花屋(荻窪)
行ったことのないラーメン屋さんを求めて荻窪をうろうろ。
そこで発見したのが、「らーめん はなや」。
発見というほどでもないのだけど、
駅に隣接している西友荻窪店の一階にくっついている、
お店としては広いのだけど、駐輪場の影になって、今までさらっと通り過ぎていたお店です。

これ、入り口。何気にクレジットカード使えます。

ちなみに、なぜか西友の中からも来店できます。
店内から、意外に人が出て行きますので、
この入り口付近の席は落ち着かなさそうなので要注意。
この日は、あっさりした塩味ラーメンの気分だったので
メニューを見て、ランチラーメンを注文。
ランチラーメンは2種類あり、Aはミニ中華丼、Bは豚キムチ丼、それぞれラーメンが付きます。
私はBランチ、ラーメンは味がしょうゆ・塩・みそと選べるので食べたかった塩味を注文。
待ちながら、メニューを観察。

「ランチのBは日替わりだったのかぁ」
メニューを見てみると平均600円くらいと、とってもリーズナブル。
餃子と生中でワンコイン、500円のセットがあったり、おつまみがあったり。
そういえば、と店内を見回すとお昼時にもかかわらずすでに飲んでる人たちが。
年齢層はわりと上の方たちが多いけれど、
定年退職して時間のある紳士たちがすでに楽しくビールをのみのみ雑談したり、
年配のご婦人たちがのんびりと中華定食をたべながらおしゃべり。
新聞を読みながら一人ワンコインセットで一杯するおじさん。
店内もU字形のカウンターに、それを囲むようにテーブル席が配置されているので
狭苦しくないし、追い立てられる感じも無く、
だからこそ、昼から飲めるし、のんびり出来るって感じなのかもしれません。
そうこうしているうちにやってきました。

ランチラーメンBセット600円
(この日はミニ豚キムチ丼)
まずは、スープをひと口。
うぅ~む。おいしい。あっさりとした普通の塩ラーメン。


麺は細麺タイプだけど、つるっとした舌ざわり。
もやしや絹さやなんかも色どりとしてもきれいだし、
火の通し具合もちょうどよくシャキシャキ感も残っている。
思っていたよりもすばらしかったのがチャーシュー。

薄手だし、見た目そんなに目を引く感じではなかったので驚きました。
口に入れたら柔らかくて、脂っぽくも無く、かといって筋ばってもいない、
うぅ~む、なんかいいかも。
思わず、メニューのチャーシュー麺をチェックしてしまう。
「680円か、4枚も乗ってる。安いなぁ。」

セットのミニ豚キムチ丼も豚キムチ以外に
長ネギを使っていて、この長ネギがいいアクセントに。
誰もが嫌いじゃないラーメンの味付とかって点では
有名なチェーン店と比較的似てるけれど、
ゆったりしたこの雰囲気が人をひきつけるんだろうなぁ。
最近のお客さんは飽きっぽいから、
変り種の味付けや、今までと違う何かで人を飽きさせないようにと工夫するけど、
変わらずおいしい、ほっとできる雰囲気って大事だよなって思った。
すごく、いいお店見つけた気分だなぁ。
そこで発見したのが、「らーめん はなや」。
発見というほどでもないのだけど、
駅に隣接している西友荻窪店の一階にくっついている、
お店としては広いのだけど、駐輪場の影になって、今までさらっと通り過ぎていたお店です。

これ、入り口。何気にクレジットカード使えます。

ちなみに、なぜか西友の中からも来店できます。
店内から、意外に人が出て行きますので、
この入り口付近の席は落ち着かなさそうなので要注意。
この日は、あっさりした塩味ラーメンの気分だったので
メニューを見て、ランチラーメンを注文。
ランチラーメンは2種類あり、Aはミニ中華丼、Bは豚キムチ丼、それぞれラーメンが付きます。
私はBランチ、ラーメンは味がしょうゆ・塩・みそと選べるので食べたかった塩味を注文。
待ちながら、メニューを観察。



「ランチのBは日替わりだったのかぁ」
メニューを見てみると平均600円くらいと、とってもリーズナブル。
餃子と生中でワンコイン、500円のセットがあったり、おつまみがあったり。
そういえば、と店内を見回すとお昼時にもかかわらずすでに飲んでる人たちが。
年齢層はわりと上の方たちが多いけれど、
定年退職して時間のある紳士たちがすでに楽しくビールをのみのみ雑談したり、
年配のご婦人たちがのんびりと中華定食をたべながらおしゃべり。
新聞を読みながら一人ワンコインセットで一杯するおじさん。
店内もU字形のカウンターに、それを囲むようにテーブル席が配置されているので
狭苦しくないし、追い立てられる感じも無く、
だからこそ、昼から飲めるし、のんびり出来るって感じなのかもしれません。
そうこうしているうちにやってきました。

ランチラーメンBセット600円
(この日はミニ豚キムチ丼)
まずは、スープをひと口。
うぅ~む。おいしい。あっさりとした普通の塩ラーメン。


麺は細麺タイプだけど、つるっとした舌ざわり。
もやしや絹さやなんかも色どりとしてもきれいだし、
火の通し具合もちょうどよくシャキシャキ感も残っている。
思っていたよりもすばらしかったのがチャーシュー。

薄手だし、見た目そんなに目を引く感じではなかったので驚きました。
口に入れたら柔らかくて、脂っぽくも無く、かといって筋ばってもいない、
うぅ~む、なんかいいかも。
思わず、メニューのチャーシュー麺をチェックしてしまう。
「680円か、4枚も乗ってる。安いなぁ。」

セットのミニ豚キムチ丼も豚キムチ以外に
長ネギを使っていて、この長ネギがいいアクセントに。
誰もが嫌いじゃないラーメンの味付とかって点では
有名なチェーン店と比較的似てるけれど、
ゆったりしたこの雰囲気が人をひきつけるんだろうなぁ。
最近のお客さんは飽きっぽいから、
変り種の味付けや、今までと違う何かで人を飽きさせないようにと工夫するけど、
変わらずおいしい、ほっとできる雰囲気って大事だよなって思った。
すごく、いいお店見つけた気分だなぁ。
スポンサーサイト