支那そば たんたん亭(浜田山)8月22日
この日も暑いけどやっぱり私はラーメンが好き(^_^)
本日オープン予定のお店をチェックしていたのだけど、食べに行く前になんと!スープが満足できなかったのでオープン延期の情報を入手。
う~。もう朝からその気分だったのでちょっと拍子抜けです。
どうしようかなぁ~と考えていて、そうだ!と思い出したのがこちら。

支那そば たんたん亭(浜田山)
余り普段乗らない京王線井の頭線に乗ったら特急で(~_~;)、浜田山越えて久我山まで行っちゃったけど無事に各駅で戻ってたどり着きました~。
さて、「たんたん亭」さんは1977年創業。
こちらで修行した独立店では
「支那そば 八雲(池尻大橋)」「麺屋はやしまる(高円寺)」「たなか(阿佐ヶ谷)」「支那そば いしはら」
は行ったことがありました。
ラーメンのお友達話していたら、ぜひ本店は行った方がいいと言われていたのでいつか行こうと思っていたのです。
ブログを始めてから書いていたのは支那そば八雲だけでした。そのブログはこちら。
思い立ったら吉日だね(#^.^#)
いや~。それにしても暑い。
早速店内へ。L時カウンターの店内はほぼ満席。
空いている席に着席します。

こちらは券売機はなくメニューは店内の壁と卓上にあります。
ちょっと迷いますが、ここまでなかなか来れないのでちょっと贅沢に注文。
はぁ~。やっと来れた~と言う気持でむふむふしながら店内を観察。

たんたん亭と名前の入った麺箱、この感じいい感じだ~。
もうちょっとがんばると「にんにん亭」になるかも~(^ム^)
麺は細めなので割りと早めの着丼。

ミックスワンタンメン1,170円
わぁ~。なんと綺麗な麺の流線型~(#^.^#)
うっとりしちゃいます。
まずはスープ。

最初の印象は節系。
それに動物系のスープを合わせているバランスを取っています。
続いて麺。

麺は細い縮れ麺。茹で加減はちょっと硬めでシコシコっとしています。
最初は硬めで食べ進めるうちに少し柔らかくスープに馴染むところも美味しい。
さてさて、お待ちかね?のワンタン。

まずは海老。

プリプリっとしていて海老の甘みが口いっぱいに広がります。


肉ワンタンは肉汁でジューシィ~。
どっちが好きかと言われれば…肉ワンタンかなぁ~(^_^)☆
しかしぃ~、ここのワンタンの皮のちゅるちゅるっとした舌触りがとっても気持いいなぁ~。
こちらの支那そばは¥770。
ミックスワンタンメンは¥1,170。
やっぱりラーメンが1000円を越えてくると高いなぁと思うんだけど、+¥400で海老ワンタンも肉ワンタンも各3個ずつ乗ってくるなら意外と妥当なのかも!

他、楽しみにしていたのがチャーシュー。
今まで行ったたんたん亭系のお店はみんなそうだったんだけどこのちゃんと焼いたタイプの焼豚。
外側が一番味が染みてて香ばしくておいしい~。
しかも、2枚目は端のほうなのか厚みがあった。わーい。ラッキー\(^o^)/

メンマはしっかり味は染みているけどしゃっきり、たっぷり。
ぐんぐんと食べススメぺろりと完食、完飲~。

なんとも滋味深い一杯。
これが昔からラーメン好きの人をうならせてきた味か~(#^.^#)
久我山にたどり着いちゃった時、あきらめずに訪問してよかった~。
ごちそうさまでした。

2014年144杯目
ブログランキング始めました(#^.^#)
よければバナーを押してね。

人気ブログランキングへ
たんたん亭 本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区浜田山3-31-4
本日オープン予定のお店をチェックしていたのだけど、食べに行く前になんと!スープが満足できなかったのでオープン延期の情報を入手。
う~。もう朝からその気分だったのでちょっと拍子抜けです。
どうしようかなぁ~と考えていて、そうだ!と思い出したのがこちら。

支那そば たんたん亭(浜田山)
余り普段乗らない京王線井の頭線に乗ったら特急で(~_~;)、浜田山越えて久我山まで行っちゃったけど無事に各駅で戻ってたどり着きました~。
さて、「たんたん亭」さんは1977年創業。
こちらで修行した独立店では
「支那そば 八雲(池尻大橋)」「麺屋はやしまる(高円寺)」「たなか(阿佐ヶ谷)」「支那そば いしはら」
は行ったことがありました。
ラーメンのお友達話していたら、ぜひ本店は行った方がいいと言われていたのでいつか行こうと思っていたのです。
ブログを始めてから書いていたのは支那そば八雲だけでした。そのブログはこちら。
思い立ったら吉日だね(#^.^#)
いや~。それにしても暑い。
早速店内へ。L時カウンターの店内はほぼ満席。
空いている席に着席します。

こちらは券売機はなくメニューは店内の壁と卓上にあります。
ちょっと迷いますが、ここまでなかなか来れないのでちょっと贅沢に注文。
はぁ~。やっと来れた~と言う気持でむふむふしながら店内を観察。

たんたん亭と名前の入った麺箱、この感じいい感じだ~。
もうちょっとがんばると「にんにん亭」になるかも~(^ム^)
麺は細めなので割りと早めの着丼。

ミックスワンタンメン1,170円
わぁ~。なんと綺麗な麺の流線型~(#^.^#)
うっとりしちゃいます。
まずはスープ。

最初の印象は節系。
それに動物系のスープを合わせているバランスを取っています。
続いて麺。

麺は細い縮れ麺。茹で加減はちょっと硬めでシコシコっとしています。
最初は硬めで食べ進めるうちに少し柔らかくスープに馴染むところも美味しい。
さてさて、お待ちかね?のワンタン。

まずは海老。

プリプリっとしていて海老の甘みが口いっぱいに広がります。


肉ワンタンは肉汁でジューシィ~。
どっちが好きかと言われれば…肉ワンタンかなぁ~(^_^)☆
しかしぃ~、ここのワンタンの皮のちゅるちゅるっとした舌触りがとっても気持いいなぁ~。
こちらの支那そばは¥770。
ミックスワンタンメンは¥1,170。
やっぱりラーメンが1000円を越えてくると高いなぁと思うんだけど、+¥400で海老ワンタンも肉ワンタンも各3個ずつ乗ってくるなら意外と妥当なのかも!

他、楽しみにしていたのがチャーシュー。
今まで行ったたんたん亭系のお店はみんなそうだったんだけどこのちゃんと焼いたタイプの焼豚。
外側が一番味が染みてて香ばしくておいしい~。
しかも、2枚目は端のほうなのか厚みがあった。わーい。ラッキー\(^o^)/

メンマはしっかり味は染みているけどしゃっきり、たっぷり。
ぐんぐんと食べススメぺろりと完食、完飲~。

なんとも滋味深い一杯。
これが昔からラーメン好きの人をうならせてきた味か~(#^.^#)
久我山にたどり着いちゃった時、あきらめずに訪問してよかった~。
ごちそうさまでした。

2014年144杯目
ブログランキング始めました(#^.^#)
よければバナーを押してね。

人気ブログランキングへ
たんたん亭 本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区浜田山3-31-4
スポンサーサイト