ラーメン きら星(武蔵境)/とんこつラーメン+半熟味付玉子
さて、この日の私は用事があってJR武蔵境の駅前。
そう、そして、ここまで来たなら久しぶりにあのお店に行きたい…
…と言うか?実は少し前にそちらのお店に行ったらば自粛休業中。
6月8日~再開したとのことで、再度来るタイミングを狙っていたんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そんな訳で?そちらのお店に向かって駅から歩いて行くと…
今日は絶対営業してる~って香りがもうお店に着く前からムンムン!!( *´艸`)フムー

こうして?ニヤニヤ、くんくん香りをたどるように辿り着いたのがこちらのお店~♪\(^o^)/

ラーメン きら星
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2020,7,27訪問
こちらのお店は濃厚な豚骨スープのラーメンが人気のラーメン店。
ちなみに私がこちらのお店に来るのは2019年に15周年記念のラーメンを食べに来て以来ぶり。
つまり、2020年は創業して16年目ということですね(*^-^*)
そして、こちらのお店の最寄り駅は最初に書きましたがJR中央線・武蔵境駅。
交通系ICカード専用の改札「nonowa口」から外に出たら線路沿いをしばしまっすぐ。
すると「天文通り」に付き合たりますのでそこを左折、次の大きめの交差点を右折すればすぐ。
まぁ、ここまで来たらかなり豚骨が香っていますので辿り着けると思いまーす(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、お昼のピークタイムを外して到着しましたが店前には3名のお客さんが待機中。
お腹は空いているけど、これくらいならそんなに待たずに入れそう。(´ー`)ヨシヨシ

…と、先に待っていたお客さん達はご一緒サマだったようで「どうぞ」と先を譲ってくれます。
「え?いいんですか?(・∀・)」と確認すると1人だったらすぐ座れると思いますよ~とのこと。
急いでいるわけではないけど、お腹も空いているのでありがたくお先に店内へ~(∀`*ゞ)エヘヘ
こうして中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ほぼ満席の店内を切り盛りするのは女性のスタッフさんと店主の星野さん。
思わずミーハー心で「おぉ~(*‘∀‘)✨」となってしまいますが顔には出さないように気を付けます(笑)
さて、それでは入口付近にある券売機でまずは食券の購入。

こちらの基本メニューは券売機上の方にある「とんこつラーメン」と「濃厚つけ麺」。
そして、券売機下の方には「熊本ラーメン」「赤いとんこつ」「限定」が並びます。
このボタンの配置的に上が基本のレギュラーメニュー。
下の方は場合によって入れ替えられるのかもしれませんね(*^-^*)
ちなみに訪問したこの日の限定は「背脂生姜醤油ラーメン」。
実は食べ終わってから外の案内を見直してちょっとそそられちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ

なので?ある意味先客さんたちのおかげで惑わされずに済みました。
いやぁ~、さっとお店に入ってなかったら危なかった?かも(笑)
ま、そんな訳で?迷うことなくこの日の私が選んだのは基本のコレ!

東京一濃厚なとろとろ「とんこつラーメン」~!\(≧▽≦)/
お金を入れたら券売機一番左上のボタンをポチリ。
購入した食券を持って、空いていた奥の席へ移動~(=゚ω゚)ノ

ちなみに店内客席は少し長辺が変形しているL字のカウンター10席。
奥へ細長く続いていて、カウンター席の前と店内奥に厨房施設。
それから、店内中央あたりにウォーターサーバーとコップが置いてあります。
なので、座る前にお水を取りに行った方がいいかもしれませんね(*^-^*)
さて、席に着いたら購入した食券をカウンターの上に。
タイミングを見て注文を確認してもらった後は身の回り?の確認。(笑)。

まずは卓上調味料、置いてあるのは白コショウと粗挽きのブラックペッパー。
それから、こちらで使ってると思われる卵について。

ふむふむ、ちょっと紛らわしい?けど「うちの玉子」って名前の玉子なんですね~(∀`*ゞ)エヘヘ
玉子好きですがブランドとかには詳しくないので一瞬で「?」ってなっちゃいました~。
さぁ、そして、見るからにジャンクをうな「GAB丼」のご案内。

G(ガーリック)+A(アブラ)+B(豚!!)でGAB丼…絶対美味しい…
でも、ここの濃厚なラーメンにコレを付けたらすごいことになりそう…(´ー`)ジュルリ…
その他には待っている時間に読むとテンションが上がるラーメンの解説。

まずは麺について。
そして、スープへのこだわりが書かれたこちら~(*´ω`*)

それから、私の中で「きら星」さんと言えばな「カツオ餡」。

この文字を見るだけで初めて口にした時の衝撃を思い出します~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、ラーメンに使われている麺は太麺ということもあり待ち時間は少し長めの約10分。
でも、待ってる間は存分に店内を漂うスープの香りが嗅げると思えばそれもヨシ!
さぁー!こうして思う存分香りを満喫したところに私のラーメンが到着でーす!\(^o^)/

とんこつラーメン700円
+半熟味付玉子100円
おぉぉ~、おっ久しぶりでーす!(≧▽≦)♡
目の前の丼からはスープの香りが更に倍~!
そして、この目を惹くバラロールチャーシュー。

めっちゃ美味しそう…( *´艸`)ジュルリ
ちなみに、今ブログを書いてて気が付いたんですが注目すべきメニューを発見。
数量限定のようですが、その名も「2種盛りチャーシューどとんこつ¥880」。
炙り焼豚バラチャーシューと肩ロースの低温チャーシューが乗ってる1杯なんですって。
考えるだけで美味しそうです~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではそろそろいただきます。
まずはスープからふーふー、ごくり。

くぅー!濃いぃ~!!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
すごくどろどろではなく程よくポタっとした質感、しかし豚骨は濃い!うまい!!
そして、豚骨の甘味と対照的にバシっと決まったカエシの味。
くぅー!!ウマしょっぺ~!!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
それにこの見ていてちょっとうっとりしてしまう泡立ち状態。

はぁあ~(*´Д`)♡
なかなかお目にかかれないパンチ力があります~
さぁ、スープを軽く味わった後は麺をふーふー、ずずずっ。

むふふふ、うんま~(*´ω`*)♡
麺は中太の縮れ麺、縮れた部分にスープがよく乗るタイプ。
麺肌はつるつる、食感はプリッとしていてこれならゆっくり食べても大丈夫そう。
ま、ホント言えばラーメンはのんびり食べる食べ物ではないけれど、
美味しく食べられる範囲であればじっくり味わってもいいよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではスープと麺を味わった後はのっけ物のチャーシュー。
分かっていたけど?箸で持つだけでほろほろとほぐれちゃいます~(≧▽≦)エッヘヘ♪

でも、見栄えはアレでも味は格別…♡
赤身はほろほろ、ふわとろっとした脂身が甘くてうんま~ぁい( *´艸`)♡
思わずこのチャーシューで作ってると思うGAB丼を夢見てしまいます~
さぁ、それ以外ののっけ物はサクサクとした平べったいメンマ。

真っ白で綺麗な粗みじん切りの玉ねぎ。

これは噛むと玉ねぎから出てくる水分がスープとの対比ですっきり甘い!
濃厚な豚骨スープ合いの手にすごくぴったりです~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、程よく食べ進めたところでそろそろお待ちかね?

カツオ餡を崩していきますよ~(=゚ω゚)ノ
まずはカツオ餡が乗っている周辺のスープを掬ってごくり。
すると豚骨スープが豚骨魚介スープになって急に和風な趣に。
ちなみにこの湯がいたキャベツと一緒に食べても美味しいんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

ただ惜しむらくは?乗っている量が本当に少ない…
有料でもいいから追加できたらな~…とか?カツオ餡の瓶詰とか欲しいな~とか?
ついつい欲望が溢れてしまうところですね。( ̄▽ ̄)テヘ
そんな訳で?あっという間にカツオ餡ゾーンは消滅。
この後は残る麺とスープ、具を自分のペースで食べ進め程よいところで味玉タイム。

割った味玉はさすがこだわりの?「うちの玉子」~(≧▽≦)♡
すっごく綺麗なオレンジ色の黄身、そして豚骨の濃さに負けないしっかりとした味付け。
甘いお出汁と濃厚な黄身がねっとりとしていて美味しかったですー!!
さて、最後はレンゲと箸を使ってスープの中に残る野菜やチャーシューを救出。
もう攫えないなってところまで食べ、もったいないけど名残スープは残して終了。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
久しぶりのきら星さんの基本のとんこつラーメン、おいしかった~(*´Д`)♡
ただ最近お年頃?のせいか、旨味濃いめのラーメンを食べるとお腹いっぱいになるのが早い。
カラダに入れられる旨味が一定量を超えると自然と入らないようになっているのかも?
まぁ、それはさておき久しぶりのきら星さんのレギュラーメニュー。
相変わらずパンチがあってここならではの味だな~と実感しました。
はぁあ~、ブログ書いてたらホント無性に食べたくなってきましたー!(≧▽≦)エヘヘ

2020年106杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
ラーメン きら星さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境南町3-11-13
【創業15周年限定】うらしまオマージュ ど濃厚中華そばを食べた時のブログはこちら
【数量限定】生姜醤油チャーシューメン+味玉を食べた時のブログはこちら
濃厚豚骨魚介つけ麺(大)を食べた時のブログはこちら
味玉ラーメン+厚切りチャーシューエッグごはんを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
そう、そして、ここまで来たなら久しぶりにあのお店に行きたい…
…と言うか?実は少し前にそちらのお店に行ったらば自粛休業中。
6月8日~再開したとのことで、再度来るタイミングを狙っていたんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そんな訳で?そちらのお店に向かって駅から歩いて行くと…
今日は絶対営業してる~って香りがもうお店に着く前からムンムン!!( *´艸`)フムー

こうして?ニヤニヤ、くんくん香りをたどるように辿り着いたのがこちらのお店~♪\(^o^)/

ラーメン きら星
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2020,7,27訪問
こちらのお店は濃厚な豚骨スープのラーメンが人気のラーメン店。
ちなみに私がこちらのお店に来るのは2019年に15周年記念のラーメンを食べに来て以来ぶり。
つまり、2020年は創業して16年目ということですね(*^-^*)
そして、こちらのお店の最寄り駅は最初に書きましたがJR中央線・武蔵境駅。
交通系ICカード専用の改札「nonowa口」から外に出たら線路沿いをしばしまっすぐ。
すると「天文通り」に付き合たりますのでそこを左折、次の大きめの交差点を右折すればすぐ。
まぁ、ここまで来たらかなり豚骨が香っていますので辿り着けると思いまーす(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、お昼のピークタイムを外して到着しましたが店前には3名のお客さんが待機中。
お腹は空いているけど、これくらいならそんなに待たずに入れそう。(´ー`)ヨシヨシ

…と、先に待っていたお客さん達はご一緒サマだったようで「どうぞ」と先を譲ってくれます。
「え?いいんですか?(・∀・)」と確認すると1人だったらすぐ座れると思いますよ~とのこと。
急いでいるわけではないけど、お腹も空いているのでありがたくお先に店内へ~(∀`*ゞ)エヘヘ
こうして中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ほぼ満席の店内を切り盛りするのは女性のスタッフさんと店主の星野さん。
思わずミーハー心で「おぉ~(*‘∀‘)✨」となってしまいますが顔には出さないように気を付けます(笑)
さて、それでは入口付近にある券売機でまずは食券の購入。

こちらの基本メニューは券売機上の方にある「とんこつラーメン」と「濃厚つけ麺」。
そして、券売機下の方には「熊本ラーメン」「赤いとんこつ」「限定」が並びます。
このボタンの配置的に上が基本のレギュラーメニュー。
下の方は場合によって入れ替えられるのかもしれませんね(*^-^*)
ちなみに訪問したこの日の限定は「背脂生姜醤油ラーメン」。
実は食べ終わってから外の案内を見直してちょっとそそられちゃいました(∀`*ゞ)エヘヘ

なので?ある意味先客さんたちのおかげで惑わされずに済みました。
いやぁ~、さっとお店に入ってなかったら危なかった?かも(笑)
ま、そんな訳で?迷うことなくこの日の私が選んだのは基本のコレ!

東京一濃厚なとろとろ「とんこつラーメン」~!\(≧▽≦)/
お金を入れたら券売機一番左上のボタンをポチリ。
購入した食券を持って、空いていた奥の席へ移動~(=゚ω゚)ノ

ちなみに店内客席は少し長辺が変形しているL字のカウンター10席。
奥へ細長く続いていて、カウンター席の前と店内奥に厨房施設。
それから、店内中央あたりにウォーターサーバーとコップが置いてあります。
なので、座る前にお水を取りに行った方がいいかもしれませんね(*^-^*)
さて、席に着いたら購入した食券をカウンターの上に。
タイミングを見て注文を確認してもらった後は身の回り?の確認。(笑)。

まずは卓上調味料、置いてあるのは白コショウと粗挽きのブラックペッパー。
それから、こちらで使ってると思われる卵について。

ふむふむ、ちょっと紛らわしい?けど「うちの玉子」って名前の玉子なんですね~(∀`*ゞ)エヘヘ
玉子好きですがブランドとかには詳しくないので一瞬で「?」ってなっちゃいました~。
さぁ、そして、見るからにジャンクをうな「GAB丼」のご案内。

G(ガーリック)+A(アブラ)+B(豚!!)でGAB丼…絶対美味しい…
でも、ここの濃厚なラーメンにコレを付けたらすごいことになりそう…(´ー`)ジュルリ…
その他には待っている時間に読むとテンションが上がるラーメンの解説。

まずは麺について。
そして、スープへのこだわりが書かれたこちら~(*´ω`*)

それから、私の中で「きら星」さんと言えばな「カツオ餡」。

この文字を見るだけで初めて口にした時の衝撃を思い出します~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、ラーメンに使われている麺は太麺ということもあり待ち時間は少し長めの約10分。
でも、待ってる間は存分に店内を漂うスープの香りが嗅げると思えばそれもヨシ!
さぁー!こうして思う存分香りを満喫したところに私のラーメンが到着でーす!\(^o^)/

とんこつラーメン700円
+半熟味付玉子100円
おぉぉ~、おっ久しぶりでーす!(≧▽≦)♡
目の前の丼からはスープの香りが更に倍~!
そして、この目を惹くバラロールチャーシュー。

めっちゃ美味しそう…( *´艸`)ジュルリ
ちなみに、今ブログを書いてて気が付いたんですが注目すべきメニューを発見。
数量限定のようですが、その名も「2種盛りチャーシューどとんこつ¥880」。
炙り焼豚バラチャーシューと肩ロースの低温チャーシューが乗ってる1杯なんですって。
考えるだけで美味しそうです~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではそろそろいただきます。
まずはスープからふーふー、ごくり。

くぅー!濃いぃ~!!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
すごくどろどろではなく程よくポタっとした質感、しかし豚骨は濃い!うまい!!
そして、豚骨の甘味と対照的にバシっと決まったカエシの味。
くぅー!!ウマしょっぺ~!!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
それにこの見ていてちょっとうっとりしてしまう泡立ち状態。

はぁあ~(*´Д`)♡
なかなかお目にかかれないパンチ力があります~
さぁ、スープを軽く味わった後は麺をふーふー、ずずずっ。

むふふふ、うんま~(*´ω`*)♡
麺は中太の縮れ麺、縮れた部分にスープがよく乗るタイプ。
麺肌はつるつる、食感はプリッとしていてこれならゆっくり食べても大丈夫そう。
ま、ホント言えばラーメンはのんびり食べる食べ物ではないけれど、
美味しく食べられる範囲であればじっくり味わってもいいよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、それではスープと麺を味わった後はのっけ物のチャーシュー。
分かっていたけど?箸で持つだけでほろほろとほぐれちゃいます~(≧▽≦)エッヘヘ♪

でも、見栄えはアレでも味は格別…♡
赤身はほろほろ、ふわとろっとした脂身が甘くてうんま~ぁい( *´艸`)♡
思わずこのチャーシューで作ってると思うGAB丼を夢見てしまいます~
さぁ、それ以外ののっけ物はサクサクとした平べったいメンマ。

真っ白で綺麗な粗みじん切りの玉ねぎ。

これは噛むと玉ねぎから出てくる水分がスープとの対比ですっきり甘い!
濃厚な豚骨スープ合いの手にすごくぴったりです~(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、程よく食べ進めたところでそろそろお待ちかね?

カツオ餡を崩していきますよ~(=゚ω゚)ノ
まずはカツオ餡が乗っている周辺のスープを掬ってごくり。
すると豚骨スープが豚骨魚介スープになって急に和風な趣に。
ちなみにこの湯がいたキャベツと一緒に食べても美味しいんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

ただ惜しむらくは?乗っている量が本当に少ない…
有料でもいいから追加できたらな~…とか?カツオ餡の瓶詰とか欲しいな~とか?
ついつい欲望が溢れてしまうところですね。( ̄▽ ̄)テヘ
そんな訳で?あっという間にカツオ餡ゾーンは消滅。
この後は残る麺とスープ、具を自分のペースで食べ進め程よいところで味玉タイム。

割った味玉はさすがこだわりの?「うちの玉子」~(≧▽≦)♡
すっごく綺麗なオレンジ色の黄身、そして豚骨の濃さに負けないしっかりとした味付け。
甘いお出汁と濃厚な黄身がねっとりとしていて美味しかったですー!!
さて、最後はレンゲと箸を使ってスープの中に残る野菜やチャーシューを救出。
もう攫えないなってところまで食べ、もったいないけど名残スープは残して終了。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
久しぶりのきら星さんの基本のとんこつラーメン、おいしかった~(*´Д`)♡
ただ最近お年頃?のせいか、旨味濃いめのラーメンを食べるとお腹いっぱいになるのが早い。
カラダに入れられる旨味が一定量を超えると自然と入らないようになっているのかも?
まぁ、それはさておき久しぶりのきら星さんのレギュラーメニュー。
相変わらずパンチがあってここならではの味だな~と実感しました。
はぁあ~、ブログ書いてたらホント無性に食べたくなってきましたー!(≧▽≦)エヘヘ

2020年106杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
ラーメン きら星さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境南町3-11-13
【創業15周年限定】うらしまオマージュ ど濃厚中華そばを食べた時のブログはこちら
【数量限定】生姜醤油チャーシューメン+味玉を食べた時のブログはこちら
濃厚豚骨魚介つけ麺(大)を食べた時のブログはこちら
味玉ラーメン+厚切りチャーシューエッグごはんを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト