fc2ブログ

らぁめん 山と樹(高円寺)/味玉塩らぁめん

さて、この日の私は気になっていたオープンしたばかりの新店へ~\(^o^)/


そのお店がこちら。

らぁめん 山と樹 らぁめん やまとき
(高円寺・東京都杉並区)
2017,1,27訪問

こちらのお店は私が訪問した日の3日前、2017年1月24日にグランドオープン。
既に食べた人が撮ったラーメンの写真が、私の好みっぽかったので早速来てみました(#^.^#)

それでは、お店の最寄り駅JR高円寺駅より歩いてお店へ向かいます。
お店までの簡単な行き方としては、南口を出たら線路沿いを「環七通り」までまっすぐ。
そして、「環七通り」道の左側を東高円寺方向に歩いて、大体徒歩約7分くらいでお店に到着。

さて、到着したのはお昼のピークタイムを過ぎた午後13時過ぎ。
オープンして間もないですが、すっかり花輪などは片付けられて落ち着いた雰囲気ですね。

タイミングがよかったのか外並びなし。
北風も冷たいので、早速入店しま~す(*´▽`*)


店内はふわ~っと温かい空気に満たされています。
そして、「いらっしゃいませー」と声をかけてくれる男性の方。
他に店員さんがいないところをみると、この方がご店主さんのようですね(#^.^#)

ぺこりと軽く頭を下げてから、まずは入口付近に設置されている券売機に向かいます。

訪問した時のこちらの基本メニューは「らぁめん」と「塩らぁめん」の2種類。
まぁ、券売機にボタンに空きがいっぱいあるので、これから徐々に増えていくのかもしれませんね。

券売機の左側は醤油味の「らぁめん」ゾーンになっていますが、この日の私の気分は「塩」。

と言うことで、初訪問だけど「塩」をお願いしまーす\(^o^)/

それでは、食券を持って空いているカウンター席へ移動。
席を決めた後、ご店主さんが食券を受け取ってくれます。

それでは、完成までの間に新しいお店の店内を観察。
オープンしたての店内は、明るいクリーム色の壁と温かみのある木を基調にした清潔感あふれる感じ。
うんうん、「山と樹」と言う店名にぴったりですね~(#^.^#)

客席は途中がちょっと途切れたストレートカウンター全10席。
カウンター席の向こうが厨房、店内入口付近には製麺機が置かれています。

そして、お水はセルフサービスでカウンター席の後ろ、客席のぼほ中央当たり。

紙エプロンなども客席後ろの壁際にすっきりとまとめられています。

そのおかげもあって、カウンター上はとってもすっきり。

卓上調味料は一味唐辛子のみとてもシンプル。
それにしてもこの木製カウンター、撫でるとするすると滑らかで手触りがいいです(*´▽`*)
オーガニックカフェみたいなナチュラル系の雰囲気でこれは誰でも入りやすそう。

そんなこんなで色々観察、新しいお店はワクワクすることがいっぱいあって楽しいですね。
そして、待つこと約5分、着丼で~す\(^o^)/

味玉塩らぁめん830円
わぁ~、出て来た時からふわりと三つ葉のいい香りがします~( *´艸`)
そして、柚子皮がお行儀よくエックスになっている所に思わずニヤリとしてしまいます。

それでは、いただきまーす(*´▽`*)

まずは、スープからごくり。

おぉ~、結構濃いめの塩味です~(≧▽≦)♡
スープのベースは動物系が強め。
でも、煮干のタンボールがあったから魚介も使っているのかな?
しかも、香油の量もたっぷりと使われているので、見ためよりもパンチがありますね。
それにして、久しぶりに感じるこのちょっと濃い目の清湯スープが懐かしくてほっとします(#^.^#)

さて、続いてお箸をどんぶりの中に指し入れて麺を引っ張りだします。

(ΦωΦ)フフフ…。
そつそう、この麺の写真にすごい惹かれたんですよね~。

さて、調理直前にご店主さんがその都度手揉み加えていた手もみ麺をいただきます。
がぶり、ちゅるちゅる~。
うんまーい(*´▽`*)!!
麺肌はつるつる、滑らかな手もみ麺はもちもちしていて、コシもしっかり。
手もみのおかげで、麺の厚みがランダムになっているので食べる場所で食感に違いが出ているのが楽しいです。

さて、のっけものは大判のチャーシューが1枚。

厚みも程よく赤身みっしり、脂身はふわとろ。
あー、これはご飯が合いそうだ~(≧▽≦)♡

そして、メンマはほんのり甘く、コリコリとした食感がとってもいい感じ。


薬味はミツバ、ネギ。

そして、柚子皮のいい香りが塩のスープによく合います。

7割くらいの茹で加減、少しやわめの味玉は優しめの味付け

しかし、スープの味がしっかりしていたので、味玉の味付けはあまりわかりませんでした(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

さて、気がついたらどんぶりの中にはスープだけ。
すっかり忘れてた卓上調味料の一味唐辛子を甘さですが使ってみます。



おぉぉ!!これ合う!(´▽`)
じわじわと沁みるようなスープにピリリと来る辛味がちょうどいいですね。
さすが、お店唯一の卓上調味料、厳選したんだろうな~(*´∇`*)

この辺でやめなきゃ~と、忍耐を総動員。

そしてどうにか、ごちそうさまでした~(*´▽`*)
一応、汁完はしてないぞ~。

それにしても、最近、色々な所でで手揉み麺が食べられるようになりました。
でも、一概に揉み麺と言っても、その食感は元々の麺が違うとまた変わって来るんだな~と山と樹さんの手揉み麺を食べて改めて実感。
ぴろぴろ手揉みとはまた違う、もちもち手揉み麺の食感にとっても感動しました。

この麺単体で食べてみたいから、つけ麺もメニューに加わるといいな~。
ま、ですが、次はもう1つの「らぁめん」を食べてみようと思います(*^▽^*)


2017年18杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

らぁめん 山と樹さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区高円寺南5-21-7 高円寺マンション107


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード