老麺 まるや@日本橋ふくしま館MIDETTE(新日本橋)/ラーメン+ふるまい飯
さて、本日は順番をすっとばしてこちらのラーメンブログ。
このラーメン、中央区にある物産館で食べられる期間限定の1杯。
私が食べたラーメンの提供期間は終了していますが、同じお店が再び5/7~10までの3日。
再び同じ物産館でラーメンを提供するそうなので、お先にブログをアップします。

さぁー、そんな訳で?そのラーメンが食べられる物産館がこちら。

日本橋ふくしま館MIDETTE
にほんばしふくしまかんみでって
(新日本橋・東京都中央区)
2019,4,25訪問
物産館の名前からもわかる通り、こちらの物産館は福島県の名品を取り扱っている場所。
工芸品から日本酒、お菓子、調味料、もちろんご当地ラーメンも売っています(*^-^*)
ちなみにこの「MIDETTE(ミデッテ)」は「見てって」を福島の方言風に表したコトバだそうです。
さて、そんな日本橋ふくしま館MIDETTEは色々な駅からアクセス可能。
物産館のホームページに詳細がありますが、1番最寄り駅のJR新日本橋駅2番出口から徒歩約1分。
東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅A8出口から徒歩3分、JR神田駅から徒歩約5分。
さぁ、私はその中から自分に使い勝手の良かったJR神田駅から物産館へ。
JR神田駅東口を出たら駅とクロスするように走っている「中央通り」を右方向、日本橋方面へ。
そして、中央通り右側をしばし歩けばこんな看板が見えてきます。

おー、あった、あった~(*‘∀‘)
そして、入口前にはこのご案内。

老麺まるや
(福島県喜多方市字寺南2628)
「三代目店主来館して本店の味を提供しています」ですって!
東京にいて本番の味が食べられるってすごく嬉しいですよね(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、それではそろそろ物産館の中へ。
中に入れば入り口付近は色々な福島の名産品がずらりと並んでいて思わずキョロキョロ。
「気になる~」が!先に物産館に到着していた友達が私を見つけて声をかけてくれました( ̄▽ ̄)エヘヘ
それでは、これらを見るのは後にして館内一番奥にあるイートインスペースへ。
イートインスペース入口には今日食べられるメニューのご案内。

ふむふむ、食べられるのは「ラーメン」と「チャーシューメン」の2種類。
大盛りはプラス100円ですか~(*‘∀‘)♡
さぁ、そしてその案内の下にはこんな文言。

お、スープ切れで終了することもあるのね…(;・∀・)
ちなみにこの時、老麺まるやさんの営業時間は11:00~16:00。
物産館自体の開館時間は月~金10:30~20:00、土・日・祝11:00~18:00。
会館時間より老麺まるやさんは営業を終了していましたのでご注意を。
詳しい営業時間はMIDETTEのホームページ、またFacebookがわかりやすいようです。
さぁ、話は戻ってその下には老麺まるやさんのご紹介。

昭和29年8月操業、「喜多方老麺会初代会長のお店」。
三代目まで続くお店こちらのお店の三代目は喜多方ラーメンの普及に力を注いでいらしゃるそう。
そのおかげで福島まで行かず美味しい喜多方ラーメンが食べれられるのですがからホントありがたいですー(*^-^*)
さて、ちょっと長くなりましたがイートインスペース内へ。
こちらの仕組みはまずレジで注文とお会計。

…と、おぉっと!チャーシューメン売り切れてた~(;´▽`A``
ま、ある意味にどっちにしようか迷わず済んでラッキー?です(笑)
レジにて注文・お会計を済ませた後は、レシートと一緒に番号札を渡され席へ。

ちなみにこちらの客席は2人掛けのテーブル席がイートインスペース内に点在。
結構な座席数がありますが、混雑時は相席で座るのが基本的なルール。
ま、この日の私は友達と2人での訪問だったので一緒に座れてちょうど良かったです(*^-^*)
さて、番号が呼ばれる前に食べる準備。
こちらのイートインスペース、飲み物はレジ横にあるサーバーでのせフルサービス。

種類は緑茶・ほうじ茶・玄米茶・麦茶の4種類、冷・温も選べてすごい!(*‘∀‘)
ちなみに今ブログを書いていて気づきましたが、一番下には水・お湯もちゃんとありますね。
その他、この日あったのはとっても嬉しい「ふるまい飯」。

レジ横のスペースに大きい炊飯ジャーと器があってこちらもセルフサービス。
レジ係さんのご案内によればこちらはもちろん福島産のお米、しかもコシヒカリ!(≧▽≦)
そして、このコーナーの上には「老麺まるや」さんのお土産ラーメンがずらーり陳列。

お値段的に麺とスープだけかな?
でも、2食でこのお値段はお買い得ですね~(*‘∀‘)♡
そして、ラーメンの受け取り口横には謎のお酢。

なんだろう?と思っていたのですが、店内の人達に向けてのご案内にて利用方法が発覚。
老麺まるやさんのスープにお酢の味変もおススメ、良かったらどうぞ~だそうです(*^-^*)
さぁ、そんなこんなで?ふるまい飯を器に盛って席へ戻ってきたぞーい!

さすが福島!米どころ!すごいツヤピカで美味しそう~((* ´艸`))♡♡♡
余談ですけど?本当はもっと山盛りにしたかったですー!
でもね…ふるまい飯って名前でしょ、欲張って他の人が食べられなかったら申し訳ない。
なので頑張って?このくらいにしておきましたよ(〃▽〃)ポッ
さて、待つことしばし私と友達の番号が呼ばれたので受け取り口へ。
自分で運ぶ乗って少しドキドキするけれどご安心を!
丼と受け皿の間にキチンと滑り止めマットが敷いてあるので運ぶのも楽々でした(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー、席に到着~\(^o^)/

ラーメン700円
いい!この丼顔すっごくいい!(≧▽≦)
それでは先に用意しておいたお茶とごはんもトレイの上にセット!

ではでは、いただきまーす!!(≧▽≦)♡
まずはスープからごくり。

おぉぉぉ~、アツアツじんわり~( *´艸`)♡
これぞ喜多方ラーメン!と言うイメージにぴったりの醤油スープはすごくアツアツ。
使っているのは動物・魚介・野菜、あっさりだけど旨味はしっかりあってすごく美味しい。
そして、優しい塩分加減ですごくほっとするな~(*´▽`*)
さて、お次は麺をいただきます。

麺は平打ちの縮れ麺、麺肌はつるつる、ハリがあってぷりっとした食べ応え。
麺の縮れた部分にスープが付いてきて、麺を啜れば自然とスープが口の中で暴れて味蕾を刺激!
ひやー、うんまいっ!!(≧▽≦)♡
しばらく麺とスープを楽しんだ後はチャーシューの出番。

パクリと齧ってみれば、じわーっと染み出る醤油ベースの下味。
スープより少し濃いめの味が付いててい美味しい~(*´▽`*)
しかも、見よ?この厚み~(∀`*ゞ)エヘヘ

手切りしているのか、このラーメンのチャーシュ-はそれぞれちょっとずつ違っています。
1つのチャーシューでも厚みのある部分と薄い部分があったりして食べていてワクワク。
さぁー!こうなったらやらずにいられないよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

オンザライス!(≧▽≦)
ちなみに卓上に置いてあったブラックペッパーも降って、肉めし風にしてみました。
ぐぐっと力を少し入れて、ご飯をチャーシューで巻いてパクリと食べればすごい至福。
むふふふふふ~( *´艸`)♡、なんか笑いがこみあげて来るわー♡
しかも!!この白飯めっちゃウマーイ(≧▽≦)

こんな美味しいご飯をサービスで振舞ってくれるなんてありがたいですー!(≧▽≦)
さて、チャーシュー以外にはちょっと甘めの懐かしメンマ。

ラーメンらしい丼顔を演出するナルト。

薬味のネギは輪切りでザクザク、ワイルドな食感。
アツアツスープの熱で少し甘味を感じつつ、ネギらしい風味もほどよく残っています。
さぁ、食べ進めていくうちに埋もれていったチャーシューが中からまた出てきました。
チャーシューメンじゃないのに結構入っていてちょっと嬉しい誤算。
いやー、こうなったら…

オンザライス、アゲイン!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
いっしっしっし~、美味し過ぎて変な笑いが出てきてますー( ̄▽ ̄)♡
さて、勢い余って食べ切る前にオススメの味変、お酢ープ♡

レンゲの上にお酢を入れ、さらにスープを少し入れてゴクリ。
醤油ラーメンに酢をちょっと入れるのって結構好き…ですが、これは入れなくても良かったかな。
ま、濃度の問題かもしれませんが、このスープはこのままで十分美味しいです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
さぁ、ラストは少し取っておいたごはんにブラックペッパー。
そこにスープをちょっと入れて、お手元ミニスープごはん。

…はぁ~、うんめー(*´▽`*)♡
やっぱこのラーメンに美味しい白いご飯があるってことがありがた過ぎる~。
遠慮せずにもっとご飯を盛ればよかったかな~(∀`*ゞ)エヘヘ
そんなことを思いつつ名残りスープをごくごく、ほどよい所で手を止め終了です。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
ふるまい飯も食べたからというのもありますが、並盛のラーメンでもかなりの満腹感。
ちなみに友達は大盛りで「普通盛でもよかったかもー」とのことでした(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、さすが三代目まで続く老舗の喜多方ラーメン、初めてなのにすごくほっとする味でした。
こういうラーメンっていつ食べても美味しいですよね~(*^-^*)
そして、この時サービスだった「ふるまい飯」本当にとっても美味しかった。
これがサービスだったのは本当にありがたいことです。
ちなみに?ふと思ったのですが、もしかして「ふるまい飯」は日本橋ふくしまMIDETTEさんから?
…だとしたら?館内でお買い上げできるのかな?
ま、そこの真意は分かりませんがさすが同郷の食材はよく合いますね(*^-^*)
さて、最後になりましたが老麺まるやさんは明日5/7(火)~10(木)までの3日に再度来館。
プラス、5月のイベントスケジュールによれば5/18(土)~24(金)も来館するようです。
私が食べた時と同じかどうかわかりませんが、気になる方はぜひチェックしてみてください(*- -)(*_ _)ペコリ

2019年71杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
喜多方老麺まるやさんの食べログ店舗情報はこちら
福島県喜多方市字寺南2628
日本橋ふくしま館MIDETTEさんの公式ホームページはこちら
本橋ふくしま館MIDETTEのイベントカレンダーはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご解、よろしくお願いします(-_-)
このラーメン、中央区にある物産館で食べられる期間限定の1杯。
私が食べたラーメンの提供期間は終了していますが、同じお店が再び5/7~10までの3日。
再び同じ物産館でラーメンを提供するそうなので、お先にブログをアップします。

さぁー、そんな訳で?そのラーメンが食べられる物産館がこちら。

日本橋ふくしま館MIDETTE
にほんばしふくしまかんみでって
(新日本橋・東京都中央区)
2019,4,25訪問
物産館の名前からもわかる通り、こちらの物産館は福島県の名品を取り扱っている場所。
工芸品から日本酒、お菓子、調味料、もちろんご当地ラーメンも売っています(*^-^*)
ちなみにこの「MIDETTE(ミデッテ)」は「見てって」を福島の方言風に表したコトバだそうです。
さて、そんな日本橋ふくしま館MIDETTEは色々な駅からアクセス可能。
物産館のホームページに詳細がありますが、1番最寄り駅のJR新日本橋駅2番出口から徒歩約1分。
東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅A8出口から徒歩3分、JR神田駅から徒歩約5分。
さぁ、私はその中から自分に使い勝手の良かったJR神田駅から物産館へ。
JR神田駅東口を出たら駅とクロスするように走っている「中央通り」を右方向、日本橋方面へ。
そして、中央通り右側をしばし歩けばこんな看板が見えてきます。

おー、あった、あった~(*‘∀‘)
そして、入口前にはこのご案内。

老麺まるや
(福島県喜多方市字寺南2628)
「三代目店主来館して本店の味を提供しています」ですって!
東京にいて本番の味が食べられるってすごく嬉しいですよね(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、それではそろそろ物産館の中へ。
中に入れば入り口付近は色々な福島の名産品がずらりと並んでいて思わずキョロキョロ。
「気になる~」が!先に物産館に到着していた友達が私を見つけて声をかけてくれました( ̄▽ ̄)エヘヘ
それでは、これらを見るのは後にして館内一番奥にあるイートインスペースへ。
イートインスペース入口には今日食べられるメニューのご案内。

ふむふむ、食べられるのは「ラーメン」と「チャーシューメン」の2種類。
大盛りはプラス100円ですか~(*‘∀‘)♡
さぁ、そしてその案内の下にはこんな文言。

お、スープ切れで終了することもあるのね…(;・∀・)
ちなみにこの時、老麺まるやさんの営業時間は11:00~16:00。
物産館自体の開館時間は月~金10:30~20:00、土・日・祝11:00~18:00。
会館時間より老麺まるやさんは営業を終了していましたのでご注意を。
詳しい営業時間はMIDETTEのホームページ、またFacebookがわかりやすいようです。
さぁ、話は戻ってその下には老麺まるやさんのご紹介。

昭和29年8月操業、「喜多方老麺会初代会長のお店」。
三代目まで続くお店こちらのお店の三代目は喜多方ラーメンの普及に力を注いでいらしゃるそう。
そのおかげで福島まで行かず美味しい喜多方ラーメンが食べれられるのですがからホントありがたいですー(*^-^*)
さて、ちょっと長くなりましたがイートインスペース内へ。
こちらの仕組みはまずレジで注文とお会計。

…と、おぉっと!チャーシューメン売り切れてた~(;´▽`A``
ま、ある意味にどっちにしようか迷わず済んでラッキー?です(笑)
レジにて注文・お会計を済ませた後は、レシートと一緒に番号札を渡され席へ。

ちなみにこちらの客席は2人掛けのテーブル席がイートインスペース内に点在。
結構な座席数がありますが、混雑時は相席で座るのが基本的なルール。
ま、この日の私は友達と2人での訪問だったので一緒に座れてちょうど良かったです(*^-^*)
さて、番号が呼ばれる前に食べる準備。
こちらのイートインスペース、飲み物はレジ横にあるサーバーでのせフルサービス。

種類は緑茶・ほうじ茶・玄米茶・麦茶の4種類、冷・温も選べてすごい!(*‘∀‘)
ちなみに今ブログを書いていて気づきましたが、一番下には水・お湯もちゃんとありますね。
その他、この日あったのはとっても嬉しい「ふるまい飯」。

レジ横のスペースに大きい炊飯ジャーと器があってこちらもセルフサービス。
レジ係さんのご案内によればこちらはもちろん福島産のお米、しかもコシヒカリ!(≧▽≦)
そして、このコーナーの上には「老麺まるや」さんのお土産ラーメンがずらーり陳列。

お値段的に麺とスープだけかな?
でも、2食でこのお値段はお買い得ですね~(*‘∀‘)♡
そして、ラーメンの受け取り口横には謎のお酢。

なんだろう?と思っていたのですが、店内の人達に向けてのご案内にて利用方法が発覚。
老麺まるやさんのスープにお酢の味変もおススメ、良かったらどうぞ~だそうです(*^-^*)
さぁ、そんなこんなで?ふるまい飯を器に盛って席へ戻ってきたぞーい!

さすが福島!米どころ!すごいツヤピカで美味しそう~((* ´艸`))♡♡♡
余談ですけど?本当はもっと山盛りにしたかったですー!
でもね…ふるまい飯って名前でしょ、欲張って他の人が食べられなかったら申し訳ない。
なので頑張って?このくらいにしておきましたよ(〃▽〃)ポッ
さて、待つことしばし私と友達の番号が呼ばれたので受け取り口へ。
自分で運ぶ乗って少しドキドキするけれどご安心を!
丼と受け皿の間にキチンと滑り止めマットが敷いてあるので運ぶのも楽々でした(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー、席に到着~\(^o^)/

ラーメン700円
いい!この丼顔すっごくいい!(≧▽≦)
それでは先に用意しておいたお茶とごはんもトレイの上にセット!

ではでは、いただきまーす!!(≧▽≦)♡
まずはスープからごくり。

おぉぉぉ~、アツアツじんわり~( *´艸`)♡
これぞ喜多方ラーメン!と言うイメージにぴったりの醤油スープはすごくアツアツ。
使っているのは動物・魚介・野菜、あっさりだけど旨味はしっかりあってすごく美味しい。
そして、優しい塩分加減ですごくほっとするな~(*´▽`*)
さて、お次は麺をいただきます。

麺は平打ちの縮れ麺、麺肌はつるつる、ハリがあってぷりっとした食べ応え。
麺の縮れた部分にスープが付いてきて、麺を啜れば自然とスープが口の中で暴れて味蕾を刺激!
ひやー、うんまいっ!!(≧▽≦)♡
しばらく麺とスープを楽しんだ後はチャーシューの出番。

パクリと齧ってみれば、じわーっと染み出る醤油ベースの下味。
スープより少し濃いめの味が付いててい美味しい~(*´▽`*)
しかも、見よ?この厚み~(∀`*ゞ)エヘヘ

手切りしているのか、このラーメンのチャーシュ-はそれぞれちょっとずつ違っています。
1つのチャーシューでも厚みのある部分と薄い部分があったりして食べていてワクワク。
さぁー!こうなったらやらずにいられないよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

オンザライス!(≧▽≦)
ちなみに卓上に置いてあったブラックペッパーも降って、肉めし風にしてみました。
ぐぐっと力を少し入れて、ご飯をチャーシューで巻いてパクリと食べればすごい至福。
むふふふふふ~( *´艸`)♡、なんか笑いがこみあげて来るわー♡
しかも!!この白飯めっちゃウマーイ(≧▽≦)

こんな美味しいご飯をサービスで振舞ってくれるなんてありがたいですー!(≧▽≦)
さて、チャーシュー以外にはちょっと甘めの懐かしメンマ。

ラーメンらしい丼顔を演出するナルト。

薬味のネギは輪切りでザクザク、ワイルドな食感。
アツアツスープの熱で少し甘味を感じつつ、ネギらしい風味もほどよく残っています。
さぁ、食べ進めていくうちに埋もれていったチャーシューが中からまた出てきました。
チャーシューメンじゃないのに結構入っていてちょっと嬉しい誤算。
いやー、こうなったら…

オンザライス、アゲイン!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
いっしっしっし~、美味し過ぎて変な笑いが出てきてますー( ̄▽ ̄)♡
さて、勢い余って食べ切る前にオススメの味変、お酢ープ♡

レンゲの上にお酢を入れ、さらにスープを少し入れてゴクリ。
醤油ラーメンに酢をちょっと入れるのって結構好き…ですが、これは入れなくても良かったかな。
ま、濃度の問題かもしれませんが、このスープはこのままで十分美味しいです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
さぁ、ラストは少し取っておいたごはんにブラックペッパー。
そこにスープをちょっと入れて、お手元ミニスープごはん。

…はぁ~、うんめー(*´▽`*)♡
やっぱこのラーメンに美味しい白いご飯があるってことがありがた過ぎる~。
遠慮せずにもっとご飯を盛ればよかったかな~(∀`*ゞ)エヘヘ
そんなことを思いつつ名残りスープをごくごく、ほどよい所で手を止め終了です。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
ふるまい飯も食べたからというのもありますが、並盛のラーメンでもかなりの満腹感。
ちなみに友達は大盛りで「普通盛でもよかったかもー」とのことでした(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、さすが三代目まで続く老舗の喜多方ラーメン、初めてなのにすごくほっとする味でした。
こういうラーメンっていつ食べても美味しいですよね~(*^-^*)
そして、この時サービスだった「ふるまい飯」本当にとっても美味しかった。
これがサービスだったのは本当にありがたいことです。
ちなみに?ふと思ったのですが、もしかして「ふるまい飯」は日本橋ふくしまMIDETTEさんから?
…だとしたら?館内でお買い上げできるのかな?
ま、そこの真意は分かりませんがさすが同郷の食材はよく合いますね(*^-^*)
さて、最後になりましたが老麺まるやさんは明日5/7(火)~10(木)までの3日に再度来館。
プラス、5月のイベントスケジュールによれば5/18(土)~24(金)も来館するようです。
私が食べた時と同じかどうかわかりませんが、気になる方はぜひチェックしてみてください(*- -)(*_ _)ペコリ

2019年71杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
喜多方老麺まるやさんの食べログ店舗情報はこちら
福島県喜多方市字寺南2628
日本橋ふくしま館MIDETTEさんの公式ホームページはこちら
本橋ふくしま館MIDETTEのイベントカレンダーはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト