創作麺工房 鳴龍(大塚)/勝手に忘年会~?\(^o^)/…からの塩拉麺+味付玉子
さて、数日前に貼った写真データが全然保存されていなくてトホホだったここ最近?
通常生活も忙しく更新ストップしてましたが、今日からまたぼちぼちガンバって再開しまーす!( ̄▽ ̄)ハハハ
さぁー!余談はさておきついに2019年に食べたラーメンブログもこれで完結!
2019年最後の1杯〆はいつも楽し美味しいこちらのお店でのラー飲み。
題して?勝手に忘年会でーす!(∩´∀`)∩

これだけでどちらのお店に行ってきたかわかる方もいるかもしれませんが、とりあえず…
行ってきたのはこちらのお店~\(≧▽≦)/♪♪♪

創作麺工房 鳴龍 そうさくめんこうぼう なきりゅう
(大塚・東京都豊島区)
2019,12,29訪問
こちらのお店は言わずもがな?ミシュランガイド東京で星1つ獲得した有名店。
営業日には店の前には日本人に限らず、海外からのお客様もいっぱい!
私の体験上、お店に入るまでの時間の平均は大体約1時間~1時間半。
まぁ、それだけも待っても食べたいって思ってしまうお店なんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅はJR山手線・大塚駅。
改札右手、南口から出たら斜め左方向、駅と垂直に走る「中央通り」をしばしまっすぐ言ってから左折。
ちなみに左折するべき場所には鳴龍さんの立て看板がありますので、道の左側を歩くのがおススメです!(=゚ω゚)ノ
さて、集合時間より少し早めに大塚駅に着いた私は駅ビルをウロウロ。
すると今日一緒に行く約束をしていた友達から「ヤバイ、売り切れるかも」との連絡。
そして「すぐ来れる?」と続けてきたメッセージに「すぐ行きます!」と返事を返して急ぎお店へ。
なんだなんだ~!!≡≡≡ヘ(*--)ノ
そんな訳で?予定していた集合時間よりも少し早めにお店に到着。
そして、メンバーが全員揃ったところで並びの一番後ろへ~!
よし!閉店案内が出る前に並べたぞ~(*´Д`)フゥ~💦
これで、いつでも本日の営業終了案内が出ても大丈夫…とお店のTwitterに注目!
しかし?いつまで経っても、終了の案内が出る気配はなし。
ある意味?一番列が長くなったところで並び初めてしまったような~( ̄▽ ̄;)ハハハ
そんな訳で?年末のかなり冷たい風も吹く夜、最長の約2時間待ち…(((´゚ω゚`)))ガタガタ
やっと入った店内の「いらっしゃいませー」も室温もあったかいことこの上ないわ~(笑)
とりあえず、挨拶もそこそこに券売機前。
まずは最初のお飲み物とおつまみとして一品料理の食券を購入します。

ちなみにこちらの店の麺メニューはジャンル分けされていて「辛味」「醤油」「塩」の3種類。
そして、その中でさらに細分化され辛味は「坦坦麺」「麻辣坦坦麺」「酸辣麺」「坦坦つけ麺」。
醤油系は「醤油拉麺」「醤油つけ麺」、塩系は「塩拉麺」「梅塩拉麺」となっています!('◇')ゞ
さて、購入した食券は自分の前のカウンター台に置き着席。

食券の受け取りと交代でお水の入ったグラスが到着。
そして、すぐさま確認されたお飲み物が登場。

瓶ビール500円
サムイ…とか言いながら、ついつい「まずはビール」なのです~( ̄▽ ̄)テヘ~♡
さぁ、全員の飲み物がグラスに注がれたら集合!
カンパーイ!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

…からのごくり…
サム~い!(笑) ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
いやぁ~、さすがに2時間は堪えたわー(笑)
まぁ、ここから先はお店の中で美味しい物とアルコールで温まれますので一安心。
そんな訳で続々と到着する一品料理。
まずは私にとっては?外せない1品!

ごまきゅうり(梅ソース)300円
縞目に向かれたキュウリは大振りの輪切り、外側のゴリゴリと芯のカリカリ食感。
香ばしい胡麻の風味にさっぱりすっぱ過ぎない梅の酸味が効いた1品。
そして、鳴龍さんは点心系のおつまみもいいよね~のこちら。(*^-^*)

水餃子(3ヶ)300円
温かく、もっちりとした皮に野菜の旨味も感じられる肉餡。
さっぱりとしたポン酢系のタレとモキュサクっとした白髪ネギがいいアクセント。
それからこちらもおつまみ系の中で人気の1品。

しらす冷やっこ300円
メニュー名まんまの1品ですが、かけられているのピリっと辛いラー油と甘くてコクのあるゴマだれ。
豆腐の上にたっぷり乗ったしっとりしらすの塩加減が、このタレと一緒に食べるといい塩梅です~♡(*´ω`*)
さぁ、それではまずはきゅうりをぱくっと口に入れてガリコリコリ…

(*´з`)お…ゴマが歯に詰まった(笑)
どどっと現れたおつまみ3品の後に出てきたのは、これまた人気の1品料理。

海老ワンタン450円
(スパイシーガーリックソース)
海老ワンタンは2019年5月のリニューアルでガラっと雰囲気の変わった料理。
ぷりっとした海老の食感とちゅるりん滑らかなワンタン皮が健在ですがタレが一新!
辛い!…けど、このスパイシーガーリックソースすっごい後を引くんだよね~(*´ω`*)♡
さて、テーブルの上が随分充実してきましたゾ~( ̄▽ ̄)エヘヘ♡

楽しいおしゃべりと温かい料理に「とりあえずビール」で段々身体も温まってきた頃。
私たちの左隣にいた先客さんたち2人が食べ終わり空席に。
するとお店の方から「席ずれてもらっていいですかね?」とのお伺い。
もちろんですともー!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そうそう、私たちのいる席の右手側にはすでに空席ができていました。
次に待っている人たちが3名以上のグループさんたち、少しズレることで一緒に座れるならそれがいいですよね。
ましてや?海外から来たお客さんがバラバラの席に座ってっていうのもちょっと寂しいでしょうしね(*^-^*)
さぁ、そんな訳で立ち上がってちょっと右へ移動。

…するとこうなりますー(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは楽しい忘年会はまだまだ続きます。
「とりあえずビール」の後は鳴龍さんならではの「お次は…」を注文!( ̄▽ ̄)

トマトハイ500円
いや~、さっぱりトマトで悪酔いしないような気がするんだよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして?ちょうど全員の新たな飲み物がタイミング的にそろったので再集合。

カンパーイ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
年末こんな時に集まってるんだ!ついつい何度もカンパイしちゃいよね(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そして~!一品料理の中で一番の花形が到着。

炙り焼きチャーシュー600円
(オニオンソース)
厚手に切ったチャーシューに炙りを入れ、上にはたっぷりのおろし玉ねぎ。
そしてあっさりとした醤油ベースのタレ、彩りのクレソンが華やか♡
しかも、ひと口サイズにカットしてあるからとっても食べやすい、ぱくり

やわらか、ウマー!( *´艸`)♡
炙りの香ばしさと肉の甘味とさっぱりおろしタレがたまらんです~。
さて、いつもだったら一品料理はシェアで制覇しますが今日は私にとってこれが3軒目のお店。
残る「うす切りチャーシュー」と「メンマ(ネギソース)」も食べたいけどそれはガマン。
最後のラーメンのための余力を残しておかなくちゃってことで、さすがに一品料理はこれくらいにしておきます(∀`*ゞ)エヘヘ
…と、「良かったら試作の麺を食べてみない?」と嬉しいお誘い。
え!もちろん食べますー!!(・∀・)♡(即答)ワラ
さぁー、そんな訳で試作?の麺を海老ワンタンのお皿入れてもらって和え玉風。

スパイシーガーリックのタレを絡めて…
めーん!\(^o^)/

おぉ、不思議食感!!((๑✧ꈊ✧๑))
コリプリっとした歯ごたえがあり、すっごく小気味よくて美味しい!
ちなみにこの麺、スープがないとくっついてしまうのでしっかり水洗いしてあります。
だから、この1杯?とっても冷たい麺料理となっているのですがこの食べ心地すごく好きです。
今年の夏の限定でお目にかかれたらいいな~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこんなで新しい麺をみんなでつつきあい。
なんやかんやと話しているうちに私たち以外のお客さんたちはお帰りに。
そうなれば恒例のお疲れ様タイム!

2019年お疲れさまー!\(^o^)/
ちなみによく見ると、店主の齋藤さん何気にノンアル…( ̄▽ ̄)ハハハ

ただ、それでもこのノリに付き合ってくれる所にいつもながらに感謝ですー!(≧▽≦)
さて、今日は並びがすごかったためスタート時間がいつもより遅め。
帰り時間もありますので、そろそろ2019年最後の1杯を注文します。
みんなで券売機の前へ行き、順番にそれぞれ食べたいメニューの食券を購入。

さぁー!そして、これが今私が食べたい1杯だ~!!\(≧▽≦)/
「お願いしまーす」と食券を渡してしばし待つ!
そして、ほどなく完成~\(^o^)/

塩拉麺950円
+味玉100円
うわ~(*´▽`*)、美味しそう~♡
ではでは、さっそくいただきます(*^-^*)
まずはスープからごくり。

うわー!!うんまーい!!(≧▽≦)♡
アツアツのスープは色々な旨味が溶け出していてもう!!ってくらい美味しい!
特に貝出汁の旨味がアルコールの入った体に格別に染みる~!(*´Д`)ハワワ~♡
さぁ、お次はめーん!(*´▽`*)ノ

箸を差し入れすっと引き上げた麺は角のある、少し平打ち気味の中細ストレート麺。
ふーふーと少し冷まして啜り上げれば、ハリのある麺はほどよい歯切れ。
ここちいいのど越しと麺本来の旨味がスープと一緒に口に入って…
むふー!たまらーん!!(≧▽≦)♡
鳴龍さんと言えば担々麵や醤油が有名だけど、塩もやっぱり隙がなくうまい!
はぁぁぁ~、ホントどれを食べようかいっつも迷うわ~(*´Д`)ウヘヘ~♡
さて、のっけ物はスープの表面を覆う大きいバラロールチャーシューが1枚。

噛むとほろりと柔らかく、スープの塩気で肉の甘味がさらに引き立ちます~( *´艸`)♡
そして、それ以外にはサクサクモキュっとした食感が心地いい白髪ネギ。

茶色い細かな物はフライドオニオン?
記憶があいまいなんですが、これコクと香ばしい香りがよかったです(*^-^*)
それから大きなチャーシューの下に隠れるように入っていたメンマ。

小ぶりでシャクシャク、味付けははっきり覚えてないけれどスープとのバランスばっちり!
お互いの味を邪魔しない味わいで美味しかった~…と記憶してまっす!(〃▽〃)ポッ
さぁ、それではそろそろ終盤の味玉タイム。
ぱかー!っと割ってみるととろりと滑らかな卵黄がこぼれる~♡

ぱくっと食べれば、程よい味が染みていてもちろんうんまーい!(≧▽≦)♡♡♡
こうして、味玉を食べ終わった後は名残りスープをごくごく。
もちろんその中に残っていた麺のかけらや具も綺麗にいただいて…

むはー、ごちそうさまでしたー!!\(≧▽≦)/♡
いやぁ~、久しぶりに鳴龍さんの塩拉麺食べたけどすっごい美味しかった~!
ちなみに調べてみたら梅塩拉麺は食べていましたが、普通の塩拉麺は2016年の11月ぶり。
お酒を飲んだ後の感想でアレですけど(笑)、あの時よりも数段美味しくなっていると思いました。
いやー、こんな美味しいラーメンで年末を飾れてホント良かったです!(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは夜遅くまでありがとうございました。
ごちそうさまとよいお年を~とご挨拶してお店の外に。
そして、恒例の?店主のお見送り~(≧▽≦)

今更ですが2019年、お疲れ様でした。
大変お世話になりました~。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

2019年228杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
鳴龍さんの営業状況・売り切れ確認などはお店のTwitterにてご確認を。
鳴龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都豊島区南大塚2-34-4 SKY南大塚 1F
創作麺工房 鳴龍さんで食べたラーメンのまとめはこちら。
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
通常生活も忙しく更新ストップしてましたが、今日からまたぼちぼちガンバって再開しまーす!( ̄▽ ̄)ハハハ
さぁー!余談はさておきついに2019年に食べたラーメンブログもこれで完結!
2019年最後の1杯〆はいつも楽し美味しいこちらのお店でのラー飲み。
題して?勝手に忘年会でーす!(∩´∀`)∩

これだけでどちらのお店に行ってきたかわかる方もいるかもしれませんが、とりあえず…
行ってきたのはこちらのお店~\(≧▽≦)/♪♪♪

創作麺工房 鳴龍 そうさくめんこうぼう なきりゅう
(大塚・東京都豊島区)
2019,12,29訪問
こちらのお店は言わずもがな?ミシュランガイド東京で星1つ獲得した有名店。
営業日には店の前には日本人に限らず、海外からのお客様もいっぱい!
私の体験上、お店に入るまでの時間の平均は大体約1時間~1時間半。
まぁ、それだけも待っても食べたいって思ってしまうお店なんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅はJR山手線・大塚駅。
改札右手、南口から出たら斜め左方向、駅と垂直に走る「中央通り」をしばしまっすぐ言ってから左折。
ちなみに左折するべき場所には鳴龍さんの立て看板がありますので、道の左側を歩くのがおススメです!(=゚ω゚)ノ
さて、集合時間より少し早めに大塚駅に着いた私は駅ビルをウロウロ。
すると今日一緒に行く約束をしていた友達から「ヤバイ、売り切れるかも」との連絡。
そして「すぐ来れる?」と続けてきたメッセージに「すぐ行きます!」と返事を返して急ぎお店へ。
なんだなんだ~!!≡≡≡ヘ(*--)ノ
そんな訳で?予定していた集合時間よりも少し早めにお店に到着。
そして、メンバーが全員揃ったところで並びの一番後ろへ~!
よし!閉店案内が出る前に並べたぞ~(*´Д`)フゥ~💦
これで、いつでも本日の営業終了案内が出ても大丈夫…とお店のTwitterに注目!
しかし?いつまで経っても、終了の案内が出る気配はなし。
ある意味?一番列が長くなったところで並び初めてしまったような~( ̄▽ ̄;)ハハハ
そんな訳で?年末のかなり冷たい風も吹く夜、最長の約2時間待ち…(((´゚ω゚`)))ガタガタ
やっと入った店内の「いらっしゃいませー」も室温もあったかいことこの上ないわ~(笑)
とりあえず、挨拶もそこそこに券売機前。
まずは最初のお飲み物とおつまみとして一品料理の食券を購入します。

ちなみにこちらの店の麺メニューはジャンル分けされていて「辛味」「醤油」「塩」の3種類。
そして、その中でさらに細分化され辛味は「坦坦麺」「麻辣坦坦麺」「酸辣麺」「坦坦つけ麺」。
醤油系は「醤油拉麺」「醤油つけ麺」、塩系は「塩拉麺」「梅塩拉麺」となっています!('◇')ゞ
さて、購入した食券は自分の前のカウンター台に置き着席。

食券の受け取りと交代でお水の入ったグラスが到着。
そして、すぐさま確認されたお飲み物が登場。

瓶ビール500円
サムイ…とか言いながら、ついつい「まずはビール」なのです~( ̄▽ ̄)テヘ~♡
さぁ、全員の飲み物がグラスに注がれたら集合!
カンパーイ!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

…からのごくり…
サム~い!(笑) ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
いやぁ~、さすがに2時間は堪えたわー(笑)
まぁ、ここから先はお店の中で美味しい物とアルコールで温まれますので一安心。
そんな訳で続々と到着する一品料理。
まずは私にとっては?外せない1品!

ごまきゅうり(梅ソース)300円
縞目に向かれたキュウリは大振りの輪切り、外側のゴリゴリと芯のカリカリ食感。
香ばしい胡麻の風味にさっぱりすっぱ過ぎない梅の酸味が効いた1品。
そして、鳴龍さんは点心系のおつまみもいいよね~のこちら。(*^-^*)

水餃子(3ヶ)300円
温かく、もっちりとした皮に野菜の旨味も感じられる肉餡。
さっぱりとしたポン酢系のタレとモキュサクっとした白髪ネギがいいアクセント。
それからこちらもおつまみ系の中で人気の1品。

しらす冷やっこ300円
メニュー名まんまの1品ですが、かけられているのピリっと辛いラー油と甘くてコクのあるゴマだれ。
豆腐の上にたっぷり乗ったしっとりしらすの塩加減が、このタレと一緒に食べるといい塩梅です~♡(*´ω`*)
さぁ、それではまずはきゅうりをぱくっと口に入れてガリコリコリ…

(*´з`)お…ゴマが歯に詰まった(笑)
どどっと現れたおつまみ3品の後に出てきたのは、これまた人気の1品料理。

海老ワンタン450円
(スパイシーガーリックソース)
海老ワンタンは2019年5月のリニューアルでガラっと雰囲気の変わった料理。
ぷりっとした海老の食感とちゅるりん滑らかなワンタン皮が健在ですがタレが一新!
辛い!…けど、このスパイシーガーリックソースすっごい後を引くんだよね~(*´ω`*)♡
さて、テーブルの上が随分充実してきましたゾ~( ̄▽ ̄)エヘヘ♡

楽しいおしゃべりと温かい料理に「とりあえずビール」で段々身体も温まってきた頃。
私たちの左隣にいた先客さんたち2人が食べ終わり空席に。
するとお店の方から「席ずれてもらっていいですかね?」とのお伺い。
もちろんですともー!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そうそう、私たちのいる席の右手側にはすでに空席ができていました。
次に待っている人たちが3名以上のグループさんたち、少しズレることで一緒に座れるならそれがいいですよね。
ましてや?海外から来たお客さんがバラバラの席に座ってっていうのもちょっと寂しいでしょうしね(*^-^*)
さぁ、そんな訳で立ち上がってちょっと右へ移動。

…するとこうなりますー(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは楽しい忘年会はまだまだ続きます。
「とりあえずビール」の後は鳴龍さんならではの「お次は…」を注文!( ̄▽ ̄)

トマトハイ500円
いや~、さっぱりトマトで悪酔いしないような気がするんだよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
そして?ちょうど全員の新たな飲み物がタイミング的にそろったので再集合。

カンパーイ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
年末こんな時に集まってるんだ!ついつい何度もカンパイしちゃいよね(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、そして~!一品料理の中で一番の花形が到着。

炙り焼きチャーシュー600円
(オニオンソース)
厚手に切ったチャーシューに炙りを入れ、上にはたっぷりのおろし玉ねぎ。
そしてあっさりとした醤油ベースのタレ、彩りのクレソンが華やか♡
しかも、ひと口サイズにカットしてあるからとっても食べやすい、ぱくり

やわらか、ウマー!( *´艸`)♡
炙りの香ばしさと肉の甘味とさっぱりおろしタレがたまらんです~。
さて、いつもだったら一品料理はシェアで制覇しますが今日は私にとってこれが3軒目のお店。
残る「うす切りチャーシュー」と「メンマ(ネギソース)」も食べたいけどそれはガマン。
最後のラーメンのための余力を残しておかなくちゃってことで、さすがに一品料理はこれくらいにしておきます(∀`*ゞ)エヘヘ
…と、「良かったら試作の麺を食べてみない?」と嬉しいお誘い。
え!もちろん食べますー!!(・∀・)♡(即答)ワラ
さぁー、そんな訳で試作?の麺を海老ワンタンのお皿入れてもらって和え玉風。

スパイシーガーリックのタレを絡めて…
めーん!\(^o^)/

おぉ、不思議食感!!((๑✧ꈊ✧๑))
コリプリっとした歯ごたえがあり、すっごく小気味よくて美味しい!
ちなみにこの麺、スープがないとくっついてしまうのでしっかり水洗いしてあります。
だから、この1杯?とっても冷たい麺料理となっているのですがこの食べ心地すごく好きです。
今年の夏の限定でお目にかかれたらいいな~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこんなで新しい麺をみんなでつつきあい。
なんやかんやと話しているうちに私たち以外のお客さんたちはお帰りに。
そうなれば恒例のお疲れ様タイム!

2019年お疲れさまー!\(^o^)/
ちなみによく見ると、店主の齋藤さん何気にノンアル…( ̄▽ ̄)ハハハ

ただ、それでもこのノリに付き合ってくれる所にいつもながらに感謝ですー!(≧▽≦)
さて、今日は並びがすごかったためスタート時間がいつもより遅め。
帰り時間もありますので、そろそろ2019年最後の1杯を注文します。
みんなで券売機の前へ行き、順番にそれぞれ食べたいメニューの食券を購入。

さぁー!そして、これが今私が食べたい1杯だ~!!\(≧▽≦)/
「お願いしまーす」と食券を渡してしばし待つ!
そして、ほどなく完成~\(^o^)/

塩拉麺950円
+味玉100円
うわ~(*´▽`*)、美味しそう~♡
ではでは、さっそくいただきます(*^-^*)
まずはスープからごくり。

うわー!!うんまーい!!(≧▽≦)♡
アツアツのスープは色々な旨味が溶け出していてもう!!ってくらい美味しい!
特に貝出汁の旨味がアルコールの入った体に格別に染みる~!(*´Д`)ハワワ~♡
さぁ、お次はめーん!(*´▽`*)ノ

箸を差し入れすっと引き上げた麺は角のある、少し平打ち気味の中細ストレート麺。
ふーふーと少し冷まして啜り上げれば、ハリのある麺はほどよい歯切れ。
ここちいいのど越しと麺本来の旨味がスープと一緒に口に入って…
むふー!たまらーん!!(≧▽≦)♡
鳴龍さんと言えば担々麵や醤油が有名だけど、塩もやっぱり隙がなくうまい!
はぁぁぁ~、ホントどれを食べようかいっつも迷うわ~(*´Д`)ウヘヘ~♡
さて、のっけ物はスープの表面を覆う大きいバラロールチャーシューが1枚。

噛むとほろりと柔らかく、スープの塩気で肉の甘味がさらに引き立ちます~( *´艸`)♡
そして、それ以外にはサクサクモキュっとした食感が心地いい白髪ネギ。

茶色い細かな物はフライドオニオン?
記憶があいまいなんですが、これコクと香ばしい香りがよかったです(*^-^*)
それから大きなチャーシューの下に隠れるように入っていたメンマ。

小ぶりでシャクシャク、味付けははっきり覚えてないけれどスープとのバランスばっちり!
お互いの味を邪魔しない味わいで美味しかった~…と記憶してまっす!(〃▽〃)ポッ
さぁ、それではそろそろ終盤の味玉タイム。
ぱかー!っと割ってみるととろりと滑らかな卵黄がこぼれる~♡

ぱくっと食べれば、程よい味が染みていてもちろんうんまーい!(≧▽≦)♡♡♡
こうして、味玉を食べ終わった後は名残りスープをごくごく。
もちろんその中に残っていた麺のかけらや具も綺麗にいただいて…

むはー、ごちそうさまでしたー!!\(≧▽≦)/♡
いやぁ~、久しぶりに鳴龍さんの塩拉麺食べたけどすっごい美味しかった~!
ちなみに調べてみたら梅塩拉麺は食べていましたが、普通の塩拉麺は2016年の11月ぶり。
お酒を飲んだ後の感想でアレですけど(笑)、あの時よりも数段美味しくなっていると思いました。
いやー、こんな美味しいラーメンで年末を飾れてホント良かったです!(≧▽≦)エヘヘ
さて、それでは夜遅くまでありがとうございました。
ごちそうさまとよいお年を~とご挨拶してお店の外に。
そして、恒例の?店主のお見送り~(≧▽≦)

今更ですが2019年、お疲れ様でした。
大変お世話になりました~。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

2019年228杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
鳴龍さんの営業状況・売り切れ確認などはお店のTwitterにてご確認を。
鳴龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都豊島区南大塚2-34-4 SKY南大塚 1F
創作麺工房 鳴龍さんで食べたラーメンのまとめはこちら。
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト