麺 酒 やまの(練馬)/やっと来れたよ、久しぶりのやまの飲み~(≧▽≦)♡
さて、本日は久しぶりのラー飲みブログ~!\(≧▽≦)/
ブログ更新が遅くて、アルコールも入っていたこともあり記憶は朧げ。
まぁ、こんな事もありました的なラーメン日記になりますのでご了承下さい。

さぁ、前振りはこれくらいにしてこの日行ってきたのがこちらのお店。

麺 酒 やまの
(練馬・東京都練馬区)
2021,10,19訪問
久しぶりに麺 酒 やまののブログを書くので改めお勉強?(∀`*ゞ)エヘヘ
調べによればこの場所には元々は「練馬ちゃんどん」というお店としてオープン。
ちゃんぽん×うどん?のようなラーメンが食べられたそうですが、2013年4月8日リニューアル。
現在の麺 酒 やまのとしての営業がスタート。
店名からもわかる通り、お酒にも合うラーメンやおつまみが楽しめるお店です。(*^-^*)
ちなみにお店の最寄り駅は西武池袋線「練馬駅」(南口)。
都営大江戸線「練馬駅」(A2出口)、どちらからでも徒歩約4分ほどと駅からも近い!
練馬駅を背にして「千川通り」を反対側へ渡り、斜め右方向にある「練馬駅前中央通り商店街」へ。
商店街を通り抜けたら突き当りを斜め左方向へ少し歩けばお店。
お店の入っている建物は外階段から入る地下1階。

10月も半ばとなると夜の18時頃はすっかり真っ暗。
ですが、赤ちょうちんを思わせる赤い看板が良い感じの目印になっています(*^-^*)
さぁー、階段を降りて建物内に入れはそこはちょっとしたホール。
地下に入っている他の店舗の入口も同じ場所にあります。

そして、麺酒やまのの券売機は店舗入口外にどーん!
通常はここで食券を購入、店内がいっぱいならば通路にあるスペースで待機。
ですが!この日は友達が席を予約してくれているのでそのまま入店~\(~o~)/

ふむ、「豚ほぐし」…チラリ本日ならではの張り紙をチェック。
入口から客席までつながる通路を歩いて客席スペースへ~。
途中、気が付いた店員さんに「いらっしゃいませー」と声をかけられぺこりと会釈。
「あの~」ときょろり店内を見回せば待ち合わせしていた友達を発見!
あそこの席のメンバーです~なジェスチャーで伝えて、そそくさ~っと移動。
ちょっと遅れちゃったので皆さんお先にお飲み物。
何にする?と聞かれ「まずはビール~\(~o~)/」

それから、絶対食べたいと思ってたピリ辛味玉~♡
味玉がすっかり埋もれちゃっていますが、甘い出汁が染みたねっとり卵黄の半熟味玉。
その上にたっぷりの揚げ玉とネギ、ピリっと辛いラー油系のタレがかかっています。
これが!甘くて辛くてお酒がススムんだ~(≧▽≦)♡
…そんな訳でグラスのビールはあっという間飲み干した。
それが済んだら、ここからが本番!

2ℓ レモンサワー!!\(*´▽`*)/ワッホーイ
これも麺 酒 やまのの名物の1つ?
ステンレス製計量カップに入れられた大容量の1杯です。
そんな訳で?両手で持たなければカンパイも難しい~(≧▽≦)ワラ♡

あ、この度は4名で訪問しましたが、テーブル席は真ん中にアクリル板。
感染症対策もバッチリされておりました。
さぁ、そんな訳で以前は大皿盛りだったおつまみ類も個別に盛り付け。

おまかせでまずやって来たのはサッと出て来るチャーシュー盛り♪
大判で噛むと舌に吸い付くようなしっとり感、タレもウマイので皿まで舐めたい!(≧▽≦)♡
そして、出来たて中華系の一品料理が続々と。

程よい塩加減、トマトと卵と豚バラ肉の炒め物。
甘辛、オイスターソース?系の野菜炒め。

噛めばパリっとピーマン、じゅわーっと出汁が染みでる茄子!
くぅー、正直言って白いご飯も食べたくなる味です~(≧▽≦)♡
さぁ、段々と記憶が怪しくなってくる中盤。

絶対美味しかったはずなのに記憶が朧げ鶏もも肉の料理。
そして、これは大好きな春雨煮~♪\(≧▽≦)/ヘベレケ~

箸で引っ張り上げればしっかりと旨味を吸って濃い茶色。

ぷりん、パツンとした歯切れの良さも心地よい~(*´ω`*)♡
そして、お任せおつまみ最後の1品は角煮?煮込み?

肉肉しい食べ応えと甘辛いタレでお酒がススム~(*´Д`)♡
…で、追加で2ℓ レモンサワーを頼んだのですよ…。
つまり単純計算で私は2ℓの水分と+おつまみを食べているのおなかパンパン(笑)
しかも、いつも大皿だったおつまみが均等に分けて盛り付けられているせい?
なぜかいつもよりもめちゃくちゃお腹いっぱいになっています。
…ま!でも、ここまで来たら麺食べないでは帰れませんけどね~!( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、そんな訳で〆のラーメンは注文制?みんなの意見を取りまとめ。
食べたいラーメンを作ってもらいました~\(^o^)/

多分、台湾ラーメン…のアレンジしたもの?と、思っていましたが一緒に行った友達からこちら
デフォルトの「辛い汁そば」とのことでした~!(≧▽≦)♡
つるつるもちもちっとした平打ちぎみの中太麺。

そこにラー油と山椒が効いた辛いけど、クセになる1品。
そして、写真にちゃんと残っていないのですがここにくると食べたくなるこちら。

…あ、取り分けちゃった写真しかのこっていないんですが「皿ひろし」。
ちなみに以前の写真があったのでこちら載せておきます。

ちなみにのちなみに「皿ひろし」はパツパツの細麺。
辛いタレにシャキシャキのもやしのアクセントがたまらん1皿です(∀`*ゞ)エヘヘ
2021年9月末に解除された緊急事態宣言。
年末にかけてまた行動制限がなされるのですが、束の間の楽しい宴でした。

そんな訳で?家に帰ったらブッレブレな写真が多数撮れてました~(≧▽≦)ワラ
それから、この日最後にお店で買えたお土産を購入。

あれから約1年、いい加減食べないと…とは思っているのですが未だ冷凍庫で保管中。
大事にしておきたい気持ちと食べられるうちにとの間で葛藤中です。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
麺 酒 やまのさんの営業状況などがわかるTwitterはこちら~
麺 酒 やまのさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F
麺 酒 やまのさんで食べた時のブログのまとめページはこちら~\(^o^)/
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
ブログ更新が遅くて、アルコールも入っていたこともあり記憶は朧げ。
まぁ、こんな事もありました的なラーメン日記になりますのでご了承下さい。

さぁ、前振りはこれくらいにしてこの日行ってきたのがこちらのお店。

麺 酒 やまの
(練馬・東京都練馬区)
2021,10,19訪問
久しぶりに麺 酒 やまののブログを書くので改めお勉強?(∀`*ゞ)エヘヘ
調べによればこの場所には元々は「練馬ちゃんどん」というお店としてオープン。
ちゃんぽん×うどん?のようなラーメンが食べられたそうですが、2013年4月8日リニューアル。
現在の麺 酒 やまのとしての営業がスタート。
店名からもわかる通り、お酒にも合うラーメンやおつまみが楽しめるお店です。(*^-^*)
ちなみにお店の最寄り駅は西武池袋線「練馬駅」(南口)。
都営大江戸線「練馬駅」(A2出口)、どちらからでも徒歩約4分ほどと駅からも近い!
練馬駅を背にして「千川通り」を反対側へ渡り、斜め右方向にある「練馬駅前中央通り商店街」へ。
商店街を通り抜けたら突き当りを斜め左方向へ少し歩けばお店。
お店の入っている建物は外階段から入る地下1階。

10月も半ばとなると夜の18時頃はすっかり真っ暗。
ですが、赤ちょうちんを思わせる赤い看板が良い感じの目印になっています(*^-^*)
さぁー、階段を降りて建物内に入れはそこはちょっとしたホール。
地下に入っている他の店舗の入口も同じ場所にあります。

そして、麺酒やまのの券売機は店舗入口外にどーん!
通常はここで食券を購入、店内がいっぱいならば通路にあるスペースで待機。
ですが!この日は友達が席を予約してくれているのでそのまま入店~\(~o~)/

ふむ、「豚ほぐし」…チラリ本日ならではの張り紙をチェック。
入口から客席までつながる通路を歩いて客席スペースへ~。
途中、気が付いた店員さんに「いらっしゃいませー」と声をかけられぺこりと会釈。
「あの~」ときょろり店内を見回せば待ち合わせしていた友達を発見!
あそこの席のメンバーです~なジェスチャーで伝えて、そそくさ~っと移動。
ちょっと遅れちゃったので皆さんお先にお飲み物。
何にする?と聞かれ「まずはビール~\(~o~)/」

それから、絶対食べたいと思ってたピリ辛味玉~♡
味玉がすっかり埋もれちゃっていますが、甘い出汁が染みたねっとり卵黄の半熟味玉。
その上にたっぷりの揚げ玉とネギ、ピリっと辛いラー油系のタレがかかっています。
これが!甘くて辛くてお酒がススムんだ~(≧▽≦)♡
…そんな訳でグラスのビールはあっという間飲み干した。
それが済んだら、ここからが本番!

2ℓ レモンサワー!!\(*´▽`*)/ワッホーイ
これも麺 酒 やまのの名物の1つ?
ステンレス製計量カップに入れられた大容量の1杯です。
そんな訳で?両手で持たなければカンパイも難しい~(≧▽≦)ワラ♡

あ、この度は4名で訪問しましたが、テーブル席は真ん中にアクリル板。
感染症対策もバッチリされておりました。
さぁ、そんな訳で以前は大皿盛りだったおつまみ類も個別に盛り付け。

おまかせでまずやって来たのはサッと出て来るチャーシュー盛り♪
大判で噛むと舌に吸い付くようなしっとり感、タレもウマイので皿まで舐めたい!(≧▽≦)♡
そして、出来たて中華系の一品料理が続々と。

程よい塩加減、トマトと卵と豚バラ肉の炒め物。
甘辛、オイスターソース?系の野菜炒め。

噛めばパリっとピーマン、じゅわーっと出汁が染みでる茄子!
くぅー、正直言って白いご飯も食べたくなる味です~(≧▽≦)♡
さぁ、段々と記憶が怪しくなってくる中盤。

絶対美味しかったはずなのに記憶が朧げ鶏もも肉の料理。
そして、これは大好きな春雨煮~♪\(≧▽≦)/ヘベレケ~

箸で引っ張り上げればしっかりと旨味を吸って濃い茶色。

ぷりん、パツンとした歯切れの良さも心地よい~(*´ω`*)♡
そして、お任せおつまみ最後の1品は角煮?煮込み?

肉肉しい食べ応えと甘辛いタレでお酒がススム~(*´Д`)♡
…で、追加で2ℓ レモンサワーを頼んだのですよ…。
つまり単純計算で私は2ℓの水分と+おつまみを食べているのおなかパンパン(笑)
しかも、いつも大皿だったおつまみが均等に分けて盛り付けられているせい?
なぜかいつもよりもめちゃくちゃお腹いっぱいになっています。
…ま!でも、ここまで来たら麺食べないでは帰れませんけどね~!( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、そんな訳で〆のラーメンは注文制?みんなの意見を取りまとめ。
食べたいラーメンを作ってもらいました~\(^o^)/

多分、台湾ラーメン…のアレンジしたもの?と、思っていましたが一緒に行った友達からこちら
デフォルトの「辛い汁そば」とのことでした~!(≧▽≦)♡
つるつるもちもちっとした平打ちぎみの中太麺。

そこにラー油と山椒が効いた辛いけど、クセになる1品。
そして、写真にちゃんと残っていないのですがここにくると食べたくなるこちら。

…あ、取り分けちゃった写真しかのこっていないんですが「皿ひろし」。
ちなみに以前の写真があったのでこちら載せておきます。

ちなみにのちなみに「皿ひろし」はパツパツの細麺。
辛いタレにシャキシャキのもやしのアクセントがたまらん1皿です(∀`*ゞ)エヘヘ
2021年9月末に解除された緊急事態宣言。
年末にかけてまた行動制限がなされるのですが、束の間の楽しい宴でした。

そんな訳で?家に帰ったらブッレブレな写真が多数撮れてました~(≧▽≦)ワラ
それから、この日最後にお店で買えたお土産を購入。

あれから約1年、いい加減食べないと…とは思っているのですが未だ冷凍庫で保管中。
大事にしておきたい気持ちと食べられるうちにとの間で葛藤中です。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
麺 酒 やまのさんの営業状況などがわかるTwitterはこちら~
麺 酒 やまのさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F
麺 酒 やまのさんで食べた時のブログのまとめページはこちら~\(^o^)/
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト