仙台 五福星(うーふーしん)@むぎくらべ(小川町)/冷やし梅生姜+冷やしゴマ辛にゃんこ飯
さて、本日のブログは雪が降った日にするにはウラハラすぎるこの1杯。
ブログ更新が遅いために回ってきたひんやり冷た美味しかった「夏季限定」。
そんな訳で?もちろん提供終了、食べる事はできませんのでご了承下さい( ̄▽ ̄)ハハハ

さぁ、余談はさておきそろそろ本編スタート。
その1杯を食べにこの日私が向かったのはこちら~\(^o^)/

日本の麦をめしあがれ
むぎくらべ
(小川町・東京都千代田区)
2020,7,29訪問
この場所は2018年7月2日にオープンした国産麦を使った商品やお店を紹介するアンテナショップ。
週替わりで国産麦を使用した麺類店が出店したり、パンやお菓子などを販売しています。
ただ!残念なことに、こちらのアンテナショップ
2021年2月末にて営業を終了予定。
案内によると当初から期間限定営業だったようなのですが、全然知らなかった!(≧◇≦)
なかなか食べれない遠くのラーメン屋さんの味が食べられたのでなくなると思うとすっごいショックですー!
ま、でも、この時の私はそんなことはつゆ知らず。
今年も楽しみにしていたあのお店のラーメンが食べられる~とウキウキしながらお店へGO!( `ー´)ノ♪
そうそう、そんなこちらのお店の場所は都営地下鉄新宿線・小川町駅、東京メトロ丸ノ内線淡路町駅。
共通出口である「B7」出口から地上に上がって、ちょっと前方。
ちなみにJR御茶ノ水駅からは徒歩約8分、東京メトロ千代田線・新御茶ノ水からは徒歩約4分。
色々な駅からアクセスがよくとってもいい立地に建っています(*^-^*)
さて、店内に入る前にまずは店前で出店しているお店の確認。
その名も…

仙台 五福星うーふーしん@宮城県仙台市泉区
わっほーい!!\(^o^)/来てる来てる~♡
実は2018年・2019年と2年に渡り夏にやって来たこちらのお店のラーメンを食べています。
なので2020年も来ていると知ってすごく慌てて食べにやって来たのです~(≧▽≦)♡
ちなみに余談、実は五福星さんはこの翌週もこちらで営業してました。
…が、出店予定は基本1週間分ずつ更新。
私はそこまでラーメン情報をマメにチェックしない方なのであと3日で終了だと思ってます。
そんな訳で?間に合ってよかった~(≧▽≦)♡と熱烈に思っています♡
さて、それではそろそろ入店…と、あれ?

デジタルな看板も設置されるようになったんですね~(・∀・)
少し店舗の変化を感じつつ数段上がって店内へ。
中に入るとそこにはちょっとした販売スペースとレジカウンター。
「いらっしゃいませー」のお声がけに軽くペコリ、そしてここで注文とお会計。
ちなみに2020年この時のメニューはこんな感じ。

ワンタンメン・背脂梅生姜・冷やし梅生姜。
そして、毎年恒例のにゃんこ飯はノーマルとゴマ辛の2種類。

実はこのにゃんこ飯も私、毎年楽しみにしているんですよね!(*^-^*)
1年目はあったかいタイプのにゃんこ飯、2年目は冷やしタイプ。
…と来れば!今年はやっぱり新メニューのゴマ辛食べてみようかな~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それでは注文→支払い→リプライコールを受け取って空いている席へ。

こちらのお店の客席はこの支払いレジカウンターの奥。
壁に向かって座るカウンター席に程よく空間を開けたテーブル席を配置。
混雑時はテーブル席は相席仕様になったりもしますが感染対策の衝立アリ。
さて、それでは席に荷物を置いた後はセルフサービスの麦茶を取りに客席奥へ。

このお水の代わりに麦茶が飲めるってのも「むぎくらべ」さんならではの良いところ。
しかも、ホットとコールドの両方が用意されています。
ちなみにこの麦茶は日替わり?の用でこの日の麦茶は「漆黒麦茶」。

もちろん、麦茶はショップスペースで購入可。
麦茶と言えば「ミ〇ラール麦茶♪」くらいしか買ったことないですが…
飲んでみると味に違いがあって麦茶も色々あって楽しいと思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、セルフサービスの麦茶を持って席へ戻ります。

着席したら冷たい麦茶を飲んでほっと一息。
そして、まずはいつもの流れで卓上調味料の確認。

置いてあるのはコショウとひょうたんに入った唐辛子?
…あ、よく見るとひょうたんに「やげん堀」って書いてあるね。(*‘∀‘)
後は~と顔を上げれば色々と張り紙。
そこには¥150で追加できるトッピング類の写真と案内。

お、今年はこんなトッピングが追加で頼めたのか~(・∀・)
そして!お、テイクアウトの焼きそばですって!!(゚∀゚)

これは帰りに買って帰ろうかしら~(゚∀゚)♡
ちなみに席に着いて程なくした所でやってきた新たなお客さん?
挨拶されて顔を上げたら顔見知りのラーメン関係者さん。
美味しいラーメンがやって来るとつい(笑)お店で出会っちゃいますよねー( ̄▽ ̄)エヘヘ
そんな訳で?空いていた向かい側の席に顔見知りが座ってなんとなくほっとする半面?
衝立越しに話をしているとなんだか「面会」って感じでニヤっと笑えます( ̄▽ ̄)。
そして、そんなことを考えている所にリプライコールの呼び出し音。
ではでは~!と席を立ち、リプライコールと引き換えにお受け取り~\(^o^)/

おぉ~、今年も美味しそう~(∩´∀`)∩
どっちがどっちかすぐわかるともいますがこちらが…

冷やし梅生姜880円
メニュー名には書いてないけどどどーんと目立っているワンタン。
そして、ネギのそばに添えてある梅生姜がどんな味なのか気になります!(≧▽≦)ワクワク
そして、繰り返しますが毎年たのしみにしているにゃんこ飯。

冷やしゴマ辛にゃんこ飯300円
レモンの上に添えてあるアレが「ゴマ辛」ですね。(*‘∀‘)
さぁ、それではそろそろいただきます。
まずは冷やし梅生姜のスープからごくり。

はぁ~、ひんやり甘うま~♪(*´ω`*)
あっさりだけど旨味しっかり、ちょっと甘めに感じる醤油のスープ。
ひんやり冷たいけど冷た過ぎず、程よい温感。
さぁ、お次は五福星さんと言えばのシルクめーん!(≧▽≦)

ちゅるちゅるでうんま~(≧▽≦)♡♡♡
まるで絹のような舌触り…さすがシルク麺と呼ばれるだけあるわ~(≧▽≦)
しかも、冷たく麺を締めたことで生まれるぐぃんぐぃんとした弾力が心地いい。
では、麺とスープを味わった後は今年の目玉と思われる梅生姜。
ちょっと崩して麺に絡めてぱくり!

わ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))♡♡♡
梅と生姜の風味が合わさった絶妙な組み合わせ、とっても爽やか~!
そして、これがちょっと甘めに感じる醤油スープにめっちゃ合います~(≧▽≦)ムヒー‼
さて、お次はこちらも美味しいワンタン~\(≧▽≦)/♡

分かっていたけど物凄く薄手でちゅるちゅるとしたワンタン皮。
口に入れいて舌を滑る心地よさに思わずうっとり。
はぁ~、たまら~ん…(*´Д`)♡
さぁ、それではそろそろにゃんこ飯もいただきましょう。
まずは今年のアレンジの目玉?ごま辛をちょっと味見。

うぉ!!かっ、辛っ!!(@ ̄□ ̄@;)!!
想像以上に辛いごま辛に思わずびっくり、麦茶で応急処置。
…こ…、こんなに辛いのか…(;´Д`)アワワ
ちなみにこのごま辛を食べた他の人の話によると…
温かいスープのラーメンに合わせると担々麺的な味わいに変わって美味しいそう。

↑※ちなみにこちら友達が頼んだ「背脂梅生姜¥880」
ただ、私はこの時点でノーマルの冷やしにゃんこ飯にしておけばよかったな~と思いました(*´Д`*)ハァハァ
ま、でも、頼んでしまったものは食べますゾということで?
乗っているごま辛は少し冷やし梅生姜の方へ移して減らしてレモンを箸で潰す~\(~o~)/ドリャ~

そう、このにゃんこ飯は見た目はアレになりますがこうやってまぜまぜして食べるのです!
かちわり氷のひんやりとカリカリきゅうり、なまり節からじわーっと出る魚の旨味。
潰したレモンからの爽やかな酸味と香りが食欲をそそります~(*´ω`*)♡
さぁ、それではにゃんこ飯を食べつつラーメンも食べ進めていきます。

ちなみにこんなにたっぷりのワンタン意外にチャーシューちゃんと入っています。
冷たいスープに入っているのでちょっと固く感じるけどじわーっとしみる肉の下味がうまい!
そして、ちゅるちゅる麺とワンタンとの合いの手にカリコリとしたメンマ

それから!!これも追加トッピングしたくなっちゃう生わかめ!(≧▽≦)

コリコリ?プリプリ?何とも言えない海藻特有の食感が最高!
磯の香りもたまらなくいい感じです~( *´艸`)ムフフ~♡
1つのどんぶりの中に詰め込まれた色々な食感と味を堪能。
これが¥880-で食べられるなんて、とっても!とってもお得すぎる…

ちゅるりーん(*´з`)♡
こんな時でも東京に来てくれたことに感謝しつつお腹いっぱいになるまで満喫。
そして、程よいところで終了です。

ぷはー、ごちそうさまでした(≧▽≦)♡♡♡
今年のちゅるちゅるもたまらんかったな~(*´Д`)♡
そして、今年、初登場の梅生姜がめちゃくちゃ好みの1品でした。
コレ、お持ち帰りとかで販売して欲しいな~ってすごく思いました。(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、そんな訳で?梅生姜はお持ち帰りありませんでしたが焼きそばはゲット!!
後日、お家で作って食べました(*^-^*)

…ま、ちょっと作る時手間取って完成図はイマイチだったので写真は割愛しますが…
ソースが甲殻類?の旨味しっかりでコクがあって美味しかったです~(∀`*ゞ)エヘヘ
だがしかし?それにしても…
また今年の夏も食べられるだろうと高を括っていた私…
2月末でむぎくらべさんが営業終了したらもう食べる事ができないのかと思うと本当に残念。
あぁ…困ったなぁ…(*´Д`)トホホ

2020年107杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
“日本初”国産麦アンテナショップ「むぎくらべ」さんのホームページはこちら
東京都千代田区神田小川町2-1-1檜ビル1F
むぎくらべさんのTwitterはこちら
「仙台 五福星」さんの食べログ店舗情報はこちら
宮城県仙台市泉区野村字馬場屋敷11-2
仙台 五福星さんのお店のFacebookはこちら
2019年に食べた「冷たいワンタンメン+にゃんこご飯冷やかけ」のブログはこちら
2018年に食べた「だし中華+夏のにゃんこ飯」のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
ブログ更新が遅いために回ってきたひんやり冷た美味しかった「夏季限定」。
そんな訳で?もちろん提供終了、食べる事はできませんのでご了承下さい( ̄▽ ̄)ハハハ

さぁ、余談はさておきそろそろ本編スタート。
その1杯を食べにこの日私が向かったのはこちら~\(^o^)/

日本の麦をめしあがれ
むぎくらべ
(小川町・東京都千代田区)
2020,7,29訪問
この場所は2018年7月2日にオープンした国産麦を使った商品やお店を紹介するアンテナショップ。
週替わりで国産麦を使用した麺類店が出店したり、パンやお菓子などを販売しています。
ただ!残念なことに、こちらのアンテナショップ
2021年2月末にて営業を終了予定。
案内によると当初から期間限定営業だったようなのですが、全然知らなかった!(≧◇≦)
なかなか食べれない遠くのラーメン屋さんの味が食べられたのでなくなると思うとすっごいショックですー!
ま、でも、この時の私はそんなことはつゆ知らず。
今年も楽しみにしていたあのお店のラーメンが食べられる~とウキウキしながらお店へGO!( `ー´)ノ♪
そうそう、そんなこちらのお店の場所は都営地下鉄新宿線・小川町駅、東京メトロ丸ノ内線淡路町駅。
共通出口である「B7」出口から地上に上がって、ちょっと前方。
ちなみにJR御茶ノ水駅からは徒歩約8分、東京メトロ千代田線・新御茶ノ水からは徒歩約4分。
色々な駅からアクセスがよくとってもいい立地に建っています(*^-^*)
さて、店内に入る前にまずは店前で出店しているお店の確認。
その名も…

仙台 五福星うーふーしん@宮城県仙台市泉区
わっほーい!!\(^o^)/来てる来てる~♡
実は2018年・2019年と2年に渡り夏にやって来たこちらのお店のラーメンを食べています。
なので2020年も来ていると知ってすごく慌てて食べにやって来たのです~(≧▽≦)♡
ちなみに余談、実は五福星さんはこの翌週もこちらで営業してました。
…が、出店予定は基本1週間分ずつ更新。
私はそこまでラーメン情報をマメにチェックしない方なのであと3日で終了だと思ってます。
そんな訳で?間に合ってよかった~(≧▽≦)♡と熱烈に思っています♡
さて、それではそろそろ入店…と、あれ?

デジタルな看板も設置されるようになったんですね~(・∀・)
少し店舗の変化を感じつつ数段上がって店内へ。
中に入るとそこにはちょっとした販売スペースとレジカウンター。
「いらっしゃいませー」のお声がけに軽くペコリ、そしてここで注文とお会計。
ちなみに2020年この時のメニューはこんな感じ。

ワンタンメン・背脂梅生姜・冷やし梅生姜。
そして、毎年恒例のにゃんこ飯はノーマルとゴマ辛の2種類。

実はこのにゃんこ飯も私、毎年楽しみにしているんですよね!(*^-^*)
1年目はあったかいタイプのにゃんこ飯、2年目は冷やしタイプ。
…と来れば!今年はやっぱり新メニューのゴマ辛食べてみようかな~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それでは注文→支払い→リプライコールを受け取って空いている席へ。

こちらのお店の客席はこの支払いレジカウンターの奥。
壁に向かって座るカウンター席に程よく空間を開けたテーブル席を配置。
混雑時はテーブル席は相席仕様になったりもしますが感染対策の衝立アリ。
さて、それでは席に荷物を置いた後はセルフサービスの麦茶を取りに客席奥へ。

このお水の代わりに麦茶が飲めるってのも「むぎくらべ」さんならではの良いところ。
しかも、ホットとコールドの両方が用意されています。
ちなみにこの麦茶は日替わり?の用でこの日の麦茶は「漆黒麦茶」。

もちろん、麦茶はショップスペースで購入可。
麦茶と言えば「ミ〇ラール麦茶♪」くらいしか買ったことないですが…
飲んでみると味に違いがあって麦茶も色々あって楽しいと思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、セルフサービスの麦茶を持って席へ戻ります。

着席したら冷たい麦茶を飲んでほっと一息。
そして、まずはいつもの流れで卓上調味料の確認。

置いてあるのはコショウとひょうたんに入った唐辛子?
…あ、よく見るとひょうたんに「やげん堀」って書いてあるね。(*‘∀‘)
後は~と顔を上げれば色々と張り紙。
そこには¥150で追加できるトッピング類の写真と案内。

お、今年はこんなトッピングが追加で頼めたのか~(・∀・)
そして!お、テイクアウトの焼きそばですって!!(゚∀゚)

これは帰りに買って帰ろうかしら~(゚∀゚)♡
ちなみに席に着いて程なくした所でやってきた新たなお客さん?
挨拶されて顔を上げたら顔見知りのラーメン関係者さん。
美味しいラーメンがやって来るとつい(笑)お店で出会っちゃいますよねー( ̄▽ ̄)エヘヘ
そんな訳で?空いていた向かい側の席に顔見知りが座ってなんとなくほっとする半面?
衝立越しに話をしているとなんだか「面会」って感じでニヤっと笑えます( ̄▽ ̄)。
そして、そんなことを考えている所にリプライコールの呼び出し音。
ではでは~!と席を立ち、リプライコールと引き換えにお受け取り~\(^o^)/

おぉ~、今年も美味しそう~(∩´∀`)∩
どっちがどっちかすぐわかるともいますがこちらが…

冷やし梅生姜880円
メニュー名には書いてないけどどどーんと目立っているワンタン。
そして、ネギのそばに添えてある梅生姜がどんな味なのか気になります!(≧▽≦)ワクワク
そして、繰り返しますが毎年たのしみにしているにゃんこ飯。

冷やしゴマ辛にゃんこ飯300円
レモンの上に添えてあるアレが「ゴマ辛」ですね。(*‘∀‘)
さぁ、それではそろそろいただきます。
まずは冷やし梅生姜のスープからごくり。

はぁ~、ひんやり甘うま~♪(*´ω`*)
あっさりだけど旨味しっかり、ちょっと甘めに感じる醤油のスープ。
ひんやり冷たいけど冷た過ぎず、程よい温感。
さぁ、お次は五福星さんと言えばのシルクめーん!(≧▽≦)

ちゅるちゅるでうんま~(≧▽≦)♡♡♡
まるで絹のような舌触り…さすがシルク麺と呼ばれるだけあるわ~(≧▽≦)
しかも、冷たく麺を締めたことで生まれるぐぃんぐぃんとした弾力が心地いい。
では、麺とスープを味わった後は今年の目玉と思われる梅生姜。
ちょっと崩して麺に絡めてぱくり!

わ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))♡♡♡
梅と生姜の風味が合わさった絶妙な組み合わせ、とっても爽やか~!
そして、これがちょっと甘めに感じる醤油スープにめっちゃ合います~(≧▽≦)ムヒー‼
さて、お次はこちらも美味しいワンタン~\(≧▽≦)/♡

分かっていたけど物凄く薄手でちゅるちゅるとしたワンタン皮。
口に入れいて舌を滑る心地よさに思わずうっとり。
はぁ~、たまら~ん…(*´Д`)♡
さぁ、それではそろそろにゃんこ飯もいただきましょう。
まずは今年のアレンジの目玉?ごま辛をちょっと味見。

うぉ!!かっ、辛っ!!(@ ̄□ ̄@;)!!
想像以上に辛いごま辛に思わずびっくり、麦茶で応急処置。
…こ…、こんなに辛いのか…(;´Д`)アワワ
ちなみにこのごま辛を食べた他の人の話によると…
温かいスープのラーメンに合わせると担々麺的な味わいに変わって美味しいそう。

↑※ちなみにこちら友達が頼んだ「背脂梅生姜¥880」
ただ、私はこの時点でノーマルの冷やしにゃんこ飯にしておけばよかったな~と思いました(*´Д`*)ハァハァ
ま、でも、頼んでしまったものは食べますゾということで?
乗っているごま辛は少し冷やし梅生姜の方へ移して減らしてレモンを箸で潰す~\(~o~)/ドリャ~

そう、このにゃんこ飯は見た目はアレになりますがこうやってまぜまぜして食べるのです!
かちわり氷のひんやりとカリカリきゅうり、なまり節からじわーっと出る魚の旨味。
潰したレモンからの爽やかな酸味と香りが食欲をそそります~(*´ω`*)♡
さぁ、それではにゃんこ飯を食べつつラーメンも食べ進めていきます。

ちなみにこんなにたっぷりのワンタン意外にチャーシューちゃんと入っています。
冷たいスープに入っているのでちょっと固く感じるけどじわーっとしみる肉の下味がうまい!
そして、ちゅるちゅる麺とワンタンとの合いの手にカリコリとしたメンマ

それから!!これも追加トッピングしたくなっちゃう生わかめ!(≧▽≦)

コリコリ?プリプリ?何とも言えない海藻特有の食感が最高!
磯の香りもたまらなくいい感じです~( *´艸`)ムフフ~♡
1つのどんぶりの中に詰め込まれた色々な食感と味を堪能。
これが¥880-で食べられるなんて、とっても!とってもお得すぎる…

ちゅるりーん(*´з`)♡
こんな時でも東京に来てくれたことに感謝しつつお腹いっぱいになるまで満喫。
そして、程よいところで終了です。

ぷはー、ごちそうさまでした(≧▽≦)♡♡♡
今年のちゅるちゅるもたまらんかったな~(*´Д`)♡
そして、今年、初登場の梅生姜がめちゃくちゃ好みの1品でした。
コレ、お持ち帰りとかで販売して欲しいな~ってすごく思いました。(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、そんな訳で?梅生姜はお持ち帰りありませんでしたが焼きそばはゲット!!
後日、お家で作って食べました(*^-^*)

…ま、ちょっと作る時手間取って完成図はイマイチだったので写真は割愛しますが…
ソースが甲殻類?の旨味しっかりでコクがあって美味しかったです~(∀`*ゞ)エヘヘ
だがしかし?それにしても…
また今年の夏も食べられるだろうと高を括っていた私…
2月末でむぎくらべさんが営業終了したらもう食べる事ができないのかと思うと本当に残念。
あぁ…困ったなぁ…(*´Д`)トホホ

2020年107杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
“日本初”国産麦アンテナショップ「むぎくらべ」さんのホームページはこちら
東京都千代田区神田小川町2-1-1檜ビル1F
むぎくらべさんのTwitterはこちら
「仙台 五福星」さんの食べログ店舗情報はこちら
宮城県仙台市泉区野村字馬場屋敷11-2
仙台 五福星さんのお店のFacebookはこちら
2019年に食べた「冷たいワンタンメン+にゃんこご飯冷やかけ」のブログはこちら
2018年に食べた「だし中華+夏のにゃんこ飯」のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト