中華そば専門店 味幸 新宿御苑店(新宿御苑前)/チャーシュー麺
さて、10月の3連休は初日からものすごい大きい台風が関東直撃。
スーパーマーケットからは食材が消えるなどなど、そんなこともあって大人しく家で過ごした3日間。
そんな休み明けの身体はなんとなーくスロースタート。
食べたいラーメンは自然とじんわり優しい系になりますよね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁ、そんな訳でそうだ~と思い付いたのがこちらのお店。

中華そば専門店 味幸新宿御苑店
ちゅうかそばせんもんてん みこう
(新宿御苑前・東京都新宿区)
2019,10,15訪問
こちらのお店は2019年4月にオープンした八王子ラーメンのお店。
本店は東京都八王子市にある老舗ラーメン店「「中華そば専門店 味幸」さん。
そちらのお店に行ったことはありませんが、八王子は私にとってはちょっと遠い。
なので、八王子まで行かずに食べられるのはありがたいですね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅。
2番出口から出たら「新宿通り」を左方向、四ツ谷方面にまっすぐ。

「新宿一丁目」交差点を過ぎたら、もう一つ向こうの脇道を左折。
お店の建物は通りの左側にあるので、左側を見ていれば…
見てきました!建物から道に見えるように出ている看板

そして、その下には通りから来た人にも見えるように置かれた看板。

そうそう、こちらのお店の基本的な営業時間は11:00~15:00、17:00~21:00
月~土曜日が営業日、日曜日が定休日となっています。
ただし、材料切れ早じまいもあるみたいなので心配な方はお店のTwitterにてご確認を~('ω')ノ
さぁ、それではお腹も空いているので早速入店。
道路から数段上がった建物入口へ。

…と、ちょうど隣の建物があった場所は工事中で以前来た時とは違う風景。
まぁ~、きっと次に来た時はここに建物が出来てまた違う風景になるんだろうな~(*´з`)
そんなことを考えつつ、メニューが貼ってある引き戸開けて入店でーす\(^o^)/

扉を開ければ軽やかで綺麗なベルの音。
おっ?っと扉を見ればそこには手書きの紙が下がっている扉ベル。

こちらのお店は厨房が一番奥にあり、手前側に客席スペース。
厨房奥にいるとお客さんに気づかないこともあるからかもしれません。
ま、それにしてもこの手書きの紙がなんかたまらん!!(≧▽≦)
さぁ、そんな訳で「いらしゃいませー」の明るい声が店内に響きます。
その声に軽く会釈を返して、まずは入口すぐにある券売機の前へ。

おぉ~、話には聞いていたけど券売機設置したんですね~(*‘∀‘)
実はオープンしてほどなく来た時、こちらのお店はオーダー後払い制。
ま、オープン時はお手伝いで本店からも人が来ていて店内には6人ほどの店員さん。
元々、オープンから落ち着いた頃には券売機を導入する予定だったのかもしれません。
そして、そんな訳で?訪問したこの日は店主さんと助手の女性の2人体制。
店内も広いですし、ここはやっぱり券売機がないと大変ですよね。('ω')ノ
さて、余談はさておき、券売機を改めてチェック。

こちらの基本メニューは券売機右下の中華そばにトッピングを追加した4種類。
その内容は「チャーシュー麺」「メンマラーメン」「薬味ラーメン」「中華そば」。
そして、それぞれにラーメン写真の横には並盛・大盛のボタンが上下段に配置してあります。
ちなみに券売機横にあった案内よれば麺量は130g。
大盛りは1.5玉だから~…195gですね!(∀`*ゞ)エヘヘ

ふむ…麺量130gはラーメンの麺量としてはちょっと少なめに感じます。
ただ、実は前回大盛りにしたらかなりお腹がいっぱいになったんですよね~(*´з`)
ちょっと迷ってふと思い出す今の自分の胃袋状態。
休み明けの小さくなっているであろう胃袋を思って並盛チョイス。
その代わりに?ここはチャーシュー麺にすることに決めました~( ̄▽ ̄)テヘ♡
さて、助手さんからニコニコ笑顔付きで「お好きな席へどうぞー」とのお声がけ。
こちらのお店の客席は入口より左手壁沿いに2人がけのテーブル席4卓。
一番端に2人テーブル席をくっつけて4人席にしたテーブル席が1卓。
そして、店内中ほど?に店内中央に向かうように作られたカウンター席。
ただ、このカウンター席ちょっと微妙?
カウンターボードが低いので座るとテーブル席の人と目が合ちゃいそうなんですよね~(〃▽〃)ポッ

ま、そんな訳で?店内混み合っていなかったことをいいことに給水機の隣のテーブル席へ。
1人で4人席に座って申し訳ないんですが、空いていたので座らせてもらいます(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、店内にいた前客の皆さんのテーブルには既にラーメン。
そのおかげもあってなのか、店主さんと思われる男性の方が自ら私の食券の受け取りに。
注文の確認などしてくれる間中、朗らかな表情ですごく感じがいいです~(*‘∀‘)
さぁ、それでは完成前にまずはセルフサービスのお水の準備。
そして、給水機横のコップを使って水を汲んだ後は卓上調味料のチェック。

置いてある卓上調味料は酢・コショウ・おろしにんにく。
ちなみに調味料置き場の下、引き出しの中には洗い箸が入っています。
さて、こうして準備万端になってから少し。
こちらのお店は厨房が店内奥なので、ラーメンは店員さんの手でしずしずと運ばれてきます。
お…前客さんのは提供済み、後から来た人もいるけどあれは絶対私のだ~(≧▽≦)シシシ~♡

チャーシュー麺900円
うはぁ~(≧▽≦)美味しそう~♡
「おまたせしました、ごゆっくりどうぞ~」とにっこり助手さん。
その笑顔に自然とお礼を返して、いただきまーす\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

うぉぉー、醤油うんまーい(≧▽≦)♡
綺麗な琥珀色の醤油スープは動物系の旨味と甘味で地味深くすごくほっとする味。
スープの温度はかなりアツアツなのですが、それでもしっかりと旨味が舌に伝わってきます。
あぁ~、これぞ!!そ今日の私が求めていた味ですー!(≧▽≦)♡♡♡
さぁ、お次は八王子ラーメンと言えば薬味と言われる玉ねぎとスープをごくり。

こちらの玉ねぎのみじん切りは全体的には小さめ、大きさが少し不ぞろい。
そのおかげで食感がシャキシャキだったり、ショキショキしていたりいいアクセント。
そして、下処理しっかり?なので辛味もほどよく抜けていますね(*^-^*)
さて、スープと並ぶ主役の麺をいただきまーす!\(^o^)/

箸を指し入れ持ち上げた麺はスっとまっすぐな細麺のストレート。
啜り上げると程よくスープをまとった麺が口に入ってきてスープのいい香り~( *´艸`)♡
そして、食感はシコシコ、心地いいコシがありこれぞ「ザ!中華そば」って感じ。
いやぁー、美味しいですー(≧▽≦)
しかも、時々少し絡まるストレート麺と一緒に口の中に入ってくる玉ねぎのみじん切りがすごくいい!
スープと麺をひと通り楽しんだ後はチャーシューをぱくり。

うわー、うんまーい!!(゚∀゚)♡
程よい脂身、ほろりと柔らかい赤身、でも噛むとしっかりじわーっと広がる肉感。
しかも、フチの部分にしっかりとした濃い味が染みていて、この煮豚感たまらんん…(*´Д`)ハァハァ
ちなみに前回食べた時、気がついたらぺろりと食べていてたチャーシュー。
印象としては薄かったなくらいだったのですが、見れば思ったよりも厚みがある。
今日食べて思うのは「えええ?なんで前回食べた時何も覚えていなかったんだろうー?(@_@;)」と言うこと。
まぁ、でもきっとそれは印象的なメンマに気を取られたせいかも?(∀`*ゞ)エヘヘ
そんなこちらのメンマは、通常のメンマを手で裂いたもの。

見た目的にはえのき茸を思わせる風貌、食感もコリプリ。
なんだかキノコを食べているような感じなんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、チャーシュー、メンマ、薬味以外は小ぶりな正方形の海苔とナルト。

基本的にはとってもシンプルな構成。
でも、こういう中華そばが一番ホッとする気がします(*^-^*)
さぁ、そろそろ終盤なので卓上調味料で味変タイム。

この地味深い味にどうなんだろう~?のおろしニンニクを少々。
レンゲの上に乗せたおろしニンニクをスープで溶かしてごくり。

うんまっ!!( ✧Д✧) カッ!!
入れたことはなかったけど、地味深い八王子ラーメンがおろしニンニクを入れると途端にジャンク。
これは夜、お酒を飲んだ〆とかにもぴったりな雰囲気になりますね~(*´ω`*)
あぁー…美味しい…でも、おろしニンニクはニンニクの中でもキケンな物体。
たくさん入れると後が大変なので、少々だけでガマンしておきます…( ̄▽ ̄;)
さて、こうして麺や具材は食べ終わり残すところはスープのみ。

最後はお酢を少々レンゲに垂らして得意の?お酢ープでさっぱりと。
そして、薬味の玉ねぎを追いかけて名残りスープをごくごく。
ただ週末の家籠りでの暴飲暴食?がたたったのか、少し唇がピリピリ。
ここは忍耐を駆使して、汁完はせず終了です。

はぁ~、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
いやぁ~、ものすっごく美味しかったー(≧▽≦)
麺もスープも良かったけど、前回印象がなかったのが不思議なくらいチャーシューが美味しかった!
この美味しさを知ってしまったら、次も私はチャーシュー麺にしてしまうよ~(≧▽≦)♡
ちなみにブログを書くのでお店のTwitterを改めてチェック!
それによると、只今お店のTwitter固定ページをリツイートすると大盛りまたはトッピング1つ無料!
それから、新メニュー3品「初代店主の味玉」「メンマ丼」「おつまみメンマ」が追加投入。
あのメンマが乗っているメンマ丼、すごく気になりますー(*´▽`*)♡

2019年180杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
中華そば専門店 味幸 新宿御苑店さんの公式Twitterはこちら
中華そば専門店 味幸 新宿御苑店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区四谷4-31-7
初訪問、メンマラーメン(大盛)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご解、よろしくお願いします(-_-)
スーパーマーケットからは食材が消えるなどなど、そんなこともあって大人しく家で過ごした3日間。
そんな休み明けの身体はなんとなーくスロースタート。
食べたいラーメンは自然とじんわり優しい系になりますよね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁ、そんな訳でそうだ~と思い付いたのがこちらのお店。

中華そば専門店 味幸新宿御苑店
ちゅうかそばせんもんてん みこう
(新宿御苑前・東京都新宿区)
2019,10,15訪問
こちらのお店は2019年4月にオープンした八王子ラーメンのお店。
本店は東京都八王子市にある老舗ラーメン店「「中華そば専門店 味幸」さん。
そちらのお店に行ったことはありませんが、八王子は私にとってはちょっと遠い。
なので、八王子まで行かずに食べられるのはありがたいですね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅。
2番出口から出たら「新宿通り」を左方向、四ツ谷方面にまっすぐ。

「新宿一丁目」交差点を過ぎたら、もう一つ向こうの脇道を左折。
お店の建物は通りの左側にあるので、左側を見ていれば…
見てきました!建物から道に見えるように出ている看板

そして、その下には通りから来た人にも見えるように置かれた看板。

そうそう、こちらのお店の基本的な営業時間は11:00~15:00、17:00~21:00
月~土曜日が営業日、日曜日が定休日となっています。
ただし、材料切れ早じまいもあるみたいなので心配な方はお店のTwitterにてご確認を~('ω')ノ
さぁ、それではお腹も空いているので早速入店。
道路から数段上がった建物入口へ。

…と、ちょうど隣の建物があった場所は工事中で以前来た時とは違う風景。
まぁ~、きっと次に来た時はここに建物が出来てまた違う風景になるんだろうな~(*´з`)
そんなことを考えつつ、メニューが貼ってある引き戸開けて入店でーす\(^o^)/

扉を開ければ軽やかで綺麗なベルの音。
おっ?っと扉を見ればそこには手書きの紙が下がっている扉ベル。

こちらのお店は厨房が一番奥にあり、手前側に客席スペース。
厨房奥にいるとお客さんに気づかないこともあるからかもしれません。
ま、それにしてもこの手書きの紙がなんかたまらん!!(≧▽≦)
さぁ、そんな訳で「いらしゃいませー」の明るい声が店内に響きます。
その声に軽く会釈を返して、まずは入口すぐにある券売機の前へ。

おぉ~、話には聞いていたけど券売機設置したんですね~(*‘∀‘)
実はオープンしてほどなく来た時、こちらのお店はオーダー後払い制。
ま、オープン時はお手伝いで本店からも人が来ていて店内には6人ほどの店員さん。
元々、オープンから落ち着いた頃には券売機を導入する予定だったのかもしれません。
そして、そんな訳で?訪問したこの日は店主さんと助手の女性の2人体制。
店内も広いですし、ここはやっぱり券売機がないと大変ですよね。('ω')ノ
さて、余談はさておき、券売機を改めてチェック。

こちらの基本メニューは券売機右下の中華そばにトッピングを追加した4種類。
その内容は「チャーシュー麺」「メンマラーメン」「薬味ラーメン」「中華そば」。
そして、それぞれにラーメン写真の横には並盛・大盛のボタンが上下段に配置してあります。
ちなみに券売機横にあった案内よれば麺量は130g。
大盛りは1.5玉だから~…195gですね!(∀`*ゞ)エヘヘ

ふむ…麺量130gはラーメンの麺量としてはちょっと少なめに感じます。
ただ、実は前回大盛りにしたらかなりお腹がいっぱいになったんですよね~(*´з`)
ちょっと迷ってふと思い出す今の自分の胃袋状態。
休み明けの小さくなっているであろう胃袋を思って並盛チョイス。
その代わりに?ここはチャーシュー麺にすることに決めました~( ̄▽ ̄)テヘ♡
さて、助手さんからニコニコ笑顔付きで「お好きな席へどうぞー」とのお声がけ。
こちらのお店の客席は入口より左手壁沿いに2人がけのテーブル席4卓。
一番端に2人テーブル席をくっつけて4人席にしたテーブル席が1卓。
そして、店内中ほど?に店内中央に向かうように作られたカウンター席。
ただ、このカウンター席ちょっと微妙?
カウンターボードが低いので座るとテーブル席の人と目が合ちゃいそうなんですよね~(〃▽〃)ポッ

ま、そんな訳で?店内混み合っていなかったことをいいことに給水機の隣のテーブル席へ。
1人で4人席に座って申し訳ないんですが、空いていたので座らせてもらいます(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、店内にいた前客の皆さんのテーブルには既にラーメン。
そのおかげもあってなのか、店主さんと思われる男性の方が自ら私の食券の受け取りに。
注文の確認などしてくれる間中、朗らかな表情ですごく感じがいいです~(*‘∀‘)
さぁ、それでは完成前にまずはセルフサービスのお水の準備。
そして、給水機横のコップを使って水を汲んだ後は卓上調味料のチェック。

置いてある卓上調味料は酢・コショウ・おろしにんにく。
ちなみに調味料置き場の下、引き出しの中には洗い箸が入っています。
さて、こうして準備万端になってから少し。
こちらのお店は厨房が店内奥なので、ラーメンは店員さんの手でしずしずと運ばれてきます。
お…前客さんのは提供済み、後から来た人もいるけどあれは絶対私のだ~(≧▽≦)シシシ~♡

チャーシュー麺900円
うはぁ~(≧▽≦)美味しそう~♡
「おまたせしました、ごゆっくりどうぞ~」とにっこり助手さん。
その笑顔に自然とお礼を返して、いただきまーす\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

うぉぉー、醤油うんまーい(≧▽≦)♡
綺麗な琥珀色の醤油スープは動物系の旨味と甘味で地味深くすごくほっとする味。
スープの温度はかなりアツアツなのですが、それでもしっかりと旨味が舌に伝わってきます。
あぁ~、これぞ!!そ今日の私が求めていた味ですー!(≧▽≦)♡♡♡
さぁ、お次は八王子ラーメンと言えば薬味と言われる玉ねぎとスープをごくり。

こちらの玉ねぎのみじん切りは全体的には小さめ、大きさが少し不ぞろい。
そのおかげで食感がシャキシャキだったり、ショキショキしていたりいいアクセント。
そして、下処理しっかり?なので辛味もほどよく抜けていますね(*^-^*)
さて、スープと並ぶ主役の麺をいただきまーす!\(^o^)/

箸を指し入れ持ち上げた麺はスっとまっすぐな細麺のストレート。
啜り上げると程よくスープをまとった麺が口に入ってきてスープのいい香り~( *´艸`)♡
そして、食感はシコシコ、心地いいコシがありこれぞ「ザ!中華そば」って感じ。
いやぁー、美味しいですー(≧▽≦)
しかも、時々少し絡まるストレート麺と一緒に口の中に入ってくる玉ねぎのみじん切りがすごくいい!
スープと麺をひと通り楽しんだ後はチャーシューをぱくり。

うわー、うんまーい!!(゚∀゚)♡
程よい脂身、ほろりと柔らかい赤身、でも噛むとしっかりじわーっと広がる肉感。
しかも、フチの部分にしっかりとした濃い味が染みていて、この煮豚感たまらんん…(*´Д`)ハァハァ
ちなみに前回食べた時、気がついたらぺろりと食べていてたチャーシュー。
印象としては薄かったなくらいだったのですが、見れば思ったよりも厚みがある。
今日食べて思うのは「えええ?なんで前回食べた時何も覚えていなかったんだろうー?(@_@;)」と言うこと。
まぁ、でもきっとそれは印象的なメンマに気を取られたせいかも?(∀`*ゞ)エヘヘ
そんなこちらのメンマは、通常のメンマを手で裂いたもの。

見た目的にはえのき茸を思わせる風貌、食感もコリプリ。
なんだかキノコを食べているような感じなんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、チャーシュー、メンマ、薬味以外は小ぶりな正方形の海苔とナルト。

基本的にはとってもシンプルな構成。
でも、こういう中華そばが一番ホッとする気がします(*^-^*)
さぁ、そろそろ終盤なので卓上調味料で味変タイム。

この地味深い味にどうなんだろう~?のおろしニンニクを少々。
レンゲの上に乗せたおろしニンニクをスープで溶かしてごくり。

うんまっ!!( ✧Д✧) カッ!!
入れたことはなかったけど、地味深い八王子ラーメンがおろしニンニクを入れると途端にジャンク。
これは夜、お酒を飲んだ〆とかにもぴったりな雰囲気になりますね~(*´ω`*)
あぁー…美味しい…でも、おろしニンニクはニンニクの中でもキケンな物体。
たくさん入れると後が大変なので、少々だけでガマンしておきます…( ̄▽ ̄;)
さて、こうして麺や具材は食べ終わり残すところはスープのみ。

最後はお酢を少々レンゲに垂らして得意の?お酢ープでさっぱりと。
そして、薬味の玉ねぎを追いかけて名残りスープをごくごく。
ただ週末の家籠りでの暴飲暴食?がたたったのか、少し唇がピリピリ。
ここは忍耐を駆使して、汁完はせず終了です。

はぁ~、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
いやぁ~、ものすっごく美味しかったー(≧▽≦)
麺もスープも良かったけど、前回印象がなかったのが不思議なくらいチャーシューが美味しかった!
この美味しさを知ってしまったら、次も私はチャーシュー麺にしてしまうよ~(≧▽≦)♡
ちなみにブログを書くのでお店のTwitterを改めてチェック!
それによると、只今お店のTwitter固定ページをリツイートすると大盛りまたはトッピング1つ無料!
それから、新メニュー3品「初代店主の味玉」「メンマ丼」「おつまみメンマ」が追加投入。
あのメンマが乗っているメンマ丼、すごく気になりますー(*´▽`*)♡

2019年180杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
中華そば専門店 味幸 新宿御苑店さんの公式Twitterはこちら
中華そば専門店 味幸 新宿御苑店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区四谷4-31-7
初訪問、メンマラーメン(大盛)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト