東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)/辛みそつけ麺(大・辛さ控えめ)+ビール
春は別れの季節です?この日の夜、私は友達とプチ送別会。
ま、そうは言っても私とする送別会はやっぱりラーメン屋さん( ̄▽ ̄)

そんな訳で、話し合った結果友達が行ったことのないラーメン屋さんへ行くことに。
そのお店がこちら~\(^o^)/

東京味噌らーめん 鶉
とうきょうみそらーめん うずら
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2018,3,13訪問
こちらのお店の場所は「JR武蔵境駅」北口から徒歩約5分。
駅前の「すきっぷ通り商店街」を抜け、さらにまっすぐ歩き「スーパーTAIRAYA」さんの少し先。
食べられるラーメンは、自家製の手もみ麺とじんわり優しい味噌のスープが特徴のお店です。
夜営業の始まる頃、ディナータイムよりは少し早い時間を狙ってお店に到着。
扉のガラス部分から中を覗けば、店内はまだ落ち付ついた雰囲気。
それでは、早速入店でーす(∩´∀`)∩
引き戸を開けて中に入れば、「あ、いらっしゃいませー」と言うご店主さん。
基本的に夜ラーを禁止しにしている私なので、ご店主さんのこの反応は納得なのです。
ま、今日はツレがいますからね~(∀`*ゞ)エヘヘ
とりあえず、簡単にご挨拶をしてから券売機に向かいます。

こちらのお店の基本メニューはラーメンタイプの「みそらーめん」「辛みそらーめん」。
そして、つけ麺タイプの「みそつけ麺」「辛みそつけ麺」の全部で4つ。
並盛と大盛が同一料金なのも嬉しいところです(*^-^*)
さて、駅からお店に向かう道すがら、決めていたメニューをそれぞれ購入。
そして…鶉さんでは初めてのビールオーダ~\(^o^)/\(^o^)/

ビール500円
陶器製のビールタンブラーとサッポロの赤星
そして、おつまみチャーシューも到着~(*´ω`*)

連日、お別れ会?な友達はちょっぴり胃疲れモード?だったので2人で頼んだビールは1本。
でも、おつまみは2皿いただいちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ
カンパイして、乙ぷしゅー(*´▽`*)プハー♡

そして、しっとりピンクチャーシュー×シャキシャキネギをおつまみにおしゃべり。
友達の引っ越しの準備、新生活のことなどを聞いたりしながらゆったりとラーメンの完成を待ちます。
そう言えば、お酒を飲んでしまうと味の記憶が朧げになっちゃうのであんまりこういう飲み方しないんですよね~。
普段、お酒を飲みながらラーメンを待つという習慣がないので新鮮。
ただし?今日のブログの味のコメントはあんまり自信がないですね~(*‘∀‘)エヘヘ
さぁ、そんな感じでゆったり待つことしばしまずは友達のラーメンが完成~。

みそらーめん(大)780円
ふわ~っと優しい味噌、フライドゴボウの香ばしい香りが鶉さんに来たんだな~って思いますね~(*´▽`*)
そして、ラーメンより時間のかかるつけ麺をも少し遅れて完成です。

辛みそつけ麺(大)850円※辛さ控えめ
鶉さんに来た時の私のオーダーのルール?は「みそ⇔辛みそ」を交互に頼むこと。
但し、初訪問の友達が一緒の場合はもう1つの味も楽しんでもらえるように友達と違う味を頼むことにしています。
今回同行の友達は辛い物はちと苦手。
そんな訳で、前回も辛みそを頼んだけど今回も辛みそチョイスでーす\(^o^)/
まぁ、この赤いラー油?の筋には毎度ドキドキします(*‘∀‘)ドキドキ

でも、食券を渡すときにご店主さんが「辛さ控えめですよね?」とちゃんと確認してくれましたので大丈夫でしょう~(=゚ω゚)ノ
では、いただきます!\(^o^)/
つやつや、ピカピカの麺は見ているだけでうっとり(*´ω`*)

まずはいつも通り、そのまま麺だけぱくり (^O^)ちゅるり。

うんまーい( *´艸`)♡
水で〆た冷たい手もみ麺の麺肌はつるり、舌を撫でる感触が気持ちいいです~。
そして噛みしめるとともっちり、小麦の風味が優しくて甘くて美味しい~(≧▽≦)♡
さて、続いて麺をつけ汁の中に入れたいところ。
ですが、この中にはたっぷりの具が入っているのでまずは麺を入れるスペース作り!( `ー´)ノ

糸唐辛子を脇へ避ければ、その下には輪切りのネギ。
箸を差し入れて野菜をひっぱり出せば、湯気がふわわー(*´▽`*)

野菜のメインは味噌と言えばのシャキシャキ炒めもやし、その他にはニラ、人参など。
辛味噌なので辛さはありますが、ラー油のいい香りと後味にくる優しい味噌の甘味が美味しい。
そんなアツアツスープをまとった野菜はもちろん美味しいに決まってます!(≧▽≦)
そして、つけ汁の中には野菜以外にゴロゴロ角切りチャーシュー。

ラーメンに乗っているチャーシューと同じものだと思いますが、切り方が違うとまた一味違う!
このむっちりとした肉感がたまりませんねー(*´ω`*)
あ…そうそう、おしゃべりに夢中?になっていてすっかり麺をつけ汁に入れて写真を撮るの忘れました(∀`*ゞ)エヘヘ
後で見たら撮れていたのはこの1枚。

どう見てもかなり食べ進めた感じになっています、すいません(*- -)(*_ _)ペコリ
ま、でも、相変わらず鶉さんの辛みそつけ麺は美味しかったー。
気が付いたら麺は終了、最後のスープ割りをお願いします。

スープが足されたつけ汁は程よい温度と飲みやすいピリ辛。
友達におすそ分けをしたりして、気づけば汁完!

ごちそうさまでしたー(*´▽`*)
ぷは~、やっぱり鶉さんのつけ麺は麺を単体でも味わうことができたいいですね~。
しかも、この日の夜はかなり暖かかったので、つけ麺が本当にちょうどよかったです。
ちなみに?辛い物がそこまで得意じゃない友達も辛さ控えめの辛みそつけ麺は美味しかったとのこと。
どっちの味も美味しく食べてもらえて、本当によかったです(*´▽`*)

2018年48杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
東京味噌らーめん鶉さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境2-3-20
東京味噌らーめん鶉さんの営業状況はTwitterなどで確認を~\(^o^)/
東京味噌らーめん鶉さんで食べたラーメンブログのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
ま、そうは言っても私とする送別会はやっぱりラーメン屋さん( ̄▽ ̄)

そんな訳で、話し合った結果友達が行ったことのないラーメン屋さんへ行くことに。
そのお店がこちら~\(^o^)/

東京味噌らーめん 鶉
とうきょうみそらーめん うずら
(武蔵境・東京都武蔵野市)
2018,3,13訪問
こちらのお店の場所は「JR武蔵境駅」北口から徒歩約5分。
駅前の「すきっぷ通り商店街」を抜け、さらにまっすぐ歩き「スーパーTAIRAYA」さんの少し先。
食べられるラーメンは、自家製の手もみ麺とじんわり優しい味噌のスープが特徴のお店です。
夜営業の始まる頃、ディナータイムよりは少し早い時間を狙ってお店に到着。
扉のガラス部分から中を覗けば、店内はまだ落ち付ついた雰囲気。
それでは、早速入店でーす(∩´∀`)∩
引き戸を開けて中に入れば、「あ、いらっしゃいませー」と言うご店主さん。
基本的に夜ラーを禁止しにしている私なので、ご店主さんのこの反応は納得なのです。
ま、今日はツレがいますからね~(∀`*ゞ)エヘヘ
とりあえず、簡単にご挨拶をしてから券売機に向かいます。

こちらのお店の基本メニューはラーメンタイプの「みそらーめん」「辛みそらーめん」。
そして、つけ麺タイプの「みそつけ麺」「辛みそつけ麺」の全部で4つ。
並盛と大盛が同一料金なのも嬉しいところです(*^-^*)
さて、駅からお店に向かう道すがら、決めていたメニューをそれぞれ購入。
そして…鶉さんでは初めてのビールオーダ~\(^o^)/\(^o^)/

ビール500円
陶器製のビールタンブラーとサッポロの赤星
そして、おつまみチャーシューも到着~(*´ω`*)

連日、お別れ会?な友達はちょっぴり胃疲れモード?だったので2人で頼んだビールは1本。
でも、おつまみは2皿いただいちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ
カンパイして、乙ぷしゅー(*´▽`*)プハー♡

そして、しっとりピンクチャーシュー×シャキシャキネギをおつまみにおしゃべり。
友達の引っ越しの準備、新生活のことなどを聞いたりしながらゆったりとラーメンの完成を待ちます。
そう言えば、お酒を飲んでしまうと味の記憶が朧げになっちゃうのであんまりこういう飲み方しないんですよね~。
普段、お酒を飲みながらラーメンを待つという習慣がないので新鮮。
ただし?今日のブログの味のコメントはあんまり自信がないですね~(*‘∀‘)エヘヘ
さぁ、そんな感じでゆったり待つことしばしまずは友達のラーメンが完成~。

みそらーめん(大)780円
ふわ~っと優しい味噌、フライドゴボウの香ばしい香りが鶉さんに来たんだな~って思いますね~(*´▽`*)
そして、ラーメンより時間のかかるつけ麺をも少し遅れて完成です。

辛みそつけ麺(大)850円※辛さ控えめ
鶉さんに来た時の私のオーダーのルール?は「みそ⇔辛みそ」を交互に頼むこと。
但し、初訪問の友達が一緒の場合はもう1つの味も楽しんでもらえるように友達と違う味を頼むことにしています。
今回同行の友達は辛い物はちと苦手。
そんな訳で、前回も辛みそを頼んだけど今回も辛みそチョイスでーす\(^o^)/
まぁ、この赤いラー油?の筋には毎度ドキドキします(*‘∀‘)ドキドキ

でも、食券を渡すときにご店主さんが「辛さ控えめですよね?」とちゃんと確認してくれましたので大丈夫でしょう~(=゚ω゚)ノ
では、いただきます!\(^o^)/
つやつや、ピカピカの麺は見ているだけでうっとり(*´ω`*)

まずはいつも通り、そのまま麺だけぱくり (^O^)ちゅるり。

うんまーい( *´艸`)♡
水で〆た冷たい手もみ麺の麺肌はつるり、舌を撫でる感触が気持ちいいです~。
そして噛みしめるとともっちり、小麦の風味が優しくて甘くて美味しい~(≧▽≦)♡
さて、続いて麺をつけ汁の中に入れたいところ。
ですが、この中にはたっぷりの具が入っているのでまずは麺を入れるスペース作り!( `ー´)ノ

糸唐辛子を脇へ避ければ、その下には輪切りのネギ。
箸を差し入れて野菜をひっぱり出せば、湯気がふわわー(*´▽`*)

野菜のメインは味噌と言えばのシャキシャキ炒めもやし、その他にはニラ、人参など。
辛味噌なので辛さはありますが、ラー油のいい香りと後味にくる優しい味噌の甘味が美味しい。
そんなアツアツスープをまとった野菜はもちろん美味しいに決まってます!(≧▽≦)
そして、つけ汁の中には野菜以外にゴロゴロ角切りチャーシュー。

ラーメンに乗っているチャーシューと同じものだと思いますが、切り方が違うとまた一味違う!
このむっちりとした肉感がたまりませんねー(*´ω`*)
あ…そうそう、おしゃべりに夢中?になっていてすっかり麺をつけ汁に入れて写真を撮るの忘れました(∀`*ゞ)エヘヘ
後で見たら撮れていたのはこの1枚。

どう見てもかなり食べ進めた感じになっています、すいません(*- -)(*_ _)ペコリ
ま、でも、相変わらず鶉さんの辛みそつけ麺は美味しかったー。
気が付いたら麺は終了、最後のスープ割りをお願いします。

スープが足されたつけ汁は程よい温度と飲みやすいピリ辛。
友達におすそ分けをしたりして、気づけば汁完!

ごちそうさまでしたー(*´▽`*)
ぷは~、やっぱり鶉さんのつけ麺は麺を単体でも味わうことができたいいですね~。
しかも、この日の夜はかなり暖かかったので、つけ麺が本当にちょうどよかったです。
ちなみに?辛い物がそこまで得意じゃない友達も辛さ控えめの辛みそつけ麺は美味しかったとのこと。
どっちの味も美味しく食べてもらえて、本当によかったです(*´▽`*)

2018年48杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
東京味噌らーめん鶉さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都武蔵野市境2-3-20
東京味噌らーめん鶉さんの営業状況はTwitterなどで確認を~\(^o^)/
東京味噌らーめん鶉さんで食べたラーメンブログのまとめはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト