」と「煮干そば」は同じボタンを共有しているところから、食券購入から口頭オーダーですね?(*^-^*)

それにしても、よく券売機を見てみると外には書いてなかったメニューも結構あります。
極細つけめん、鶏油まぜそば…あ、カップ茶碗蒸しがある…(*‘∀‘)
ま、でも、よく見てみるとこれは「丸鶏そば」を頼んだ人のみがオーダーできる物みたいですね。
色々気になるものがありますが、当初の目的通り「味噌ヌードル」の食券を購入。
「お好きな席へどうぞー」と言われて、居心地の良さそうな端っこの席へ移動。
食券をお店の方に渡したら、後は初めてのお店の中を観察。
まずこちらのお店の客席は、厨房を囲むL字カウンター10席。
客席同士の間隔はけっこうゆったり、暖かいぬくもり感じる木製カウンターテーブル。
カウンター上にはランプが飾られていて、まるで山小屋のような雰囲気。
ちなみに?店内壁にはこんな場所が。

外でも感じたけど、なんだかほっこりしてしまう空間ですね(*´◡`*)
そして、卓上調味料はレモン酢、花山椒ミル、ブラックペッパー。

低めのカウンターボードにはメニューの案内。

その他、ランチの替玉半玉サービスのことや、券売機脇の紙エプロンなどのご案内などもここに。
そして、こっちの張り紙は食材のこだわり解説~(*‘∀‘)

この隣には丸鶏そばの案内などもあったみたいですが、段々お客さんが入ってきて気づけば満席。
なので、ちょっと写真撮り損なっちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな感じでわいわいと賑わってきた店内。
1番手に入店した私に着丼でーす(∩´∀`)∩

味玉味噌ヌードル880円
わぁ~(*‘∀‘)すごい綺麗~。
チャーシューのピンクに水菜の緑、パプリカの黄色とかわいらしい彩りです。

それでは、仕事も待っていますので早速いただきます(*^-^*)
まずはスープからごくり。

アツアツ、味噌甘い~((* ´艸`))♡
スープの濃度はとろとろ濃厚だけど、とっても優しいのでぐいぐい飲めちゃいます。
そう言えばなんですが、ニンニクは使っていないようなのでこの後仕事でも安心です。
ちなみに後調べですが、このスープに使われている仕上げ油は「トマトワイン油」とのこと。
なるほど~(*‘∀‘)、なんとなく味噌ラーメンだけど洋風な感じがするのはだからなんですねー。
さて、続いて麺をいただきます。
見るからにアツアツの麺なので、よくふーふーと冷ましてからがぶり(^O^)

はふはふ、うまうま(*´▽`*)
麺はモチモチとした中太縮れ麺、とろとろ味噌のスープをたっぷり纏っていてアツアツ。
こんな寒い日に本当にぴったりで、寒い日もいいなぁと思わずにはいられません。
さぁ、のっけものもご紹介。
まずは来た時から目を引いていたピンクチャーシューにがぶり!

うんま!!((๑✧ꈊ✧๑))
しっとりとしたスライスチャーシュー、程よい塩気といい香りがたまりません~( *´艸`)♡
思わず券売機の写真を振り返ってみるとありました!「炙りチャーシュー丼¥250」!
それ絶対美味しいでしょう~(≧▽≦)次に来た時は食べてみたいです~!
さぁ、その他には味噌ラーメンに乗っていると嬉しいシャキシャキもやし。

そして、水菜もあるので野菜不足も心配いらず(∀`*ゞ)エヘヘ
彩りのパプリカは瑞々しくてさっぱり。

とろとろ濃厚味噌と紫玉ねぎのみじん切りを一緒に味わうといいアクセント。

優しい肉味噌も入っているからライスが欲しくなりますね~(*´Д`)
ま、でもこの後お仕事あるから今日は我慢です。
それでは終盤は卓上調味料の花山椒で味変。

甘い味噌に花山椒のシビレと辛さのアクセントがとっても合いますね。
そして、こちらも気になっていたレモン酢を少したらーり。

優しいけど濃厚なスープに慣れてきていた舌にレモン酢の酸味がさわやか。
うんうん、こういう変化もいいですね~( *´艸`)
それでは最後のお愉しみ、味玉ぱかー!\(^o^)/

茹で加減は結構とろとろ、味は程よくお出汁が染みてるタイプでした(*´σー`)エヘヘ
さぁー、スープの中にひき肉と玉ねぎが落ちていますのでレンゲを使って丁寧に浚います。
あぁ、ここにライスをぶち込めたら…( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
そんな妄想をしながら、お仕事ありますのでこの辺で終了です。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
はぁ~、アツアツ味噌ですごい身体があったまりました。
さてさて、仕事の時間も迫っているので食べ終わったらごちそうさまのご挨拶。
ご店主さんと助手さんから「ありがとうございました、またどうぞ」とにっこり笑顔。
ラーメンも美味しかったけど、お店の人達もとっても感じがよくて仕事がなくてもまた来たいな~と思いました(*´▽`*)
お知らせ
味噌ぶりNoodleみやみやさんの新年の営業は1月3日(水)はランチ営業のみ。
1月4日(木)~通常営業のようです。

2017年216杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
味噌ぶりNoodleみやみやさんの公式Twitterはこちら
味噌ぶりNoodleみやみやさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都多摩市関戸2-24-23
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
それでは、さらっとまだまだ書き残している2017年のラーメン食べ歩きから再開!
今年もマイペースで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします~\(^o^)/

と言う訳で?この日は11月23日「勤労感謝の日」。
祝日ですが、この日は毎年楽しみにしている恒例のお仕事がありまして多摩方面へお出かけ。
そして、仕事の前に気になっていたラーメン屋さんにお立ち寄り~\(^o^)/

味噌ぶりNoodleみやみや
みそぶりヌードルみやみや
(聖蹟桜ヶ丘・東京都多摩市)
2017,11,23訪問
こちらのお店は最寄り駅の京王線・聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩約3分。

東口改札を出たら駅構内の店舗の間を抜け、外へ出たら道を渡って右方向。
歩きながら左に入る脇道をチラチラ見ていれば、店の看板が見えてきます。

駅から結構近くてよかったな~(*´▽`*)
実は前日の夜から朝にかけて、この日の天気は土砂降りの雨模様。
お店に着く頃、やっと雨がやんできたところでした。
さて、仕事に遅れないようにと到着したのはオープン時間の20分前。
たっぷり時間がありますので、お店が開くまでのんびり店前を眺めます。
まずは、メニューが書いてある大きな立て看板。
書いてあるのは「味噌ヌードル」「山形辛味噌」「丸鶏そば」「煮干そば」。

「山形辛味噌」には美味しくなって帰ってきましたの張り紙付き。
それにしても?ほほぅ~(*‘∀‘)
お店の名前から味噌ラーメン専門店かなと思っていましたが、味噌以外のメニューもあるんですね~。
まぁ、でも最初はやっぱりこちらの代表的なメニューからですよね。
さて、その他には店舗入口右手側には黒板。
ここには、お客さんからかな?「おいしかったよー」などのメッセージがぎゅうぎゅう詰め。
なんだかあったかい雰囲気のお店なのかな?(*^-^*)
入口て前にはその雰囲気が伝わってくるようなお店からのメッセージ。

なんだか、手作り感満載でほっこりしますね~(*´ω`)
さて、遂にオープン時間。
店内からお店の方が出てきて「いらっしゃいませ。寒い中お待たせしてすいません、どうぞ」と中へご案内。
とっても丁寧な対応に恐縮しつつ、ぺこりとご挨拶を返して店内へ。
まずは入口より左手に設置してある券売機で食券を購入します。

券売機は一番左上から黄色ボタンがこちらのメインメニューの「味噌ヌードル」。
「丸鶏そば」と「煮干そば」は同じボタンを共有しているところから、食券購入から口頭オーダーですね?(*^-^*)

それにしても、よく券売機を見てみると外には書いてなかったメニューも結構あります。
極細つけめん、鶏油まぜそば…あ、カップ茶碗蒸しがある…(*‘∀‘)
ま、でも、よく見てみるとこれは「丸鶏そば」を頼んだ人のみがオーダーできる物みたいですね。
色々気になるものがありますが、当初の目的通り「味噌ヌードル」の食券を購入。
「お好きな席へどうぞー」と言われて、居心地の良さそうな端っこの席へ移動。
食券をお店の方に渡したら、後は初めてのお店の中を観察。
まずこちらのお店の客席は、厨房を囲むL字カウンター10席。
客席同士の間隔はけっこうゆったり、暖かいぬくもり感じる木製カウンターテーブル。
カウンター上にはランプが飾られていて、まるで山小屋のような雰囲気。
ちなみに?店内壁にはこんな場所が。

外でも感じたけど、なんだかほっこりしてしまう空間ですね(*´◡`*)
そして、卓上調味料はレモン酢、花山椒ミル、ブラックペッパー。

低めのカウンターボードにはメニューの案内。

その他、ランチの替玉半玉サービスのことや、券売機脇の紙エプロンなどのご案内などもここに。
そして、こっちの張り紙は食材のこだわり解説~(*‘∀‘)

この隣には丸鶏そばの案内などもあったみたいですが、段々お客さんが入ってきて気づけば満席。
なので、ちょっと写真撮り損なっちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな感じでわいわいと賑わってきた店内。
1番手に入店した私に着丼でーす(∩´∀`)∩

味玉味噌ヌードル880円
わぁ~(*‘∀‘)すごい綺麗~。
チャーシューのピンクに水菜の緑、パプリカの黄色とかわいらしい彩りです。

それでは、仕事も待っていますので早速いただきます(*^-^*)
まずはスープからごくり。

アツアツ、味噌甘い~((* ´艸`))♡
スープの濃度はとろとろ濃厚だけど、とっても優しいのでぐいぐい飲めちゃいます。
そう言えばなんですが、ニンニクは使っていないようなのでこの後仕事でも安心です。
ちなみに後調べですが、このスープに使われている仕上げ油は「トマトワイン油」とのこと。
なるほど~(*‘∀‘)、なんとなく味噌ラーメンだけど洋風な感じがするのはだからなんですねー。
さて、続いて麺をいただきます。
見るからにアツアツの麺なので、よくふーふーと冷ましてからがぶり(^O^)

はふはふ、うまうま(*´▽`*)
麺はモチモチとした中太縮れ麺、とろとろ味噌のスープをたっぷり纏っていてアツアツ。
こんな寒い日に本当にぴったりで、寒い日もいいなぁと思わずにはいられません。
さぁ、のっけものもご紹介。
まずは来た時から目を引いていたピンクチャーシューにがぶり!

うんま!!((๑✧ꈊ✧๑))
しっとりとしたスライスチャーシュー、程よい塩気といい香りがたまりません~( *´艸`)♡
思わず券売機の写真を振り返ってみるとありました!「炙りチャーシュー丼¥250」!
それ絶対美味しいでしょう~(≧▽≦)次に来た時は食べてみたいです~!
さぁ、その他には味噌ラーメンに乗っていると嬉しいシャキシャキもやし。

そして、水菜もあるので野菜不足も心配いらず(∀`*ゞ)エヘヘ
彩りのパプリカは瑞々しくてさっぱり。

とろとろ濃厚味噌と紫玉ねぎのみじん切りを一緒に味わうといいアクセント。

優しい肉味噌も入っているからライスが欲しくなりますね~(*´Д`)
ま、でもこの後お仕事あるから今日は我慢です。
それでは終盤は卓上調味料の花山椒で味変。

甘い味噌に花山椒のシビレと辛さのアクセントがとっても合いますね。
そして、こちらも気になっていたレモン酢を少したらーり。

優しいけど濃厚なスープに慣れてきていた舌にレモン酢の酸味がさわやか。
うんうん、こういう変化もいいですね~( *´艸`)
それでは最後のお愉しみ、味玉ぱかー!\(^o^)/

茹で加減は結構とろとろ、味は程よくお出汁が染みてるタイプでした(*´σー`)エヘヘ
さぁー、スープの中にひき肉と玉ねぎが落ちていますのでレンゲを使って丁寧に浚います。
あぁ、ここにライスをぶち込めたら…( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
そんな妄想をしながら、お仕事ありますのでこの辺で終了です。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
はぁ~、アツアツ味噌ですごい身体があったまりました。
さてさて、仕事の時間も迫っているので食べ終わったらごちそうさまのご挨拶。
ご店主さんと助手さんから「ありがとうございました、またどうぞ」とにっこり笑顔。
ラーメンも美味しかったけど、お店の人達もとっても感じがよくて仕事がなくてもまた来たいな~と思いました(*´▽`*)
お知らせ
味噌ぶりNoodleみやみやさんの新年の営業は1月3日(水)はランチ営業のみ。
1月4日(木)~通常営業のようです。

2017年216杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
味噌ぶりNoodleみやみやさんの公式Twitterはこちら
味噌ぶりNoodleみやみやさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都多摩市関戸2-24-23
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト