【番外編】天茶屋 七蔵(新橋)/七蔵特製スープつけ麺+ミニ丼ぶり 小セット
さて、この日の気分はう、どーん!!\(^o^)/
そんな訳で、本日のブログは番外編「うどん」のお店です。

仲の良い友達がちょこちょこ行ってて、気になっていたこちらのお店に連れてきてもらいました。

天茶屋 七蔵 てんちゃや ななくら
(新橋・東京都港区)
2017,8,22訪問
こちのお店はサラリーマンの街「新橋」の駅近くにあるお店。
昼は稲庭うどんのランチ、夜は稲庭うどんと創作料理でお酒も飲めるお店です。
さて、お店の最寄り駅はJR山手線・東京メトロ銀座線・都営浅草線 各線の新橋駅。
どちらの駅からも徒歩約1分ほどで、私は自分に使い勝手のいいJR新橋駅からお店へ向かいました。
慣れない駅、出口がいくつもあってドキドキしますが、ありがたいことに友達から行き方アドバイスあり!
「汐留口」を出たら真っ直ぐ突き当りにあるのが目的のお店が入っている「新橋駅前ビル」です。
そして「魚がし日本一 新橋駅ビル店」さんの横にあるエスカレーターを2階まで登ればすぐお店。
友達2人とは、お店の前で合流。
2人はこちらには何度も来ているのですが、私は初めてなのでまずは店前に出ているメニューをチェックします。

ランチメニューは単品の稲庭うどん、またはミニ丼ぶりが付いたセットメニューの2種類。
サイズは小・中・大の3サイズがあります。

ちなみに、こちらに書いてありませんがうどんが温かいスープに入った状態で出て来る「かけうどん」も頼めます。
それと、通常のメニューでは温かいつけ汁なのですが、夏場はつけ汁が冷たい物もオーダーできるようでした。
さて、セットを食べるか単品の稲庭うどんを食べるか考えて、ここはやっぱりいつも友達が頼んでいるセットにすることに。
選べるセットのミニ丼ぶりはずら~り、こんな感じ。

おぉ~( ゚Д゚)どれにしようかな~。
いくつかの丼ぶりを食べた友達に聞いてみると、一番オススメは「ばらちらし丼」とのこと。
では、先人の知恵?を素直に聞いてそれにします(^-^)
それでは、メニューが決まったら店内へ。
店内入口付近にあるレジにて、先にオーダーとお会計。

それが済むと、空席を待つ人達の後ろに並ぶように案内されます。
そうそう、こちらのお店さすが新橋のランチタイム!と驚くスタイル。
レジの人の手元に食券があるので渡されるのかと思いきや、それはお客さんではなく次の担当さんの元へ。
レジ横にある調理担当さん、ホール係の方達がテキパキとその食券に従って動いています。

そして、席の案内係さんが並んでいるお客さんを空いた席へどんどんご案内。
こちらの客席はすごく広いスペースに程よく通路を開けてテーブルがずら~り。
相席が基本なので、到着した時10人くらいは店内に並んでいたのですがあっという間に席に着くことができました。
ちなみに後調べですが、こちら座席数はなんと驚きの76席!
余りにも広い店内、すごい勢いで回転してくお店にびっくり。
しかも、オーダーしたものを運ぶ係りの人の的確な動きにも感動!
サラリーマンの街、新橋のランチタイムはすっごいスピードです!(@ ̄□ ̄@;)!!
さて、それでは私のうどんが到着する前に周りを確認!

テーブルに置かれているのは唐辛子、醤油など。
そして、うどんのつけ汁用のスープ割りが入ったポット。

うどんにスープ割があるって変わっていますねー(*‘∀‘)
さてさて、着席してから約5分ついに到着。

七蔵特製スープつけ麺+ミニ丼ぶり
小セット(+ミニばらちらし丼)1,100円
むむむ、なんか綺麗に写真が収まらない…(*´Д`*)
という訳で?個別にちょっとずつ写真を撮ります。
まずは主役の稲庭うどん。

盆ざるに広げるように乗せられていて、小だと茹であがりの麺量は300g。
普段ラーメンだと茹で前表記のお店が多いので、茹で上がりで300gはなんだか少なく見えますね。
つけ汁の器は大きな塗り物の椀。

こちらのつけ汁のベースは味噌なので、到着した時から味噌の甘い香りがします。
そして、セットのばらちらし丼はすごい色々入っています。

うんうん、友達のオススメ流石です(*´▽`*)
後は、箸休めに嬉しいおしんこ。

ちなみに?店内に「おしんこおかわりできます」の掲示がありましたので、おかわり自由っぽいです。
さ、それでは、さっそくいただきます。
まずはそのまま稲庭うどんをちゅるり~。

平打ちで、滑らかな麺肌が気持ちいいです~(*´▽`*)
優しい小麦粉の風味、そして柔らかいようでコシのある麺。
いろいろうどんも種類がありますが、稲庭うどん好きなんですよね~( *´艸`)
さぁさぁ、続いてこちらの特徴的なつけ汁へ。

おぉ~、お味噌が甘い~(*´▽`*)
アツアツの和風の出汁に味噌ダレ、甘さの中に程よいしょっぱさがあって美味しくて個性的。
そこに薬味のネギとミョウガのみじん切りがたっぷり入ってとっても爽やか。
特にミョウガの夏らしい味わいがとってもよく合います。
それから、後でお店のHPで調べてみたところ、つけダレのベースのお出汁はカツオ節、セロリ、鴨肉など。
そこに鴨肉のペーストとゴマペーストを合わせ、醤油・みりんなどで味を整えたものを加えているとのこと。

なるほど~、だから他では味わったことのない感じなんですね~(*´▽`*)
ちなみに友達情報によると、この薬味のミョウガはきせつによってはナメコに変わったりするそうです。
さて、セットのばらちらしもいたただきます。

乗っている具材は、サーモン、まぐろ、いくらなどのお刺身。
味の沁みたしいたけ、カリカリとしたキュウリ、甘い錦糸卵なども入っていてとっても具沢山。
味は既に付いているので、このままパクパク食べられちゃいます(*´▽`*)
ちなみに?友達情報によると他の丼ものより、このばらちらしが一番お得でボリュームあるそうですよ。
さて、付け合わせにおしんこもぱくり。

味付は程よい塩気、そしてニンニクも少し使っているのかな?
ほんのりと効いている刺激が食欲増進、なんだか元気が出てきます(^-^)
※私以外の友達はニンニク使ってる?と言っていたので使ってないかも( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、麺を全部食べ終わったところで卓上のポットでスープ割り。

ごくり、ほっ(*' O '*)♡
冷たいうどんをくぐらせたので、すっかり温度の下がったつけダレがホッとする温度に復活。
つけダレの時の塩気よりもまろやかになり、スープの温度も飲みやすいです。
量があるから、全部は飲めそうにないな~…。
そんな事を思いながら、ごくごく…あー、お味噌の甘みって安らぐな~。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
あれ、結局全部飲んじゃった(∀`*ゞ)エヘヘ
最初出て来た時、うどん小だと少ないかな~とちょっと思いましたが、食べ終わってみると結構まんぷく。
バラエティに富んだミニばらちらし丼もボリュームあって大満足。
味噌のつけ汁の稲庭うどんっていうのも、初めてでとっても新鮮でした。
ずっと来てみたかったお店に来れて本当によかったです(≧▽≦)

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
天茶屋 七蔵(てんちゃ ななくら)さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
そんな訳で、本日のブログは番外編「うどん」のお店です。

仲の良い友達がちょこちょこ行ってて、気になっていたこちらのお店に連れてきてもらいました。

天茶屋 七蔵 てんちゃや ななくら
(新橋・東京都港区)
2017,8,22訪問
こちのお店はサラリーマンの街「新橋」の駅近くにあるお店。
昼は稲庭うどんのランチ、夜は稲庭うどんと創作料理でお酒も飲めるお店です。
さて、お店の最寄り駅はJR山手線・東京メトロ銀座線・都営浅草線 各線の新橋駅。
どちらの駅からも徒歩約1分ほどで、私は自分に使い勝手のいいJR新橋駅からお店へ向かいました。
慣れない駅、出口がいくつもあってドキドキしますが、ありがたいことに友達から行き方アドバイスあり!
「汐留口」を出たら真っ直ぐ突き当りにあるのが目的のお店が入っている「新橋駅前ビル」です。
そして「魚がし日本一 新橋駅ビル店」さんの横にあるエスカレーターを2階まで登ればすぐお店。
友達2人とは、お店の前で合流。
2人はこちらには何度も来ているのですが、私は初めてなのでまずは店前に出ているメニューをチェックします。

ランチメニューは単品の稲庭うどん、またはミニ丼ぶりが付いたセットメニューの2種類。
サイズは小・中・大の3サイズがあります。

ちなみに、こちらに書いてありませんがうどんが温かいスープに入った状態で出て来る「かけうどん」も頼めます。
それと、通常のメニューでは温かいつけ汁なのですが、夏場はつけ汁が冷たい物もオーダーできるようでした。
さて、セットを食べるか単品の稲庭うどんを食べるか考えて、ここはやっぱりいつも友達が頼んでいるセットにすることに。
選べるセットのミニ丼ぶりはずら~り、こんな感じ。

おぉ~( ゚Д゚)どれにしようかな~。
いくつかの丼ぶりを食べた友達に聞いてみると、一番オススメは「ばらちらし丼」とのこと。
では、先人の知恵?を素直に聞いてそれにします(^-^)
それでは、メニューが決まったら店内へ。
店内入口付近にあるレジにて、先にオーダーとお会計。

それが済むと、空席を待つ人達の後ろに並ぶように案内されます。
そうそう、こちらのお店さすが新橋のランチタイム!と驚くスタイル。
レジの人の手元に食券があるので渡されるのかと思いきや、それはお客さんではなく次の担当さんの元へ。
レジ横にある調理担当さん、ホール係の方達がテキパキとその食券に従って動いています。

そして、席の案内係さんが並んでいるお客さんを空いた席へどんどんご案内。
こちらの客席はすごく広いスペースに程よく通路を開けてテーブルがずら~り。
相席が基本なので、到着した時10人くらいは店内に並んでいたのですがあっという間に席に着くことができました。
ちなみに後調べですが、こちら座席数はなんと驚きの76席!
余りにも広い店内、すごい勢いで回転してくお店にびっくり。
しかも、オーダーしたものを運ぶ係りの人の的確な動きにも感動!
サラリーマンの街、新橋のランチタイムはすっごいスピードです!(@ ̄□ ̄@;)!!
さて、それでは私のうどんが到着する前に周りを確認!

テーブルに置かれているのは唐辛子、醤油など。
そして、うどんのつけ汁用のスープ割りが入ったポット。

うどんにスープ割があるって変わっていますねー(*‘∀‘)
さてさて、着席してから約5分ついに到着。

七蔵特製スープつけ麺+ミニ丼ぶり
小セット(+ミニばらちらし丼)1,100円
むむむ、なんか綺麗に写真が収まらない…(*´Д`*)
という訳で?個別にちょっとずつ写真を撮ります。
まずは主役の稲庭うどん。

盆ざるに広げるように乗せられていて、小だと茹であがりの麺量は300g。
普段ラーメンだと茹で前表記のお店が多いので、茹で上がりで300gはなんだか少なく見えますね。
つけ汁の器は大きな塗り物の椀。

こちらのつけ汁のベースは味噌なので、到着した時から味噌の甘い香りがします。
そして、セットのばらちらし丼はすごい色々入っています。

うんうん、友達のオススメ流石です(*´▽`*)
後は、箸休めに嬉しいおしんこ。

ちなみに?店内に「おしんこおかわりできます」の掲示がありましたので、おかわり自由っぽいです。
さ、それでは、さっそくいただきます。
まずはそのまま稲庭うどんをちゅるり~。

平打ちで、滑らかな麺肌が気持ちいいです~(*´▽`*)
優しい小麦粉の風味、そして柔らかいようでコシのある麺。
いろいろうどんも種類がありますが、稲庭うどん好きなんですよね~( *´艸`)
さぁさぁ、続いてこちらの特徴的なつけ汁へ。

おぉ~、お味噌が甘い~(*´▽`*)
アツアツの和風の出汁に味噌ダレ、甘さの中に程よいしょっぱさがあって美味しくて個性的。
そこに薬味のネギとミョウガのみじん切りがたっぷり入ってとっても爽やか。
特にミョウガの夏らしい味わいがとってもよく合います。
それから、後でお店のHPで調べてみたところ、つけダレのベースのお出汁はカツオ節、セロリ、鴨肉など。
そこに鴨肉のペーストとゴマペーストを合わせ、醤油・みりんなどで味を整えたものを加えているとのこと。

なるほど~、だから他では味わったことのない感じなんですね~(*´▽`*)
ちなみに友達情報によると、この薬味のミョウガはきせつによってはナメコに変わったりするそうです。
さて、セットのばらちらしもいたただきます。

乗っている具材は、サーモン、まぐろ、いくらなどのお刺身。
味の沁みたしいたけ、カリカリとしたキュウリ、甘い錦糸卵なども入っていてとっても具沢山。
味は既に付いているので、このままパクパク食べられちゃいます(*´▽`*)
ちなみに?友達情報によると他の丼ものより、このばらちらしが一番お得でボリュームあるそうですよ。
さて、付け合わせにおしんこもぱくり。

味付は程よい塩気、そしてニンニクも少し使っているのかな?
ほんのりと効いている刺激が食欲増進、なんだか元気が出てきます(^-^)
※私以外の友達はニンニク使ってる?と言っていたので使ってないかも( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、麺を全部食べ終わったところで卓上のポットでスープ割り。

ごくり、ほっ(*' O '*)♡
冷たいうどんをくぐらせたので、すっかり温度の下がったつけダレがホッとする温度に復活。
つけダレの時の塩気よりもまろやかになり、スープの温度も飲みやすいです。
量があるから、全部は飲めそうにないな~…。
そんな事を思いながら、ごくごく…あー、お味噌の甘みって安らぐな~。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
あれ、結局全部飲んじゃった(∀`*ゞ)エヘヘ
最初出て来た時、うどん小だと少ないかな~とちょっと思いましたが、食べ終わってみると結構まんぷく。
バラエティに富んだミニばらちらし丼もボリュームあって大満足。
味噌のつけ汁の稲庭うどんっていうのも、初めてでとっても新鮮でした。
ずっと来てみたかったお店に来れて本当によかったです(≧▽≦)

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
天茶屋 七蔵(てんちゃ ななくら)さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ