柴崎亭(つつじヶ丘)/【年末限定】白鮮魚塩+寿司3貫
さて、ついに?やっと2019年のブログも大詰め。
私にとって2019年最後のラーメン巡り…( ̄▽ ̄)ニヤリ…がスタート~♡
いやぁ~、1杯食べるだけだって十分なんですけど、年末は色々なお店で年末限定などが花盛り。
あれもこれも食べたい私はついつい欲張ってしまうのです(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー、それではまずは毎年恒例のこちらへ~!(≧▽≦)ノ

柴崎亭 しばさきてい
(つつじヶ丘・東京都調布市)
2019,12,29訪問
さて、こちらのお店は最寄り駅の京王線・つつじヶ丘駅より徒歩約1分。
駅北口を出たら、線路沿いを左方向へまっすぐ歩けいていけばお店にが見えてきます。
ちなみに駅のホームからも店前が見えるの、並びなんかも確認できます(∀`*ゞ)エヘヘ
ま、ただこの日はこういう限定の時はいつも一緒のお友達と訪問。
友達が車を出してくれたので、お店から少し離れたコインパーキングに駐車。
そこから歩いてお店に向かう間の話題はやっぱり今日の並びについて…。
さぁ、到着、どうかな~?(=゚ω゚)ノ

お、並び短い~!(・∀・)♡
こういった限定営業の時は並びがすごく、店前に並びきれなくなって列の後ろは線路沿いへ。
ですが、この日の私たちはギリギリ店前の並びに入れるくらい。
ま、そうは言っても?本日の開店時間は午前10時スタート予定。
友達と私がお店着いたのは、前倒しオープンを見越しての午前8時47分。
まぁ、並びが少ないには越したことないけどこんなに予想通りの展開になるとは…(ΦωΦ)フフフ…

思わずニヤニヤしながら?店前で日向ぼっこしながら、入店を待ちまーす(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、予想通り予定の10時よりも早めに営業開始。
1巡目の人達がどっと店内に入れば列が急激に進みますが、ここから先はかなりゆっくりモード。
ちなみに?それが何故かと言うのは後でわかります(笑)
ではでは?のんびり待っているうちに2019年の年末限定のご紹介~( `ー´)ノ

2018年は烏骨鶏でしたが、2019年は白鮮魚塩!!
握り3貫付き、そしてそのお寿司は店主のサブローさんが手ずから握ってくれるそう。
いやぁ~、ラーメンも作れてお寿司も握れるってスゴイなぁ~(*‘∀‘)♡
さて、じりじりと進む並びが店前入口に近づく頃スタッフさんにお支払い。
ちなみに本日の限定は¥1500、ぴったりお金があった私とお釣りのない友達。
3000円を出して「二人分でーす\(^o^)/\(^o^)/」とお伝えします。
さぁ、それでは席が準備できたところでお声がけいただき入店。
店内に入るとおぉ~、すっごい日本酒?の香りがふわーっと香っています~(*‘∀‘)♡

これはきっと今日の限定のスープの香り。
とりあえず案内された席まで移動して、年末のご挨拶をしながら着席。
ちなみに入店した時間はぴったり1時間後の午前9時47分。
冬とは言え日向ぼっこ1時間していれば喉が渇く!

いやぁ~、冷たい水がうめぇ~(*´▽`*)♡
さて、ほっとひと息吐いて料理を待っていると目に入ってくるカウンターの上の一升瓶。
見ると店内の至る所で日本酒を嗜むお客さんたち。
???なんだ?なんだ???(・∀・)
なんとこの日本酒、本日の限定とは別に用意された振る舞い酒。
振る舞い酒がうま過ぎてお代わりすり人続出、なるほど…並びが進まないわけだ~( ̄▽ ̄;)ハハハ
ま、私は日本酒飲んじゃうと味がわからなくなっちゃうからな…
それに運転手の友達はもちろん飲めないし…と遠慮していたんですが…( ̄▽ ̄)エヘヘ

コレ、今年飲んだ日本酒の中で一番好きだったんだ!
そうニコニコ笑顔でサブローさんに言われちゃ、断れないよね~!(笑)
…ま、と言うか?どんな味なのか試してみたくなっちゃうってもんです~(*´▽`*)テヘ
しかも、まず出てきたのは日本酒に合いそうなお寿司3貫。

むふー!!( *´艸`)めっちゃウマそう~♡
しかも、おろしたての柚子の香りがたまらんです~♡
では、まずは皮を軽く炙った黒そいをぱくり。

香ばしうんま!!( *´艸`)♡
そして、日本酒をちびり…からの続いて鰆~(∩´∀`)∩

これはむっちりとした身、タレと柚子がええ感じ~(∩´∀`)∩
そして、また日本酒をちびりと飲んで寒ブリを。

文句なしにうんめ~(*´Д`)♡
3貫すべて漬けにしたり、タレを前もって付けてくれるのでそのまま食べれるのもいいね。
でも、何と言っても?いい感じだったのは口に入れた時にほろりとほぐれるシャリ。
ほどよい音感の優しい酢飯がめっちゃ美味しかった~(*´▽`*)♡
さぁ、お寿司をぺろりと食べ終わった後は主役の登場!

白鮮魚塩※寿司3貫付1,500円
おぉ~、シンプルイズベストで美しい~(*´ω`*)♡
ちなみに?見ていましたがのっけ物のこちらは揚げたて!

普段あったけ?と思われるフライヤーの前で1つ1つ丁寧に揚げていました。
なるほど~、揚げたてを乗せるための時間稼ぎ?にお寿司ってことなんですかね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それではアツアツのうちにいただきます。
ま、でも、やっぱり最初はまずスープ~、ごくり~。

おぉー、ウマ塩~♡(≧▽≦)
メニュー名の「白鮮魚塩」から分かっていたけど、じわーっとと染みる魚の旨味がたっぷり。
塩味も程よくええ塩梅なのですが、それ以上にびっくりするのは芳醇な日本酒の馨しい香り。
もちろんアルコールは飛んでいますが、これだけの香りがスープに残るってすごい量使っているのかな?
そして…このラーメン…くぅー!日本酒が合いますよー!!(≧▽≦)ワラ
さぁ、普段ならお次は麺なのですが今日の私は気になるのでこっちから。

添えてあった青みを脇へそっとどかして…
揚げたてのコレにがぶり!!

むひゃ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))
スープに浸っていた部分はしっとり、上になっていたところはまだまだカリっと食感。
しかも、中身はスルメイカを粗く刻んだ物でした~(≧▽≦)♡

プリっとした食感、イカならではの風味がこれまたたまらん!
いやぁ~、これが日本酒片手につまめるって最高です~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、ニヤニヤが止まりませんが麺もちゃんといただきます。
箸を差し入れ引っ張り上げた麺はすっとまっすぐ、ストレートの細麺。

おぉ~、格子の間から指す日差しでなんだかムード満点~(〃▽〃)ポッ♡
そうそう、柴崎亭さんのスープはいつもアツアツなのでよーく、ふーふー、ちゅるりーん!
おぉ~、小麦の風味がすごい豊か~(*‘∀‘)♡♡♡
しなやかで滑らかな麺肌、とても啜り心地がよく、歯切れもあって美味しい!(≧▽≦)
しかも、これだけ強い魚の旨味と日本酒の香りがあっても、負ける事がない小麦の旨味にびっくりです。
ちなみに?この麺はこの限定用に作られた特注麺。
そして、それを作ったお店は埼玉県・東京に数点のお店がある寿製麺よしかわさん。
自家製麺の人気店であり、柴崎亭さんの限定ラーメンによく使われているお店です(*^-^*)
いやぁ~、それにしても?スープも麺もトッピングも日本酒が合うな~( ̄▽ ̄)エヘヘ

…そんな訳で?気が付けばグラスの中は空っぽ。
1杯だけにしておくつもりだったのですが、ついついもう1杯いただいちゃいました。
だって?日本酒2種類あったんですもの~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、そんな訳で準備されていたもう1種類の日本酒がこちら。

日本酒の味は私は語れないので、細かくは申しません。
ですがこちらも美味しかった!!(≧▽≦)
調子に乗って?お酒とつくねのツーショット写真を撮るくらい浮かれてました(笑)

さぁー!ではもう1つのつくねをぱくり。

お!!さっきと違う!(=゚ω゚)ピカーン‼✨
スープを吸ってしっとりとしたつくねの中身はふわっと柔らかい地鶏のつくね。

同じ物が2つと思い込んでいたのでちょっと驚いた!
ま、でも、こっちもふわっとジューシィでうんまい!(≧▽≦)♡
さぁ、シンプルなこの1杯なのでつくねを食べてしまえば残すところは麺とスープ。

ですが、少しずつ下がるスープの温度が味に変化をもたらします。
味変アイテムなど使わずとも、最後まで飽きがくることもなくごくごく、ちゅるりーん。
気が付けばこれだけ~(*´ω`*)ハゥ~

ただ?この丼は両手で持って飲み干すと横からこぼしそうな形状。
ここは仕方がないので(笑)お上品に丼を傾け、レンゲで掬って口へ運び…

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
日本酒の香り漂う店内でいただく年末恒例の1杯はすごい高級感。
振る舞い酒もいただいて、とても特別感がすごかったです~(*´▽`*)♡♡♡
ただ、お酒が飲めない運転手の友達はちょっと可哀そう?だったかも。
それと振る舞い酒お代わり自由だったので、お客さんの回転もあまりよくなかった気がしました。
ま、そうは言っても「振る舞い酒」とはある意味お店からお客さんへの感謝の気持ち。
とやかく言うのは野暮と言うものですね…って私も有難く2杯飲んでますが~( ̄▽ ̄)エヘヘ

2019年226杯目

人気ブログランキングへ
柴崎亭さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-1
柴崎亭さんの限定情報などはTwitterなどでチェック(*^^)v
柴崎亭さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
私にとって2019年最後のラーメン巡り…( ̄▽ ̄)ニヤリ…がスタート~♡
いやぁ~、1杯食べるだけだって十分なんですけど、年末は色々なお店で年末限定などが花盛り。
あれもこれも食べたい私はついつい欲張ってしまうのです(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー、それではまずは毎年恒例のこちらへ~!(≧▽≦)ノ

柴崎亭 しばさきてい
(つつじヶ丘・東京都調布市)
2019,12,29訪問
さて、こちらのお店は最寄り駅の京王線・つつじヶ丘駅より徒歩約1分。
駅北口を出たら、線路沿いを左方向へまっすぐ歩けいていけばお店にが見えてきます。
ちなみに駅のホームからも店前が見えるの、並びなんかも確認できます(∀`*ゞ)エヘヘ
ま、ただこの日はこういう限定の時はいつも一緒のお友達と訪問。
友達が車を出してくれたので、お店から少し離れたコインパーキングに駐車。
そこから歩いてお店に向かう間の話題はやっぱり今日の並びについて…。
さぁ、到着、どうかな~?(=゚ω゚)ノ

お、並び短い~!(・∀・)♡
こういった限定営業の時は並びがすごく、店前に並びきれなくなって列の後ろは線路沿いへ。
ですが、この日の私たちはギリギリ店前の並びに入れるくらい。
ま、そうは言っても?本日の開店時間は午前10時スタート予定。
友達と私がお店着いたのは、前倒しオープンを見越しての午前8時47分。
まぁ、並びが少ないには越したことないけどこんなに予想通りの展開になるとは…(ΦωΦ)フフフ…

思わずニヤニヤしながら?店前で日向ぼっこしながら、入店を待ちまーす(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、予想通り予定の10時よりも早めに営業開始。
1巡目の人達がどっと店内に入れば列が急激に進みますが、ここから先はかなりゆっくりモード。
ちなみに?それが何故かと言うのは後でわかります(笑)
ではでは?のんびり待っているうちに2019年の年末限定のご紹介~( `ー´)ノ

2018年は烏骨鶏でしたが、2019年は白鮮魚塩!!
握り3貫付き、そしてそのお寿司は店主のサブローさんが手ずから握ってくれるそう。
いやぁ~、ラーメンも作れてお寿司も握れるってスゴイなぁ~(*‘∀‘)♡
さて、じりじりと進む並びが店前入口に近づく頃スタッフさんにお支払い。
ちなみに本日の限定は¥1500、ぴったりお金があった私とお釣りのない友達。
3000円を出して「二人分でーす\(^o^)/\(^o^)/」とお伝えします。
さぁ、それでは席が準備できたところでお声がけいただき入店。
店内に入るとおぉ~、すっごい日本酒?の香りがふわーっと香っています~(*‘∀‘)♡

これはきっと今日の限定のスープの香り。
とりあえず案内された席まで移動して、年末のご挨拶をしながら着席。
ちなみに入店した時間はぴったり1時間後の午前9時47分。
冬とは言え日向ぼっこ1時間していれば喉が渇く!

いやぁ~、冷たい水がうめぇ~(*´▽`*)♡
さて、ほっとひと息吐いて料理を待っていると目に入ってくるカウンターの上の一升瓶。
見ると店内の至る所で日本酒を嗜むお客さんたち。
???なんだ?なんだ???(・∀・)
なんとこの日本酒、本日の限定とは別に用意された振る舞い酒。
振る舞い酒がうま過ぎてお代わりすり人続出、なるほど…並びが進まないわけだ~( ̄▽ ̄;)ハハハ
ま、私は日本酒飲んじゃうと味がわからなくなっちゃうからな…
それに運転手の友達はもちろん飲めないし…と遠慮していたんですが…( ̄▽ ̄)エヘヘ

コレ、今年飲んだ日本酒の中で一番好きだったんだ!
そうニコニコ笑顔でサブローさんに言われちゃ、断れないよね~!(笑)
…ま、と言うか?どんな味なのか試してみたくなっちゃうってもんです~(*´▽`*)テヘ
しかも、まず出てきたのは日本酒に合いそうなお寿司3貫。

むふー!!( *´艸`)めっちゃウマそう~♡
しかも、おろしたての柚子の香りがたまらんです~♡
では、まずは皮を軽く炙った黒そいをぱくり。

香ばしうんま!!( *´艸`)♡
そして、日本酒をちびり…からの続いて鰆~(∩´∀`)∩

これはむっちりとした身、タレと柚子がええ感じ~(∩´∀`)∩
そして、また日本酒をちびりと飲んで寒ブリを。

文句なしにうんめ~(*´Д`)♡
3貫すべて漬けにしたり、タレを前もって付けてくれるのでそのまま食べれるのもいいね。
でも、何と言っても?いい感じだったのは口に入れた時にほろりとほぐれるシャリ。
ほどよい音感の優しい酢飯がめっちゃ美味しかった~(*´▽`*)♡
さぁ、お寿司をぺろりと食べ終わった後は主役の登場!

白鮮魚塩※寿司3貫付1,500円
おぉ~、シンプルイズベストで美しい~(*´ω`*)♡
ちなみに?見ていましたがのっけ物のこちらは揚げたて!

普段あったけ?と思われるフライヤーの前で1つ1つ丁寧に揚げていました。
なるほど~、揚げたてを乗せるための時間稼ぎ?にお寿司ってことなんですかね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それではアツアツのうちにいただきます。
ま、でも、やっぱり最初はまずスープ~、ごくり~。

おぉー、ウマ塩~♡(≧▽≦)
メニュー名の「白鮮魚塩」から分かっていたけど、じわーっとと染みる魚の旨味がたっぷり。
塩味も程よくええ塩梅なのですが、それ以上にびっくりするのは芳醇な日本酒の馨しい香り。
もちろんアルコールは飛んでいますが、これだけの香りがスープに残るってすごい量使っているのかな?
そして…このラーメン…くぅー!日本酒が合いますよー!!(≧▽≦)ワラ
さぁ、普段ならお次は麺なのですが今日の私は気になるのでこっちから。

添えてあった青みを脇へそっとどかして…
揚げたてのコレにがぶり!!

むひゃ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))
スープに浸っていた部分はしっとり、上になっていたところはまだまだカリっと食感。
しかも、中身はスルメイカを粗く刻んだ物でした~(≧▽≦)♡

プリっとした食感、イカならではの風味がこれまたたまらん!
いやぁ~、これが日本酒片手につまめるって最高です~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、ニヤニヤが止まりませんが麺もちゃんといただきます。
箸を差し入れ引っ張り上げた麺はすっとまっすぐ、ストレートの細麺。

おぉ~、格子の間から指す日差しでなんだかムード満点~(〃▽〃)ポッ♡
そうそう、柴崎亭さんのスープはいつもアツアツなのでよーく、ふーふー、ちゅるりーん!
おぉ~、小麦の風味がすごい豊か~(*‘∀‘)♡♡♡
しなやかで滑らかな麺肌、とても啜り心地がよく、歯切れもあって美味しい!(≧▽≦)
しかも、これだけ強い魚の旨味と日本酒の香りがあっても、負ける事がない小麦の旨味にびっくりです。
ちなみに?この麺はこの限定用に作られた特注麺。
そして、それを作ったお店は埼玉県・東京に数点のお店がある寿製麺よしかわさん。
自家製麺の人気店であり、柴崎亭さんの限定ラーメンによく使われているお店です(*^-^*)
いやぁ~、それにしても?スープも麺もトッピングも日本酒が合うな~( ̄▽ ̄)エヘヘ

…そんな訳で?気が付けばグラスの中は空っぽ。
1杯だけにしておくつもりだったのですが、ついついもう1杯いただいちゃいました。
だって?日本酒2種類あったんですもの~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、そんな訳で準備されていたもう1種類の日本酒がこちら。

日本酒の味は私は語れないので、細かくは申しません。
ですがこちらも美味しかった!!(≧▽≦)
調子に乗って?お酒とつくねのツーショット写真を撮るくらい浮かれてました(笑)

さぁー!ではもう1つのつくねをぱくり。

お!!さっきと違う!(=゚ω゚)ピカーン‼✨
スープを吸ってしっとりとしたつくねの中身はふわっと柔らかい地鶏のつくね。

同じ物が2つと思い込んでいたのでちょっと驚いた!
ま、でも、こっちもふわっとジューシィでうんまい!(≧▽≦)♡
さぁ、シンプルなこの1杯なのでつくねを食べてしまえば残すところは麺とスープ。

ですが、少しずつ下がるスープの温度が味に変化をもたらします。
味変アイテムなど使わずとも、最後まで飽きがくることもなくごくごく、ちゅるりーん。
気が付けばこれだけ~(*´ω`*)ハゥ~

ただ?この丼は両手で持って飲み干すと横からこぼしそうな形状。
ここは仕方がないので(笑)お上品に丼を傾け、レンゲで掬って口へ運び…

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
日本酒の香り漂う店内でいただく年末恒例の1杯はすごい高級感。
振る舞い酒もいただいて、とても特別感がすごかったです~(*´▽`*)♡♡♡
ただ、お酒が飲めない運転手の友達はちょっと可哀そう?だったかも。
それと振る舞い酒お代わり自由だったので、お客さんの回転もあまりよくなかった気がしました。
ま、そうは言っても「振る舞い酒」とはある意味お店からお客さんへの感謝の気持ち。
とやかく言うのは野暮と言うものですね…って私も有難く2杯飲んでますが~( ̄▽ ̄)エヘヘ

2019年226杯目
人気ブログランキングへ
柴崎亭さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-1
柴崎亭さんの限定情報などはTwitterなどでチェック(*^^)v
柴崎亭さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト