【閉店】麺処くるり(高田馬場)8月28日
この日は朝から寒い日、朝のニュースでは10月上旬の天気との話でした。
8月いっぱいで夏メニューを終わらせる店も多くて、今週の頭に今日は夏メニューを食べに行こうと決めていたけどこの寒さじゃ無理(>_<)
あったかいラーメンが食べたいということでこちらにやってきました。

麺処くるり(高田馬場)
真っ黒い暖簾で中が見えません。

しかし外の麺大盛り無料、ライス無料さすがに学生の街です(≧∇≦)
早速店内へ。

中に入って左手にある券売機で食券を購入。
L字カウンター7席に既に5人のお客さんが座っていました。
空いてる席に速やかに座って食券を渡して大盛りをお願いします。
「ご飯、無料で付きますがどうしますか?」
もう既に大盛りを飲んでいたのでちょっと迷いますが、うーん。
せっかくなのでお願いしますしちゃいました。
さらに1人入店して店内は満席。
いや~タイミングよかったと思っていると次に入ってきたのは3人組。
更に1人、さらに3人1人、1人…と、気がついたらお店の外に行列が。
※こちらのお店は食券を買ったら店外で並んで待つシステムです。
うわわー、本当にタイミングよかった~(≧∇≦)
太麺なので少し長めの待ち時間。着丼です

味玉味噌ラーメン大盛り850円
+ライス付き(小盛)
これまた黒いどんぶりに茶色い味噌のスープが映えますね~(#^.^#)
綺麗な白髪ネギの上にラー油がかかって、この色彩がそそります。

では、まずスープをひとくち。
スープはとろりとしてアツアツ。
味は味噌豚骨ににんにくが効いています。
豚骨スープの甘みと味噌ダレがこの急な寒さにぴたっとはまるなぁ~(#^.^#)
夏麺に後ろ髪を引かれるけど、ここはやっぱり味噌ラーメンでよかった~。
続いて麺。

麺は太縮れ麺。すこし平打ち気味でかなりしっかりとした歯ごたえ。
もっちりとしていて美味しい。
これは紙エプロン必須!
紙エプロンが券売機の近くに置いてあったので着用しといてよかった~
ちなみに並は200gで大盛りは300gです(#^.^#)

のっかりもののチャーシューはゴロチャーシュー。
2cm角くらいのサイコロ状のものがごろごろと。
特製は肉、メンマ、海苔が2倍に味玉ってかなりの量になりそうですね~。

野菜はもやしと白髪ネギ。
もやしは一度炒めた物でちょっとくったり。
でも縮れた平打ち麺にはよく絡んできますね。

メンマ、最初少ないかなと思ったら後から後から出できました。
さて、味玉。

味噌ラーメンに味玉欲しいなぁと思って頼んだんだよね。

おし!ぱっかーん!!
見事な半熟。ねっとりとした黄身がたまりません。

卓上の調味料にサンショウパウダーを発見。
まぁ、うなぎとかにかける山椒粉です。
なかなかラーメン屋さんで見かけ気がするなぁ。
とりあえず、チャレンジ。
ふむふむ。なかなか美味しい~。
ありです~(@^^)/~~~
さてさて、サービスライスでも楽しみました。
※途中でちょっと心配になってライス少な目にするヘタレを披露しましたが。
むふふ(^ム^)

ちょっと自分でサービスライスに乗せてミニチャーシュー丼作ってみたり。

海苔にスープを含ませてもちろん海苔巻き作ったり。

卓上のカレーパウダー+味噌豚骨スープにして食べたり。
本当に美味しく楽しく食べつくしました。

ところで、ここのどんぶり、とても口径が広いのですが最後までアツアツでした。
寒い~と思っていた体は気が付けばぽっかぽか。
にんにくも効いているし元気になりました。
おなかもいっぱい。ごちそうさまでした~(#^.^#)
中盛250gもあったらいいなと思いつつ、麺小盛で半味玉サービスの選択肢は私の胃袋には関係なさそうだなぁと思いました。
ちなみに、もう一つお願いできるなら、こちらのリユース箸、先端のグリップが効きすぎで口に含みすぎるとゾリゾリっと口の中がなるので割り箸もあるといいなぁと思いました。
または、別のリユース箸~

2014年148杯目
ブログランキングに参加しています。
よかったら応援をお願いします~(#^.^#)
ついに1位になっちゃったりならなかったり右往左往してます~。

人気ブログランキングへ
麺処くるり 高田馬場店の食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区高田馬場4-13-10
8月いっぱいで夏メニューを終わらせる店も多くて、今週の頭に今日は夏メニューを食べに行こうと決めていたけどこの寒さじゃ無理(>_<)
あったかいラーメンが食べたいということでこちらにやってきました。

麺処くるり(高田馬場)
真っ黒い暖簾で中が見えません。

しかし外の麺大盛り無料、ライス無料さすがに学生の街です(≧∇≦)
早速店内へ。

中に入って左手にある券売機で食券を購入。
L字カウンター7席に既に5人のお客さんが座っていました。
空いてる席に速やかに座って食券を渡して大盛りをお願いします。
「ご飯、無料で付きますがどうしますか?」
もう既に大盛りを飲んでいたのでちょっと迷いますが、うーん。
せっかくなのでお願いしますしちゃいました。
さらに1人入店して店内は満席。
いや~タイミングよかったと思っていると次に入ってきたのは3人組。
更に1人、さらに3人1人、1人…と、気がついたらお店の外に行列が。
※こちらのお店は食券を買ったら店外で並んで待つシステムです。
うわわー、本当にタイミングよかった~(≧∇≦)
太麺なので少し長めの待ち時間。着丼です

味玉味噌ラーメン大盛り850円
+ライス付き(小盛)
これまた黒いどんぶりに茶色い味噌のスープが映えますね~(#^.^#)
綺麗な白髪ネギの上にラー油がかかって、この色彩がそそります。

では、まずスープをひとくち。
スープはとろりとしてアツアツ。
味は味噌豚骨ににんにくが効いています。
豚骨スープの甘みと味噌ダレがこの急な寒さにぴたっとはまるなぁ~(#^.^#)
夏麺に後ろ髪を引かれるけど、ここはやっぱり味噌ラーメンでよかった~。
続いて麺。

麺は太縮れ麺。すこし平打ち気味でかなりしっかりとした歯ごたえ。
もっちりとしていて美味しい。
これは紙エプロン必須!
紙エプロンが券売機の近くに置いてあったので着用しといてよかった~
ちなみに並は200gで大盛りは300gです(#^.^#)

のっかりもののチャーシューはゴロチャーシュー。
2cm角くらいのサイコロ状のものがごろごろと。
特製は肉、メンマ、海苔が2倍に味玉ってかなりの量になりそうですね~。

野菜はもやしと白髪ネギ。
もやしは一度炒めた物でちょっとくったり。
でも縮れた平打ち麺にはよく絡んできますね。

メンマ、最初少ないかなと思ったら後から後から出できました。
さて、味玉。

味噌ラーメンに味玉欲しいなぁと思って頼んだんだよね。

おし!ぱっかーん!!
見事な半熟。ねっとりとした黄身がたまりません。

卓上の調味料にサンショウパウダーを発見。
まぁ、うなぎとかにかける山椒粉です。
なかなかラーメン屋さんで見かけ気がするなぁ。
とりあえず、チャレンジ。
ふむふむ。なかなか美味しい~。
ありです~(@^^)/~~~
さてさて、サービスライスでも楽しみました。
※途中でちょっと心配になってライス少な目にするヘタレを披露しましたが。
むふふ(^ム^)

ちょっと自分でサービスライスに乗せてミニチャーシュー丼作ってみたり。

海苔にスープを含ませてもちろん海苔巻き作ったり。

卓上のカレーパウダー+味噌豚骨スープにして食べたり。
本当に美味しく楽しく食べつくしました。

ところで、ここのどんぶり、とても口径が広いのですが最後までアツアツでした。
寒い~と思っていた体は気が付けばぽっかぽか。
にんにくも効いているし元気になりました。
おなかもいっぱい。ごちそうさまでした~(#^.^#)
中盛250gもあったらいいなと思いつつ、麺小盛で半味玉サービスの選択肢は私の胃袋には関係なさそうだなぁと思いました。
ちなみに、もう一つお願いできるなら、こちらのリユース箸、先端のグリップが効きすぎで口に含みすぎるとゾリゾリっと口の中がなるので割り箸もあるといいなぁと思いました。
または、別のリユース箸~

2014年148杯目
ブログランキングに参加しています。
よかったら応援をお願いします~(#^.^#)
ついに1位になっちゃったりならなかったり右往左往してます~。

人気ブログランキングへ
麺処くるり 高田馬場店の食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区高田馬場4-13-10
スポンサーサイト