丸長 中華そば店(荻窪)/つけそば+焼売(シェア)
さて、ラーメン二郎目黒店へ行ったその後友達1人は予定があるためここで解散。
…で?思ったよりもぺろりと食べてしまった1杯目。
まだ時間もあるし、もう1人の友達と私はどうする~?(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんな訳で?しばし相談、二人の間で「行きたいっ!」と意見があったお店へ。
それがこちら~\(^o^)/\(^o^)/

丸長 中華そば店
(荻窪・東京都杉並区)
2019,3,4訪問
こちらのお店は創業1947年創業、言わずもがなの有名老舗ラーメン店。
営業時間は昼営業のみ、いつも混雑しているのでなかなかハードルが高いお店。
ちなみに今年1月末に一時長期休業、2月の中旬ぐらいにい再開。
今回、友達と「行こう!」と意見の一致をみた要員の1つにそれもありました。
ホント、食べられないって思うとムショーに食べたくなるもんです~;つД`)
店主さんも結構なご高齢でもありますし「再開してよかったね~」なんて話つつお店へ。
こちらのお店の場所はJR荻窪駅南口より徒歩約2分。
駅を出たら線路沿いの道を左方向にまっすぐ歩いていくとほどなく到着。
あいにくの雨模様、お昼のピークタイムを外したおかげで外並びはなし。
すんなりと店内に入って行けばぶわーっと節系のいい香りに友達と2人思わずニヤ~(*´▽`*)(*´▽`*)
そして、「いらっしゃいませー」のお声がけ、促されて空いていた4人掛けのテーブル席へ。

席に着けばお水が到着。
「ご注文決まりましたらお声がけどうぞー」…的な事を言われて見上げるカウンター席の上。
こちらのお店の名物メニューはやはりなんと言っても「つけそば」。
壁の張り紙はデフォルト→チャーシュー入り、竹の子入り、自家製ニンニク入りの並び。

ちなみに卓上メニューには確か「竹の子チャーシューつけそば」もあったはず。
壁には書いてありませんが、言えば多分頼めるはずです!('◇')ゞ
さぁ、そして、つけそば以外にラーメンメニューもありますよ(*^-^*)

ちなみに?つい、つけそばなお店なんですが、前回初めてこちらのワンタンメンを注文。
そしたら、これがまた美味しくて…まずはつけそばかラーメンにするかで迷っちゃいますー!(≧▽≦)エヘヘ
そんな訳で?しばしウリウリとメニューを見ながら迷う私…(;・∀・)ウムム~。
で、結果?ここは久しぶりだし、ちゅるんと食べられるつけそばに決定~\(^o^)/
またワンタンメンもいいな~と思ったのですが、今日はラーメン二郎からの連食。
その代わりと言っちゃなんですが、友達とこちらの「シューマイ」をシェアして食べることにしました(≧▽≦)エヘヘ
さて、オーダが済んだらまずは卓上調味料の確認。

置いてあるのは餃子がメニューにあるからね~、のラー油、醤油、酢。
それ以外にはコショウ、一味唐辛子、おろしにんにく。
それが済んだ後は店内を流れるTV放送をBGMに友達とおしゃべり。
そして、くんくんと店内に漂う「和」なラーメンスープの香りがたまらないね~(*´▽`*)(*´▽`*)
さぁ、そんな感じでゆったりと待つこと約10分つけそばが到着~\(^o^)/

つけそば730円
つけ汁の表面にはギラリと光る油膜、粗みじん切りのネギ。
黒い粒々がたっぷり入っているのが、こちらのつけそばのつけ汁の特徴。
そして、麺の方はこんな感じ。

平皿に気取ることなくわっさーと盛り付けられ、上には細切りの海苔がパラリ。
いや~、丸長さんのつけそば、お久しぶりです~(*´▽`*)エヘヘ

ちなみに友達はなかなか来れないお店だから?と「チャーシュー入りつけそば¥980」をオーダー。
ちょっと遠いですけど、友達のつけ汁の中に細切りのチャーシュー見えますかね?(*^-^*)フフフ
さて、つけそばに少し遅れることこちらも到着。

シューマイ550円
おぉ~、普通のシューマイと見た目全然違うね~(*‘∀‘)(*‘∀‘)♡
一般的なシューマイは皮の上に肉餡が乗っていて、上部は外に出ているイメージ。
でも、丸長さんのシューマイは皮全体にくるまれていてます。

しかも、横から見るとまるんとした円錐形?(*‘∀‘)(*‘∀‘)ホエ~
なんとなくÜFO型でとっても小さい「甘食」ってパン?を思いだす形です。
さて、気になるシューマイもありますがまずはつけそばの方から。

食べやすい位置に麺とつけ汁の器をセット。
いっただきまーす\(^o^)/♡
まずは麺をそのままちゅるりん。

ツヤツヤと少し透明感のある中太ちぢれ麺、冷たく水で絞めてあり舌にひんやり心地よい。
食感は柔らかめ、噛むともちもちとしています(*^-^*)
さぁ、お次はつけ汁へどーん!!\(^o^)/
そして、がぶり、りゅるりーん!

ショッパうんまーい♡(*´▽`*)♡
つけ汁は「つけそば用ですからねー」のちょっとしょっぱめ色黒な醤油色。
焦がしラードのちょっと香ばしい香り、甘味酸味が程よく効いててクセになる~(≧▽≦)
そして、たっぷり浮いてる黒い粒粒はピリピリ辛くいいアクセント。
ちなみに、私これをずっとブラックペッパー?と思っていたけど、実は唐辛子的な物を炒ったものらしいです。
なるほどー、辛いけどなんか違うな~と思ってました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、つけそばはちょっと味わったらお次はシューマイの出番。
まずは1つ目をパクリ。

おー、すっごいもっちり、びっくり~Σ(゚Д゚)
すごく皮が分厚い?食べて肉と皮の境目がよくわからないほどの一体感。
和辛子と醤油で1つ目を食べてみたけれど、肉餡の味より皮のグルテン感の方がインパクト大です。
…あ、もしかしたら、こういのう食べ方がいいかも~( ̄▽ ̄)♡

そう思い立って、シューマイ2個目はつけそばのつけ汁へ。
こうすると、じわーっと皮にしっかりとつけ汁が染みてなかなかいいゾ~( *´艸`)ムフフ♡
さて、無事アツアツなうちにシューマイを完食。
この後はつけそばに戻ってちゅるりん、ずるずる。
ちなみにつけ汁の中には細めで色黒のシャクシャクメンマ?
実は竹の子入りを食べたことがないのでよくわからないんですが、なんとなーく見ため違うんですよね~(・∀・)

それから、デフォルトのつけそばだとチャーシューはつけ汁の中に少し。
ただ、いわゆるチャーシュー入りに比べるとかなり細かく、ちょっと崩れちゃってます(・∀・)
ま、でも、今日の私は麺とつけ汁が楽しめればそれでよし~。
だって2軒目だもの~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、麺をすべて食べ終わったらつけ汁の中に沈んでいる具材を救出。

つけそばはレンゲが付いていないので、箸と器のフチを使って掻き込みます。
よーし、そろそろ箸じゃ無理かな~。
…そう思う所まで食べたらそそくさとスープ割りの準備。

( *´艸`)ムフフフ…♡
そう、実はこちらのお店はつけそばのスープ割り、テーブル席についた場合は半セルフ方式。
こんな感じでつけ汁の入っている器を持って店内奥、カウンター席1番左端へ行きます。
そして、ご店主さんに声をかけるとそのままそこにスープを注いでもらえるのです(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー、例にもれず私もスープ割りをもらって戻ってきました~(*´▽`*)♡

さて、小鉢を持ってそのままごくり。
おー!!うんまーい!!((๑✧ꈊ✧๑))♡
アツアツほどではないけれど、飲むとほっとする温度。
和なラーメンスープのじわーっと体に染みる感じ、この美味しさは思わずニヤニヤしてしまいます~(≧▽≦)
そして、こんな美味しいスープ割りは残せるはずもなく…
両手で器を大事に、だーいじに持ってごくり、ごくり。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
美味しさに思わず食べ終わった瞬間、溜め息が出ちゃいます~( *´艸`)ハゥ~
お店に入った時からすごくいい香りがしていたけど、スープ割りまですごく美味しかった。
でも、こんなスープ割りが美味しいとラーメンも食べたいな~と思わず思ってしまいますね!
ま、さすがに今日はもう入らないのでこれにて終了。
次に来た時はますますどっちを食べようか迷ってしまいます!(*´▽`*)♡♡♡

2019年37杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
丸長中華そば店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区荻窪4-31-12
ワンタンメンを食べた時のブログはこちら
お恥ずかしいブログ初期の頃に書いたつけそば(大盛り)の記事はこちら( ̄▽ ̄)エヘヘ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
…で?思ったよりもぺろりと食べてしまった1杯目。
まだ時間もあるし、もう1人の友達と私はどうする~?(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、そんな訳で?しばし相談、二人の間で「行きたいっ!」と意見があったお店へ。
それがこちら~\(^o^)/\(^o^)/

丸長 中華そば店
(荻窪・東京都杉並区)
2019,3,4訪問
こちらのお店は創業1947年創業、言わずもがなの有名老舗ラーメン店。
営業時間は昼営業のみ、いつも混雑しているのでなかなかハードルが高いお店。
ちなみに今年1月末に一時長期休業、2月の中旬ぐらいにい再開。
今回、友達と「行こう!」と意見の一致をみた要員の1つにそれもありました。
ホント、食べられないって思うとムショーに食べたくなるもんです~;つД`)
店主さんも結構なご高齢でもありますし「再開してよかったね~」なんて話つつお店へ。
こちらのお店の場所はJR荻窪駅南口より徒歩約2分。
駅を出たら線路沿いの道を左方向にまっすぐ歩いていくとほどなく到着。
あいにくの雨模様、お昼のピークタイムを外したおかげで外並びはなし。
すんなりと店内に入って行けばぶわーっと節系のいい香りに友達と2人思わずニヤ~(*´▽`*)(*´▽`*)
そして、「いらっしゃいませー」のお声がけ、促されて空いていた4人掛けのテーブル席へ。

席に着けばお水が到着。
「ご注文決まりましたらお声がけどうぞー」…的な事を言われて見上げるカウンター席の上。
こちらのお店の名物メニューはやはりなんと言っても「つけそば」。
壁の張り紙はデフォルト→チャーシュー入り、竹の子入り、自家製ニンニク入りの並び。

ちなみに卓上メニューには確か「竹の子チャーシューつけそば」もあったはず。
壁には書いてありませんが、言えば多分頼めるはずです!('◇')ゞ
さぁ、そして、つけそば以外にラーメンメニューもありますよ(*^-^*)

ちなみに?つい、つけそばなお店なんですが、前回初めてこちらのワンタンメンを注文。
そしたら、これがまた美味しくて…まずはつけそばかラーメンにするかで迷っちゃいますー!(≧▽≦)エヘヘ
そんな訳で?しばしウリウリとメニューを見ながら迷う私…(;・∀・)ウムム~。
で、結果?ここは久しぶりだし、ちゅるんと食べられるつけそばに決定~\(^o^)/
またワンタンメンもいいな~と思ったのですが、今日はラーメン二郎からの連食。
その代わりと言っちゃなんですが、友達とこちらの「シューマイ」をシェアして食べることにしました(≧▽≦)エヘヘ
さて、オーダが済んだらまずは卓上調味料の確認。

置いてあるのは餃子がメニューにあるからね~、のラー油、醤油、酢。
それ以外にはコショウ、一味唐辛子、おろしにんにく。
それが済んだ後は店内を流れるTV放送をBGMに友達とおしゃべり。
そして、くんくんと店内に漂う「和」なラーメンスープの香りがたまらないね~(*´▽`*)(*´▽`*)
さぁ、そんな感じでゆったりと待つこと約10分つけそばが到着~\(^o^)/

つけそば730円
つけ汁の表面にはギラリと光る油膜、粗みじん切りのネギ。
黒い粒々がたっぷり入っているのが、こちらのつけそばのつけ汁の特徴。
そして、麺の方はこんな感じ。

平皿に気取ることなくわっさーと盛り付けられ、上には細切りの海苔がパラリ。
いや~、丸長さんのつけそば、お久しぶりです~(*´▽`*)エヘヘ

ちなみに友達はなかなか来れないお店だから?と「チャーシュー入りつけそば¥980」をオーダー。
ちょっと遠いですけど、友達のつけ汁の中に細切りのチャーシュー見えますかね?(*^-^*)フフフ
さて、つけそばに少し遅れることこちらも到着。

シューマイ550円
おぉ~、普通のシューマイと見た目全然違うね~(*‘∀‘)(*‘∀‘)♡
一般的なシューマイは皮の上に肉餡が乗っていて、上部は外に出ているイメージ。
でも、丸長さんのシューマイは皮全体にくるまれていてます。

しかも、横から見るとまるんとした円錐形?(*‘∀‘)(*‘∀‘)ホエ~
なんとなくÜFO型でとっても小さい「甘食」ってパン?を思いだす形です。
さて、気になるシューマイもありますがまずはつけそばの方から。

食べやすい位置に麺とつけ汁の器をセット。
いっただきまーす\(^o^)/♡
まずは麺をそのままちゅるりん。

ツヤツヤと少し透明感のある中太ちぢれ麺、冷たく水で絞めてあり舌にひんやり心地よい。
食感は柔らかめ、噛むともちもちとしています(*^-^*)
さぁ、お次はつけ汁へどーん!!\(^o^)/
そして、がぶり、りゅるりーん!

ショッパうんまーい♡(*´▽`*)♡
つけ汁は「つけそば用ですからねー」のちょっとしょっぱめ色黒な醤油色。
焦がしラードのちょっと香ばしい香り、甘味酸味が程よく効いててクセになる~(≧▽≦)
そして、たっぷり浮いてる黒い粒粒はピリピリ辛くいいアクセント。
ちなみに、私これをずっとブラックペッパー?と思っていたけど、実は唐辛子的な物を炒ったものらしいです。
なるほどー、辛いけどなんか違うな~と思ってました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、つけそばはちょっと味わったらお次はシューマイの出番。
まずは1つ目をパクリ。

おー、すっごいもっちり、びっくり~Σ(゚Д゚)
すごく皮が分厚い?食べて肉と皮の境目がよくわからないほどの一体感。
和辛子と醤油で1つ目を食べてみたけれど、肉餡の味より皮のグルテン感の方がインパクト大です。
…あ、もしかしたら、こういのう食べ方がいいかも~( ̄▽ ̄)♡

そう思い立って、シューマイ2個目はつけそばのつけ汁へ。
こうすると、じわーっと皮にしっかりとつけ汁が染みてなかなかいいゾ~( *´艸`)ムフフ♡
さて、無事アツアツなうちにシューマイを完食。
この後はつけそばに戻ってちゅるりん、ずるずる。
ちなみにつけ汁の中には細めで色黒のシャクシャクメンマ?
実は竹の子入りを食べたことがないのでよくわからないんですが、なんとなーく見ため違うんですよね~(・∀・)

それから、デフォルトのつけそばだとチャーシューはつけ汁の中に少し。
ただ、いわゆるチャーシュー入りに比べるとかなり細かく、ちょっと崩れちゃってます(・∀・)
ま、でも、今日の私は麺とつけ汁が楽しめればそれでよし~。
だって2軒目だもの~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、麺をすべて食べ終わったらつけ汁の中に沈んでいる具材を救出。

つけそばはレンゲが付いていないので、箸と器のフチを使って掻き込みます。
よーし、そろそろ箸じゃ無理かな~。
…そう思う所まで食べたらそそくさとスープ割りの準備。

( *´艸`)ムフフフ…♡
そう、実はこちらのお店はつけそばのスープ割り、テーブル席についた場合は半セルフ方式。
こんな感じでつけ汁の入っている器を持って店内奥、カウンター席1番左端へ行きます。
そして、ご店主さんに声をかけるとそのままそこにスープを注いでもらえるのです(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー、例にもれず私もスープ割りをもらって戻ってきました~(*´▽`*)♡

さて、小鉢を持ってそのままごくり。
おー!!うんまーい!!((๑✧ꈊ✧๑))♡
アツアツほどではないけれど、飲むとほっとする温度。
和なラーメンスープのじわーっと体に染みる感じ、この美味しさは思わずニヤニヤしてしまいます~(≧▽≦)
そして、こんな美味しいスープ割りは残せるはずもなく…
両手で器を大事に、だーいじに持ってごくり、ごくり。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
美味しさに思わず食べ終わった瞬間、溜め息が出ちゃいます~( *´艸`)ハゥ~
お店に入った時からすごくいい香りがしていたけど、スープ割りまですごく美味しかった。
でも、こんなスープ割りが美味しいとラーメンも食べたいな~と思わず思ってしまいますね!
ま、さすがに今日はもう入らないのでこれにて終了。
次に来た時はますますどっちを食べようか迷ってしまいます!(*´▽`*)♡♡♡

2019年37杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
丸長中華そば店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区荻窪4-31-12
ワンタンメンを食べた時のブログはこちら
お恥ずかしいブログ初期の頃に書いたつけそば(大盛り)の記事はこちら( ̄▽ ̄)エヘヘ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト