燦燦斗(東十条)/らーめん

お昼に「麺こい・わ」さんへ行ったのと同じ日の夕方、東十条駅より徒歩1分のこちらのお店に来ました。

燦燦斗(さんさんと)
(東十条・東京都北区)
2015,3,18訪問
こちらのお店18:00~20:30までという2時間半しか営業していないお店。
しかも、月・木が定休日なのでなかなかハードルが高いです。
到着したのはオープン20分前。
ですが、すでに待っている人がずら~りと。
平日だから大丈夫だと高を括っていたけど、数えてみるとなんと私は8番目くらい。
むむむ~^_^; 最初の1回目に入れるかギリギリの感じです。
待っている間にどんどん人は増えてきます。
とりあえず、お店のメニューをネットなどでチェックしながら待ちます。
オープン時間がきてついにシャッター、扉が空きました。
前から順次入店していきます。
そして私の番。
ざっと見渡すと、入口に一番近い席が空いています。
どうやら一巡目に入れたみたい~(*^^)v
この日は割りと温かい日でしたが、さすがに外で20分待ってたら寒くなってきていたので運が良かったです。

さて、入口左手には券売機。
ラインナップはらーめん、つけめん、辛つけ、油そばの4種類。
特製のようなメニューはなくそこにトッピングや麺の増量をするといった感じになっています。
待ってる間に散々悩んでいたのですが、体が冷えてしまったこともあってらーめんを選択しました。
着席して食券を渡して一安心。
お水はセルフサービスでカウンター上の薬缶から自分で注ぎます。

うぎぎ。
オープンしたてて水満タン、重いわ~(#^.^#)
と思いながらも1巡目で入れた喜びでいっぱい~。
ほぼ一列のカウンター席にはずらりと並び着丼を待つ人の列。
「オープンしたばかりだし、8番目だからこの中で一番待つんだな~」
と思いながらぼーっとしているとなんと隣の人よりも先に着丼~。
どうやら、同じメニューを同時に作業しているようで、らーめんメニューが一番先に出てきました。

らーめん700円
おぉ~真ん中のピンク色のチャーシュが目を惹きます。
まずはスープを。

ほぉおぉ~(#^.^#)あったまる~。
スープはいわゆる動物系+魚介系で魚介が強め。
醤油ダレのしょっぱ過ぎず、薄過ぎずちょうどいいです。
こちらのスープは豚骨・鶏のモミジ、それに鯖節、煮干しなどを加えているそう。
こってりとあっさりの中間ですごく食べやすいと感じました。
続いて麺。

麺はゆるいウェーブのかかった丸中太の自家製麺。
弾力がありもちもちとした食感につるつるとした舌触り。
うん、これはつけめんでも油そばでもおいしく食べられそうな麺だなぁ(^ム^)

さて、目を引くのっけものはレアチャーシュー。
スープで火が通ってしまわないようにうまい具合に麺の上、スープに軽く浸る状態で乗せられています。
火が通らないうちにパクリ。
おぉ~しっとりとしています~(#^.^#)
肉自体の旨みがじゅわっと口に広がって美味しい。

他ののっけものはメンマ。
薬味はネギ、カイワレと定番のもの。

卓上調味料はホワイトペッパーと一味唐辛子。
一味唐辛子合いますね。
今日2杯目のラーメンなのでスープ残した方がいいよね~。
と思いながらも寒かったし~と言い訳しながら完飲完食です。

ごちそうさまでした~(#^.^#)
お店の外からは待ちわびている人たちのざわめきが伝わってきます。
なので、さっと丼をカウンターの上にあげてごちそうさまの挨拶。
「またどうぞ~」の声に頭を下げて早々に店の外に出ます。
カウンター席の後の通路もそれほど広いわけでないので入口付近の席に座れてよかった。
と、店の外に出ると~…

ぐわ!!すっごい人だらけ~。
さっと数えても多分20人くらいの人が待ってるようです~。
20分待ちだったけどオープン前に来て正解ですね。
皆さま、お先にごちそうさまでした~。

2015年54杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
燦燦斗さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都北区中十条3-16-15
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト