【番外編】おまけ?拉麺人生さんでラーメン2杯食べたその後…(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、拉麺人生さんでラーメンを食べたその後。

食べたかったラーメンと暖かくてステキなお店の人達に癒されすっかりご機嫌。
駅へ戻ろうと元来た道を歩いていると、対岸にある「拉麺時代遅れ」さんがまた見えてきました。
ちなみに2つ前のブログ書きましたが、「拉麺 時代遅れ」のご店主さんは「拉麺 人生」を初めた方。
息子さんに「拉麺 人生」を譲り、今現在は「拉麺 時代遅れ」を営業しています。
そして、ここで気づく信号機の色。

あ、青信号に変わってる!(@ ̄□ ̄@;)
そう…私はてっきりお休みだったと思っていのですが、実はこの日ちゃんと営業していました。
後から知ったのですが私が通りかかったのは営業時間前。

営業時間前は営業するとしても赤信号が点いているんですね…。
つまり、お休みと思ったのは早とちりだったという訳です_| ̄|○
ま、でももう2杯ラーメンを食べてしまった私は「拉麺 時代遅れ」さんでもう1杯食べるのは断念。
せっかくのラーメンを美味しく食べられる自信が(まんぷくなので)ないから諦めましたー(≧◇≦)
そんな訳で…またいつか来るよ…( ;∀;)シクシク
ま、実は言うとちょっとお腹が空かないかな~、と店回りでウロウロしちゃったんですけどね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さてさて、そんな訳でちょっと後ろ髪を引かれつつ駅までてくてく。

戻る道すがら見つけた草木の写真を撮ったりしてのんびり観光気分。
そして、戻った水海道駅でも電車を待つ間に写真撮影。
守谷駅へ戻る電車は来た時とは反対のホームで反対ホームへ行くには線路を渡ります。


だからこそ撮れたこの写真、なかなかいいじゃないですか~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、この後来た電車に乗り再び守谷駅へ。
夜の「特級中華蕎麦 洋介」さんのレセプションで美味しく食べる為にこの後は食べない予定を入れてみました。
しかも~、ここならではの予定です~(∀`*ゞ)エヘヘ
それがこちら~\(^o^)/

筑波宇宙センター
茨城県つくば市千現2-1-1
筑波宇宙センターの最寄り駅は、つくばエクスプレス「つくば」駅。
バスターミナル「つくばセンター」5番乗り場から関鉄バス「荒川沖駅」行きに乗り「物質材料研究機構」下車、徒歩約1分。
ま、私はラーメン2杯食べたので運動も兼ねて歩いて向かってみました(∀`*ゞ)エヘヘ
途中、道を尋ねた郵便局員さんに「何度も歩くの?」と聞かれちゃいましたがいい気分転換。

時間にも余裕があったし、天気もよかったのでとても気持ちよかったですよ~。
今の季節は寒いかもしれませんが、ちなみに片道約35分くらいです(=゚ω゚)ノ
さて、筑波宇宙センターに来た一番の目的はもちろん施設の見学。
こちらでは自由見学、1日数回決められら時間にやっている説明員による展示館ガイド(無料)。
そして、今回私が申し込んだ有料、事前申し込みが必要な「ツアー見学」。
ちなみに宇宙飛行士模擬訓練・体験などもあるみたいですがこちらはちょっと勉強不足。
時間的にも調べることが出来なかったので、気になる方はJAXAのホームページをチェックしてみて下さい(*^-^*)
さて、そんな訳で筑波宇宙センターに着いたらまずは有料見学ツアーの受付。
受付番号の確認、書類の記入、中学生以上の方は写真付き本人確認書類の提示が必要
そして、お支払いを済ませたら見学ツアー集合場所に時間までに戻っでくれば大丈夫です。
待っている間は無料で見れる施設やお土産コーナーをブラブラ。

そして、時間になったらまずは受付をしたのと同じ施設内でJAXSについてのDVD鑑賞。
その後はロケットの前まで移動して、ここでちょっとした撮影タイム。

ここでは一人参加した私もJAXAの職員さんに記念撮影してもらったりしました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、少しの時間記念撮影などをした後は、施設敷地内をバスで移動。
見れる場所はその日によって変わるみたいですが、私の参加したツアーでは宇宙飛行士訓練施設。
それから宇宙ステーション「きぼう」の管制室を見学させてもらいました(*^-^*)
一部写真撮影禁止の場所もありましがた、意外と色々な写真撮影も可能。

見たことある~(*´▽`*)日本人宇宙飛行士の皆さんの写真~。
120㎏あるという宇宙服。

着てしまうと胸元が見えないそうで、手首には手鏡。
宇宙服に書いてある文字は全て鏡文字になっています。
その他にも色々。

これは向井千秋宇宙飛行士と宇宙へ行った宇宙メダカの子孫たち。
大人気だった管制室がある棟の入口にあるJAXAのロゴマーク。

ここは見学者一同、入れ替わり立ち代わり記念撮影していました。
そして、同じく管制室がある棟で写真撮影可能だった場所。

その中で見つけた金井宣茂 宇宙飛行士の書いた色紙。

宇宙飛行士の仕事って大変だろうな~と思うからこそ。
この「肩の力を抜いて楽しく」って言葉がなんだか身に染みました。
うんうん、ホント私もこうありたいものです(*^-^*)
ま、ざっくり説明しましたがこれ以外にもいろいろな物を見て回りました。
展示物に解説が書いてあったりしますが、ただ読むだけと違い説明してもらうことでより楽しむことが出来たと思います。
ちなみに見学ツアーは約70分、私のように1人で参加している人もいて結構和気あいあいとしていましたよ(*^-^*)
さぁー、そしてお土産ももちろん買いました~\(^o^)/

ま、私は次の予定の事も考えて、最低限の配る用の月並みなお土産を購入しました。
でも、ここでしか買えないJAXAグッズやちょっと気になる色んな宇宙食も売っていましたよ(*´▽`*)

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

食べたかったラーメンと暖かくてステキなお店の人達に癒されすっかりご機嫌。
駅へ戻ろうと元来た道を歩いていると、対岸にある「拉麺時代遅れ」さんがまた見えてきました。
ちなみに2つ前のブログ書きましたが、「拉麺 時代遅れ」のご店主さんは「拉麺 人生」を初めた方。
息子さんに「拉麺 人生」を譲り、今現在は「拉麺 時代遅れ」を営業しています。
そして、ここで気づく信号機の色。

あ、青信号に変わってる!(@ ̄□ ̄@;)
そう…私はてっきりお休みだったと思っていのですが、実はこの日ちゃんと営業していました。
後から知ったのですが私が通りかかったのは営業時間前。

営業時間前は営業するとしても赤信号が点いているんですね…。
つまり、お休みと思ったのは早とちりだったという訳です_| ̄|○
ま、でももう2杯ラーメンを食べてしまった私は「拉麺 時代遅れ」さんでもう1杯食べるのは断念。
せっかくのラーメンを美味しく食べられる自信が(まんぷくなので)ないから諦めましたー(≧◇≦)
そんな訳で…またいつか来るよ…( ;∀;)シクシク
ま、実は言うとちょっとお腹が空かないかな~、と店回りでウロウロしちゃったんですけどね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さてさて、そんな訳でちょっと後ろ髪を引かれつつ駅までてくてく。

戻る道すがら見つけた草木の写真を撮ったりしてのんびり観光気分。
そして、戻った水海道駅でも電車を待つ間に写真撮影。
守谷駅へ戻る電車は来た時とは反対のホームで反対ホームへ行くには線路を渡ります。


だからこそ撮れたこの写真、なかなかいいじゃないですか~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、この後来た電車に乗り再び守谷駅へ。
夜の「特級中華蕎麦 洋介」さんのレセプションで美味しく食べる為にこの後は食べない予定を入れてみました。
しかも~、ここならではの予定です~(∀`*ゞ)エヘヘ
それがこちら~\(^o^)/

筑波宇宙センター
茨城県つくば市千現2-1-1
筑波宇宙センターの最寄り駅は、つくばエクスプレス「つくば」駅。
バスターミナル「つくばセンター」5番乗り場から関鉄バス「荒川沖駅」行きに乗り「物質材料研究機構」下車、徒歩約1分。
ま、私はラーメン2杯食べたので運動も兼ねて歩いて向かってみました(∀`*ゞ)エヘヘ
途中、道を尋ねた郵便局員さんに「何度も歩くの?」と聞かれちゃいましたがいい気分転換。

時間にも余裕があったし、天気もよかったのでとても気持ちよかったですよ~。
今の季節は寒いかもしれませんが、ちなみに片道約35分くらいです(=゚ω゚)ノ
さて、筑波宇宙センターに来た一番の目的はもちろん施設の見学。
こちらでは自由見学、1日数回決められら時間にやっている説明員による展示館ガイド(無料)。
そして、今回私が申し込んだ有料、事前申し込みが必要な「ツアー見学」。
ちなみに宇宙飛行士模擬訓練・体験などもあるみたいですがこちらはちょっと勉強不足。
時間的にも調べることが出来なかったので、気になる方はJAXAのホームページをチェックしてみて下さい(*^-^*)
さて、そんな訳で筑波宇宙センターに着いたらまずは有料見学ツアーの受付。
受付番号の確認、書類の記入、中学生以上の方は写真付き本人確認書類の提示が必要
そして、お支払いを済ませたら見学ツアー集合場所に時間までに戻っでくれば大丈夫です。
待っている間は無料で見れる施設やお土産コーナーをブラブラ。

そして、時間になったらまずは受付をしたのと同じ施設内でJAXSについてのDVD鑑賞。
その後はロケットの前まで移動して、ここでちょっとした撮影タイム。

ここでは一人参加した私もJAXAの職員さんに記念撮影してもらったりしました~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、少しの時間記念撮影などをした後は、施設敷地内をバスで移動。
見れる場所はその日によって変わるみたいですが、私の参加したツアーでは宇宙飛行士訓練施設。
それから宇宙ステーション「きぼう」の管制室を見学させてもらいました(*^-^*)
一部写真撮影禁止の場所もありましがた、意外と色々な写真撮影も可能。

見たことある~(*´▽`*)日本人宇宙飛行士の皆さんの写真~。
120㎏あるという宇宙服。

着てしまうと胸元が見えないそうで、手首には手鏡。
宇宙服に書いてある文字は全て鏡文字になっています。
その他にも色々。

これは向井千秋宇宙飛行士と宇宙へ行った宇宙メダカの子孫たち。
大人気だった管制室がある棟の入口にあるJAXAのロゴマーク。

ここは見学者一同、入れ替わり立ち代わり記念撮影していました。
そして、同じく管制室がある棟で写真撮影可能だった場所。

その中で見つけた金井宣茂 宇宙飛行士の書いた色紙。

宇宙飛行士の仕事って大変だろうな~と思うからこそ。
この「肩の力を抜いて楽しく」って言葉がなんだか身に染みました。
うんうん、ホント私もこうありたいものです(*^-^*)
ま、ざっくり説明しましたがこれ以外にもいろいろな物を見て回りました。
展示物に解説が書いてあったりしますが、ただ読むだけと違い説明してもらうことでより楽しむことが出来たと思います。
ちなみに見学ツアーは約70分、私のように1人で参加している人もいて結構和気あいあいとしていましたよ(*^-^*)
さぁー、そしてお土産ももちろん買いました~\(^o^)/

ま、私は次の予定の事も考えて、最低限の配る用の月並みなお土産を購入しました。
でも、ここでしか買えないJAXAグッズやちょっと気になる色んな宇宙食も売っていましたよ(*´▽`*)

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト