fc2ブログ

創作麺工房 鳴龍(大塚)/勝手に忘年会~?\(^o^)/…からの塩拉麺+味付玉子

さて、数日前に貼った写真データが全然保存されていなくてトホホだったここ最近?
通常生活も忙しく更新ストップしてましたが、今日からまたぼちぼちガンバって再開しまーす!( ̄▽ ̄)ハハハ

さぁー!余談はさておきついに2019年に食べたラーメンブログもこれで完結!
2019年最後の1杯〆はいつも楽し美味しいこちらのお店でのラー飲み。
題して?勝手に忘年会でーす!(∩´∀`)∩



これだけでどちらのお店に行ってきたかわかる方もいるかもしれませんが、とりあえず…
行ってきたのはこちらのお店~\(≧▽≦)/♪♪♪

創作麺工房 鳴龍 そうさくめんこうぼう なきりゅう
(大塚・東京都豊島区)
2019,12,29訪問

こちらのお店は言わずもがな?ミシュランガイド東京で星1つ獲得した有名店。
営業日には店の前には日本人に限らず、海外からのお客様もいっぱい!
私の体験上、お店に入るまでの時間の平均は大体約1時間~1時間半。
まぁ、それだけも待っても食べたいって思ってしまうお店なんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなこちらのお店の最寄り駅はJR山手線・大塚駅。

改札右手、南口から出たら斜め左方向、駅と垂直に走る「中央通り」をしばしまっすぐ言ってから左折。
ちなみに左折するべき場所には鳴龍さんの立て看板がありますので、道の左側を歩くのがおススメです!(=゚ω゚)ノ

さて、集合時間より少し早めに大塚駅に着いた私は駅ビルをウロウロ。
すると今日一緒に行く約束をしていた友達から「ヤバイ、売り切れるかも」との連絡。
そして「すぐ来れる?」と続けてきたメッセージに「すぐ行きます!」と返事を返して急ぎお店へ。

なんだなんだ~!!≡≡≡ヘ(*--)ノ

そんな訳で?予定していた集合時間よりも少し早めにお店に到着。
そして、メンバーが全員揃ったところで並びの一番後ろへ~!
よし!閉店案内が出る前に並べたぞ~(*´Д`)フゥ~💦

これで、いつでも本日の営業終了案内が出ても大丈夫…とお店のTwitterに注目!
しかし?いつまで経っても、終了の案内が出る気配はなし。
ある意味?一番列が長くなったところで並び初めてしまったような~( ̄▽ ̄;)ハハハ

そんな訳で?年末のかなり冷たい風も吹く夜、最長の約2時間待ち…(((´゚ω゚`)))ガタガタ
やっと入った店内の「いらっしゃいませー」も室温もあったかいことこの上ないわ~(笑)

とりあえず、挨拶もそこそこに券売機前。
まずは最初のお飲み物とおつまみとして一品料理の食券を購入します。

ちなみにこちらの店の麺メニューはジャンル分けされていて「辛味」「醤油」「塩」の3種類。
そして、その中でさらに細分化され辛味は「坦坦麺」「麻辣坦坦麺」「酸辣麺」「坦坦つけ麺」。
醤油系は「醤油拉麺」「醤油つけ麺」、塩系は「塩拉麺」「梅塩拉麺」となっています!('◇')ゞ

さて、購入した食券は自分の前のカウンター台に置き着席。

食券の受け取りと交代でお水の入ったグラスが到着。

そして、すぐさま確認されたお飲み物が登場。

瓶ビール500円
サムイ…とか言いながら、ついつい「まずはビール」なのです~( ̄▽ ̄)テヘ~♡

さぁ、全員の飲み物がグラスに注がれたら集合!
カンパーイ!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

…からのごくり…
サム~い!(笑) ((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
いやぁ~、さすがに2時間は堪えたわー(笑)
まぁ、ここから先はお店の中で美味しい物とアルコールで温まれますので一安心。

そんな訳で続々と到着する一品料理。
まずは私にとっては?外せない1品!

ごまきゅうり(梅ソース)300円
縞目に向かれたキュウリは大振りの輪切り、外側のゴリゴリと芯のカリカリ食感。
香ばしい胡麻の風味にさっぱりすっぱ過ぎない梅の酸味が効いた1品。

そして、鳴龍さんは点心系のおつまみもいいよね~のこちら。(*^-^*)

水餃子(3ヶ)300円
温かく、もっちりとした皮に野菜の旨味も感じられる肉餡。
さっぱりとしたポン酢系のタレとモキュサクっとした白髪ネギがいいアクセント。

それからこちらもおつまみ系の中で人気の1品。

しらす冷やっこ300円
メニュー名まんまの1品ですが、かけられているのピリっと辛いラー油と甘くてコクのあるゴマだれ。
豆腐の上にたっぷり乗ったしっとりしらすの塩加減が、このタレと一緒に食べるといい塩梅です~♡(*´ω`*)

さぁ、それではまずはきゅうりをぱくっと口に入れてガリコリコリ…

(*´з`)お…ゴマが歯に詰まった(笑)

どどっと現れたおつまみ3品の後に出てきたのは、これまた人気の1品料理。

海老ワンタン450円
(スパイシーガーリックソース)

海老ワンタンは2019年5月のリニューアルでガラっと雰囲気の変わった料理。
ぷりっとした海老の食感とちゅるりん滑らかなワンタン皮が健在ですがタレが一新!
辛い!…けど、このスパイシーガーリックソースすっごい後を引くんだよね~(*´ω`*)♡

さて、テーブルの上が随分充実してきましたゾ~( ̄▽ ̄)エヘヘ♡

楽しいおしゃべりと温かい料理に「とりあえずビール」で段々身体も温まってきた頃。
私たちの左隣にいた先客さんたち2人が食べ終わり空席に。
するとお店の方から「席ずれてもらっていいですかね?」とのお伺い。
もちろんですともー!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

そうそう、私たちのいる席の右手側にはすでに空席ができていました。
次に待っている人たちが3名以上のグループさんたち、少しズレることで一緒に座れるならそれがいいですよね。
ましてや?海外から来たお客さんがバラバラの席に座ってっていうのもちょっと寂しいでしょうしね(*^-^*)

さぁ、そんな訳で立ち上がってちょっと右へ移動。

…するとこうなりますー(≧▽≦)エヘヘ

さて、それでは楽しい忘年会はまだまだ続きます。
「とりあえずビール」の後は鳴龍さんならではの「お次は…」を注文!( ̄▽ ̄)

トマトハイ500円
いや~、さっぱりトマトで悪酔いしないような気がするんだよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

そして?ちょうど全員の新たな飲み物がタイミング的にそろったので再集合。

カンパーイ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
年末こんな時に集まってるんだ!ついつい何度もカンパイしちゃいよね(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そして~!一品料理の中で一番の花形が到着。

炙り焼きチャーシュー600円
(オニオンソース)

厚手に切ったチャーシューに炙りを入れ、上にはたっぷりのおろし玉ねぎ。
そしてあっさりとした醤油ベースのタレ、彩りのクレソンが華やか♡

しかも、ひと口サイズにカットしてあるからとっても食べやすい、ぱくり

やわらか、ウマー!( *´艸`)♡
炙りの香ばしさと肉の甘味とさっぱりおろしタレがたまらんです~。

さて、いつもだったら一品料理はシェアで制覇しますが今日は私にとってこれが3軒目のお店。
残る「うす切りチャーシュー」と「メンマ(ネギソース)」も食べたいけどそれはガマン。
最後のラーメンのための余力を残しておかなくちゃってことで、さすがに一品料理はこれくらいにしておきます(∀`*ゞ)エヘヘ

…と、「良かったら試作の麺を食べてみない?」と嬉しいお誘い。
え!もちろん食べますー!!(・∀・)♡(即答)ワラ

さぁー、そんな訳で試作?の麺を海老ワンタンのお皿入れてもらって和え玉風。

スパイシーガーリックのタレを絡めて…

めーん!\(^o^)/

おぉ、不思議食感!!((๑✧ꈊ✧๑))
コリプリっとした歯ごたえがあり、すっごく小気味よくて美味しい!

ちなみにこの麺、スープがないとくっついてしまうのでしっかり水洗いしてあります。
だから、この1杯?とっても冷たい麺料理となっているのですがこの食べ心地すごく好きです。
今年の夏の限定でお目にかかれたらいいな~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなこんなで新しい麺をみんなでつつきあい。
なんやかんやと話しているうちに私たち以外のお客さんたちはお帰りに。

そうなれば恒例のお疲れ様タイム!

2019年お疲れさまー!\(^o^)/

ちなみによく見ると、店主の齋藤さん何気にノンアル…( ̄▽ ̄)ハハハ

ただ、それでもこのノリに付き合ってくれる所にいつもながらに感謝ですー!(≧▽≦)

さて、今日は並びがすごかったためスタート時間がいつもより遅め。
帰り時間もありますので、そろそろ2019年最後の1杯を注文します。
みんなで券売機の前へ行き、順番にそれぞれ食べたいメニューの食券を購入。

さぁー!そして、これが今私が食べたい1杯だ~!!\(≧▽≦)/

「お願いしまーす」と食券を渡してしばし待つ!
そして、ほどなく完成~\(^o^)/

塩拉麺950円
+味玉100円

うわ~(*´▽`*)、美味しそう~♡

ではでは、さっそくいただきます(*^-^*)

まずはスープからごくり。

うわー!!うんまーい!!(≧▽≦)♡
アツアツのスープは色々な旨味が溶け出していてもう!!ってくらい美味しい!
特に貝出汁の旨味がアルコールの入った体に格別に染みる~!(*´Д`)ハワワ~♡

さぁ、お次はめーん!(*´▽`*)ノ

箸を差し入れすっと引き上げた麺は角のある、少し平打ち気味の中細ストレート麺。
ふーふーと少し冷まして啜り上げれば、ハリのある麺はほどよい歯切れ。
ここちいいのど越しと麺本来の旨味がスープと一緒に口に入って…
むふー!たまらーん!!(≧▽≦)♡

鳴龍さんと言えば担々麵や醤油が有名だけど、塩もやっぱり隙がなくうまい!
はぁぁぁ~、ホントどれを食べようかいっつも迷うわ~(*´Д`)ウヘヘ~♡

さて、のっけ物はスープの表面を覆う大きいバラロールチャーシューが1枚。

噛むとほろりと柔らかく、スープの塩気で肉の甘味がさらに引き立ちます~( *´艸`)♡

そして、それ以外にはサクサクモキュっとした食感が心地いい白髪ネギ。

茶色い細かな物はフライドオニオン?
記憶があいまいなんですが、これコクと香ばしい香りがよかったです(*^-^*)

それから大きなチャーシューの下に隠れるように入っていたメンマ。

小ぶりでシャクシャク、味付けははっきり覚えてないけれどスープとのバランスばっちり!
お互いの味を邪魔しない味わいで美味しかった~…と記憶してまっす!(〃▽〃)ポッ

さぁ、それではそろそろ終盤の味玉タイム。
ぱかー!っと割ってみるととろりと滑らかな卵黄がこぼれる~♡

ぱくっと食べれば、程よい味が染みていてもちろんうんまーい!(≧▽≦)♡♡♡

こうして、味玉を食べ終わった後は名残りスープをごくごく。
もちろんその中に残っていた麺のかけらや具も綺麗にいただいて…

むはー、ごちそうさまでしたー!!\(≧▽≦)/♡
いやぁ~、久しぶりに鳴龍さんの塩拉麺食べたけどすっごい美味しかった~!

ちなみに調べてみたら梅塩拉麺は食べていましたが、普通の塩拉麺は2016年の11月ぶり。
お酒を飲んだ後の感想でアレですけど(笑)、あの時よりも数段美味しくなっていると思いました。
いやー、こんな美味しいラーメンで年末を飾れてホント良かったです!(≧▽≦)エヘヘ

さて、それでは夜遅くまでありがとうございました。
ごちそうさまとよいお年を~とご挨拶してお店の外に。
そして、恒例の?店主のお見送り~(≧▽≦)

今更ですが2019年、お疲れ様でした。
大変お世話になりました~。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ


2019年228杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

鳴龍さんの営業状況・売り切れ確認などはお店のTwitterにてご確認を。

鳴龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都豊島区南大塚2-34-4 SKY南大塚 1F

創作麺工房 鳴龍さんで食べたラーメンのまとめはこちら。


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

柴崎亭(つつじヶ丘)/【年末限定】白鮮魚塩+寿司3貫

さて、ついに?やっと2019年のブログも大詰め。
私にとって2019年最後のラーメン巡り…( ̄▽ ̄)ニヤリ…がスタート~♡

いやぁ~、1杯食べるだけだって十分なんですけど、年末は色々なお店で年末限定などが花盛り。
あれもこれも食べたい私はついつい欲張ってしまうのです(∀`*ゞ)エヘヘ



さぁー、それではまずは毎年恒例のこちらへ~!(≧▽≦)ノ

柴崎亭 しばさきてい
(つつじヶ丘・東京都調布市)
2019,12,29訪問

さて、こちらのお店は最寄り駅の京王線・つつじヶ丘駅より徒歩約1分。

駅北口を出たら、線路沿いを左方向へまっすぐ歩けいていけばお店にが見えてきます。
ちなみに駅のホームからも店前が見えるの、並びなんかも確認できます(∀`*ゞ)エヘヘ

ま、ただこの日はこういう限定の時はいつも一緒のお友達と訪問。
友達が車を出してくれたので、お店から少し離れたコインパーキングに駐車。
そこから歩いてお店に向かう間の話題はやっぱり今日の並びについて…。

さぁ、到着、どうかな~?(=゚ω゚)ノ

お、並び短い~!(・∀・)♡
こういった限定営業の時は並びがすごく、店前に並びきれなくなって列の後ろは線路沿いへ。
ですが、この日の私たちはギリギリ店前の並びに入れるくらい。

ま、そうは言っても?本日の開店時間は午前10時スタート予定。
友達と私がお店着いたのは、前倒しオープンを見越しての午前8時47分。
まぁ、並びが少ないには越したことないけどこんなに予想通りの展開になるとは…(ΦωΦ)フフフ…

思わずニヤニヤしながら?店前で日向ぼっこしながら、入店を待ちまーす(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、予想通り予定の10時よりも早めに営業開始。
1巡目の人達がどっと店内に入れば列が急激に進みますが、ここから先はかなりゆっくりモード。
ちなみに?それが何故かと言うのは後でわかります(笑)

ではでは?のんびり待っているうちに2019年の年末限定のご紹介~( `ー´)ノ

2018年は烏骨鶏でしたが、2019年は白鮮魚塩!!
握り3貫付き、そしてそのお寿司は店主のサブローさんが手ずから握ってくれるそう。
いやぁ~、ラーメンも作れてお寿司も握れるってスゴイなぁ~(*‘∀‘)♡

さて、じりじりと進む並びが店前入口に近づく頃スタッフさんにお支払い。
ちなみに本日の限定は¥1500、ぴったりお金があった私とお釣りのない友達。
3000円を出して「二人分でーす\(^o^)/\(^o^)/」とお伝えします。

さぁ、それでは席が準備できたところでお声がけいただき入店。
店内に入るとおぉ~、すっごい日本酒?の香りがふわーっと香っています~(*‘∀‘)♡

これはきっと今日の限定のスープの香り。
とりあえず案内された席まで移動して、年末のご挨拶をしながら着席。

ちなみに入店した時間はぴったり1時間後の午前9時47分。
冬とは言え日向ぼっこ1時間していれば喉が渇く!

いやぁ~、冷たい水がうめぇ~(*´▽`*)♡

さて、ほっとひと息吐いて料理を待っていると目に入ってくるカウンターの上の一升瓶。
見ると店内の至る所で日本酒を嗜むお客さんたち。
???なんだ?なんだ???(・∀・)
なんとこの日本酒、本日の限定とは別に用意された振る舞い酒。
振る舞い酒がうま過ぎてお代わりすり人続出、なるほど…並びが進まないわけだ~( ̄▽ ̄;)ハハハ

ま、私は日本酒飲んじゃうと味がわからなくなっちゃうからな…
それに運転手の友達はもちろん飲めないし…と遠慮していたんですが…( ̄▽ ̄)エヘヘ

コレ、今年飲んだ日本酒の中で一番好きだったんだ!
そうニコニコ笑顔でサブローさんに言われちゃ、断れないよね~!(笑)
…ま、と言うか?どんな味なのか試してみたくなっちゃうってもんです~(*´▽`*)テヘ

しかも、まず出てきたのは日本酒に合いそうなお寿司3貫。

むふー!!( *´艸`)めっちゃウマそう~♡
しかも、おろしたての柚子の香りがたまらんです~♡

では、まずは皮を軽く炙った黒そいをぱくり。

香ばしうんま!!( *´艸`)♡

そして、日本酒をちびり…からの続いて鰆~(∩´∀`)∩

これはむっちりとした身、タレと柚子がええ感じ~(∩´∀`)∩

そして、また日本酒をちびりと飲んで寒ブリを。

文句なしにうんめ~(*´Д`)♡
3貫すべて漬けにしたり、タレを前もって付けてくれるのでそのまま食べれるのもいいね。
でも、何と言っても?いい感じだったのは口に入れた時にほろりとほぐれるシャリ。
ほどよい音感の優しい酢飯がめっちゃ美味しかった~(*´▽`*)♡

さぁ、お寿司をぺろりと食べ終わった後は主役の登場!

白鮮魚塩※寿司3貫付1,500円
おぉ~、シンプルイズベストで美しい~(*´ω`*)♡

ちなみに?見ていましたがのっけ物のこちらは揚げたて!

普段あったけ?と思われるフライヤーの前で1つ1つ丁寧に揚げていました。
なるほど~、揚げたてを乗せるための時間稼ぎ?にお寿司ってことなんですかね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁ、それではアツアツのうちにいただきます。

ま、でも、やっぱり最初はまずスープ~、ごくり~。

おぉー、ウマ塩~♡(≧▽≦)
メニュー名の「白鮮魚塩」から分かっていたけど、じわーっとと染みる魚の旨味がたっぷり。
塩味も程よくええ塩梅なのですが、それ以上にびっくりするのは芳醇な日本酒の馨しい香り。
もちろんアルコールは飛んでいますが、これだけの香りがスープに残るってすごい量使っているのかな?

そして…このラーメン…くぅー!日本酒が合いますよー!!(≧▽≦)ワラ

さぁ、普段ならお次は麺なのですが今日の私は気になるのでこっちから。

添えてあった青みを脇へそっとどかして…

揚げたてのコレにがぶり!!

むひゃ、うんまっ!!((๑✧ꈊ✧๑))
スープに浸っていた部分はしっとり、上になっていたところはまだまだカリっと食感。

しかも、中身はスルメイカを粗く刻んだ物でした~(≧▽≦)♡

プリっとした食感、イカならではの風味がこれまたたまらん!
いやぁ~、これが日本酒片手につまめるって最高です~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁ、ニヤニヤが止まりませんが麺もちゃんといただきます。
箸を差し入れ引っ張り上げた麺はすっとまっすぐ、ストレートの細麺。

おぉ~、格子の間から指す日差しでなんだかムード満点~(〃▽〃)ポッ♡

そうそう、柴崎亭さんのスープはいつもアツアツなのでよーく、ふーふー、ちゅるりーん!
おぉ~、小麦の風味がすごい豊か~(*‘∀‘)♡♡♡
しなやかで滑らかな麺肌、とても啜り心地がよく、歯切れもあって美味しい!(≧▽≦)
しかも、これだけ強い魚の旨味と日本酒の香りがあっても、負ける事がない小麦の旨味にびっくりです。

ちなみに?この麺はこの限定用に作られた特注麺。
そして、それを作ったお店は埼玉県・東京に数点のお店がある寿製麺よしかわさん。
自家製麺の人気店であり、柴崎亭さんの限定ラーメンによく使われているお店です(*^-^*)

いやぁ~、それにしても?スープも麺もトッピングも日本酒が合うな~( ̄▽ ̄)エヘヘ

…そんな訳で?気が付けばグラスの中は空っぽ。
1杯だけにしておくつもりだったのですが、ついついもう1杯いただいちゃいました。
だって?日本酒2種類あったんですもの~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁ、そんな訳で準備されていたもう1種類の日本酒がこちら。

日本酒の味は私は語れないので、細かくは申しません。
ですがこちらも美味しかった!!(≧▽≦)

調子に乗って?お酒とつくねのツーショット写真を撮るくらい浮かれてました(笑)


さぁー!ではもう1つのつくねをぱくり。

お!!さっきと違う!(=゚ω゚)ピカーン‼✨

スープを吸ってしっとりとしたつくねの中身はふわっと柔らかい地鶏のつくね。

同じ物が2つと思い込んでいたのでちょっと驚いた!
ま、でも、こっちもふわっとジューシィでうんまい!(≧▽≦)♡

さぁ、シンプルなこの1杯なのでつくねを食べてしまえば残すところは麺とスープ。

ですが、少しずつ下がるスープの温度が味に変化をもたらします。
味変アイテムなど使わずとも、最後まで飽きがくることもなくごくごく、ちゅるりーん。

気が付けばこれだけ~(*´ω`*)ハゥ~

ただ?この丼は両手で持って飲み干すと横からこぼしそうな形状。

ここは仕方がないので(笑)お上品に丼を傾け、レンゲで掬って口へ運び…

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
日本酒の香り漂う店内でいただく年末恒例の1杯はすごい高級感。
振る舞い酒もいただいて、とても特別感がすごかったです~(*´▽`*)♡♡♡

ただ、お酒が飲めない運転手の友達はちょっと可哀そう?だったかも。
それと振る舞い酒お代わり自由だったので、お客さんの回転もあまりよくなかった気がしました。

ま、そうは言っても「振る舞い酒」とはある意味お店からお客さんへの感謝の気持ち。
とやかく言うのは野暮と言うものですね…って私も有難く2杯飲んでますが~( ̄▽ ̄)エヘヘ


2019年226杯目


人気ブログランキングへ

柴崎亭さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-1

柴崎亭さんの限定情報などはTwitterなどでチェック(*^^)v

柴崎亭さんで食べたラーメンのブログまとめはこちら~(*´▽`*)


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

中華そば専門店 一龍(下北沢)/中華麺+ギョーザは友達とシェア~\(^o^)/

さて、本日はお恥ずかしながら2019年の年末…時系列のラーメンブログ(〃▽〃)ヘヘヘ。
2019年は残り約1週間、しかもクリスマスイブですが私は通常運転中。
ま、ただよくラーメンを一緒に食べている友達とは今年最後のランチラーメンになりそうだ。



そんな訳で友達と相談、今年のうちに食べておきたいラーメンはどこだー!?
ココだー!!\(^o^)/

中華そば専門店 一龍
(下北沢・東京都世田谷区)
2019,12,24訪問

こちらのお店は、創業1984年、敦賀ラーメンの人気店「一力」さんで修業された方。
東京都内では珍しい福井県敦賀市が発祥の敦賀ラーメンが食べられるお店です。

ちなみに?私はもちろん本場の敦賀ラーメンを食べたことはありません。
ですが!去年初めてこちらのラーメンを食べてその美味しさに感動。
その時一緒に訪問した、本日同行の友達とまた食べたいー!と度々話題に挙げていました。

ま、そうはいってなかなか訪問するタイミングがなく気が付けば約1年。
ホント、月日の流れるのって早いわー(  ̄- ̄)トオイメ…

さて、余談はさておきこちらのお店の最寄り駅は小田急線・下北沢駅。

ちなみに?最近工事が進み訪れるたびに新しくなっていていウロウロしてしまう下北沢駅。
お店の行き方を確認しようと前回書いたブログを見れば、「北口」と書いてありました。
ですが、どうやら地図アプリによれば今は「東口」が近い?みたい?(;´▽`A``

そして、友達とは駅で合流するつもりだったのですが連絡ミス?「お店着いるよー」とメッセージ。
うぉぉお、こうなったら自力でお店に向かいます~( `ー´)ノ💦

さぁ、それでは東口から外に出たら斜め左方向に見えるファミリーマートの方へ。
そして、その通りをひたすらまっすぐ歩いて行けば、突き当りにまたファミリーマート(笑)
その角を左折して少ししたところ、駅からは徒歩約3分ほどで到着~!(^^)/~~~

さて、すでにお店に到着していた友達に「すまんー」と軽く挨拶&お詫び。
それから、ささっと店前の立て看板の写真を1枚、パシャリ。

お、メニューの名前が「中華そば」から「中華麺」に変わったね!(・∀・)
そして、お値段も去年は700円だったけど750円になっています。

ま、増税もあったしそれは仕方がないよね~(*´з`)

さぁ、それではそろそろ入店です。

暖簾をくぐって店内に入れば「いらっしゃいませー」と明るいお声がけ。
去年着た時と同じ、店主さんと思われる男性と助手の女性店員さん。
にっこりと優しい笑顔が相変わらずステキです(*^-^*)

さて、それでは空いている奥のカウンター席へ。
先客さんの後ろを「すいません~」と一声かけながらすり抜け着席。

するとお水の入ったグラスをさっと女性店員さんが出してくれます(*^-^*)アリガトウゴザイマス~

さぁ、それでは食べるものは決めているけど一応卓上のメニューも確認。
まずこちらのラーメンは中華そば改め「中華麺」が基本のラーメン。
その他、写真付きで書いてあるものも基本の中華麺にトッピング類を追加したりして変化させたもの。

そう言えば今ブログを書いていて気が付いたのですが、以前はなかったトッピング類が新たに追加。
以前も追加できたのかもしれませんが、書いてあるとわかりやすくて助かりますー(∀`*ゞ)エヘヘ

そうそう、ちなみに以前のメニューはメニューの人気順位も書いてありました。
その並びは「中華そば」→「にんにくそば」→「チャーシューめん」。
新しいメニューに表記がなくなってしまったので、念のため?ご参考までに~(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、それではそろそろ「すいません-」とお声がけして注文タイム。
そして、注文を済ませたら手にそう言えばとメニューをくるり、裏面を確認。

しっかりとした厚みのある1枚メニューの裏側はこんな感じ。
ふむ、こっち側は相変わらず店名だけなんですね~(*‘ー‘)

さて、前回着た時の印象ではラーメンはあっという間に出てくるはず。
なのでサクサクっと卓上の上の調味料などをチェック。

置いてあるのは醤油、酢、ラー油、コショウ。
そして、お口直しのつぼ漬けはお好みで~\(^o^)/

…と、本当にすぐ来た~\(^o^)/

中華麺750円
黄金色のスープ、表面はキラキラと脂が輝き美しい~(*´ω`*)

ちなみに他のメニューと迷ったけど私はやっぱりデフォルトの1杯。
ですが、友達は今回はこちら。

メンマ麺750円
お値段一緒、中華麺と見た目も似ていますがこちらはメンマ増量。
その代わり、チャーシューは乗っていません!('◇')ゞ

ま、でも、今日はその代わりに~があるのでそれはまた後ほど。

さぁ、それではそろそろいただきます。

まずはスープをごくり。

あれ?旨味がすごい強い~(≧▽≦)アリー?
アツアツのスープは動物系の旨味が濃厚、スープの舌触りも少しポタポタしていてとろみを感じる。
初めてこのスープを頂いた1年前、こってりでもなくあっさりでもないこちらのスープに感動しました。
…が、今日のスープはどっちかというと旨味がぶわーっと強く濃いですねー(≧▽≦)

確かに心なしか掬ったスープの表面に浮かぶ油膜も厚みがあるような気がする…。

ま、でも、スープの感じ方はその日の自分にも因るかもしれません。
いやー、年末は暴飲暴食ぎみだからな~(〃▽〃)ハハハ~

ま、そんな日もあるさと言うことでお次はめーん!\(^o^)/

おぉー、やっぱこの麺好き!(≧▽≦)♡
麺は中細の縮れ麺、つるつるっとした麺肌、噛むとプリッとした食感。
やっぱり、大盛りにすればよかったかな~(≧▽≦)♡

…と思うけど、今日はこれも食べたかったので大盛りはガマン!
それが、ラーメンよりちょっと遅れてやってきたこちら。

ギョーザ450円
おぉ~、1つがでっかい~(≧▽≦)キャー♡
ギョーザが乗せられているのは、定番の餃子を乗せるお皿。
ギョーザがでっかいから、タレを入れるべき仕切りの上前でギョーザが乗っちゃってます(笑)

ちなみにこのギョーザ、一龍さんの人気メニューの1つ。
前回食べている人がいて食べみたいな~と思っていたんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それでは出来立てアツアツのうちに、ぱくり!

わー、香ばしジューシィ~!( *´艸`)♡
鉄板に当たっていると思われる皮の部分はカリっと香ばしく、その他の皮の部分はもっちり♡
噛むとじゅわっと溢れる汁は肉と野菜の甘み、ニラのいい香り~(≧▽≦)

ちなみにギョーザの肉餡はしっかりと味付が付いていてそのままでも十分。

ただ油多めで焼き上げているようなので結構オイリー。
なので、そのまま食べるより酢コショウを使うのがベストマッチですね(*^-^*)

さぁ、それではギョーザも食べつつ中華麺も食べ進めます。
麺を食べ、スープを飲み合間にのっけ物のチャーシューをぱくり。

こちらのチャーシューはかなり薄手、みっしりあっさりさっぱりタイプ。
麺を食べるとスープの中に紛れてしまいますが、それが食べていると程よく表れいい感じ(*^-^*)

そして、メンマはあっさり味、コリコリとした食感!

あ、コレすっごい好き!!(≧▽≦)♡
…って確か前回も思っていた…、そうか…だから友達はメンマ麺だったのかー(≧◇≦)
今度、私もメンマ麺にしようかな~(笑)

ま、でも?すっかり一体化して見た目はアレなんですが茹でもやしもうんまい!
プチシャキっとした食感が麺と一緒に口に入るといいコントラスト。

そして、ちょっと添えてある紅生姜の酸味がこれまた合うんですー(∩´∀`)∩♡
あぁ、今度食べに来たらあーしたい、こーしたい。

そんな次への野望をいただきつつ、気が付けば麺は完食。

最後名残スープとお口直しの壺漬けをいただきます。

お、ぱかっと開けた入れ物の中にすっごいでっかいつぼ漬け発見!(*‘∀‘)

思わずその形のユニークさにつられてパクリ。
カリコリ、口がすっきりする~(*´▽`*)♪

ま、でも、もうひと口欲しいな~…なぜなら?ひと口で食べてしまったから(笑)

そんな訳でつぼ漬けとスープ、水のエンドレスゾーン。
久しぶり2度目の一龍さんをしっかりと満喫してから終了です。


ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
最初に食べた始めた時、前回と印象が違っていてちょっとびっくりしました。
でも、やはりどこか懐かしいほっとする味わいと優しいお店の人は相変わらずそのまま。
来てよかったな~と思う気持ちは変わりませんでした。

さぁ、そんな訳で?次の着た時の自分メモ。
今度はメンマ麺+もやしトッピング、ギョーザは1人じゃ多いから友達とシェアしてタンパク質を確保!
これが今の私が考えるカンペキな一龍さんプランかしら…(ΦωΦ)フフフ…


2019年223杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

中華そば専門店 一龍さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都世田谷区北沢2-30-11 北沢ビル 1F

中華そば専門店 一龍さんに初訪問!中華そばを食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

中華そば 葉山(牛込柳町)/中華そば(並)

さて、このブログで紹介するラーメンは奇しくも1つ前のブログで食べた「酒田ラーメン」繋がり。
何度か食べに行っているお店なのですが、今までそれと気付かずにいました(∀`*ゞ)エヘヘ



さぁ、そんな訳で?「酒田ラーメン 東京」で検索する出てくるお店。
年末に友達と「久しぶりに食べたいね~」という話から行ってきました。
そのお店がこちら~\(^o^)/

中華そば 葉山 ちゅうかそば はやま
(牛込柳町・東京都新宿区)
2019,12,19訪問

さて、こちらのお店の最寄り駅は都営大江戸線「牛込柳町駅」。

東口から外に出たら左、市谷柳町」交差点を右折。
後は「外苑東通り」をまっすぐ歩いて行けばお店に到着です(*^-^*)

ちなみに今日同行の友達とは牛込柳町駅で待ち合わせ。
「並びが少ないといいね~」、「何食べる~?」なんて話しながらてくてく。

お…外待ちしている人いない~!(・∀・)(・∀・)ラッキー
何を隠そう?こちらのお店は狭小店舗で座席数は7席。
注文してから丁寧に店主さんが麺を青竹で打ち直ししてくれるので調理時間も長め。
つまり回転自体はそこまで早くないのです。

さぁ、それでは後続の人たちが来る前に窓から中をチラっと覗き込みます。
するとびっくり!?ちょうど2席並びで空いてる~(*‘∀‘)ワーイ

ちなみに?窓のところには流麗な文字で書かれた営業時間のご案内。

そんな中華そば葉山さんのラーメンを食べる上でとっても大事な営業時間はこんな感じ。
月・火・水・木11:30~15:00、土・日・祝11:30~17:30
定休日は金曜日、第2・第4木曜日※但し定休日が祝日の場合は営業します

それから閉店時間間際は売り切れ終了もあるのでご注意を!
臨時休業なども含めてお出かけ前にお店のTwitterを確認しておくと安心ですよ~(∩´∀`)∩

さぁ、それではぱぱっと外のお花の写真を1枚パシャリ!

つい、食べ終わった後ってつい忘れちゃうからね!(=゚ω゚)ノ

それでは、さっそく入店でーす\(^o^)/\(^o^)/

取っ手に書かれている矢印の方向に向かって扉をガラリ。

入口すぐそばに券売機。

ちなみに券売機前は2人立つのがやってくらいのスペース。
とりあえず外からの冷たい風が店内に入らないよう友達と2人譲り合って?扉を閉めます。

さぁ、それでは扉をキチッと締めてから食券の購入です(*^-^*)

こちらの基本メニューは券売機中央の張り紙の左手側の12個のボタン。
それをちょうど4つに区切って左上に「中華そば」、右上に「得のせ中華そば」。
左下「チャーシュー麺」、右下「味付け玉子中華そば」。
それぞれ麺量違いで上から並180g、大280g、小140gの順にボタンを配置。

ちなみに券売機の下の方には追加トッピング類とお飲み物。
そして、張り紙右側の3つは高校生以下の人が利用できる中華そばのボタン。
メニューは中華そばだけですが、育ち盛りさん達はお得に食べれていいな~(*´▽`*)♡

さぁ、それではお金を投入して~…と気が付く価格変更の案内。

そうでしたか~…ま、値上がりしても美味しいから食べちゃうよね~。
それに、お値段据え置きにして味が変わっちゃったら本末店頭ですからね~(*´з`)

さて、それでは購入した食券を持ってちょうど空いていた席へ。

ちなみにこの日座ったのは厨房側に向かって座るカウンター席側。
…そう言えば、反対側の窓側カウンター席には座ったことないな~。
ま、でも、私としては厨房側のカウンター席の方が嬉しいです!(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、とりあえずいいタイミングで店主さんが食券は受け取ってくれるのでお水の準備。


そして、卓上調味料の確認。

置いてあるのはコショウ、一味唐辛子、ラーメンのタレ。

さて他には何かあるかな~(・∀・)キョロキョロ

ふと座っている場所から横を見ればお店からのご案内。
私がこちらのお店でそういう人を見たことはないけど…
こういう張り紙があるってことはそういうことなんだろうな~(´д`)

さて、それはさておき食券を受け取ってもらった後は友達とひっそりおしゃべり。
そして待つことしばし、私たちの中華そばが完成でーす!\(^o^)/

中華そば(並)870円
うひょー!相変わらずうんまそ~(≧▽≦)♡

さぁ、それではさっそくいただきます。
まずはスープからごくり。

アツアツ、ニボうんまーい!!(≧▽≦)♡
久しぶりに頂いた葉山さんの中華そばのスープ、前よりもガツンと煮干しが効いている印象。
まぁ、でも、もちろんそれだけじゃなく動物系と魚介系の旨味も分厚くてうんまい!
いやぁ~、やっぱり美味しいなぁ~(*´▽`*)

さて、お久しぶりの青竹打ちのめーん!\(^o^)/

うんまっ!!(*´▽`*)
中太の縮れ麺は青竹で?手で揉んで?つけたのか分かりませんが、厚みがランダムでひとくち毎に違う食感。
麺と一緒に口に入るスープの味以外に感じる甘味はきっと小麦の甘味ですね!(≧▽≦)

いやぁ~、それにしても麺が美味し過ぎる!ここは中華そば(大)にしておくべきだったかも…。
麺をひとくち食べた時点ですでに後悔…ここはゆっくり大事に食べようっと~(*´з`)♡

さぁ、そんな訳で美味しい麺をじっくり味わいつつ…

角のしっかりある明るい茶色のメンマを口の中へ。

ゴリゴリうんまい!(≧▽≦)♡
こちらのお店のゴリゴリとしたメンマの食感がホント大好き!!

そして、こちらも大好き~葉山さんのチャーシューをぱくり。

うんま!やっぱうんま!!(≧▽≦)
こちらのお店のチャーシューは肉感をちゃんと感じられる厚み。
じわーっと染みる下味、ほろりとほぐれる赤身、程よく入った脂身はふわとろ柔らか。
うぉー!!たまらんですよー(≧▽≦)♡

さぁ、その他にはもきゅっとした食感が小気味いい大振りなネギ。

青い部分と白い部分、どれが口に入るかで味わいも変わります。
そして、スープの熱でネギの甘みが出ているのもいいんだよね~(*´ω`*)

さぁ、のっけ物・添え物、最後にいただいたのは海苔。

美味しいスープをひたひたにしてから…

海苔巻きめーん!!(∩´∀`)∩

スープに浸っても崩れることを知らないしっかりとした海苔は旨味も濃い!
海の仲間、煮干しスープとのの愛称もバツグンです~( *´艸`)♡

さて、残すところは麺の中に残っているメンマとネギ。
…と思っていたら、あれ?ちっさい煮干しを発見!!(*‘∀‘)♡

え?え?こんなの入っていたっけ?と私。
思わず友達に訪ねてみたけれど、友達のには入っていなかった模様。
…と言うわけで?大事にぱくっと口の中に入れてじわーっと旨味を嚙みしめました(∀`*ゞ)エヘヘ

それではそろそろラストスパート、味変タイム。

やはりここは一味唐辛子を少々。

ぺぺぺぺぺ!(=゚ω゚)ノ

お、ちょっとかけ過ぎた…

それでは、少し一味唐辛子をスープとすくってネギと一緒にごくり。

おぉ!ピリっと辛みが立ってるな~(≧▽≦)
でも、今までの味に舌が小慣れていたのでとってもいいアクセントです。

こうして、スープ以外のすべてが自分の胃袋に消えていきました。
はぁ…もう食べ終わってしまったかと思っていたら…

あ、まだ麺があった~( ̄▽ ̄)フフフ
スープの中からこういうちょっと感じの違う麺発見するとなんか嬉しい。

ま、そうは言っても?久しぶりだし、美味しいから汁完しちゃうんですけどね~。
こうすれば麺の食べ残しもなくて安心と言うものだ~(笑)

では!!ごちそうさまでした~(∩´∀`)∩
いやぁ~、久しぶり来たけどやっぱりここの中華そば美味しいな~(≧▽≦)
ちなみに?今まで「得のせ」ばかり食べていた私、実は今回初めて「中華そば」を注文。
この2つただのっけ物の量の違いだけと思っていたら、スープも微妙に味が違いますね(≧▽≦)

多分、その違いはチャーシューから染み出る動物系の旨味の違い。
チャーシュー4枚の「得のせ」は動物系の旨味が濃くなり濃密な旨味が感じられるスープに変化。
対してチャーシュー1枚の「中華そば」は魚介や節の旨味がガツンと感じられるシャープなスープ。

結論から言うチャーシューいっぱい食べたいが、魚介節ガツンと感じるスープもうんまい!
いやー、次に来た時どっちにしようか迷うわ~(≧▽≦)

ま、そんな贅沢な選択ができるのは、チャーシュー増しが可能なちだけ。
ちなみにこの日、食べている間にチャーシュー増し系のボタンはクローズしてました( ̄▽ ̄)エヘヘ


2019年220杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

中華そば葉山さんの営業状況がわかるTwitterはこちら

中華そば 葉山さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区市谷薬王寺町1

得のせ中華そば(並)をまた食べちゃった時のブログはこちら
得のせ中華そば(並)を食べた時のブログはこちら
初めて中華そば葉山さんへ行った時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

一条流がんこラーメン総本家(四谷三丁目)/ラーメン(100)

さて、1つ前のブログの予告通り?12月は特別ってことで?
またがんこラーメンを食べに来ちゃいました~!!(∩´∀`)∩♡



さぁ、そんな訳でわかっていると思いますがまずはいつものスタート!
行ってきたのはこちらのお店~\(^o^)/♡

一条流がんこラーメン総本家
(四谷三丁目・東京都新宿区)
2019,12,26訪問

こちらのお店は最寄り駅の東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅より徒歩約3分。

4番出口から階段を急ぎ足で登り、地上に出たら「新宿通り」を左手、四ツ谷方面へ~。
そして、2つ目の脇道を左に曲がったらあとはひたすらまっすぐ。

ちなみに?余談ですけど私の中のマイルールとしてがんこラーメンを食べるのは月に1回。
その理由はいくつかあるんですが、1番の理由はやっぱり1杯のラーメンを大事に食べたいからですかね~?
すーぐ調子に乗る質なので、少し期間を開けるのも必要かなと思っているわけです~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ま、そんな私が同じ月に2回目のがんこラーメン。
禁を破ってしまったけれど、先週の女将さんの「またいらっしゃいよ」の笑顔。
それに加えて?今日は1日遅れのクリスマスってことで?たまにはいいよねー( ̄▽ ̄)フフフ

さて、余談がながくなりましたが本当に2019年最後となったこの日。
お店の並びはこんな感じ!!

どっひゃ!!Σ( ̄д ̄)
今日は店前通路はいっぱい、ギリギリ外にはみ出している感じ。

ちなみに通路片側に並べられている折りたたみイスは全部で16席。
向かい側に立っている人は座っている人の倍+αはいると思われるので…

ふーむ、今日は大体30人越えってところですかね~(*´з`)
ざっと計算して今日の待ち時間は1時間半弱って感じかな~。

ま、でも、少し待っていればほどなく寒さ対策してある店前の通路。

ここには電気ストーブが程よい間隔を開けて設置してあり、あったか~い。
折りたたみイスもそうだけど、待っている人のことを考えてのお店からの愛にほっこり。
こういうところが味もさることながら人を惹きつけるんですよね~(*´ω`*)♡

さて、こうして並び初めて約1時間ほどで外の並びのほぼ先頭。
思ったよりも早い進み具合にペコペコのお腹も大喜び(笑)

そして、自分の順番を今か今かと待ちながらお店の前後にある出入口に注目…(ΦωΦ)ジト~

…と言うのも、こちらのお店は食べ終わった人が出てきたら次の人が入店するスタイル。
ちなみに客席はストレートカウンター7席、席の後ろは狭め。
なので、帰った人が出てきた方の出入口から店内に入るとスムーズです!('◇')ゞ
※但しお二人様以上、一緒に座りたい場合は順番が来た時「2人です」など人数申告して案内をお待ちください。

さぁ、こうしてキョロキョロしているうちについに私の順番。
帰った人が出てきた出入口から店内へ~\(^o^)/

中に入れば「いらっしゃい!」「お待たせしました~」と家元と女将さん。
そして「あらー、来てくれたのね~嬉しいわ~」と女将さんがにっこり。
そんな、そんな!私はもっともっと嬉しいですー(≧▽≦)♡

さぁ、それでは挨拶もそこそこに着席!
まずはセルフサービスのお水、それから先払い用のお金の準備~(=゚ω゚)ノ

そして、程よいところで「さぁ、どうする?」と家元からいつものお声がけ。
はい、100でお願いします!!\(≧▽≦)/
この日の私に迷いはない!…と言うのもこの日は2019年最後の純正スープの日。
10月にリニューアルされた純正スープがすっごく、すっごく美味しかった。
なので、また純正スープの日に食べに来たいな~って思っていたんですよ~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

注文が済んだ後、程よいところで今度は女将さんにお支払い。

そして、そう言えば最近チェックしてなかったな~?と卓上調味料を確認。
置いてあるのはの「GABAN」のホワイトペッパー、ブラックペッパー、唐辛子フレーク。
それと「S&B」のテーブルコショウ…あれ?そう言えば?コショウって3つあったんだ…
がんこラーメンでコショウを使うことが意外と少なくて気が付いてなかったよ…(・∀・)アリー

何回も来ていても、気が付かないことってあるんだな~(・∀・)
きっとまだ私の気が付いてないことあるんだろうな~。

さて、余談はさておき注文からほどなくラーメンが完成~\(^o^)/

ラーメン(100)900円
おぉ~、おいしそうな香りがぶわわ~♡( *´艸`)♡
いやぁ~、写真じゃ伝わらないのがザンネンです!(笑)

さぁ、それではさっそくいただきまっす!\(^o^)/

まずはスープからごくり。

はぁ~、うんま~(*´Д`)♡
色々な旨味満載で何が何やら解説できませんが、相変わらずガツンと効いた甲殻類。
そして、最後の余韻にふわー?いや、ぶわーっと感じる節の旨味がたまらんです!
もうこれしか思いつかないよ…はぁ~、うんま~い(*´Д`)♡

さぁ、麺を食べる前に思わず悪魔肉をぱくり。

ちなみに?この悪魔肉は上品なラーメンには乗っていません(*^-^*)
そんな訳で前回、上品なラーメンを食べた私にはちょっとお久しぶりの悪魔肉。
相変わらずしょっぱうめくて…コメが食べたくなりますねぇ~(*´ω`*)♡

ま、でも、今日はおコメはありませんので炭水化物はめーん!\(^o^)/

ラーメンの麺はすすり上げ易い細麺、プリっとしていてシコシコ食感。
そして程よくスープを纏った麺を啜り上げれば鼻孔にいい香り、舌に旨味。
顔全体が?すごく幸せだ~(*´Д`)ハゥ~♡。

ラーメンを食べているのは口だし、いっぱいになるのは胃袋。
ですが、食事って実はそれだけのものじゃないよね~(*´ω`*)♡

さて、麺とスープをひと通り楽しんだ後は自由気ままにのっけ物も一緒に。

大きくて程よい厚みのチャーシューをぱくり。
脂身の部分は柔らかく、赤身の部分はほろりとほぐれる柔らかさ。

あ、そうだ!たまにはこういうのもどうだろう?

ペッパーチャーシュ~(∩´∀`)∩
思ったより多く出してしまった…がまぁ出てしまったものは仕方ないとがぶり!
でも、ブラックペッパーのパンチが意外と新鮮で美味しかったです!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、その他にはコリコリとした中細のメンマ。


そして、本日の煮玉子は…


ぱかー!\(^o^)/

お、今日は黄身外側部分はしっかり火が入っているけど中央は半熟。
白身も外プリ、中はほんのり柔らかい仕上がりですね~(*^-^*)

さぁ、こうしてあらかたのものを食べ終わったら最後は海苔。

スープをひたひたにして、大きな口でぱくり。

そして、最後は名残スープをごくりごくり。

何気に正体がわからないんですけど背脂?
ネギと一緒にスープにぷかぷか浮かぶ白っぽいふわふわが好きなんですよね~
むふふふ~(*´ω`*)ゴクリゴクリ

さぁー、もったいないから汁完したいがかなりお腹いっぱい。
塩分過多も気になるし?まだ並んでいる人もいるのでこの辺で終了です。

ぷはー、ごちそうさまでした~(≧▽≦)♡
純正スープは本当に病みつき?になる美味しさ。
いや~、許されるものなら残ったスープお持ち帰りしたいですね~(≧▽≦)

さて、それでは使った器とグラスはカウンターの上へ。
そして、ごちそうさまと年末のご挨拶を家元と女将さんにすれば。
「ありがとうね」と「また来年もよろしくね」をお二人からいただき、ニコニコ笑顔へお店の外へ。

ホント、ここに来るといつもお腹も心もぽっかぽかになれるんですよね~(*´▽`*)
2020年ももう2月になっていますが、こちらこそ2019年も本当にありがとうございました。


2019年224杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

一条がんこラーメン総本家の食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷106

一条流がんこラーメン総本家 公式ブログはこちら

一条流がんこラーメン総本家さんで食べたブログのまとめはこちら(*´▽`*)


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード