光麟堂(御成門)/味玉ラーメン
さて、この日の午前中は検査のため、前日の夜から食事を抜いてお昼前まで絶食。

さーて、やってご飯が食べられるぞ~\(^o^)/
でも、急にドカンと食べるのはイカン!ってことで、ずっと来てみたかった淡麗の塩ラーメンが食べられるお店へ。
それがこちら。

光麟堂 こうりんどう
(御成門・東京都港区)
2016,6,28訪問
こちらのお店の最寄り駅は都営地下鉄・三田線御成門駅より徒歩4分ほど。
ですが、私は自分に使い勝手のいいJR新橋駅よりてくてく。
地図アプリを頼りに徒歩9分ほどで到着です(#^.^#)
さて、お昼のピークタイムは過ぎていたのですんなりと入店。
まずは入口付近にある券売機で食券を購入です。

こちらの基本メニューはすっきりと1品「ラーメン」のみ。
ボタン的には味玉ラーメン、ネギらーめん、チャーシュー麺がありますが基本の味は同じです。
お、ランチセット「ラーメン&ミニチャーシュー丼」なんてのがある~。
ちなみにお店の人気メニューランキングでも第1位!(*´◡`*)

ペコ腹のあまりふらふらっとしちゃいますが、今日は絶食明けだからいきなりドカンは禁止です( ̄▽ ̄)
食券を購入すると、お店の方が空席をご案内。
こちらのお店の造りは、こじんまりとしたストレートカウンター8席。
ウンター席後ろは割と狭いので、壁にそって店内へ滑りこんで行くイメージで入店。
調理場はカウンター席の前でご店主さんらしき男性が1人。
空席を案内してくれた女性の方は雰囲気的にご店主さんのお母さんと言う感じ。
明るく、チャキチャキっとしたおもてなしがいい感じです(#^^#)
さて、着席したら食券を渡します。
すると「チャーシューは豚バラと鶏のどちらかが選べます」とのこと。
ちょっと迷って訪ねてみると豚バラチャーシューの方が基本的なチャーシューとのことだったので、初訪問ですし豚バラチャーシュ-をチョイスすることにしました。
さて、それでは完成するまで店内を観察。
まず店内、上の方には小麦粉の解説。

卓上にはラーメンへの細かい気配りを感じさせるご案内。

卓上調味料は白と黒のペッパーミル。

ブラックペッパーだけじゃなくて、ホワイトペッパーのミルもあるのは嬉しいです(#^^#)
オーダーから8分ほどで着丼で~す\(^o^)/

味玉ラーメン850円
綺麗な丼顔です~(*^-^*)
それでは、まずはスープをごくり~

うぅ~、沁みるぅ~(*´▽`*)
鶏の甘みと魚介の旨味。
そしてふわりと感じる昆布などの優しいスープが、絶食明けの体に沁み渡ります~( *´艸`)
続いて麺を。

麺は全粒紛の粒が感じられる細麺のストレート。
食べ始めはさっくりとした歯切れの良さがいい感じ。
そして、食べ進めるうちに美味しいスープを吸った麺がシコシコとした感じに変化してきます。
うーむ(*^-^*)スープ吸いがいいですねぇ。
光麟堂さんでお腹いっぱい食べたかったら麺大盛りより、ご飯のセットの方がオススメかも。
さて、のっけものは丸型に整えられた豚バラチャーシュー。

ほんのり炙られていて香ばしいです。
そして、脂身と赤身のバランスがちょうどいい。
薬味は千切りの大葉、カイワレ、笹切りのネギ。

大葉の香りが塩のスープとよく合います。
メンマはサクサクっとした穂先メンマはが2本。

さて、そろそろ味玉をいただきます。

おぉ~、うんま~(≧▽≦)
黄身はねっとり、白身は卵本来のいい香りと味。
味付けが優しい味玉でスープの邪魔をしないのがいいですねぇ~。
それではせっかくなのでホワイトペッパーのミルを少々ガリガリ。

うん、合う!!
このスープの美味しいさを引き立てますね~
汁完してしまいそうな勢いですが、絶食明けのカラダをいたわってこの辺でごちそうさま。

はぅ~、体に沁みる塩加減、美味しかった~♪( ´▽`)
ごちそうさまのご挨拶をしてたちあがります。
ありがとうございました~のお声がけ。
そして、手口付近の段差に一言とちゃんと声をかけてくれるお母さん(予想)のあったかいお見送りにほっこりしました。

2016年136杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
光麟堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都港区新橋5-33-8 新橋SSビル 1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)

さーて、やってご飯が食べられるぞ~\(^o^)/
でも、急にドカンと食べるのはイカン!ってことで、ずっと来てみたかった淡麗の塩ラーメンが食べられるお店へ。
それがこちら。

光麟堂 こうりんどう
(御成門・東京都港区)
2016,6,28訪問
こちらのお店の最寄り駅は都営地下鉄・三田線御成門駅より徒歩4分ほど。
ですが、私は自分に使い勝手のいいJR新橋駅よりてくてく。
地図アプリを頼りに徒歩9分ほどで到着です(#^.^#)
さて、お昼のピークタイムは過ぎていたのですんなりと入店。
まずは入口付近にある券売機で食券を購入です。

こちらの基本メニューはすっきりと1品「ラーメン」のみ。
ボタン的には味玉ラーメン、ネギらーめん、チャーシュー麺がありますが基本の味は同じです。
お、ランチセット「ラーメン&ミニチャーシュー丼」なんてのがある~。
ちなみにお店の人気メニューランキングでも第1位!(*´◡`*)

ペコ腹のあまりふらふらっとしちゃいますが、今日は絶食明けだからいきなりドカンは禁止です( ̄▽ ̄)
食券を購入すると、お店の方が空席をご案内。
こちらのお店の造りは、こじんまりとしたストレートカウンター8席。
ウンター席後ろは割と狭いので、壁にそって店内へ滑りこんで行くイメージで入店。
調理場はカウンター席の前でご店主さんらしき男性が1人。
空席を案内してくれた女性の方は雰囲気的にご店主さんのお母さんと言う感じ。
明るく、チャキチャキっとしたおもてなしがいい感じです(#^^#)
さて、着席したら食券を渡します。
すると「チャーシューは豚バラと鶏のどちらかが選べます」とのこと。
ちょっと迷って訪ねてみると豚バラチャーシューの方が基本的なチャーシューとのことだったので、初訪問ですし豚バラチャーシュ-をチョイスすることにしました。
さて、それでは完成するまで店内を観察。
まず店内、上の方には小麦粉の解説。

卓上にはラーメンへの細かい気配りを感じさせるご案内。

卓上調味料は白と黒のペッパーミル。

ブラックペッパーだけじゃなくて、ホワイトペッパーのミルもあるのは嬉しいです(#^^#)
オーダーから8分ほどで着丼で~す\(^o^)/

味玉ラーメン850円
綺麗な丼顔です~(*^-^*)
それでは、まずはスープをごくり~

うぅ~、沁みるぅ~(*´▽`*)
鶏の甘みと魚介の旨味。
そしてふわりと感じる昆布などの優しいスープが、絶食明けの体に沁み渡ります~( *´艸`)
続いて麺を。

麺は全粒紛の粒が感じられる細麺のストレート。
食べ始めはさっくりとした歯切れの良さがいい感じ。
そして、食べ進めるうちに美味しいスープを吸った麺がシコシコとした感じに変化してきます。
うーむ(*^-^*)スープ吸いがいいですねぇ。
光麟堂さんでお腹いっぱい食べたかったら麺大盛りより、ご飯のセットの方がオススメかも。
さて、のっけものは丸型に整えられた豚バラチャーシュー。

ほんのり炙られていて香ばしいです。
そして、脂身と赤身のバランスがちょうどいい。
薬味は千切りの大葉、カイワレ、笹切りのネギ。

大葉の香りが塩のスープとよく合います。
メンマはサクサクっとした穂先メンマはが2本。

さて、そろそろ味玉をいただきます。

おぉ~、うんま~(≧▽≦)
黄身はねっとり、白身は卵本来のいい香りと味。
味付けが優しい味玉でスープの邪魔をしないのがいいですねぇ~。
それではせっかくなのでホワイトペッパーのミルを少々ガリガリ。

うん、合う!!
このスープの美味しいさを引き立てますね~
汁完してしまいそうな勢いですが、絶食明けのカラダをいたわってこの辺でごちそうさま。

はぅ~、体に沁みる塩加減、美味しかった~♪( ´▽`)
ごちそうさまのご挨拶をしてたちあがります。
ありがとうございました~のお声がけ。
そして、手口付近の段差に一言とちゃんと声をかけてくれるお母さん(予想)のあったかいお見送りにほっこりしました。

2016年136杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
光麟堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都港区新橋5-33-8 新橋SSビル 1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト