fc2ブログ

中華そば You Lee(北綾瀬)/【期間限定】麻婆牡蠣そば+たらこご飯

さぁ、本日も前回に引き続き期間限定のラーメンブログ。
11月17日からスタートした今のところ終了期限未定の1杯。
そのメニュー名を見た時から美味しそうだな~!!って早速食べに行ってきました(∀`*ゞ)エヘヘ



で!そのラーメンが食べられるお店がこちら。

中華そば You Lee ちゅうかそば ユーリー
(北綾瀬・東京都足立区)
2021,11,19訪問

こちらのお店、元和食の料理人さんの店主さんのラーメン好きが高じて始めたお店。
オープンしたのは2018年3月ですがすっかり地元に根付いた人気店。
丁寧な味と接客で来るとほっこり、アットホーム?な雰囲気のお店です(*^-^*)

そして、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ千代田線・北綾瀬駅。

1番出口を出たらり目の前を走っている「環七通り」を左方向、亀有方面に約9分。
ひたすら真っ直ぐ歩いて行けばお店の入っている建物が見えてきます。

ちなみに建物自体にしっかり、はっきり看板が出ていません。

そんな訳で?歩道に出るように見えているこのロゴマークがお店の目印。

ちなみにのちなみに?こちらのレギュラーメニューの麺はストレート麺。
でも、このロゴの麺がストレートだとちょっと蕎麦っぽいですよね?
余談ですけど、このロゴはちぢれ麺だからこそ良い!…と、私は思っています。( ̄▽ ̄)ワラ

さぁ、それはさておき外並びが出来ているので並びの一番後ろへ。

こちらのお店の並び方ルール?は食券は買わずに並ぶ。
そして、席が空いてから食券の購入をする流れになっています。

ちなみに並ぶ向きは入口右横、先頭には2席分のイス。
そこから後ろは⇒右方向に建物沿いに並ぶようになっています。
まぁ、広くも狭くもない歩道ですので大体一列に並ばれている方がほとんどです(*^-^*)

さて、外から本日の限定が張り出されている位置に到着。
そして、これが今の期間限定ラーメン!

その名も「麻婆牡蠣そば」!\(^o^)/
くーっ!!メニュー名だけで温まれそう!美味しそう!(≧▽≦)♡

ただ辛い?すごく辛いの?とちょっと心配…
…と、お店のTwitterに「中本さんのカップ麺が行ければ楽勝です」とのご案内。
そのカップ麺、多分セブンイレブンで買えるやつ…食べたことあるけど結構辛かった記憶。
ま、でも、食べ切れないことなかったので多分大丈夫でしょう!( `ー´)ノ

さぁ、そんな訳で?順番が回ってきて「お待たせしました」のお声がけ。

店内に入って「いらっしゃいませー」にぺこりと会釈をして券売機前。
ちなみに見切れちゃってますが本日のご飯は「たらこご飯」。
前回来た時と同じだけど「麻婆」にご飯は必須なのでもちろん付けます( ̄▽ ̄)エヘヘ

それから?再度、本日の限定メニューの案内をチェック。

外の案内は「並」だけが書いてありましたが、やはり「大」もありますね。
まぁ、ご飯を付ける私はここはもちろん並盛にしておきますけどね~( ̄▽ ̄)エヘヘ

さて、購入した食券と100円玉を一緒に添えて今日のご飯もお願いします。

そして、客席後ろにあるウォーターサーバーから水を組んで着席。

あ、ちなみに券売機横とウォーターサーバー横にアルコール消毒も用意してあります!
是非、忘れず手指の消毒にご協力を!?( ̄▽ ̄)ゞ
…って、つい勇み足?して席に座ろうとしちゃう私なのでした(笑)

さぁ、余談はさておき注文が済んだ後は店内を流れるTV放送に耳を傾けつつのんびり。

でも?もちろん、チラっと卓上調味料類を確認してしまう。
置いてあるのは胡椒と一味唐辛子、ヨシ!お変わりナシ!!

で、こうして待つことしばし私のラーメンが到着~\(^o^)/

麻婆牡蠣そば(並)900円

おぉ~、ぷっくりとした大粒の牡蠣が3つ!!(゚∀゚)♡

そして、スープ表面をたっぷりと覆いつくしている麻婆の海!
食べる前からテンションの上がるビジュアルです~(≧▽≦)♡

さぁ、それではさっそくいただきます!

まずはスープからふーふー、ごくり。

はぁ~、甘くてうまぁ~(*´Д`)♡
案内にあったようにスープのベースは鶏ガラ、麻婆だからの辛味はあるけど尖った感じがありません。
麻婆由来の生姜や山椒の辛味が鶏の優しい旨味と甘みでまぁるく納めてくれています。

実は?中本さんのカップ麺が念頭にあったのでちょっとドキドキしてました。
でも食べて安心、全然別の辛さでした~(≧▽≦)エヘヘ

さて、スープをひと口いただいたところで今日のご飯が到着。

たらこご飯100円
うっひょ、きょうもこんもり乗ってますな!( ̄▽ ̄)フフフ

では、改めて2つの器を並べて…

いっただきまーす!!\(^o^)/

いきなりたらこご飯を掻っ込むのもいいがここはやっぱり…めーん!

中から出てきたのは限定ではお馴染みのちょっと平打ち気味の中太手もみ麺。
つるりとした麺肌、コシがあって食べるとシコシコした食感がここちいい。(*^-^*)

さぁ、そして、次はやっぱり主役の牡蠣!
箸で1粒捕まえてがぶりと噛むと…

うぉう、ミルキぃー!( *´艸`)♡♡♡
嚙んだ瞬間ぷりっとした食感、中から牡蠣のエキスと甘味がぷしゃー!
牡蠣特有の風味はあれども生臭さとかそういうのはありません。
うわぁ~…これ3個乗ってるなんて幸せ…(*´Д`)♡

さて、それではお次は麻婆な部分、肉味噌をがぶり!

使っている挽肉は肉感を感じられるよう粗びき、口に入れるとコクのある味噌?の甘味。
そして、そこにビシっと生姜と山椒のスパイシーさがプラスされてて…
めっちゃ旨辛~!(゚∀゚)♡
こりゃあ…白めし必須なニクイ麻婆ですよ~!!(笑)

さぁ、それでは?そろそろたらこご飯もいただかないと。

たっぷり乗っているので零さないよう気を付けながらひとくちぱくり。
ごま油の風味が付いたたらこは滑らか、白いご飯によく合います。

…でも、今日は最終的な目的があるので白いご飯が残るよう。
アタマ(たらこ)を贅沢に多め、ご飯は食べ過ぎないよう気を付けないと!(∀`*ゞ)エヘヘ

で?少し白いご飯が覗いたところで牡蠣と一緒に白いご飯をぱくり。
( *´艸`)ムフフフ…牡蠣ごはん…にはならないけど、これはこれで幸せ♡

そして、薄っすらたらこが残る位になったら麻婆の肉味噌をたっぷりと!

これぞ?ご飯の三段活用!\( ̄▽ ̄)/ハハハハハハ
まぁ、予想通りの美味しい肉味噌を掻っ込んでご飯は完食。

そして、残すところは名残スープのみ。

それにしてもですよ!!(≧▽≦)ワラ
麻婆系のスープって追いかけても追いかけてもお肉やらなんやら具が出て来る。

そんな訳で、予想通りの汁完!!

ぷっはー、ごちそうさまでしたー!(≧▽≦)♡
麻婆そばとしてでも美味しい1杯、それにぷりっぷりの牡蠣が乗っててとっても豪華。
そして、こちらのラーメンってカラダに優しいタイプだけど結構食べ応えしっかり。
これにご飯も付けるとホント、すっごく満足感の高い組み合わせになりますね(∀`*ゞ)エヘヘ♡

はぁ~、今回の限定も美味しかった~(*´Д`)♡

そんなこんなでつい限定があると食べてしまう私ですが…
そろそろレギュラーメニューでメインメニューの「鴨そば」を食べてみたい!
誘惑に負けずに次こそは~…頼めるかしら?(≧▽≦)ワラ


2021年130杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

中華そば You Leeの営業状況などがわかるTwitterはこちら


さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区大谷田3-1-15 亀有ダイヤモンドマンション

中華そば You Leeで食べたラーメンブログのまとめはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

くじら食堂(東小金井)/味玉 醤油つけ

さて、この日の私はウキウキしながら東小金井へ~(*´▽`*)


で!行ってきたのがこちらのお店。

くじら食堂
(東小金井・東京都小金井市)
2018,4,16訪問

こちらのお店は私の好きなラーメン屋さんの1つで度々ブログに出てくるお店。
お店の場所はJR中央線・東小金井駅北口より徒歩約3分。
駅前のロータリーを右方向へ回り込み、最初の右折する道を入れば程なく到着です。

さて、お昼のピークタイムを外したので外並びなし。
そして、外に立ててあるホワイトボードにはこのご案内。

そう!今まで平日は夜営業のみだったくじら食堂さん。
なんと4月11日から平日のお昼も営業をスタートさせました\(^o^)/
※臨時休業する場合もあるのでお出かけ前にはお店のTwitterで確認してみてください。

ただ、今まで昼営業でやっていた「まるえ食堂」さんはしばしお休み。
お店のツイートによると休業日である日曜日に、スタッフが揃い次第復活する予定とのこと。
まぁ、でもこの先、今年9月にくじら食堂さんは移転することにもなっています。
まるえ食堂さんの再開はそれ以降になるかな~…(´-`).。oO

ま!基本的に夜ラーメンを禁止にしている私にとって、昼もくじら食堂の味が食べられるのは素直に嬉しい。
それでは、ウキウキしながら入店でーす\(^o^)/

引き戸を開けて店内に入ればご店主さんの下村さんから「おー、いらっしゃいー」といつももお声がけ。
えへへ~来ました~(*´▽`*)
軽く挨拶を交わしてから、まずは券売機に向かいます。


券売機のメニューは上から「醤油」「塩」「油そば」「生姜醤油」。

その下の「煮干」と「担々麺or辣麺」は赤ランプで提供なし。
そして、一番下はオーダー時に味を口頭で伝えるつけ醤油・つけ塩のボタン。

外のホワイトボードに昼営業はらーめん・油そば・つけ麺のみの提供。
そう書いてあったけど、これだけメニューがあれば十分嬉しいですよねー(*´▽`*)

そうそう、券売機の左上にはごはんの案内。

肉みそ付きのご飯も美味しいんだよね~(*^-^*)
ま、でも、今日は久しぶりのくじら食堂さんのピロピロ麺をいっぱい食べたい!なので、ご飯はガマンです。

さて、それでは購入した食券を持ってちょうど空いた席へ滑り込み。
つけ麺の食券を渡したら「醤油で」と言い添えると続いて麺量を聞かれます。
私の返事は、ここはやっぱり多い方の300gで~す(≧▽≦)♡♡♡

それでは、オーダーが済んだらセルフサービスのお水の準備。

待っている間は店内で流れているTV番組に耳を傾けたり。
ちょこちょことかまってくれる店主の下村さんとおしゃべりしたりとゆったりモード(*^_^*)

そして、先に座っていた人達の下に順次オーダーしていたものが配膳され、ついに私の番。
まずはつけ汁が到着。


それからお待ちかね、くじら食堂さんの自家製ピロピロ手もみ麺が到着~\(^o^)/

味玉 醤油つけ950円

むっひゃー(≧▽≦)!

見るだけで反射的にヨダレが出ています~♡( *´艸`)ジュルリ

さて、それでは食べやすい位置に器を並べたら…

いっただっきまーす\(^o^)/

まずは麺だけぱくり、ちゅるり~(*´ω`*)

むふふ…うんまーい(≧▽≦)♡
つるりと滑らかな麺肌、ぴろぴろ、もちもちとした食感。
手揉みだからこそ付く厚みのランダム加減が同じ麺でも噛むところで食感が微妙に違ってたまりません。
そして、噛みしめると小麦が甘くてやっぱりとっても美味しい~(≧▽≦)♡

続いてつけ汁の中に麺をどーん\(^o^)/

がぶり。
お!!甘、じょっぱー(*´▽`*)♡
動物と魚介を合わせたバランスのいいスープに、じわっと染み入る醤油の甘味としょっぱさ。
焦がしネギ油を利かせてあるから、コクがあってこの太いぴろぴろ麺との相性もばっちり。

あー、そう言えばくじら食堂さんのつけは何度が食べれるけどいつも塩チョイス。
何となく食べ損なっていた醤油つけは、実はこれが初めて。
ま、醤油のらーめんが美味しいんだもの、つけ麺だって美味しいよね~(*´▽`*)

さて、つけ汁の中には大振りに切ってあるゴロっとチャーシュー。

それからゴリゴリっとした長さ短め、細めのスパイシーなメンマ。

鮮やかなオレンジ色の黄身が美しい味玉は、相変わらず味がよく染みてる~( *´艸`)♡

うんま~( *´艸`)♡

さて、300gあった麺をぺろりと完食。
残るところはつけ汁だけ。

では、スープ割りお願いしまーす\(^o^)/

カウンターの上につけ汁の器を置いてお声がけ。
すぐにスープを足した状態の器が返ってきます。


あ(≧▽≦)、なんかお肉入ってたー。

それでは、ありがたくお肉とスープ割りをいただきます。
スープを足されたつけ汁はホッとする暖かさ、塩味は下がっているけど旨味は減ってない。
オマケしてもらっちゃったチャーシューはほろりと柔らかくて美味しかった~。

濃かったら言ってねと言われたけれど、そのままぐいぐい。
気づけば器の中は空っぽです(∀`*ゞ)エヘヘ

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
はぁ~、平日の昼からくじら食堂さんの自家製ぴろぴろ麺が食べられるって私の中ではすごい贅沢。
くぅー、ありがてぇ~(≧▽≦)♡
ちなみに?今ブログ書いてて、すごい食べたい気持ちでいっぱいです。

そうそう、余談ですが私が着席した後すぐに店内はほぼ満席。
私の隣の席が1つだけ空いていて、下村さんが席の移動をお願いした人がなんと私がいつか会ってみたいな~と思っていた方。
思いがけず下村さんが紹介して下さったので、お話しすることができてとっても嬉しかったです(・`◡´・)ゝキリッ


2018年76杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

くじら食堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-19

限定や営業状況がわかるくじら食堂さんのTwitterはこちら

くじら食堂さんで私が食べたものの一覧はこちら(#^.^#)


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

くじら食堂(東小金井)/味玉 生姜醤油ラーメン

さて、このブログが遂に2017年最後の1杯!
ついつい年末になると食べ納め、食べ納めと焦ってしまうここ数年の私。
ですが、2017年の私は気にせず、食べたいラーメンを食べれるタイミングで食べようと決めていました。
まぁ、そうは言ってもやっぱり最後の〆はここかな。


と言う訳で、行ってきたのがこちら~(*´ω`*)ノ

くじら食堂
(東小金井・東京都小金井市)
2017,12,30訪問

こちらのお店は、私のブログに数多く登場している大好きなお店。
最寄り駅のJR中央線・東小金井駅北口より徒歩約3分。
駅前のロータリーを右方向へ回り込み、最初の右折する道を入れば程なくお店です。

さて、この日の私は年末の支度をしつつまたもや疲れて脱走( ̄▽ ̄)
そうそう、基本平日は夜営業しかないくじら食堂さんですが、この日は年末のため昼夜の営業。
私がお店に着いたのは、昼営業の時間が終わるギリギリ少し前の14時半過ぎです。

店前に着くと、さすがにそろそろ終了と言うこともあり並びなし。
早速中に入れば、いつも通り石井くんと関塚くんから「いらっしゃいませー」のお声がけとちょっとしたご挨拶。
私もその声に「どうも、こんにちはー(*^▽^*)」と返します。

さぁ、それではまずは食券の購入。
入口入って右角にある券売機の前へ進みます。

ボタンずらーり。
この時間だとゆっくり券売機が見れていいですね~(*´▽`*)

くじら食堂さんのレギュラーメニューは結構種類が豊富。

上から「醤油」「塩」「油そば」「生姜醤油」「煮干」「担々麺or辣香麺」「つけ麺醤油or塩」。
ちなみに一番下の「貝そば」は二毛作営業「まるえ食堂」さんのメニューなので売り切れの赤ランプ。

うむむ~(*´▽`*)最近限定ばっかり食べていたから迷う。
だけど…やっぱり、寒い今日みたいな日にはこれかな…

よーし!お久しぶりの生姜醤油ラーメンに決定です\(^o^)/

さて、空いている席に座り食券をお渡し。
すると「すいません、細麺が売り切れちゃって手もみ麺になっちゃうんですけど」とのこと。
「それでいいです!いえ、それがいいです!(≧▽≦)」
久しぶりですっかり頭から抜けていましたが、生姜醤油ラーメンは確か細麺ストレート。
でも、ここはやっぱりくじら食堂さんと言えばの手もみ麺が食べたいです。

ある意味グットタイミングだったな~と思いながら、セルフサービスのお水の準備。


そして、こちらではあまり使うことがなくて見ていない卓上調味料の写真もたまにはパシャリ。

置いてあるのはブラックペッパー、一味唐辛子、ラー油、酢、塩、カツオの粉、ニンニク。
あと2つくらいあるけど…ごめんなさい、ちゃんと確認しませんでした。
ま、ご店主の下村さんの「好きにカスタマイズしちゃってよ」と言うおおらかな気持ちが表れているラインナップだと思います(∀`*ゞ)エヘヘ
※追記?あとで友達が残りの2つは醤油ダレ・塩ダレと教えてくれましたー(≧▽≦)

さぁ、そんな感じで待つことしばし完成でーす\(^o^)/

味玉 生姜醤油ラーメン950円
あれー(*‘∀‘)なんか、ちょっと見た目が変わった?かな?

ま、それはさておき、早速いただきまーす(*´▽`*)

まずはスープからごくり。

うぉー(*´▽`*)じんわりくるぅ~。
約1年ぶりと久しぶりに食べた生姜醤油らーめん、なんだか思っていたよりオイリーな仕上がり?
だけど、焦がしネギ油のコクとじわーっと染みる生姜醤油のスープはやっぱりうまい!(๑´ڡ`๑)
何よりもこの季節にぴったりであったまる~。

続いて麺をいただきます。

むひゃー(≧▽≦)コレコレこれ~!!
持ち上げただけで想像してしまう、つるつるの麺肌、もちもちの食感。
そして、口に入れれば思った通りの美味しさが舌から脳に伝わってきます。
あー!もう、やっぱりこの麺大好きだー(≧▽≦)
そうそう、選べる麺量はもちろん一番多い250gチョイスです( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、続いて豚バラチャーシューにがぶり!

ほろりとほぐれる柔らかいお肉、脂身甘くて少し炙ってあって香ばしい( *´艸`)♡

しっとりとしたチャーシューは舌に吸い付く感じ。

チャーシューに付いてくるスープ、お肉から感じる甘味がこれまたいいですね~。

その他には、麺とのコントラストが楽しいコリコリ細メンマ。

薬味の輪切りのネギはシャキシャキとしていて、程よい清涼感が生まれます。

甘めのお出汁が染みた味玉もぱくり!(^O^)

うんま~い(*´▽`*)

さて、終盤。
普段ならば混雑が気になってあんまり味変はしないのですが、年末終了時間間近。
ゆったりした雰囲気だったのでなんとなく味変。

そして、味変アイテムに選んだのはカツオの粉。

お試しに…と、ちょぴっとレンゲの上へ。

それからスープと一緒に味わってみたら…
おぉ~、コレ合う~((๑✧ꈊ✧๑))

なんだか今日の気分にぴったりだったので、えーい!もうちょっと入れちゃう~(*´▽`*)

そのまま最後まで食べるのもいいけれど、たまにはこうしてみるともう1杯違うラーメンを食べたみたいでお得かも。
そんなことを思いつつ、残りの麺をすべて完食。

でも、昨日かなりの暴飲暴食だったので汁完はやめておこう。
と言うことで?このあたりで終了でーす…
って結構スープ飲んじゃったのはネギを追っかけていたからです!( ̄▽ ̄)エヘヘ

むふー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)
いや~、くじら食堂さんのぴろぴろ麺を食べると身も心も満足感がすごい。
これぞ私のまんぷくはっぴーでーす(∩´∀`)∩

くじらさん、2017年もありがとうございました。

2018年ももう始まっていますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ま、もう2018年に入ってお店何回か行ってますけどね(〃▽〃)ポッ

さて、最後に短く2017年の総括?を。
2017年は今までになく色々忙しかったけれど、それ以上にとっても楽しい1年でした。
美味しいラーメンにいっぱい出会い、それにまつわる素敵な人とのかかわりも増えたと思います。
特に何か変化があるわけではありませんが、2018年も美味しいものが食べ続けられるようマイペース。
欲張りは体に毒ってことで…( ̄▽ ̄) 

2017年食べたラーメンは約251杯。
作ってくれたお店の方、そして、それにかかわる皆様本当にありがとうございました-\(^o^)/


2017年251杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

くじら食堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-19

限定や営業状況がわかるくじら食堂さんのTwitterはこちら

くじら食堂さんで私が食べたものの一覧はこちら(#^.^#)


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

アンタイヌードルズ(中神)/濃厚中華そば+味玉+カップ茶碗蒸し

さて、更新の遅いこのブログもやっと2017年の年の瀬。
仕事納めをした私は、朝から大掃除をしたりしてお疲れモード。
…はぁ、もう掃除疲れた…こんな時は好きなラーメンを食べるに限る!


今の気分は…と、禁断の夜ラーしにちょっぴり遠出。
行ってきたお店はこちら~\(^o^)/♡

アンタイヌードルズ
(中神・東京都昭島市)
207,12,28訪問

こちらのお店はJR青梅線・中神駅より徒歩1分ほど。
中神駅南口を出たら、まっすぐ目の前の通りを歩いて行けばすぐ到着です。

ちなみに?なんと2016年12月28日、ちょうど1年前の同じ日もこちらのお店に私は来ていました。
まったくの偶然ですが、なんだか自分らしくて笑ってしまいます(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、余談はそれくらいにして到着したらこの窓際の写真も1枚。

よく知り合いのラー友さんがここからの写真を撮っているのですが、このふわりと柔らかい灯り。
すごくこちらのお店の雰囲気にぴったりだな~といつも思っていて私も撮ってみたかったんですよね。
ただ夜に来ないとこの写真は撮れないので、私にとってはとってもレアです(*´ω`*)フフフ

さぁ、この日の夜はかなりキリっと冷たい空気。
寒いですしそれでは入店です。
引き戸を開けて中に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけと私に気づいた店主さんからの笑顔。
暖かい店内も相まって自然と顔が緩みます。
どうも、こんばんはー(*´▽`*)

それでは、軽く挨拶をしてからまずは券売機へ向かいます。

こちらの基本メニューは券売機上から「つけ麺」「中華そば」「油そば」。
ちなみに中華そばは醤油・塩が選べます。

さて、今まで私はアンタイさんのつけ麺、中華そば(塩)を食べました。
なので、今日は油そばにしようと思っていたんだけど…あまりにも今日は寒い…。
やっぱりスープのあるメニューにしようかな~、と思っていると…

あ!濃厚中華そばなんてメニューがある~(*‘∀‘)

ちなみに以前のブログを確認してみたところ、どうやら以前から濃厚中華そばはあったみたいです( ̄▽ ̄)エヘヘ
私の中でアンタイヌードルズさんの中華そば=澄んだスープのタイプと思いこんでいましてすっかりノーマークでした。
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

さぁ、それでは心が決まったので食券を購入。
明日の昼営業にて2017年の営業を終了するので店内はほぼ満席ですが、ちょうど空いていた席に滑り込み。

食券を渡した後は、お久しぶりに会えたご店主さんとおしゃべり。
ちょうど隣に座っていた常連さんとも初めましてですが、店主さんを交えて一緒に楽しく過ごしました。

そんな感じで、あっという間に完成した気がしまーす\(^o^)/

濃厚中華そば750円
+味玉100円

おぉ~(*‘∀‘)アンタイさんのスープが透き通ってない~。
見た目の第一印象の感想がなんだかおかしいですが、自分の中にこの絵面がなかったのでとっても新鮮。

さぁ!それではいただきまーす\(^o^)/
まずはスープからごくり。

わー、アツアツ甘い~(≧▽≦)
レンゲに掬った時から感じるとろりしたスープの質感。
アツアツで甘い白湯スープが美味しかったです~( *´艸`)
夜にこの濃厚はちょっとキケンと思いながらも、これは飲んだ〆にも食べたくなる味ですよね~。

続いて麺をいただきます。

麺肌はつるつる、シコシコとした細ストレート麺。
とろりとした甘味のある白湯スープとの絡みもよくて美味しいです(*´ω`*)

さて、のっけものは綺麗な丸を描くロールチャーシュー。

齧りつけばホロリと柔らかでうんまーい!(≧▽≦)

ちなみに?チャーシューは2種類でもう1枚は豚肩ロースチャーシュー?
おしゃべりに夢中になっていて齧ったところで「あ、味が違う!」と気づきました。
すっかり食べちゃってたので写真ありませんが、こっちも美味しかったです!( ̄▽ ̄)エヘヘ

さて、その他にはサクサクの穂先メンマ


薬味にはみじん切りのシャクシャク玉ねぎ。

ちょっと辛めの白ネギがとってもいいアクセント!(≧▽≦)

程よいお出汁の染みた甘めの味玉も美味しいです~( *´艸`)


濃厚中華そばの〆はスープひたひた海苔。


ぷはー、すっかり食べました~。

が!!まだここで終わりじゃありません(・∀・)

食べ終わる直前に、ずっと気になっていたあの事をご店主さんに確認。
「あのー…濃厚中華そばも茶碗蒸しにできるんですか?(*‘∀‘)」
するとご店主さん、にっこり笑って「できちゃんですよーコレが(^_^)」とのこと。

私の中で茶碗蒸しと言えば、澄んだお出汁で作るものと思っていたので「作れるのかー(≧▽≦)」と大喜び。
では!現金100円をお支払いして、残りスープをお返しします。
そして、しばし待つこと完成~( *´艸`)

カップ茶碗蒸し100円
濃厚中華そばの残りスープで作ってもらう茶碗蒸しは、中華そばの時より色が濃いですね(*^-^*)

さぁ、それではいただきます(再)
そうそう、このカップ茶碗は激熱なので食べる時は慎重に。
ふーふー、としっかり冷ましてからぱくり(^O^)

むふー( *´艸`)♡アツアツうんまーい!
とろとろの玉子に、甘くて濃厚な白湯の旨味がたまりません。
中華そばのスープで作ってもらった茶碗蒸しは和風なら、こちら濃厚中華そばの茶碗蒸しは洋風な感じですね!

と言うことは!こんな味変が合うかも(=゚ω゚)ノ

ブラックペッパーをかけたら、甘みにキリっとしたスパイシーさがぴったりでした。
濃厚中華そばを食べている間にもちょっとかけてもよかったかも。
ま、もう今更なんですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、アツアツでたっぷりある茶碗蒸しをゆっくり食べながら楽しいおしゃべりは続きます。
思わず楽し過ぎて、食べ終わりの写真は撮り忘れ。
でも2017年の年末もここに来れてよかったなーと思いました。
ま、でも、あんまり寒くない日に油そばを食べに来ないとね!(≧▽≦)


2017年248杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

アンタイヌードルズさんの限定情報などがわかるブログはこちら

アンタイヌードルズさんの公式Twitterはこちら。

アンタイヌードルズさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都昭島市朝日町1-3-14

アンタイヌードルズさんで食べたブログのまとめはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

麺処 晴(入谷)/【森尻卒業限定】森そば~この支配からの卒業+味玉

さて、この日の前日友達から「明日一緒にラーメン食べない?」とのお誘い。
いつもなら二つ返事でOKなのですが、明日の私は行きたいお店は決まっています!
その事を友達に言うと「一緒に行く~」とのこと。

とりあえず、待つかもしれない&行って売り切れてることがあるかもしれないと念を押しつつ翌日。


友達と2人で行ってきたのがこちら~\(^o^)/

麺処 晴 めんどころ はる
(入谷・東京都台東区)
2017,12,26訪問

こちらのお店の最寄り駅は東京メトロ日比谷線・入谷駅。
2番出口から地上に出たら、目の前の横断歩道を渡った少し先で徒歩約1分ととっても駅近。

しかし、駅近と言ってものんびりしてはいられません。
この日のラーメンは昼限定100食、夜50食と数に限りがあるのです。
先に到着していた友達からの並び報告を聞きながら、入谷駅に到着した後は店まで速足、駆け足。

店前で友達と合流したら、まずは店前の写真などをサクサク撮影。

あれ、ここには今日の限定のこと書いてないんだね(・∀・)

そんなことを話しつつ、早速入店です。
あ…ちなみに、店前の写真は慌て過ぎて失敗。
上の写真は先に到着していた友達が撮ってたものをいただきました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


さて、店内に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
活気ある店内はもちろん満席、そして店内の空きスペースにはカウンター席を囲むように着席を待つお客さんが並んでいます。
ま、でも待っていれば食べられる!売り切れてなければOKでーす(≧▽≦)♡

それでは、まずは食券の購入。
券売機に向かうとばーん!と貼り付けられた本日の限定案内。

その名もズバリ、「森尻卒業限定」森そば~この支配からの卒業~

…(´;ω;`)おろろん。
そう、この限定は長く「麺処 晴」にいた森尻さんが12月末をもって晴を卒業する記念の限定ラーメン。
ずっといらっしゃった方がいなくなるのは寂しいですが、ぜひその記念の1杯を食べたかったんですよね。

さて、それではこの日は限定のみの販売ですのでお金を入れて限定のボタンをポチリ。

トッピング類は普通に追加購入できたので、ここはやっぱり味玉をプラスします(*^-^*)

そして、店内待ちの列に並びながらワイワイと楽しそうなお店の雰囲気を味わいます。
森尻さんと店主の大城さんの掛け合い、常連さんからのお祝いの言葉など。
麺処 晴にとっても森尻さんと言う人が表れるような楽しい雰囲気に包まれています。

そんなほっこりする店内で待つことしばし、ついに私と友達も着席。
食券をカウンターの上にあげ、森尻さんに受け取ってもらう時に「お願いします」とお声がけ(*^-^*)

さぁ、それでは完成する前に、まずはカウンター角にあるウォーターサーバーへ行き水の準備。
そして、いつもの卓上調味料チェック(∀`*ゞ)エヘヘ

置いてあるのは一味唐辛子、コショウ、お酢。

そして、しばし待つこと完成です。

森そば~この支配からの卒業~860円
+味玉100円

わぁ~、なんかスープの表面がキラキラしています~(*‘∀‘)なんだろう~?

さぁ、それではいただきまーす\(^o^)/
まずはスープからごくり。

おぉ~、ガツンとうまーい(≧▽≦)
アツアツのスープは、晴ならではのガツンと煮干!
そこに動物系の旨味と甘味が加わった出汁感溢れる仕上がりです。
ちょっとしょっぱめだけど、これはとっても後を引く~( *´艸`)♡

さぁ、続いて箸を差し入れ麺を引っ張り出します。

おぉ~、平打ち麺か~(*‘∀‘)♡
通常の麺処 晴さんの麺は細麺なので、この感じはとっても新鮮。
食べてみると麺肌はつるりと滑らかでいい舌触り。
ぴろぴろ、もちもちとしていて後引くスープが麺によく乗ってきます。
あうー、美味しい~(≧▽≦)

さぁ、のっけものは見るからにジューシーそうな豚チャーシュー♡
がぶり!!(^O^)

うんま!!( *´艸`)♡
ほろっと柔らかくて、口に入れるとふわりとほぐれます。
醤油系の味もよくしみていて、これはとっても美味しい~(≧▽≦)

あー、これは絶対ご飯とも合うでしょう~( ;∀;)
到着前に売り切れになってしまった炊き込みご飯を想像してちょっぴり悲しくなっちゃいます。

さぁ、チャーシューの他にはメンマ。

このメンマが甘めの味付けで、スープとの塩気とのコントラストがいい感じ!
メンマを齧ってスープを飲んで、またメンマを齧る…なんとも言えない幸せです( *´艸`)♡

そして、大好きな晴の味玉~(≧▽≦)

やっぱりうんみゃーい(≧▽≦)
ねっとり、滑らかな黄身に程よいお出汁が染みていて、ついついいつも頼んでしまいます。

さぁ、麺と具をほぼ食べ終わったら最後は海苔をスープに浸してぱくり。

うむ、満足!( *´艸`)♡

前日2杯食べてるし、スープは残そうと思っていたけど結局汁完!
だってとっても後引くんだもの~( ̄▽ ̄)エヘヘ

むはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)
これは食べられて本当に良かったです~(≧▽≦)

ちなみに?並び始めたところでラスト6…食べ終わったときには昼営業は売り切れ終了していました。
ふぅー、危なかった~( ̄▽ ̄)

さて、食べ終わったら器をカウンターの上に上げてごちそうさまのご挨拶。
待っている人もいますので、長々と話しているタイミングはもちろんありません。
ま、それに実は私自身、今まであまり森尻さんと話をしたことはありませんでした。
ただお店にいらっしゃる時の物腰、安定感のある接客がとても素敵だなと思っていました。
なので、その気持ちも込めて「ごちそうさまでした。美味しかったです」と言えたと思います(*'ω'*)
すると森尻さんから「よかったら群馬に食べに来てださい」とにっこり笑顔で返されました(笑)

そう、森尻さんは晴を卒業後、森尻さんの地元群馬にて独立オープンすることになっています。
店名は「麺屋 照の坊(めんや てるのぼう)」、住所は群馬県館林市青柳1063-1
3月ごろを予定しているそうですが、詳しいオープン時期などは森尻さんのTwitterにてご確認ください。
追記!!本日2/16のTwitterにて告知ありました。
2018年3月23日金曜日にオープンだそうです\(^o^)/

群馬の新しいお店…私はいつか行けるかな~( ̄▽ ̄)


2017年247杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

麺処 晴さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都台東区下谷1-11-7

限定や営業状況はお店のTwitterでチェック!

【5周年限定】味玉つけ麺を食べた時のブログはこちら
【夏季限定】冷やしそば(塩)+和え玉(醤油)を食べた時のブログはこちら
味玉塩そばを食べた時のブログはこちら
味玉濃厚つけ麺を食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード