中華料理 銀座きもり(北綾瀬)/メガ盛もやしそば
さて、この日の私は身体に優しいラーメンが食べたい気分。
それならばやっぱり「中華そばYou Lee」だな~と思い降り立った北綾瀬駅。
改札を出てふと気が付く。
…あれ?今日は火曜日、定休日なんじゃない?(=_=)
あー、もう改札出ちゃってるし…しまった~!
そう思うけど、もしかしたらある意味チャンスと思いとどまりスマホで検索。
どこかないかな~と調べて気になったお店に行ってみることに。

それがこちら!\(~o~)/

中華料理 銀座きもり
(北綾瀬・東京都足立区)
2022,3,15訪問
こちらのお店、ブログを書くにあたって調べましたがオープン時期は不明。
但し、ラーメン情報系のサイトの一番古い物で2010年4月。
なのでそれより前からあるのでは?と言った趣きでした。
ちなみに店名に「銀座」と付くのはご店主さんが以前は銀座で働いていたからだそう。
そして、味は本格的、雰囲気は家庭的という口コミに惹かれてやって来ました。(*^-^*)
さて、そんな訳でもちろん最寄り駅は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅。
スマホの地図アプリを使って入り組んだ住宅街を抜けて徒歩約9分。
分かりやすい道のりでお伝えすると出口は3番、環七通りをしばらくまっすぐ。
「大谷田橋西」交差点で右に曲がり、後は道なりにまっすぐ歩けば到着。
ちなみに到着したのは昼のピークタイムが過ぎた13時頃。

平日のこの時間帯、住宅地は歩いている人も見かけず静かな雰囲気。
とりあえず、店前にある黒板をチェック。

黒板には日替わりと思われる本日の定食が3種類。
各¥880とリーズナブルでA・Bは炒め物系定食、Cは麺類+ミニライスのセット。
でも?それよりもすごく気になるコレ!

メガもやしそば¥690‐
…マジか…こんな所にこんな山があったとは…(・∀・)
さて、その他には~見回すとテイクアウトのご案内。
ちなみに入口左横にはスライドして開閉できるガラス窓。

この造り、きっとコロナ禍になる前から持ち帰りも出来るお店だったんでしょうね~(*‘∀‘)
定番の餃子はもちろん焼きと生餃子(冷凍?)が選べる様子。
そして、何と言っても…めちゃくちゃメニューがいっぱいあるな~。
よし、何を食べるかは決まってないけど、やっぱり私は麺類が食べたい。
とりあえず、中に入ってみることにしましょう~(・∀・)
ガラリと扉を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
店内には女性店員さん、厨房スペースに店主さんらしき男性が1人。
「空いている席へどうぞ」と言われ、2人がけのテーブル席に着席。

ちなみにこちらのお店の造りは奥へ行くほどちょっと狭め。
入口近くのテーブル席の座席数が多く、6人卓、4人卓、2人卓×2。
そして、厨房前スペースにカウンター席が3席あります。
1人でテーブル席はと思いましたが一番奥のテーブル席とカウンター席に先客さん。
位置的に?距離を空けるのが必要な時期だったこともあり必然的に2人がけテーブルへ。
ちなみにのちなみに?後から来たおひとりさまのお客さん。
気にせず4人がけテーブルに着席、慣れてるな~って感じでした。
必要だったら移動や相席すればいいし、ある意味私の考え過ぎかもしれません(笑)
さて、余談はさておき何を食べようかな~(・∀・)
テーブルに置いてあるメニュー、まずはラミネート加工された「いちおしメニュー」。

ふむふむ、そう言えば調べた時も「旨辛ニララーメン」と「ミニパイルー丼」が紹介されてたな~。
でも、今日の私は辛いラーメンって気分じゃないんだよな~(*´з`)
さて、それではと通常メニューが載っているお品書きを開きます。
ちなみに?こちらは驚くほどメニュー豊富なのでさらりと紹介。
ある意味、次に行った時の参考用に撮ってきた写真ですので流し見して下さい。
一品料理:冷菜・魚介類

一品料理:牛・豚類・鶏肉類

一品料理:野菜類・豆腐玉子類

スープ類・麺類

麺類(続き)

焼麺類・飯物類

点心類

飲み物①

飲み物②

デザート

ひゃあー!!物すっごいページ数です~( ̄▽ ̄;)💦
こりゃあ、めちゃくちゃ迷います~。
とりあえず麺類のページに戻って目をぎょろぎょろ…
一番メニュー数の多い醤油味を筆頭に変わり種?カレー味まで種類豊富。
…とここで気が付く「もやしそば¥690」。
あれ?外のメガもやしそばとお値段一緒じゃないですか!
「…すいません、注文いいですか?メガもやしそば下さい。(・∀・)」
なんかもう考えるのが急に面倒になってしまった私。
今日は優しいラーメンとか言っていたけど、気になるんだから頼んじゃいました~(≧▽≦)ハッハー
さて、注文が済んだ後はのんびり。
店内にかかっている暖簾の奥から聞こえる中華鍋のカンカンという音を聞く。

リズミカルで心地いい、そして漂ってくる料理の香り。
食べ切れるかな~と少々不安にもなるけれどまぁ、もやしだし大丈夫~(´ー`)
とりあえず、いざという時の味変アイテムになる卓上調味料を確認。

置いてあるのは醤油・酢・ラー油・コショウ・おろしニンニク。
和辛子は使い切りの小袋タイプ、これだけあればOK!OK!
こうして待つことしばし、ついに目の前にあの山が到着!!

メガもやしそば690円
わっ!想像以上にすごい迫力!!Σ(・ω・ノ)ノ!
でもね、零しても大丈夫なように敷かれた受け皿。

食べ易いようにと添えてある小鉢と取り分け用のトング。
「良かったらお使い下さいね」と声をかけてくれる女性店員さん!
めっちゃ愛情たっぷり!これを残すなんてできません!!(≧◇≦)♡
さて、それではアツアツなうちに決戦開始。
いただきまーーーーす!!( `ー´)ノ✨キリッ
それにしても…スープを掬う事さえ難しい感じ。
レンゲを押し当てただけで零れそうなのでまずはもやしをひと口がぶり。

うん、シャキプチっとうまい!(≧▽≦)
大量とは言え、ここは本格中華料理た食べられるお店。
炒められたもやしはちゃんと美味しく炒めてあります。
…が、やはりこのままだと食べづらいので、トング登場~\(~o~)/

ガっと掴んで小鉢へ移動。

盛れるだけ盛り付けて…
これでやっとスープが飲める~(笑)
ふーふー、ごくり。

はぁ~、ほっとする味だ~(*´Д`)♡
多分ベースはあっさりとした鶏ガラ系、炒め脂のコク、程よい醤油の塩分濃度。
スープに優しい甘みがあるのは炒めたもやし由来なのかな?(*´ω`*)
そして、やっと引っ張り出せたよ~、めーん!(/・ω・)/

麺は細い縮れ麺、つるつるぷりっとした食感。
ただ?もやしの量がすごく多いので麺が少ないって思ちゃいました( ̄▽ ̄)ワラ
そして、もやしと格闘しているうちに麺がどんどん柔らかくなっちゃう~💦
ちなみにメガもやしそば、もやしだけじゃなくちゃんとお肉も入ってます。

色がもやしと似ているので分かりづらいですが美味しい豚バラ肉でした。(*^-^*)
さぁ、お酢やラー油でちょい味変しつつ「もやっし、もやっし!」食べ進め。
途中、食べ切れるかな~という不安もありましたがしっかりスープの中を攫って完食。
さすがにスープは飲み干さなくてもいいよね~ってことで終了。

はー、ごちそうさまでしたー(゚∀゚)✨
食べている途中で今日は「優しいラーメン」とか思っていたはずなのに~と思いました。
ですが!?このメガもやしそばに挑んだらなんかすごい元気が出てきました。
うん、何というか…やれば私できるじゃないかって感じでしょうか?(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは食べ終わったらお会計。
軽く席でごちそうさまの挨拶を言い添えてからレジへ。
そして、支払い後改めて「ごちそうさまでした、お腹いっぱいですー(≧▽≦)」と私。
すると女性店員さんからの笑顔で「ありがとうございました」のお声がけ。
厨房にいた店主さんも見える場所か「またどうぞ~」と嬉しそうなお見送り。
実はもやしと格闘している間に何人かのお客さんの出入りがありました。
昼時ですからサービスの定食を頼む人も多かったのですが、割と注文はバラ付いている様子。
きっと、他のメニューもそれぞれ美味しいんでしょうね。
勢い余ってメガもやしそばな私でしたが次来たら違う物を食べてみたいです!(∀`*ゞ)エヘヘ

2022年13杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
中華料理 銀座きもりの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区東和3-20-14
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
それならばやっぱり「中華そばYou Lee」だな~と思い降り立った北綾瀬駅。
改札を出てふと気が付く。
…あれ?今日は火曜日、定休日なんじゃない?(=_=)
あー、もう改札出ちゃってるし…しまった~!
そう思うけど、もしかしたらある意味チャンスと思いとどまりスマホで検索。
どこかないかな~と調べて気になったお店に行ってみることに。

それがこちら!\(~o~)/

中華料理 銀座きもり
(北綾瀬・東京都足立区)
2022,3,15訪問
こちらのお店、ブログを書くにあたって調べましたがオープン時期は不明。
但し、ラーメン情報系のサイトの一番古い物で2010年4月。
なのでそれより前からあるのでは?と言った趣きでした。
ちなみに店名に「銀座」と付くのはご店主さんが以前は銀座で働いていたからだそう。
そして、味は本格的、雰囲気は家庭的という口コミに惹かれてやって来ました。(*^-^*)
さて、そんな訳でもちろん最寄り駅は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅。
スマホの地図アプリを使って入り組んだ住宅街を抜けて徒歩約9分。
分かりやすい道のりでお伝えすると出口は3番、環七通りをしばらくまっすぐ。
「大谷田橋西」交差点で右に曲がり、後は道なりにまっすぐ歩けば到着。
ちなみに到着したのは昼のピークタイムが過ぎた13時頃。

平日のこの時間帯、住宅地は歩いている人も見かけず静かな雰囲気。
とりあえず、店前にある黒板をチェック。

黒板には日替わりと思われる本日の定食が3種類。
各¥880とリーズナブルでA・Bは炒め物系定食、Cは麺類+ミニライスのセット。
でも?それよりもすごく気になるコレ!

メガもやしそば¥690‐
…マジか…こんな所にこんな山があったとは…(・∀・)
さて、その他には~見回すとテイクアウトのご案内。
ちなみに入口左横にはスライドして開閉できるガラス窓。

この造り、きっとコロナ禍になる前から持ち帰りも出来るお店だったんでしょうね~(*‘∀‘)
定番の餃子はもちろん焼きと生餃子(冷凍?)が選べる様子。
そして、何と言っても…めちゃくちゃメニューがいっぱいあるな~。
よし、何を食べるかは決まってないけど、やっぱり私は麺類が食べたい。
とりあえず、中に入ってみることにしましょう~(・∀・)
ガラリと扉を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
店内には女性店員さん、厨房スペースに店主さんらしき男性が1人。
「空いている席へどうぞ」と言われ、2人がけのテーブル席に着席。

ちなみにこちらのお店の造りは奥へ行くほどちょっと狭め。
入口近くのテーブル席の座席数が多く、6人卓、4人卓、2人卓×2。
そして、厨房前スペースにカウンター席が3席あります。
1人でテーブル席はと思いましたが一番奥のテーブル席とカウンター席に先客さん。
位置的に?距離を空けるのが必要な時期だったこともあり必然的に2人がけテーブルへ。
ちなみにのちなみに?後から来たおひとりさまのお客さん。
気にせず4人がけテーブルに着席、慣れてるな~って感じでした。
必要だったら移動や相席すればいいし、ある意味私の考え過ぎかもしれません(笑)
さて、余談はさておき何を食べようかな~(・∀・)
テーブルに置いてあるメニュー、まずはラミネート加工された「いちおしメニュー」。

ふむふむ、そう言えば調べた時も「旨辛ニララーメン」と「ミニパイルー丼」が紹介されてたな~。
でも、今日の私は辛いラーメンって気分じゃないんだよな~(*´з`)
さて、それではと通常メニューが載っているお品書きを開きます。
ちなみに?こちらは驚くほどメニュー豊富なのでさらりと紹介。
ある意味、次に行った時の参考用に撮ってきた写真ですので流し見して下さい。
一品料理:冷菜・魚介類

一品料理:牛・豚類・鶏肉類

一品料理:野菜類・豆腐玉子類

スープ類・麺類

麺類(続き)

焼麺類・飯物類

点心類

飲み物①

飲み物②

デザート

ひゃあー!!物すっごいページ数です~( ̄▽ ̄;)💦
こりゃあ、めちゃくちゃ迷います~。
とりあえず麺類のページに戻って目をぎょろぎょろ…
一番メニュー数の多い醤油味を筆頭に変わり種?カレー味まで種類豊富。
…とここで気が付く「もやしそば¥690」。
あれ?外のメガもやしそばとお値段一緒じゃないですか!
「…すいません、注文いいですか?メガもやしそば下さい。(・∀・)」
なんかもう考えるのが急に面倒になってしまった私。
今日は優しいラーメンとか言っていたけど、気になるんだから頼んじゃいました~(≧▽≦)ハッハー
さて、注文が済んだ後はのんびり。
店内にかかっている暖簾の奥から聞こえる中華鍋のカンカンという音を聞く。

リズミカルで心地いい、そして漂ってくる料理の香り。
食べ切れるかな~と少々不安にもなるけれどまぁ、もやしだし大丈夫~(´ー`)
とりあえず、いざという時の味変アイテムになる卓上調味料を確認。

置いてあるのは醤油・酢・ラー油・コショウ・おろしニンニク。
和辛子は使い切りの小袋タイプ、これだけあればOK!OK!
こうして待つことしばし、ついに目の前にあの山が到着!!

メガもやしそば690円
わっ!想像以上にすごい迫力!!Σ(・ω・ノ)ノ!
でもね、零しても大丈夫なように敷かれた受け皿。

食べ易いようにと添えてある小鉢と取り分け用のトング。
「良かったらお使い下さいね」と声をかけてくれる女性店員さん!
めっちゃ愛情たっぷり!これを残すなんてできません!!(≧◇≦)♡
さて、それではアツアツなうちに決戦開始。
いただきまーーーーす!!( `ー´)ノ✨キリッ
それにしても…スープを掬う事さえ難しい感じ。
レンゲを押し当てただけで零れそうなのでまずはもやしをひと口がぶり。

うん、シャキプチっとうまい!(≧▽≦)
大量とは言え、ここは本格中華料理た食べられるお店。
炒められたもやしはちゃんと美味しく炒めてあります。
…が、やはりこのままだと食べづらいので、トング登場~\(~o~)/

ガっと掴んで小鉢へ移動。

盛れるだけ盛り付けて…
これでやっとスープが飲める~(笑)
ふーふー、ごくり。

はぁ~、ほっとする味だ~(*´Д`)♡
多分ベースはあっさりとした鶏ガラ系、炒め脂のコク、程よい醤油の塩分濃度。
スープに優しい甘みがあるのは炒めたもやし由来なのかな?(*´ω`*)
そして、やっと引っ張り出せたよ~、めーん!(/・ω・)/

麺は細い縮れ麺、つるつるぷりっとした食感。
ただ?もやしの量がすごく多いので麺が少ないって思ちゃいました( ̄▽ ̄)ワラ
そして、もやしと格闘しているうちに麺がどんどん柔らかくなっちゃう~💦
ちなみにメガもやしそば、もやしだけじゃなくちゃんとお肉も入ってます。

色がもやしと似ているので分かりづらいですが美味しい豚バラ肉でした。(*^-^*)
さぁ、お酢やラー油でちょい味変しつつ「もやっし、もやっし!」食べ進め。
途中、食べ切れるかな~という不安もありましたがしっかりスープの中を攫って完食。
さすがにスープは飲み干さなくてもいいよね~ってことで終了。

はー、ごちそうさまでしたー(゚∀゚)✨
食べている途中で今日は「優しいラーメン」とか思っていたはずなのに~と思いました。
ですが!?このメガもやしそばに挑んだらなんかすごい元気が出てきました。
うん、何というか…やれば私できるじゃないかって感じでしょうか?(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは食べ終わったらお会計。
軽く席でごちそうさまの挨拶を言い添えてからレジへ。
そして、支払い後改めて「ごちそうさまでした、お腹いっぱいですー(≧▽≦)」と私。
すると女性店員さんからの笑顔で「ありがとうございました」のお声がけ。
厨房にいた店主さんも見える場所か「またどうぞ~」と嬉しそうなお見送り。
実はもやしと格闘している間に何人かのお客さんの出入りがありました。
昼時ですからサービスの定食を頼む人も多かったのですが、割と注文はバラ付いている様子。
きっと、他のメニューもそれぞれ美味しいんでしょうね。
勢い余ってメガもやしそばな私でしたが次来たら違う物を食べてみたいです!(∀`*ゞ)エヘヘ

2022年13杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
中華料理 銀座きもりの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区東和3-20-14
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト