塩生姜らー麺専門店 MANNISH(神田)/塩生姜つけ麺 味玉入り
今日のブログは、同僚と定期的にしているラーメン食べ歩きのブログ。
さぁ、約3週間ぶりのラーメン部会で行ったのはこちら~\(^o^)/


塩生姜らー麺専門店 MANNISH
しおしょうがらーめんせんもんてん マニッシュ
(神田・東京都千代田区)
2016,9,5訪問
こちらのお店は、いわゆる間借り営業スタイルのラーメン屋さん。
今までは昼営業のみだったのですが、9月より月曜・火曜だけ夜営業がついにスタート!
同僚としているラーメン部はどうしても夜開催。
なので、マニッシュさんに夜営業があったら、連れて来たいな~ってずっと思っていたんですよね(*´ω`*)。
さて、神田駅西口より「神田駅西口商店街」を通り抜けて大通りへ。
「外堀通り」を渡ったら、斜めにあるマニッシュさんまでは徒歩約4分。
こちらは建物の地下にあるお店なので、建物正面から下に続く階段を降りていきます。

お、夜営業開始の案内みっけ~(≧▽≦)

週に2日だけでも、ないより食べれるチャンスができたってことがとっても嬉しい。
(ΦωΦ)フフフ…、夜営業、待っていましたよ~。
マニッシュさんのお店の扉は基本的に全開。
ですが、入口周辺は短い通路、そこを左に入り込んだ部分が店内になります。

入店するとご店主さんと助手さんから「いらっしゃいませ~」とお声がけ。
しかも、ご店主さんは私に気づいて「あ、どうも~」と声をかけてくれました~(*´σ-`)エヘヘ
さて、券売機はちょうど入口よりまっすぐ突き当たる場所に設置。
実は以前はオーダー前払い制、券売機を導入してからは私は初訪問です。

メニューは上から「塩生姜らー麺」、「塩生姜つけ麺」。
そして、その下は限定ボタンで、訪問した日は「冷たい塩生姜らー麺」が提供中。
麺大盛りやトッピング追加のボタンは下の方に配置されています。
私と自主練済みの同僚は、未食だった「塩生姜つけ麺」をチョイス。
初訪問の同僚は「塩生姜らー麺」の食券を購入してすることに。
こちらは客席後ろが狭めなので、奥から詰めて座り食券をカウンターの上へ。
そうそう、スタンプカードを食券と一緒に出すのも忘れずに~\(^o^)/
さて、待っている間はのんびりと。
お久しぶりに会うご店主さんに同僚2人をご紹介したり、他愛もない話をしたり。
実は奇しくもこの日が夜営業スタート初日。
しかも、ディナータイムには早めの訪問で、他のお客さんがいなかったので色々構ってもらっちゃいました(*´▽`*)エヘヘ
まぁ、着丼する頃には、他のお客さんも来たんですけどね。
そんなこんなで約5分ほど、まずは「塩生姜らー麺」が着丼。
そして、続いて「塩生姜つけ麺」も到着で~す\(^o^)/

塩生姜つけ麺 味玉入り950円
キラキラ油が光るつけダレは透明感がありますね~(*´ω`*)

そして、麺鉢にはおろし生姜たっぷり~(*´▽`*)

まずは麺だけ、そのままいただきます。

つるり~ん(´▽`*)♡
中細ストレート麺の麺肌はつるつる。
食感はもちもち、ぐにぐにとしていて特徴的。
しっかりと水で絞めた麺が舌を撫でる感触、そして喉越しが気持ちいい~(*´▽`*)
続いてつけダレに入れて、つるり~ん。

うんま!!(≧▽≦)
鶏塩スープは優しいけれど、濃すぎず薄すぎずとってもちょうどいい。
しっかりとした鶏のコクと旨味に加え、生姜の風味がたまらなく美味しいです~。
生姜好きなのでこれはたまりません。
そして、つけダレの中にはしっとりとした鶏もも肉がごろごろ。

柔らかくて、この鶏もも肉美味しいんですよね~( *´艸`)
野菜はシャキシャキとした食感の青菜とネギ。

生姜の爽やかな辛みと茹で野菜の甘みがいい組合せ。
そして、麺鉢の上にはサクサク、甘めなメンマ。

薄い紫が綺麗なスプラウト。
さて、それではそろそろ、麺の上に添えられていた生姜を使います。

追い生姜~、どーん!!\(^o^)/
そして食べてみると~…
おぉ!!生姜の風味が更にパワーアップ~((๑✧ꈊ✧๑))
元々の生姜の風味に舌が慣れてきていたので、この追加の生姜がいいですね~。
さらに後半は生姜酢も使用~。

麺に酢を軽く回しかけたら、麺に軽く絡めてつけダレへ。
食べてみるといい香り、かける前とはまた違うさっぱりとした味わいになります。
さて、それではそろそろ味玉をいただきます。
ぱか~\(^o^)/

お!前に食べた時は割と緩めだったけど、今日は私の好みの茹で加減だ~(*´▽`*)
食べてみると味は優しめ。
なので、生姜のスープに浸してぱくり~

おぉ、うんまい!(*´▽`*)生姜のスープに合う味玉ですね。
さて、麺をすべて食べ終わったらスープ割をお願いします。
こちらは入れ物を渡すとスープを足して返してくれるブーメラン方式。
ふわりと薫る生姜の香りと温かいスープでほっとします。
しかも、あれあれ?なんだか鶏もも肉が追加されている~(≧▽≦)

わーい(*´▽`*)しかも、その量思っていたよりもいっぱいでした~。
濃すぎないスープなので、思わず汁完。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
ちなみにこちらのつけ麺は並盛で270g、大盛りは360g。
らー麺の方は並盛180g、大盛り270g。
比較的、麺量は標準より多めな設定。
さて、食べ終わる頃には店内はほぼ満席。
それでは、ごちそうさまの挨拶をしてお店を後にします。
帰り道はもちろんさっき食べたラーメンの話をしながら駅へ。
2人とも美味しかった~とにこにこ笑顔。
ただし、量はやっぱりちょっと多かったみたいで、歩きだしたら苦しくなってきた~とのこと。
座っていると平気なんだけど立ち上がると意外と満腹ってあるよね。
ま、私はぺろりでしたけど…( ̄▽ ̄;)
とにもかくにも、同僚二人に食べてもらいたかったマニッシュさんに行くことができて大満足。
週に2日だけでも夜営業スタートして良かった~(≧▽≦)。

2016年183杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ
塩生姜らー麺専門店MANNISHさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区内神田1-9-10 光正ビル別館 B1F
塩生姜らー麺MANNISHさんのFaceBookはこちら
【期間限定】元祖 冷やしまぜらー を食べた時のブログはこちら
塩生姜らー麺 味玉入りを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめのページはこちら
さぁ、約3週間ぶりのラーメン部会で行ったのはこちら~\(^o^)/


塩生姜らー麺専門店 MANNISH
しおしょうがらーめんせんもんてん マニッシュ
(神田・東京都千代田区)
2016,9,5訪問
こちらのお店は、いわゆる間借り営業スタイルのラーメン屋さん。
今までは昼営業のみだったのですが、9月より月曜・火曜だけ夜営業がついにスタート!
同僚としているラーメン部はどうしても夜開催。
なので、マニッシュさんに夜営業があったら、連れて来たいな~ってずっと思っていたんですよね(*´ω`*)。
さて、神田駅西口より「神田駅西口商店街」を通り抜けて大通りへ。
「外堀通り」を渡ったら、斜めにあるマニッシュさんまでは徒歩約4分。
こちらは建物の地下にあるお店なので、建物正面から下に続く階段を降りていきます。

お、夜営業開始の案内みっけ~(≧▽≦)

週に2日だけでも、ないより食べれるチャンスができたってことがとっても嬉しい。
(ΦωΦ)フフフ…、夜営業、待っていましたよ~。
マニッシュさんのお店の扉は基本的に全開。
ですが、入口周辺は短い通路、そこを左に入り込んだ部分が店内になります。

入店するとご店主さんと助手さんから「いらっしゃいませ~」とお声がけ。
しかも、ご店主さんは私に気づいて「あ、どうも~」と声をかけてくれました~(*´σ-`)エヘヘ
さて、券売機はちょうど入口よりまっすぐ突き当たる場所に設置。
実は以前はオーダー前払い制、券売機を導入してからは私は初訪問です。

メニューは上から「塩生姜らー麺」、「塩生姜つけ麺」。
そして、その下は限定ボタンで、訪問した日は「冷たい塩生姜らー麺」が提供中。
麺大盛りやトッピング追加のボタンは下の方に配置されています。
私と自主練済みの同僚は、未食だった「塩生姜つけ麺」をチョイス。
初訪問の同僚は「塩生姜らー麺」の食券を購入してすることに。
こちらは客席後ろが狭めなので、奥から詰めて座り食券をカウンターの上へ。
そうそう、スタンプカードを食券と一緒に出すのも忘れずに~\(^o^)/
さて、待っている間はのんびりと。
お久しぶりに会うご店主さんに同僚2人をご紹介したり、他愛もない話をしたり。
実は奇しくもこの日が夜営業スタート初日。
しかも、ディナータイムには早めの訪問で、他のお客さんがいなかったので色々構ってもらっちゃいました(*´▽`*)エヘヘ
まぁ、着丼する頃には、他のお客さんも来たんですけどね。
そんなこんなで約5分ほど、まずは「塩生姜らー麺」が着丼。
そして、続いて「塩生姜つけ麺」も到着で~す\(^o^)/

塩生姜つけ麺 味玉入り950円
キラキラ油が光るつけダレは透明感がありますね~(*´ω`*)

そして、麺鉢にはおろし生姜たっぷり~(*´▽`*)

まずは麺だけ、そのままいただきます。

つるり~ん(´▽`*)♡
中細ストレート麺の麺肌はつるつる。
食感はもちもち、ぐにぐにとしていて特徴的。
しっかりと水で絞めた麺が舌を撫でる感触、そして喉越しが気持ちいい~(*´▽`*)
続いてつけダレに入れて、つるり~ん。

うんま!!(≧▽≦)
鶏塩スープは優しいけれど、濃すぎず薄すぎずとってもちょうどいい。
しっかりとした鶏のコクと旨味に加え、生姜の風味がたまらなく美味しいです~。
生姜好きなのでこれはたまりません。
そして、つけダレの中にはしっとりとした鶏もも肉がごろごろ。

柔らかくて、この鶏もも肉美味しいんですよね~( *´艸`)
野菜はシャキシャキとした食感の青菜とネギ。

生姜の爽やかな辛みと茹で野菜の甘みがいい組合せ。
そして、麺鉢の上にはサクサク、甘めなメンマ。

薄い紫が綺麗なスプラウト。
さて、それではそろそろ、麺の上に添えられていた生姜を使います。

追い生姜~、どーん!!\(^o^)/
そして食べてみると~…
おぉ!!生姜の風味が更にパワーアップ~((๑✧ꈊ✧๑))
元々の生姜の風味に舌が慣れてきていたので、この追加の生姜がいいですね~。
さらに後半は生姜酢も使用~。

麺に酢を軽く回しかけたら、麺に軽く絡めてつけダレへ。
食べてみるといい香り、かける前とはまた違うさっぱりとした味わいになります。
さて、それではそろそろ味玉をいただきます。
ぱか~\(^o^)/

お!前に食べた時は割と緩めだったけど、今日は私の好みの茹で加減だ~(*´▽`*)
食べてみると味は優しめ。
なので、生姜のスープに浸してぱくり~

おぉ、うんまい!(*´▽`*)生姜のスープに合う味玉ですね。
さて、麺をすべて食べ終わったらスープ割をお願いします。
こちらは入れ物を渡すとスープを足して返してくれるブーメラン方式。
ふわりと薫る生姜の香りと温かいスープでほっとします。
しかも、あれあれ?なんだか鶏もも肉が追加されている~(≧▽≦)

わーい(*´▽`*)しかも、その量思っていたよりもいっぱいでした~。
濃すぎないスープなので、思わず汁完。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)
ちなみにこちらのつけ麺は並盛で270g、大盛りは360g。
らー麺の方は並盛180g、大盛り270g。
比較的、麺量は標準より多めな設定。
さて、食べ終わる頃には店内はほぼ満席。
それでは、ごちそうさまの挨拶をしてお店を後にします。
帰り道はもちろんさっき食べたラーメンの話をしながら駅へ。
2人とも美味しかった~とにこにこ笑顔。
ただし、量はやっぱりちょっと多かったみたいで、歩きだしたら苦しくなってきた~とのこと。
座っていると平気なんだけど立ち上がると意外と満腹ってあるよね。
ま、私はぺろりでしたけど…( ̄▽ ̄;)
とにもかくにも、同僚二人に食べてもらいたかったマニッシュさんに行くことができて大満足。
週に2日だけでも夜営業スタートして良かった~(≧▽≦)。

2016年183杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキングへ
塩生姜らー麺専門店MANNISHさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区内神田1-9-10 光正ビル別館 B1F
塩生姜らー麺MANNISHさんのFaceBookはこちら
【期間限定】元祖 冷やしまぜらー を食べた時のブログはこちら
塩生姜らー麺 味玉入りを食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめのページはこちら
スポンサーサイト