五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東大和本店(東大和市)/そぼろ味噌らーめん+でっからセット
さて、この日の私は用事があって東京の西側~(=゚ω゚)ノ
せっかくなかなか行かない場所だし用事の後はあのお店に~と、思っていたらまさかの臨休!
ザンネンだけどお店にも諸事情ありますし、またの機会に食べに来よう!
ま、それはそうとして?普段来ない場所はあまり土地勘のない場所ってこと。
ふむ、少し考えてのプランBは某ラーメン雑誌の力をお借りすることに~\(^o^)/

さぁー!そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

五穀みそらーめん
味噌屋 蔵之介 東大和本店
2019,12,11訪問
店名からも分かると思いますが、こちらのお店の看板メニューは味噌らーめん。
雑誌の情報によれば信州味噌をベースに麦、米、大豆、胡麻、落花生、つまり五穀の味噌をブレンド。
火入れをしたのち長期熟成をさせた味噌ダレを使っているそうです(=゚ω゚)ノ
ちなみにブログを書くにあたって調べたところ、店の母体は飲食店運営会社「株式会社ミリオンスマイル」。
公式ホームページによればラーメン系では「風風ラーメン」も経営されているようですね(*^-^*)
さて、そんな訳で「味噌屋 蔵之介」さんも数軒ありますが一応こちらが本店。
そして東大和本店は最寄り駅は「西武鉄道拝島線・東大和市駅」。
ただ駅からお店までは距離にして1.5km、徒歩約20分。
歩けない距離ではありませんが、久米川駅行きのバスで「団地南」停留所下車。
そこから歩いてお店に向かう方が楽チンだと思います。
ま、でも、これだけ郊外のお店はもちろん駐車場・駐輪場完備。

調べによれば全部で15台車止められるそうです\(^o^)/サスガ~
さて、それでは入店する前に店前の立て看板をチラっと確認。

メニューが1枚の大きなプレートになっていてなかなか見やすい(*^-^*)
ま、でも、こういうお店は店内にもメニューがあるだろうから寒いしサクっと入店!
…と、中扉にもおんなじメニューが置いてあったー(≧▽≦)ワラ

郊外の広い飲食店らしい造りの建物、外から入ったそこには中間地点。
さらにもう1つの扉を開ければ、そこが本当の店内スペース。
「いらっしゃいませー、お好きな席へどうぞ~」と声をかけてくれる女性スタッフさん。
さて、どこに座ろうかな~…(*‘∀‘)

こちらのお店の客席はかなり多めの全43席。
その配分は入口より右側の厨房スペースの方にカウンター13席。
そして、左手側、建物窓側にあたる壁沿いにはボックスシートタイプのテーブル席がずらり。
タイミング的に昼のピークタイムをとうに過ぎた店内はゆったりとした雰囲気。
点在するように座っているお客さんはカウンター席に集中。
私もおひとり様だし本来はカウンター席に座るべきなんだろうけど~…

ごめんなさい、お好きな席へってことでボックスシートに座らせてもらいます~。
だって?すっごく色々あってゆったり見たかったものですから~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ま、そんな色々気になるものがありますが、まずはメニューをチェック。

ちなみに置いてあるのは3つ折りのお品書きと両面使いの1枚メニュー2種類。
とりあえず、グランドメニューと思われる3つ折りメニューの裏側をチラリ。

ここに書いてあるのはこちらのラーメンのこだわり。
そして、拍子に戻ってまずは表紙をぺらり。

そこには、ありますよね~(∀`*ゞ)エヘヘ…なおつまみとお飲み物のご案内。
ま、でも、こういう駐車場が多いお店は運転手さんは飲めないからザンネンだよねー
さて、余談はさておきメニューを全部開くとそこには写真付きの麺メニューがずらり。

大まかに分類すると一番基本的な味噌らーめんメニューは3分割されたメニューの一番左。
真ん中は「辛味噌」「担々麺」「海老味噌」などちょっと味のアレンジを加えた物。
一番右側は「野菜たっぷり」系のラーメンと追加トッピングなどなど。
ちなみに?ちょっと写真遠いので見づらいので気になる方はHPのメニューをチェックしてみてくださーい!(=゚ω゚)ノ
さて、3つ折りメニューともう1つ別にあるメニューも確認。

ここには「名物」と書かれた「でっからあげ」と「肉汁餃子」がどどーん!
ちなみにこれらはお持ち帰りもできるんですね~(・∀・)ホホゥ♡
そして、裏面はその名物とご飯のセットメニュー。
丼もの、お持ち帰りのお弁当などのご案内。

あれ、でっからは3つで¥330…単純計算だけどでっから2つは¥220?+ライス並¥150。
…と言うことは、でっからセット¥300は結構お得じゃないですか~( ̄▽ ̄)エヘヘ
元々ライスは付けようと思っていた私がこれに乗らない理由はない!
さぁ、そんな訳で私の注文が決定~\(^o^)/
ちなみに?ラーメンの方は某ラーメン雑誌に付いていた試食券を使わせてもらいます。
年末年始の出費がかさむ12月、使えるものは使っておかないとね~(ΦωΦ)フフフ…
さて、それではスタッフさんにお声がけして注文!
それが済んだらずらりと並ぶ卓上調味料を確認。

置いてあるのは醤油・リンゴ酢・コショウ・いりごま・おろし生姜・一味唐辛子・おろしにんにく。
それから、自家製ラー油~(=゚ω゚)ノ

あまりにも色々あって使う時わちゃわちゃしそうですがご安心を?(笑)
なんと、テーブルにはちゃんとどれが何に合うか使い方が書いてあります。
こういうのすごくありがたいですよねー(*^-^*)

ちなみにここで気が付く「割り湯」「紙エプロン」「割り箸」のご案内。
とりあえず味噌らーめんは跳ね散らかしそうなので、この後紙エプロンをお願いしました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、こうして準備万端の所に注文したラーメンが到着~\(^o^)/

ゴロゴロそぼろの
そぼろ味噌らーめん715円※試食券使用
おぉ、思ったよりもどんぶりがでっかいな~(゚∀゚)
さぁ、そしてライスも到着。

ライス並盛165円※単品価格
さて、名物の「でっから」はもう少しお待ち下さいとのこと。
なので、お先に揃った所からいっただきまーす!\(^o^)/
まずはスープをごくり。

おぉ、香ばしうんまーい!(*゚▽゚*)♡
じっくり火入れした後、長期熟成させたという味噌ダレはすごくコクがあり濃密。
そして、炒めた野菜の香ばしさと風味、甘味が移っていてすっごく美味しい。
ひとくち味わっただけだけど、お店のこだわりが強く伝わる味つけです!(≧▽≦)
さぁ、スープを一口飲んだところで「でっから」も到着。

どどーん!!\(^o^)/
おぉ、でっからと名乗るだけあってすごっくでっかい唐揚げです(*‘∀‘)
ちなみにでっからセットはでっから2つとライス並盛のセット(*^-^*)

でっからセット330円
まだラーメンがそこまで乱れてないので全部並べて激写!

うーむ、でっから結構でっかいんですが…
ライス並盛もラーメン丼もでっかいので比較にならないですねー( ̄▽ ̄)ワラ
さぁ、それでは揚げたてアツアツのでっからをまずは1つぱくり。

アツっい、うんまいっ!!( *´艸`)♡
でっからの衣は外側カリカリ竜田揚げ風。
そして中身はかぶりつくと肉汁が溢れてきてめちゃくちゃジューシぃ~(*≧∀≦*)

味付けはシンプルな醤油系ですが、この大きな鶏もも肉にかぶりつく満足感がステキ!
ま、揚げたてなんで思わず上顎ヤケドしちゃいましたがこれもでっかい唐揚げならではですね~(≧▽≦)ワラ
さて、でっからの味見が済んだらラーメンの続き?
まずは麺を食べるまでにたっぷり乗っているゴロゴロひき肉をちょっと移動。

食べ始めたらスープの中に落ちると思うのでちょっとごはんの上に~(=゚ω゚)ノ
さぁ、これで心おきなく、めーん!(=゚ω゚)ノ♡

少し緩いウェーブのかかった麺は中太、麺肌はつるつる。
しっかりと味噌のスープが絡む茹で加減でほわっとやわらかめ、食べるともちもち。
うんうん、うまーい!(*´▽`*)♡
この味噌のスープによく合っていますね~(*´▽`*)♡
さて、そぼろ味噌ラーメンの具はその他に香ばしく炒められた野菜たち。

ちなみにメインの野菜はプチプチ食感のもやしですが、玉ねぎなんかも入っています。
で!この玉ねぎは甘くてこれまた味噌らーめんにすごくよく合うんだな~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、メインのゴロゴロそぼろ肉が想像以上にうまい!!(≧▽≦)

ただの?粗びき挽肉と思いきや軟骨入り?…なのかな?(∀`*ゞ)エヘヘ
はっきりわからないですが、コリコリ、クニクニ、もちろん肉感もあり!
ひとくちの中に色々な食感が楽しめてとっても個性的でした(*^-^*)♡
さぁ、その他には柔らかく煮てあるメンマ。

彩も綺麗なネギはシャキシャキ、スッキリとした清涼感もいい感じ。

…なので、これもごはんの上に添えちゃう~\(^o^)/

ぱくり。

うんまっ!!(≧▽≦)♡
味噌ラーメンにはコメ欲しい~と付けたライスですが大正解!
このそぼろ味噌ラーメンのゴロゴロ挽肉、ご飯のお供としてもすごく優秀です(*´▽`*)♡
さて、大体ひと通りの楽しみ方を済ませた後は味変タイム。
色々あるんで試してみます~(=゚ω゚)ノ

まずは自家製ラー油を…
ちょん!

そして、ラー油を垂らした辺りを狙ってぱくり、ずるずるずる~。
おぉ~、自家製って言うだけあったしっかり風味が感じられて美味しい~(*´▽`*)
ま、ただラー油なので入れ過ぎはキケン、ほどほどにしないとですね(笑)
さぁ、その他私が使ったのは味噌ラーメンと相性のいい生姜!

生姜好きなので、これはもちろんばっちり!
そして、ピリっと辛い一味唐辛子。

…にいりごまも振って、香ばしピリ辛いい感じ~(∀`*ゞ)エヘヘ

そして、りんご酢はそうだ!と食べかけになってた2つ目のでっからに。

お、酸っぱすぎないりんご酢がスッキリ爽やかでいい感じ~(*´▽`*)
さて、こうして気が付けば唐揚げは完食、ラーメンも残りはわずか。
こうなると次はこれの出番です~\(^o^)/

(ΦωΦ)フフフ…挽肉系のラーメンに穴あきレンゲ!
コレを添えてくれるのはお店の愛と心得ております(笑)
さぁ、それではスープの中に隠れている具を逃さないよう丁寧に掬います。

そして、それを残しておいたご飯の上へ。
お、結構食べたと思ったのに結構な量が残っているな~(・ω・ノ)ノ!

ま、まんぷくはっぴーが大好きな私は驚きつつとても嬉しいのであった~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、最後は名残りスープもかけてスープごはん。

サラサラサラ~っと掻き込んで…

ぷはー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
香ばしい味噌のスープとふわもちな中太麺
たっぷり入ったゴロゴロそぼろががとても美味しかった!
一応?イチオシは「旨とろ角煮味噌らーめん」だと思われるのですが、私的にここのそぼろ肉すごく好き!
ぶっちゃけ無料で食べられるラーメンがこれだったからと言う理由でしたが大当たりでした。
いやー、年末の出費もかさむ季節にこんな美味しいラーメンが無料で食べられてありがたかったです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

2019年216杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東大和本店の公式ホームページはこちら
五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東大和本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都東大和市向原1-2-1
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
せっかくなかなか行かない場所だし用事の後はあのお店に~と、思っていたらまさかの臨休!
ザンネンだけどお店にも諸事情ありますし、またの機会に食べに来よう!
ま、それはそうとして?普段来ない場所はあまり土地勘のない場所ってこと。
ふむ、少し考えてのプランBは某ラーメン雑誌の力をお借りすることに~\(^o^)/

さぁー!そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

五穀みそらーめん
味噌屋 蔵之介 東大和本店
2019,12,11訪問
店名からも分かると思いますが、こちらのお店の看板メニューは味噌らーめん。
雑誌の情報によれば信州味噌をベースに麦、米、大豆、胡麻、落花生、つまり五穀の味噌をブレンド。
火入れをしたのち長期熟成をさせた味噌ダレを使っているそうです(=゚ω゚)ノ
ちなみにブログを書くにあたって調べたところ、店の母体は飲食店運営会社「株式会社ミリオンスマイル」。
公式ホームページによればラーメン系では「風風ラーメン」も経営されているようですね(*^-^*)
さて、そんな訳で「味噌屋 蔵之介」さんも数軒ありますが一応こちらが本店。
そして東大和本店は最寄り駅は「西武鉄道拝島線・東大和市駅」。
ただ駅からお店までは距離にして1.5km、徒歩約20分。
歩けない距離ではありませんが、久米川駅行きのバスで「団地南」停留所下車。
そこから歩いてお店に向かう方が楽チンだと思います。
ま、でも、これだけ郊外のお店はもちろん駐車場・駐輪場完備。

調べによれば全部で15台車止められるそうです\(^o^)/サスガ~
さて、それでは入店する前に店前の立て看板をチラっと確認。

メニューが1枚の大きなプレートになっていてなかなか見やすい(*^-^*)
ま、でも、こういうお店は店内にもメニューがあるだろうから寒いしサクっと入店!
…と、中扉にもおんなじメニューが置いてあったー(≧▽≦)ワラ

郊外の広い飲食店らしい造りの建物、外から入ったそこには中間地点。
さらにもう1つの扉を開ければ、そこが本当の店内スペース。
「いらっしゃいませー、お好きな席へどうぞ~」と声をかけてくれる女性スタッフさん。
さて、どこに座ろうかな~…(*‘∀‘)

こちらのお店の客席はかなり多めの全43席。
その配分は入口より右側の厨房スペースの方にカウンター13席。
そして、左手側、建物窓側にあたる壁沿いにはボックスシートタイプのテーブル席がずらり。
タイミング的に昼のピークタイムをとうに過ぎた店内はゆったりとした雰囲気。
点在するように座っているお客さんはカウンター席に集中。
私もおひとり様だし本来はカウンター席に座るべきなんだろうけど~…

ごめんなさい、お好きな席へってことでボックスシートに座らせてもらいます~。
だって?すっごく色々あってゆったり見たかったものですから~( ̄▽ ̄)エヘヘ
ま、そんな色々気になるものがありますが、まずはメニューをチェック。

ちなみに置いてあるのは3つ折りのお品書きと両面使いの1枚メニュー2種類。
とりあえず、グランドメニューと思われる3つ折りメニューの裏側をチラリ。

ここに書いてあるのはこちらのラーメンのこだわり。
そして、拍子に戻ってまずは表紙をぺらり。

そこには、ありますよね~(∀`*ゞ)エヘヘ…なおつまみとお飲み物のご案内。
ま、でも、こういう駐車場が多いお店は運転手さんは飲めないからザンネンだよねー
さて、余談はさておきメニューを全部開くとそこには写真付きの麺メニューがずらり。

大まかに分類すると一番基本的な味噌らーめんメニューは3分割されたメニューの一番左。
真ん中は「辛味噌」「担々麺」「海老味噌」などちょっと味のアレンジを加えた物。
一番右側は「野菜たっぷり」系のラーメンと追加トッピングなどなど。
ちなみに?ちょっと写真遠いので見づらいので気になる方はHPのメニューをチェックしてみてくださーい!(=゚ω゚)ノ
さて、3つ折りメニューともう1つ別にあるメニューも確認。

ここには「名物」と書かれた「でっからあげ」と「肉汁餃子」がどどーん!
ちなみにこれらはお持ち帰りもできるんですね~(・∀・)ホホゥ♡
そして、裏面はその名物とご飯のセットメニュー。
丼もの、お持ち帰りのお弁当などのご案内。

あれ、でっからは3つで¥330…単純計算だけどでっから2つは¥220?+ライス並¥150。
…と言うことは、でっからセット¥300は結構お得じゃないですか~( ̄▽ ̄)エヘヘ
元々ライスは付けようと思っていた私がこれに乗らない理由はない!
さぁ、そんな訳で私の注文が決定~\(^o^)/
ちなみに?ラーメンの方は某ラーメン雑誌に付いていた試食券を使わせてもらいます。
年末年始の出費がかさむ12月、使えるものは使っておかないとね~(ΦωΦ)フフフ…
さて、それではスタッフさんにお声がけして注文!
それが済んだらずらりと並ぶ卓上調味料を確認。

置いてあるのは醤油・リンゴ酢・コショウ・いりごま・おろし生姜・一味唐辛子・おろしにんにく。
それから、自家製ラー油~(=゚ω゚)ノ

あまりにも色々あって使う時わちゃわちゃしそうですがご安心を?(笑)
なんと、テーブルにはちゃんとどれが何に合うか使い方が書いてあります。
こういうのすごくありがたいですよねー(*^-^*)

ちなみにここで気が付く「割り湯」「紙エプロン」「割り箸」のご案内。
とりあえず味噌らーめんは跳ね散らかしそうなので、この後紙エプロンをお願いしました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、こうして準備万端の所に注文したラーメンが到着~\(^o^)/

ゴロゴロそぼろの
そぼろ味噌らーめん715円※試食券使用
おぉ、思ったよりもどんぶりがでっかいな~(゚∀゚)
さぁ、そしてライスも到着。

ライス並盛165円※単品価格
さて、名物の「でっから」はもう少しお待ち下さいとのこと。
なので、お先に揃った所からいっただきまーす!\(^o^)/
まずはスープをごくり。

おぉ、香ばしうんまーい!(*゚▽゚*)♡
じっくり火入れした後、長期熟成させたという味噌ダレはすごくコクがあり濃密。
そして、炒めた野菜の香ばしさと風味、甘味が移っていてすっごく美味しい。
ひとくち味わっただけだけど、お店のこだわりが強く伝わる味つけです!(≧▽≦)
さぁ、スープを一口飲んだところで「でっから」も到着。

どどーん!!\(^o^)/
おぉ、でっからと名乗るだけあってすごっくでっかい唐揚げです(*‘∀‘)
ちなみにでっからセットはでっから2つとライス並盛のセット(*^-^*)

でっからセット330円
まだラーメンがそこまで乱れてないので全部並べて激写!

うーむ、でっから結構でっかいんですが…
ライス並盛もラーメン丼もでっかいので比較にならないですねー( ̄▽ ̄)ワラ
さぁ、それでは揚げたてアツアツのでっからをまずは1つぱくり。

アツっい、うんまいっ!!( *´艸`)♡
でっからの衣は外側カリカリ竜田揚げ風。
そして中身はかぶりつくと肉汁が溢れてきてめちゃくちゃジューシぃ~(*≧∀≦*)

味付けはシンプルな醤油系ですが、この大きな鶏もも肉にかぶりつく満足感がステキ!
ま、揚げたてなんで思わず上顎ヤケドしちゃいましたがこれもでっかい唐揚げならではですね~(≧▽≦)ワラ
さて、でっからの味見が済んだらラーメンの続き?
まずは麺を食べるまでにたっぷり乗っているゴロゴロひき肉をちょっと移動。

食べ始めたらスープの中に落ちると思うのでちょっとごはんの上に~(=゚ω゚)ノ
さぁ、これで心おきなく、めーん!(=゚ω゚)ノ♡

少し緩いウェーブのかかった麺は中太、麺肌はつるつる。
しっかりと味噌のスープが絡む茹で加減でほわっとやわらかめ、食べるともちもち。
うんうん、うまーい!(*´▽`*)♡
この味噌のスープによく合っていますね~(*´▽`*)♡
さて、そぼろ味噌ラーメンの具はその他に香ばしく炒められた野菜たち。

ちなみにメインの野菜はプチプチ食感のもやしですが、玉ねぎなんかも入っています。
で!この玉ねぎは甘くてこれまた味噌らーめんにすごくよく合うんだな~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして、メインのゴロゴロそぼろ肉が想像以上にうまい!!(≧▽≦)

ただの?粗びき挽肉と思いきや軟骨入り?…なのかな?(∀`*ゞ)エヘヘ
はっきりわからないですが、コリコリ、クニクニ、もちろん肉感もあり!
ひとくちの中に色々な食感が楽しめてとっても個性的でした(*^-^*)♡
さぁ、その他には柔らかく煮てあるメンマ。

彩も綺麗なネギはシャキシャキ、スッキリとした清涼感もいい感じ。

…なので、これもごはんの上に添えちゃう~\(^o^)/

ぱくり。

うんまっ!!(≧▽≦)♡
味噌ラーメンにはコメ欲しい~と付けたライスですが大正解!
このそぼろ味噌ラーメンのゴロゴロ挽肉、ご飯のお供としてもすごく優秀です(*´▽`*)♡
さて、大体ひと通りの楽しみ方を済ませた後は味変タイム。
色々あるんで試してみます~(=゚ω゚)ノ

まずは自家製ラー油を…
ちょん!

そして、ラー油を垂らした辺りを狙ってぱくり、ずるずるずる~。
おぉ~、自家製って言うだけあったしっかり風味が感じられて美味しい~(*´▽`*)
ま、ただラー油なので入れ過ぎはキケン、ほどほどにしないとですね(笑)
さぁ、その他私が使ったのは味噌ラーメンと相性のいい生姜!

生姜好きなので、これはもちろんばっちり!
そして、ピリっと辛い一味唐辛子。

…にいりごまも振って、香ばしピリ辛いい感じ~(∀`*ゞ)エヘヘ

そして、りんご酢はそうだ!と食べかけになってた2つ目のでっからに。

お、酸っぱすぎないりんご酢がスッキリ爽やかでいい感じ~(*´▽`*)
さて、こうして気が付けば唐揚げは完食、ラーメンも残りはわずか。
こうなると次はこれの出番です~\(^o^)/

(ΦωΦ)フフフ…挽肉系のラーメンに穴あきレンゲ!
コレを添えてくれるのはお店の愛と心得ております(笑)
さぁ、それではスープの中に隠れている具を逃さないよう丁寧に掬います。

そして、それを残しておいたご飯の上へ。
お、結構食べたと思ったのに結構な量が残っているな~(・ω・ノ)ノ!

ま、まんぷくはっぴーが大好きな私は驚きつつとても嬉しいのであった~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、最後は名残りスープもかけてスープごはん。

サラサラサラ~っと掻き込んで…

ぷはー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
香ばしい味噌のスープとふわもちな中太麺
たっぷり入ったゴロゴロそぼろががとても美味しかった!
一応?イチオシは「旨とろ角煮味噌らーめん」だと思われるのですが、私的にここのそぼろ肉すごく好き!
ぶっちゃけ無料で食べられるラーメンがこれだったからと言う理由でしたが大当たりでした。
いやー、年末の出費もかさむ季節にこんな美味しいラーメンが無料で食べられてありがたかったです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

2019年216杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東大和本店の公式ホームページはこちら
五穀みそらーめん 味噌屋 蔵之介 東大和本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都東大和市向原1-2-1
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト