くじら食堂 nonowa東小金井北口店(東小金井)【多摩ラーメンラリー2019】/【夏季限定】冷やし中華
今日のブログは夏季限定の1杯をお先にアップ。
さらに昨日に引き続き「多摩ラーメンラリー」に参加しているお店で食べた1杯です(*^-^*)
さて、梅雨明けしたらしい関東、連日急に暑い!
こんな時は冷たい麺で涼しくなろうと考えた私、ぴったりなお店があるじゃないですかー!

そんな訳で?行ってきたのがこちらのお店~\(^o^)/

くじら食堂nonowa東小金井北口店
(東小金井・東京都小金井市)
2019,7,30訪問
こちらのお店がある場所は、JR中央線・東小金井駅改札外に直結している商業施設の中。
そんな訳で中央改札から出たら左側、そして線路沿い右手・武蔵堺方面へ。
分かりやすく説明するとパン屋「リトルマーメイド」さんのお隣です(*^-^*)
ちなみに店舗名が「くじら食堂nonowa東小金井北口店」となっていますが「nonowa 口」からは出ないように!
東小金井のnonowaはWESTとEASTがあり、お店があるのはEASTエリアは中央改札側ですゾ~!('◇')ゞ
さてさて、そんな訳で駅からは徒歩1分もかからないこちらのお店。
急に暑くなった今日この頃、すっごく助かります~(≧▽≦)エヘヘ
まぁ、そうは言っても店前の写真もちゃんとパシャリ。

うむ、今日も元気に「多摩ラーメンラリー」だ~\(^o^)/♡
そして、あるかな~と思っていた冷やし中華の案内も発見!

くじら食堂さんの冷やし中華、毎年楽しみにしているんです~(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに?余談なんですけど、実は子供の頃、すっぱい、伸びて減らない冷やし中華が大嫌い。
その為ずーーーーっと冷やし中華を敬遠していました。
ですが!2016年にくじら食堂さんの冷やし中華を食べそれが治りました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
まぁ、そんな訳で?今年もくじら食堂さんの冷やし中華、食べるぞ~\(^o^)/♡
ではでは、気合いを入れて?入店です。
店内に入ればいらっしゃいませーのお声がけ。
ぺこりと軽く会釈で答えれば、ホール担当の店員さんがそばへ。
「今日は冷やしラーメンもありますよー(^_^)」

なぬっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
ぐぬぬ~…そっちも食べてみたいけど~…(*´Д`)
悩んでいると後ろに人が来ちゃったじゃありませんか~。
とりあえず、食券は共通のようなのでお金を入れて限定Aのボタンをポチリ。

あ、ちなみにくじら食堂さんのレギュラーメニューはかなり種類豊富。
券売機は一番上に限定がある場合解放されている限定ボタン。
そして、その下は上から「醤油」「塩」「油そば」「生姜」「煮干し」「ブラック」「つけ麺」。

ちなみに「つけ麺」はオーダー時に味を醤油・塩の2種類から。
麺量はラーメン類は150g、200g、250g、油そばとつけ麺は200g、300gから選べます。
さて、ちょうど空いていた席に着席。

食券を受け取りに来てくれた先ほどの店員さんにちょっと確認。
「冷やしラーメンって醤油スープの冷たいのって感じですか?(゚∀゚)」
するとそうですね、そんな感じですとのこと。
…うむむ、ここは…やっぱり…
冷やし中華でお願いします!!( `◇´)ノ
冷たい醤油スープのラーメンを食べたら、あったかい方も食べたくなってしまうかもしれない。
それに、元々の目的を忘れるな私!!( `ー´)ノビシ!
まー、ずいぶん心グラグラ揺さぶられましたが無事にオーダー。
ちなみに冷やし中華は麺量200g、麺増量無料のサービスはありません。
ま、でも冷たい麺はほどほどの量を食べるのがお腹にも優しいと思うのでOK~(*´▽`*)エヘヘ
さて、待っている間にどんどんとご来店、満席になり中待ちの席もいっぱい。
おぉ~、すごいタイミングよかったな~( ゚Д゚)
…そう思う一方、隣の席が空くとちょっとそわそわしてしまう私。
待っている人の先頭は2人組、他の席がぽかんと空いたら移動しますんで言ってください~(*´Д`)ノ
ま、そんなことを思っていましたが結局、別の場所が並びで空いてひと安心。
そして、そんな感じでそわそわしていた私の冷やし中華が完成です!(∀`*ゞ)エヘヘ

冷やし中華850円
あーーー、皿が!!!
皿が、冷やし中華の皿になっているー(@ ̄□ ̄@;)!!
変な事言ってると思うかもしれませんが、去年までくじら食堂さんの冷やし中華は丼でした。
なので、私としてはこの変化はちょっとした衝撃…。
そう言えば、去年の冷やし中華シーズンはまだ旧店舗での営業中。
新店舗になって置く場所とかが広くなったんでしょうかね~(*‘∀‘)シミジミ~
そして、今年はプチトマト4つになってる~(*‘∀‘)

確か去年は3つだったような…。
そして、キクラゲもニューフェイスだよね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁー、そんな訳で恒例の?年度別冷やし中華はこんな感じ~

ふふふ、こうやって並べてみるとなんか嬉しくなっちゃいますね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でもやっぱりいつものくじら食堂さん丼でなくなったのはちょっと寂しいかな?
さて、それではそろそろいただきます。
ままずは麺のフチから冷やし中華のタレを掬って味見。

おぉ、すっぱ。(*´▽`*)♡
ここの所、どちらかと言うと酸っぱさ抑え気味の冷やし中華を食べていたからかな?
この冷やし中華のタレは結構酸っぱさしっかり目に感じます。
さぁーって、お次は麺をいただきたい!!
が、上に山盛りのキュウリの細切りが乗っているのでちょっとそれを避けないと。

ゴソゴソと探っていると…
お、キュウリの下にメンマとネギ発見~(*‘∀‘)♡
くじら食堂の1杯には、やっぱりこの細短メンマが入っていないとね~。
キクラゲがその代替えかな?と一瞬思ったので、入っててよかった~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、具材を避け広げたら箸を指し入れ、めーん!!
お~、重いぃ~(≧▽≦)♡

見ているだけど思い出す、くじら食堂さんの手揉み麺。
ニヤニヤしながらがぶり、ちゅるりと啜り上げればつるつるとした麺肌が舌の上を撫で心地いい。
そして、冷やし中華用に冷たくしっかりとしめた麺はしっかりしたコシと弾力。
一定のリズムではなくランダムになる手もみならではの噛み応えがたまらん!!
むひゃー!!うんまい~♡(*´▽`*)
さぁー!一気に盛り付け崩れましたが、これはこれでご愛嬌( ̄▽ ̄)テヘ

ここからは添えてあった具材も一緒にわっしわっしといただきます。

まずはしっとりとしたチャーシューをぱくり(*^-^*)
結構しっかりとしたプチトマトも合の手にぱくり。

噛めフレッシュなトマト果汁が口に広がり、すっぱ爽やか~( *´艸`)
そして、たっぷりの細切りきゅうりはカリカリ、シャキシャキ。

麺と一緒に口に入れれば食感の違いがいいアクセントになりますね(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー!新顔のキクラゲもコリコリ食感がうんまい!(*´▽`*)

味はそんなにないけれど、この食感と身体に良さそうな所が好き!
ちなみに私、キクラゲは細切りも切ってないでっかいのも好きでーす!\(^o^)/♡
さて、それでは添えてある和辛子を麺に添えて味変。

お、ツーンっと来た~(≧◇≦)
酢醤油味の冷やし中華に定番の和辛子はもちろんバツグンの組み合わせ。
でも!実はくじら食堂さんの冷やし中華にはラー油もいいと思うんです~(*´▽`*)
さぁ、そんな訳で?ラー油登場。

ちなみにすっかり忘れていたけれど、去年の私も同じことしてました(笑)
そして、ぐるーりとラー油をひと回し。

こんな大胆な事が出来るのは、ここのラー油が辛さよりも香り重視だからこそ(*^-^*)
さぁ、がぶりとラー油のかかった部分を食べれば胡麻油のいい香り。

そして、コクがプラスされてうんまーい!(≧▽≦)♡
ま、でもこの後調子に乗って後半にもうひと回ししたらさすがにちょっと辛くなりました。
そんな訳で?去年は飲み干したタレはお残しで終了。

むはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
冷たいぴろぴろ手揉み麺に冷やし中華を食べれば、カラダの中から涼が取れて暑さをしのぐにもバツグン。
それに、やっぱりくじら食堂さんの手揉み麺で食べる冷やし中華はたまりませんね~。
今年もくじら食堂さんの冷やし中華食べられて本当によかったです(*^-^*)
ただ、見た目的にはちょっと?いやかなり興奮した新しい冷やし中華用のお皿。
嬉しかったのですが、豪快に麺をすすると具やタレをこぼしそうでちょっとドキドキしました。
うー、なんかこういうのって嬉ジレンマっていうんですかねー(∀`*ゞ)ワラ

2019年133杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
限定や営業状況がわかるくじら食堂さんのTwitterはこちら
くじら食堂 nonowa東小金井北口店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
移転前のくじら食堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-19
くじら食堂さんで私が食べたものの一覧はこちら(#^.^#)
多摩ラーメンラリーの公式HPはこちら。
多摩ラーメンラリーの公式Twitterはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
さらに昨日に引き続き「多摩ラーメンラリー」に参加しているお店で食べた1杯です(*^-^*)
さて、梅雨明けしたらしい関東、連日急に暑い!
こんな時は冷たい麺で涼しくなろうと考えた私、ぴったりなお店があるじゃないですかー!

そんな訳で?行ってきたのがこちらのお店~\(^o^)/

くじら食堂nonowa東小金井北口店
(東小金井・東京都小金井市)
2019,7,30訪問
こちらのお店がある場所は、JR中央線・東小金井駅改札外に直結している商業施設の中。
そんな訳で中央改札から出たら左側、そして線路沿い右手・武蔵堺方面へ。
分かりやすく説明するとパン屋「リトルマーメイド」さんのお隣です(*^-^*)
ちなみに店舗名が「くじら食堂nonowa東小金井北口店」となっていますが「nonowa 口」からは出ないように!
東小金井のnonowaはWESTとEASTがあり、お店があるのはEASTエリアは中央改札側ですゾ~!('◇')ゞ
さてさて、そんな訳で駅からは徒歩1分もかからないこちらのお店。
急に暑くなった今日この頃、すっごく助かります~(≧▽≦)エヘヘ
まぁ、そうは言っても店前の写真もちゃんとパシャリ。

うむ、今日も元気に「多摩ラーメンラリー」だ~\(^o^)/♡
そして、あるかな~と思っていた冷やし中華の案内も発見!

くじら食堂さんの冷やし中華、毎年楽しみにしているんです~(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに?余談なんですけど、実は子供の頃、すっぱい、伸びて減らない冷やし中華が大嫌い。
その為ずーーーーっと冷やし中華を敬遠していました。
ですが!2016年にくじら食堂さんの冷やし中華を食べそれが治りました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
まぁ、そんな訳で?今年もくじら食堂さんの冷やし中華、食べるぞ~\(^o^)/♡
ではでは、気合いを入れて?入店です。
店内に入ればいらっしゃいませーのお声がけ。
ぺこりと軽く会釈で答えれば、ホール担当の店員さんがそばへ。
「今日は冷やしラーメンもありますよー(^_^)」

なぬっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
ぐぬぬ~…そっちも食べてみたいけど~…(*´Д`)
悩んでいると後ろに人が来ちゃったじゃありませんか~。
とりあえず、食券は共通のようなのでお金を入れて限定Aのボタンをポチリ。

あ、ちなみにくじら食堂さんのレギュラーメニューはかなり種類豊富。
券売機は一番上に限定がある場合解放されている限定ボタン。
そして、その下は上から「醤油」「塩」「油そば」「生姜」「煮干し」「ブラック」「つけ麺」。

ちなみに「つけ麺」はオーダー時に味を醤油・塩の2種類から。
麺量はラーメン類は150g、200g、250g、油そばとつけ麺は200g、300gから選べます。
さて、ちょうど空いていた席に着席。

食券を受け取りに来てくれた先ほどの店員さんにちょっと確認。
「冷やしラーメンって醤油スープの冷たいのって感じですか?(゚∀゚)」
するとそうですね、そんな感じですとのこと。
…うむむ、ここは…やっぱり…
冷やし中華でお願いします!!( `◇´)ノ
冷たい醤油スープのラーメンを食べたら、あったかい方も食べたくなってしまうかもしれない。
それに、元々の目的を忘れるな私!!( `ー´)ノビシ!
まー、ずいぶん心グラグラ揺さぶられましたが無事にオーダー。
ちなみに冷やし中華は麺量200g、麺増量無料のサービスはありません。
ま、でも冷たい麺はほどほどの量を食べるのがお腹にも優しいと思うのでOK~(*´▽`*)エヘヘ
さて、待っている間にどんどんとご来店、満席になり中待ちの席もいっぱい。
おぉ~、すごいタイミングよかったな~( ゚Д゚)
…そう思う一方、隣の席が空くとちょっとそわそわしてしまう私。
待っている人の先頭は2人組、他の席がぽかんと空いたら移動しますんで言ってください~(*´Д`)ノ
ま、そんなことを思っていましたが結局、別の場所が並びで空いてひと安心。
そして、そんな感じでそわそわしていた私の冷やし中華が完成です!(∀`*ゞ)エヘヘ

冷やし中華850円
あーーー、皿が!!!
皿が、冷やし中華の皿になっているー(@ ̄□ ̄@;)!!
変な事言ってると思うかもしれませんが、去年までくじら食堂さんの冷やし中華は丼でした。
なので、私としてはこの変化はちょっとした衝撃…。
そう言えば、去年の冷やし中華シーズンはまだ旧店舗での営業中。
新店舗になって置く場所とかが広くなったんでしょうかね~(*‘∀‘)シミジミ~
そして、今年はプチトマト4つになってる~(*‘∀‘)

確か去年は3つだったような…。
そして、キクラゲもニューフェイスだよね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さぁー、そんな訳で恒例の?年度別冷やし中華はこんな感じ~

ふふふ、こうやって並べてみるとなんか嬉しくなっちゃいますね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でもやっぱりいつものくじら食堂さん丼でなくなったのはちょっと寂しいかな?
さて、それではそろそろいただきます。
ままずは麺のフチから冷やし中華のタレを掬って味見。

おぉ、すっぱ。(*´▽`*)♡
ここの所、どちらかと言うと酸っぱさ抑え気味の冷やし中華を食べていたからかな?
この冷やし中華のタレは結構酸っぱさしっかり目に感じます。
さぁーって、お次は麺をいただきたい!!
が、上に山盛りのキュウリの細切りが乗っているのでちょっとそれを避けないと。

ゴソゴソと探っていると…
お、キュウリの下にメンマとネギ発見~(*‘∀‘)♡
くじら食堂の1杯には、やっぱりこの細短メンマが入っていないとね~。
キクラゲがその代替えかな?と一瞬思ったので、入っててよかった~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、具材を避け広げたら箸を指し入れ、めーん!!
お~、重いぃ~(≧▽≦)♡

見ているだけど思い出す、くじら食堂さんの手揉み麺。
ニヤニヤしながらがぶり、ちゅるりと啜り上げればつるつるとした麺肌が舌の上を撫で心地いい。
そして、冷やし中華用に冷たくしっかりとしめた麺はしっかりしたコシと弾力。
一定のリズムではなくランダムになる手もみならではの噛み応えがたまらん!!
むひゃー!!うんまい~♡(*´▽`*)
さぁー!一気に盛り付け崩れましたが、これはこれでご愛嬌( ̄▽ ̄)テヘ

ここからは添えてあった具材も一緒にわっしわっしといただきます。

まずはしっとりとしたチャーシューをぱくり(*^-^*)
結構しっかりとしたプチトマトも合の手にぱくり。

噛めフレッシュなトマト果汁が口に広がり、すっぱ爽やか~( *´艸`)
そして、たっぷりの細切りきゅうりはカリカリ、シャキシャキ。

麺と一緒に口に入れれば食感の違いがいいアクセントになりますね(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁー!新顔のキクラゲもコリコリ食感がうんまい!(*´▽`*)

味はそんなにないけれど、この食感と身体に良さそうな所が好き!
ちなみに私、キクラゲは細切りも切ってないでっかいのも好きでーす!\(^o^)/♡
さて、それでは添えてある和辛子を麺に添えて味変。

お、ツーンっと来た~(≧◇≦)
酢醤油味の冷やし中華に定番の和辛子はもちろんバツグンの組み合わせ。
でも!実はくじら食堂さんの冷やし中華にはラー油もいいと思うんです~(*´▽`*)
さぁ、そんな訳で?ラー油登場。

ちなみにすっかり忘れていたけれど、去年の私も同じことしてました(笑)
そして、ぐるーりとラー油をひと回し。

こんな大胆な事が出来るのは、ここのラー油が辛さよりも香り重視だからこそ(*^-^*)
さぁ、がぶりとラー油のかかった部分を食べれば胡麻油のいい香り。

そして、コクがプラスされてうんまーい!(≧▽≦)♡
ま、でもこの後調子に乗って後半にもうひと回ししたらさすがにちょっと辛くなりました。
そんな訳で?去年は飲み干したタレはお残しで終了。

むはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
冷たいぴろぴろ手揉み麺に冷やし中華を食べれば、カラダの中から涼が取れて暑さをしのぐにもバツグン。
それに、やっぱりくじら食堂さんの手揉み麺で食べる冷やし中華はたまりませんね~。
今年もくじら食堂さんの冷やし中華食べられて本当によかったです(*^-^*)
ただ、見た目的にはちょっと?いやかなり興奮した新しい冷やし中華用のお皿。
嬉しかったのですが、豪快に麺をすすると具やタレをこぼしそうでちょっとドキドキしました。
うー、なんかこういうのって嬉ジレンマっていうんですかねー(∀`*ゞ)ワラ

2019年133杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
限定や営業状況がわかるくじら食堂さんのTwitterはこちら
くじら食堂 nonowa東小金井北口店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
移転前のくじら食堂さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都小金井市梶野町5-1-19
くじら食堂さんで私が食べたものの一覧はこちら(#^.^#)
多摩ラーメンラリーの公式HPはこちら。
多摩ラーメンラリーの公式Twitterはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト