fc2ブログ

濃麺 海月(こいめん くらげ)(東千葉・千葉県千葉市)/煮干濃麺HV+味玉+和え玉

さて、ちばからさんへ行った翌日も千葉へラーメン遠足~。


という訳で、行ってきたのがこちら~\(^o^)/

濃麺 海月 こいめんくらげ
(東千葉・千葉県千葉市)
2017,4,16訪問

こちらのお店の最寄り駅はJR総武本線・東千葉駅。
駅からお店までは徒歩約3分ほどと駅近なのですが、私の行動範囲からはかなり遠い場所。
実はちばからさんへの訪問の後、行けたらいいな~と思っていたのですが前日はなんと臨時休業。

それはザンネン(-_-)…と、おとなしく帰る車の中で急激に「こういういことはタイミング!」と思った私。
翌日は営業する予定とのことだったので、その勢いで2日連続で千葉に行くことにしました!ヽ(・∀・)
そして、その事を帰りの道で話したところ、ちばからへ行ったラー友さん2人も一緒に行くことに(*^-^*)

そんな訳で?本日もありがとうございますm(_ _)m、2日連続の千葉ラーメン遠足へ出発~。
今度は船橋駅に集合して、またまたラー友さんに車を出してもらってお店へ。

そこから約1時間の間、楽しいラーメンの話などなど。
そして、これから向かう濃麺 海月さん行ったことがあるラー友さんからどんなメニューがあるかなどを教えてもらいます。
ちなみに私たちは全員、ご店主さんと以前お店の外でお会いしたことあり。
普通の順番とは逆ですが、ご店主さんの雰囲気からどんなラーメンを作るんだろうとずっと思っていたんですよね~(^-^)

さて、お店近くに到着したのはオープンして程ない頃。
店の前にはすでに大行列、もちろん店の脇にあるお店の駐車場3台分はすでに埋まっています。
そういう訳で、近隣のコインパーキングを探して駐車。

再びお店に戻り列に並んだ時はこの距離感。
おぉ~、大人気です~(*´▽`*)
待ち時間は長そうですが、私としてはなかなか来れないお店なので待てば食べられるのならばOKでーす。
ちなみに並び方は、店横にある駐車場のフチを囲むように並ぶスタイル。

それでは、並ぶ前に店前を通った時に撮った写真でご案内を確認。

道路側に面した立て看板には営業時間とメニューのご案内。

裏面はご挨拶と食券の購入の仕方など。

食券の購入と店の中へ入るのはお声がけがあってから。
そうそう、こちらのお店は訪問した時はご店主さんの1人営業。
調理から、ご案内、片付けまですべてこなしているんですからペースがありますよね(*‘∀‘)

さて、そんなこんなで待つことしばし、まだお店までの距離はありますが食券購入のお声がけ。
訪問済みの友達によると、食券の購入は1人ずつの方がいいとのことなのでまずは私から店内へ。
中に入れば「お待たせしてすいませんー」とご店主さんからお声がけ、私もぺこりと軽くご挨拶。

券売機は入口扉を開けた右手側。

こちらの基本メニューは外の看板にもあった「鶏濃麺」「煮干濃麺HV(ハイブリッド)」。
そして、あっさりタイプの「にぼしらーめん」の3種類?かな?
ちなみに限定などがある場合はお店のTwitterにてご案内しているようです。

それから、券売機脇にはオーダーに関するご案内。

「大人は1人1杯で」と「店内連食希望の場合は先にお声がけを」など基本的なお願い。

下の部分は和え玉に関する説明と麺量。

和え玉コールをする時に、和え麺とか替玉って言っちゃダメだそうです~( ̄▽ ̄)w

さて、後ろに待っているのは自分の友達。
しかも店前までにはまだ距離があったのでじっくりメニューを眺めてから食券購入。
そして、これが私の海月さんでの初オーダー!(≧▽≦)

これを食べなきゃと言われている「煮干濃麺HV」と味玉好きなので味玉。
それから、なかなか来れないからと欲張って「和え玉」も買ってしまいました(*´▽`*)エヘヘ

さてさて、並び始めて約1時間強。
建物横のベンチ部分まで来たところで、「お待たせしちゃってすいません」と店内窓際からのお声がけ。
ここで人数確認と食券のお渡しを済ませたら、後は店内へ呼ばれるのを待つばかり。
ちなみにバラバラで座ることになるかもと思っていましたが、3席空いたところで店内にご案内されました。

海月さんの店内、客席はこじんまりとしたL字カウンター7席。

卓上にはグラス、お水の入ったピッチャーと卓上調味料が入ったツボが2つ。

ちなみに、遂に食べれる~と嬉しくてツボの中身はすっかり未確認。
そこを確認するよりも目の前で作られていく、調理風景に目を奪われてました。
特に七輪で焼なおしをしているチャーシューいい香りでしたよ~( *´艸`)

さて、それでは約7分ほどで完成でーす\(^o^)/

煮干濃麺HVにぼしこいめんハイブリッド800円
+味玉100円

…あれ?これは…ご店主さんのご好意盛り?( ゚Д゚)
なんかデフォに+味玉の分量ではないような気がします。

ま、でも、いただいた物はありがたく、いっただきまーす\(^o^)/♡

それでは、まずはスープから。

煮干濃麺のスープ量はかなり少なめ。
ぐぐっとレンゲをスープの表面に降ろし、スープをすくってごくり。
おぉ~、ニボ甘うんまい~!((๑✧ꈊ✧๑))
とろとろ濃厚なスープはしっかりとした煮干し、そこに甘い鶏白湯が合わさってすごくいい塩梅。
見ためのグレーな感じからもっと煮干のエグミ、塩気が強いのかな~と思っていたけどそんな事少しもありません。
鶏白湯がまあるく、煮干を受け止めてる?って感じでしょうか(〃▽〃)ポッ

続いて麺をいただきます。

麺は硬めのゆであがりで細麺ストレート。
パツパツ、ザクザクで歯切れがとってもいいですね(≧▽≦)

さて~、それではたっぷり乗っているチャーシューもいただきまーす(≧▽≦)
まずは薄切りのこちら~。

おぉぅ、むっちりとしていて香ばしくてうんまい~(*´▽`*)

ほろほろっと柔らかい豚チャーシューは口の中に入れればほろりとほぐれます。

(≧◇≦)うんまい!のに、写真が下手ですいません~。

そして、しっとりとした鶏チャーシューをぱくり(^○^)

おぉ、うんまい!!(≧▽≦)
厚みがしっかり、ほんのりハーブ系の味付けがしてあってこれ大好きなヤツです!

そして、その他にはみじん切りの玉ねぎ、アオサ。
味玉は好みの茹で加減、いい塩梅の味の沁み具合

うんうん、やっぱり味玉大好きだな~(*´▽`*)

さて、友達2人が和え玉コールしたところで、私も追っかけお願いしました。
煮干濃麺をほぼ食べ終わったところで和え玉が到着。

和え玉200円
おぉ~ニボ粉のいい香りがします~( *´艸`)

そして「味変にどうぞ」とこちらがずら~っとご提供。

うわ!!(≧▽≦)辛そうなラインナップです!

ま、でも、まずはそのままいただきます(再)
ざっくりと箸で麺を持ち上げてがぶり。

んま!!( *´艸`)
ほかほかの麺は、煮干濃麺の時よりも更にパッツパツ。
ザクザクとした歯ごたえが気持ちいです。

この後はざっくりと和え玉を混ぜ合わせ、ガッツガッツ。
シャキシャキ玉ねぎ、むっちりとしたゴロチャーシューもたっぷりで嬉しいです。

そして中盤に出してもらった調味料で味変。

で、こちらの味ですが…すこーく控えめにしたので実はよくわかりませんでした( ̄▽ ̄)エヘヘ
ま、でも、辛いもの耐性ほどほどなのでこれくらいでヨシ。

ま、最後は和え玉に煮干濃麺のスープをたら~り。

ふふふ( ̄▽ ̄)♡

和え玉も食べ終わりましたが、名残惜しくスープをごくり。

あ、アオサがスープにしっかり馴染んでめっちゃうまい…。
煮干濃麺の麺量150gに加えて、和え玉の麺150gを食べたためかなりお腹いっぱい。
もう食べれませんが、食べれる胃袋があったらこれにごはんを入れたいです…(*´Д`)

さて、私が食べ終わる前に友達2人は食べ終わり既に退席。
あともうちょっと食べたいけど、待っている人もまだまだいっぱいいるので焦りながらこの辺で終了です。

ごちそうさまでした~(*´▽`*)

念願の海月さんにやっと来れてとりあえず満足?と言うか、1度来るとまた来たい。
遠いのでなかなか再訪できないけれど、次はごはんとセットで食べたいな~。
和え玉も食べたいから、誰か一緒に来て頼んでくれないかな~…とか色々欲望が出て来ちゃいますね。

さて、最後になりましたが、ご店主の北村さんにありがとうございまいた。
忙しい中いろいろお気遣いしていただきとっても嬉しかったです。
そして、2日連続で付き合ってくれたラー友さんにも感謝です、また一緒に行ってくださいね~(*^▽^*)エヘ



【お知らせ】
濃麺 海月さんの定休日が6月から火曜と金曜になるそうです。
2017年75杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

濃麺 海月さんの営業情報などはTwitterから
千葉県千葉市中央区要町1-4


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード