fc2ブログ

麺宿 志いな(新宿御苑前)/得製 潮そば

さて、まだまだまだまだ暑かった8月末のある日。
朝から連絡をくれた友達といつものようにランチラーメンをすることに。


お互いの次の予定を考慮して、行ってきたのがこちらのお店~!\(^o^)/

麺宿 志いな めんじゅく しいな
(新宿御苑前・東京都新宿区)
2018,8,24訪問

こちらのお店がオープンしたのは訪問した日の約1ヶ月前、2018年7月25日。
先だって食べている人達のラーメン写真を見れば見た目あっさり、綺麗な丼顔。
ブログが遅すぎてすっかり涼しくなってしまいましたけど…(∀`*ゞ)エヘヘ
この頃は、ちょっと暑過ぎて食欲不振?だったのでするっと食べられそうというのもお店へ行った理由の1つでした。

さて、お店の場所は東京メトロ・新宿御苑前駅2番出口より徒歩約4分。
地上に出たら新宿通りを四ツ谷方面へ、そして「新宿一丁目」交差点を左折。
曲がった道の右側を歩いて行けば、間もなくお店。

ま、でも暑かったので私は大通りは通らずに地図アプリを参考にしてちょっと日陰を移動しましたけどね(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、友達より先に着いてしまった私、まずは友達に「着いたよー」とメッセージ。
それに返ってきた返信でもう少しかかりそうとのことだったので、まずは店前の写真を撮影。

綺麗な丼顔のラーメンの写真付き立て看板。
潮そばを食べている人が多い印象でしがた、上に来ているのは醤油そばなのか~(・∀・)

…そんなことを思いつつ、店舗正面がガラス戸で待っている姿がまる見え(笑)
ここにいるとなんだか気恥ずかしいし、邪魔だし、暑い。
とりあえず、友達が来るまで道を渡った向かいにあったセブンイレブンに一時避難。
友達とここで合流してから再度お店へ向かいました(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、それでは友達と無事合流して入店~!('ω')ノ
店内は流石にピカピカ、そして「いらっしゃいませー」と言う爽やかなお声がけ。
軽く会釈を返してから、入口すぐ右手にある券売機へ向かいます。

こちらの基本メニューは上から2つが「清湯スープ(あっさり)」の「潮そば」と「醤油そば」。
下2つは「白湯スープ(濃厚)」と表記されている「鶏白湯そば」「つけそば」。

ボタンは左から「雑炊セット付き」「味玉」「デフォルト」「得製」の並び。

そして、赤ランプが付いていますが一応作ってある限定ボタン。
これは、そのうち色々限定なども始めるってことなんでしょうね~(∀`*ゞ)エヘヘ

ちなみに券売機下にはご飯ものや追加トッピングのボタンがありました。
ただ、この時タイミング的に下まで撮り切れなかったので写真ありません(*- -)(*_ _)ペコリ

さてさて、券売機の右上には得製のご案内アリ。

味玉好きな私は味玉付きにしようかと思いましたが、更に+¥100でこれは得製の方がお得…(ΦωΦ)

…と言う訳で私はこれで!!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、食券を購入しましたが客席はほぼ満席。
2人そろって座る席がなかったため、店内待ちのイスでしばし待機。

こちらのお店の客席は調理スペースを囲むストレートカウンター6席。
奥に4人掛けのテーブル席がありましたが、こちらは使われていないようで達磨が鎮座。

そして、テーブル席の隣に壁に向かって座る作り付けな感じの3人席。
壁に向かって食べるのあんまり好きじゃないんだよね~

ま、そう思っていると、やっぱりこうなるんですよね(笑)

こちらの席が空いて、ここにご案内です~(^▽^;)
ラーメンを作っている姿を見ながら、待つのも好きなのでちょっとがっかり?
まぁ、でもこういう時1人じゃなくて友達がいると気が紛れていいですね。

さぁ、とりあえずセルフサービスの冷たいお水を飲んでからいつものように卓上調味料を確認。

置いてあるのはペッパーミル、フライドガーリック、酢、一味唐辛子。
ペッパーミルの中身は黒、白、赤とミックス系。

そして、友達といつものように他愛無い話をしているうちに完成です。

得製 潮そば950円
おや、味玉は写真では切ってありましたが、出てくるときはまるっとそのままなんですね。
最近そんな話を友達としたばっかりだったのでなんとなく笑ってしまいました( ̄▽ ̄)ワラ

ま、それはさておき、早速いただきままーす。

まずはスープからごくり。

おぉ~じんわり潮~(*´▽`*)
あっさりとは書いてありますが、結構しっかりと香油が効いていてコクは十分。
鶏をベースに魚介?貝?の風味も効いていて旨味の厚みもしっかりです。

そして、柚子皮のさわやかなアクセントが良い感じ~(≧▽≦)

潮のスープに柚子皮って定番ですが、そりゃあぴったり合うんですもの。
あって嬉しいアクセントですよね(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、続いて麺をいただきます。

麺はかなり極細のストレート、食べ始めはザクサグパッツンとした食感。
次第にスープを吸ってシコシコとした感じに変化して2度美味しい。

お次は乗っけもの、得製で付いてくるローストポークをぱくり。

お、うんまい(*´▽`*)♡
スープとはひと味違う美味しい下味が付いた豚のロース肉。
外側の部分が割としっかり目、中心は程よく塩気があり脂身が甘い。

得製にしなくても乗ってる鶏チャーシューは鶏もも肉。

柔らかい身はジューシー、縁取る皮目は香ばしく炙られていてこっちも美味しい!(≧▽≦)

そして、特製で1つ乗ってくるワンタンは平べったく包まれた程よいサイズの肉餡入り。

鶏肉の甘味と旨味、ほんのり生姜の風味が効いています。
ちゅるりと滑らかな皮も美味しいですね。

さぁ、その他にはサクサク食感の穂先メンマ。


味玉はかなりしっかりと味の染みた程よい半熟。


薬味は彩りにもなる九条ネギと水菜。


さて、あっさりながらもしっかりとした旨味の潮スープ。
麺量は普通~少なめ?なラーメンだったので大盛りでもよかったな~。
そんなことをと思いつつ、名残りスープをごくごく飲んで完食です。

ごちそうさまでしたー(*´▽`*)
お店に着くまでの間に汗もかいたし、今更ですが夏の水分塩分補給にぴったり(∀`*ゞ)エヘヘ
それから、「塩そば」にプラス200円でできる得製は確かに「お得」ですね。

そうそう、同行した友達は私とは違う1杯をオーダー。
それがこちら。

醤油そば750円
+大盛50円

もちろん、味見させてもらいましたよー(∀`*ゞ)エヘヘ
fc2blog_20181031120205072.jpg
こちらは鶏をベースに旨味と甘味、鶏油を効かせてあってちょっと今時らしい感じ。
でも、どうやらカエシに魚醤などを使っているそうで鶏清湯と言いながらもちょっと個性的でもありました。
ちなみに麺は潮そばと同じかなり細めの麺。
するする食べられちゃうので、うん、確かに友達みたいに大盛りにするのが正解かもしれませんね(*^-^*)


2018年166杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキングへ

麺宿 志いなさんの公式Facebookはこちら

麺宿 志いなさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区四谷4-30-15 市川ビル 1F


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード