六厘舎 (東京ラーメンストリート)
5日前位に再び東京ラーメンストリートに行ってきました。
今回は、多分一番並んでいる店、六厘舎です。
やはり、店からちょっと離れた
2列目前半位からスタート。
入店するのに約30分はかかりました。
しかし、並んでいて感じたのは「話題の店」だってこと。
並んでいる人でおひとり様が少ない。
2人でって普通だし、3~4人組もざらにいる。
かく言う私も4人組(グループデート?)と
3人組(男1、女2)の間に挟まれて順番待ち。
うー、居心地悪い。
仲良しさん達で来たんだし、
待ってればおしゃべりはするのは普通だけど、
もうちょっと、声の音量は下げて欲しいな。
特に後ろの若者たちよ(~_~;)
隣の席だけはカンベンと祈りながら、
順番が来て、食券「味玉つけめん」を購入。
どうにかその3人組とは微妙に離れた席に着席。
「麺量が300gですが大丈夫ですか」とか
「麺は冷たい方がオススメです」とか、
「紙エプロンをどうぞ」とか店員さんはかなり積極的接待。
やっぱり、初めて来店する人が多いのかな。
しかし、最近、この「紙エプロンどうぞ」って普通になったよね~(T . T)
実際、自分も白い服着てきちゃった時はもらうけど、
女性客獲得のためかしら?
(´-`).。oO(でも、ラーメン好きなら汁も愛せる?はず?)
もや~っとしてる間にラーメンがきて全てどうでもよくなる。

ば~ん 味玉つけめん 950円
すごくおいしそう(^∇^)
まずは麺から。

うぐうぐ d( ̄  ̄)
もっちりした太麺は円形で噛み心地がばっちり(^O^☆♪
おいしー
実は、六厘舎の袋麺は何度も食べました。
スープの味はかなり再現度が高いと思う。
だけど、家庭で茹でるために改良されているせいか
このもっちり感、歯ごたえは
やっぱりお店ならではなんだなぁと実感。
チャーシューはゴロっとしたタイプと

スライスされたタイプの2種類が入ってます。

味玉は半熟の中では固めの方だと思います。

ちなみにテーブルにはグレープフルーツ酢がありました。

私は後半に入ってこれを麺のほうにぐる~っとまわしかけてみたりしました。
なかなか、さっぱりしていいです。
少し味を変えたい時にはオススメです。
しかし、終盤になってスープ割を頼んでる人が見当たらない。
恐る恐る聞くと
「ネギ入れてもいいですか?」と店員さん。
ほっ( ̄◇ ̄;)
そうだよね。
つけめんに割は当たり前だよね。

「お待たせしました、
お好みでこちらお使い下さい。」

ゆずの華を結構いれたら、
まるでゆずの皮が浮いているようになって
これはこれで、おいしかった(^人^)
その後、たまたまなのか回りに座ってた人々も
スープのを注文しだしました。
まとめ
(´-`).。oO
行列店に並ぶときは、音楽プレイヤーなどが必須です。
食べ終わったら、長居はしない。
「武士は黙って席を立つ」の精神で!
(実は隣の席のカップルがだらだらと座っていたのが気になっていました)
心が弱ってる時は袋麺でがまん。
白い服はならべく控える_φ(・_・
今回は、多分一番並んでいる店、六厘舎です。
やはり、店からちょっと離れた
2列目前半位からスタート。
入店するのに約30分はかかりました。
しかし、並んでいて感じたのは「話題の店」だってこと。
並んでいる人でおひとり様が少ない。
2人でって普通だし、3~4人組もざらにいる。
かく言う私も4人組(グループデート?)と
3人組(男1、女2)の間に挟まれて順番待ち。
うー、居心地悪い。
仲良しさん達で来たんだし、
待ってればおしゃべりはするのは普通だけど、
もうちょっと、声の音量は下げて欲しいな。
特に後ろの若者たちよ(~_~;)
隣の席だけはカンベンと祈りながら、
順番が来て、食券「味玉つけめん」を購入。
どうにかその3人組とは微妙に離れた席に着席。
「麺量が300gですが大丈夫ですか」とか
「麺は冷たい方がオススメです」とか、
「紙エプロンをどうぞ」とか店員さんはかなり積極的接待。
やっぱり、初めて来店する人が多いのかな。
しかし、最近、この「紙エプロンどうぞ」って普通になったよね~(T . T)
実際、自分も白い服着てきちゃった時はもらうけど、
女性客獲得のためかしら?
(´-`).。oO(でも、ラーメン好きなら汁も愛せる?はず?)
もや~っとしてる間にラーメンがきて全てどうでもよくなる。

ば~ん 味玉つけめん 950円
すごくおいしそう(^∇^)
まずは麺から。

うぐうぐ d( ̄  ̄)
もっちりした太麺は円形で噛み心地がばっちり(^O^☆♪
おいしー
実は、六厘舎の袋麺は何度も食べました。
スープの味はかなり再現度が高いと思う。
だけど、家庭で茹でるために改良されているせいか
このもっちり感、歯ごたえは
やっぱりお店ならではなんだなぁと実感。
チャーシューはゴロっとしたタイプと

スライスされたタイプの2種類が入ってます。

味玉は半熟の中では固めの方だと思います。

ちなみにテーブルにはグレープフルーツ酢がありました。

私は後半に入ってこれを麺のほうにぐる~っとまわしかけてみたりしました。
なかなか、さっぱりしていいです。
少し味を変えたい時にはオススメです。
しかし、終盤になってスープ割を頼んでる人が見当たらない。
恐る恐る聞くと
「ネギ入れてもいいですか?」と店員さん。
ほっ( ̄◇ ̄;)
そうだよね。
つけめんに割は当たり前だよね。

「お待たせしました、
お好みでこちらお使い下さい。」

ゆずの華を結構いれたら、
まるでゆずの皮が浮いているようになって
これはこれで、おいしかった(^人^)
その後、たまたまなのか回りに座ってた人々も
スープのを注文しだしました。
まとめ
(´-`).。oO
行列店に並ぶときは、音楽プレイヤーなどが必須です。
食べ終わったら、長居はしない。
「武士は黙って席を立つ」の精神で!
(実は隣の席のカップルがだらだらと座っていたのが気になっていました)
心が弱ってる時は袋麺でがまん。
白い服はならべく控える_φ(・_・
スポンサーサイト