この日はよくラーメンを一緒に食べる友人が仕事最終日ってことで今年最後のラーメン合流。
どこに行こうかと考えて初訪問したのがこちら。
中華そば 葉山(牛込柳町)2014年10月10日オープンしたばっかりの新店 (#^.^#)
食べた人の口コミなどを見ていて食べたいなぁと思っていたお店です。
さて、到着すると外待ちのお客さんは5名ほど。
これならそれほどかからないなと思って3人で列に並びます。
外から店内が見え、カウンター席が3席と2人がけのテーブル席が2つ。
どうやら7名しか入れないお店みたいですね。
約20分ほどして2人分席が空きました。
店内が狭いので一緒に食べるのは難しいと言うことで、まずは私ともう1人が中へ。

入り口入って左手に券売機。
券売機には達筆な文字で少し時間がかかりますとの案内。
美味しいラーメンのためなら待てますよ~。
まぁ、中に入れたし外で待つよりはあったかいしね(#^.^#)
外で待ってる友よ、すま~ん\(-o-)/
さて、ねらっていたメニューの食券を購入、空いているテーブル席にとりあえず着席します。
なぜ、とりあえずかと言うと着席した時にはまだ前客の丼がテーブルの上にありました。
こちらのお店、ご店主さん1人で切り盛り。
また、調理場が壁と窓で仕切られていてカウンターに座っても丼を上げておくというようなお手伝い?ができない構造。
これは大変だ~(~o~)
なんか運んであげたい気持にもなりますがテーブル席も間隔が割りと狭いのでじっとしている方が邪魔にならない様子。
まぁ、おとなしく待ちます。
ぐるりと見回すと7名いる客のうち食べているのは隣のテーブル席の2名だけ。
私たちを含む残り5名は着丼待ちの状態。
店員さんが一番先の方の丼を運んで来て配膳。
そして今度は私たちの前の丼を片付け。
「お待たせしてすいません。今片付けます。」
見た目はワイルドな感じのご店主ですがなんとも腰が低い。
そしてなかなか可愛らしい笑顔。
いえいえ~(^◇^)おいしいのできるなら待ってます~
なんて心の中で思います。
さらに隣のテーブル席の1人が食べ終わり外へ。
そして後になってしまっていた友達が入店。
ちょうどよく隣のテーブルに着席しました。
後から入店した友人の向かいに座って食べていた人も食べ終わり外へ。
そして、私たちの後に並んでいた1人が入れ替わりで空いた席へ。
7席しかないので相席が基本のようですね。
順次出てくる丼を眺めながらご店主の作業の様子を見ていると、調理場の小窓からぶっとい青竹が見えました。

???(-_-)???
見ているとご店主、その青竹を使って麺を打っている様子。
おぉ~!一杯、一杯茹でる前に青竹で打つんだ~。
なんと丁寧な仕事!!(#^◇^#)
そんな感じで順次出てくる丼が私ところに来たのはお店到着から約45分後。
(#^.^#)その丹精こめて作ってくれたラーメンがこちら。
中華そば 並 全のせ960円わ~。肉も海苔もたっぷり乗ってますね~。

ではまずスープを。
キラキラと香油が綺麗。
清湯系で動物と鰹を合わせたスープ。
醤油ダレの返しの絶妙な塩加減がじんわりとうまい~。
パンチもあるし、これで無化調だなんてすごい!(≧∇≦)

ちなみに卓上には味の調整用の醤油ダレがあるので濃い目が好きな人はコレを使います。
私はちょうど良かったので追加はしませんでした。
続いて麺。
麺を持ち上げてみると…

わわわわ~!!すっごい魅力的なぴろぴろ具合~(^○^)!!
ぱくり。
むっひゃ~(^ム^)うんまい~!!
一杯一杯ごとに青竹で踏みなおし、さらに手揉みを加えた麺はコシがあってバツグンの噛み応え。
麺肌はツルツルでこの舌触りも最高に気持いいです。
麺を噛み締めて味わうのも、この麺肌を楽しむのもいいなぁ~。
全のせはこれでもかというほどのチャーシュー。
そういえば、見ていたらチャーシューからタコ糸?をほどく姿を何回も見た気が…
(~_~;)もしかして、このチャーシュー全のせにすると半分くらい切っているような~。

さて、食べてみるとチャーシューはみっしりとしたタイプ。
ほろほろというよりはかぶりつくと裂けるって感じ。
じんわりとタレの味が染みた肉がうまい。
さっぱりとしたチャーシューなのでたくさんあっても食べられちゃいます。

メンマは細めでとってもコリコリ。
このコリコリっとした食感はなんかいつもよりもすごい。
と思ったら、こちらは乾燥メンマを手間隙かけて丁寧に戻してから煮ているそう。
味付の醤油味も、メンマ独特の香りもちゃんと残っていてこれまたうんまい!!
このメンマ!すっごい好きだ~(#^.^#)

全のせは海苔も大きいのが5枚。
スープを含ませて食べれば、あぁ~ごはんメニューないのが地獄~(>_<)

味玉もちょうど良い半熟、そして綺麗なオレンジ色。
こちらもじんわりいい感じ(#^.^#)

そしてネギ。
このネギの切り方が独特で噛めばもきゅもきゅっとなります。
ネットでチェックしたのとは切り方が変わっていたようですが、この感じがとってもよかった(^O^)
夢中で食べ進めて麺と具を完食。
待って居る人もいるし早く出た方がいいよね~。
まぁ、まだ店内に着丼待ちの人もいるしな~
そんなことを思いながら、スープ⇔水を繰り返して完飲。

あぁ~おいしい~。これエンドレス系ラーメンだわ~。
後から着丼していた友人はまだ食べていたけれどとりあえず先に入った私ともう1人は食べ終えたので先に店の外で待つことに。
席を立ち上がり「ごちそうさまでした」と言うとご店主が調理場からさっと出てきて
「寒い中お越しくださってありがとうございました。まだどうそお越しください」と丁寧なお声がけ。
これ実は帰っていくお客さんにちゃんと毎回言ってました。
忙しいし、申し訳ないなぁと思うんですが、とってもステキな笑顔で送り出されてこっちまでニコニコしちゃいました。
確かにこちらのお店、着いてから食べれるまでの時間が長かった。
でも、このご店主の一杯にかける情熱と接客の丁寧さは半端じゃないです。
待ってでも食べてよかったと本当に思える一杯でした。

ちなみに2015年1月からは価格変更するようです。
しかし、この力の入れようをみたら仕方がないと納得せざるを得ないです。
私の感じていることですが、身体を壊してしまってラーメン屋さんが閉店になってしまうことが多いような気がしています。
このラーメンがまた食べたい。
だからこそ、身体だけは大事にしてほしいなぁと思いました。
本当にごちそうさまでした(*^^)v

2014年228杯目
ブログランキングに参加しています。
お恥ずかしいですが、まだまだ昨年のブログを更新中です。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ中華そば 葉山さんの食べログ店舗情報はこちら東京都新宿区市谷薬王寺町1
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ