fc2ブログ

宮崎地頭鶏と焼酎のお店 だれやめや(阿佐ヶ谷)/美味しい宮崎料理&ラー飲み~\(^o^)/♪

さて、本日のブログは2020年夏の終わりの思い出ブログ。
夜はまだまだ自粛で今はちょっと難しいかもしれませんが、9月の初旬のラー飲み。
友達が気になる~と誘ってくれたお店に初訪問してきました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡



で!!そのお店がこちら!!( `ー´)ノビシッ‼

宮崎地頭鶏と焼酎のお店
だれやめや
(阿佐ヶ谷・東京都杉並区)
2020,9,8訪問

こちらは店名からも分かる通り、宮崎地頭鶏(みやざきじどっこ)を使ったおつまみに宮崎郷土料理。
そして、本格焼酎がホームページによれば常時130種類あるそうです(*^-^*)

ちなみに?実は私、以前阿佐ヶ谷を拠点?にしていたもので結構馴染みに場所。
ただ全然、こちらを知らなかったので調べてみたところオープンしたのは2009年。
当時からラーメンメニューがあったのかは謎ですがすごーく灯台下暗し~な気分です(;´▽`A``

さて、余談はさておき、こちらのお店の最寄り駅はJR中央総武線・阿佐ヶ谷駅。
南口から外に出たら線路沿い、駅ビル横の屋根のある道を右・「荻窪」方面へ。

高架下の道が一旦途切れる場所まで来たら左折、道なりにまっすぐ。
ちなみにこの通りは少しなだらかに曲がっていて飲み屋さんなど多めの通り。
昼間は静かだけど夜になると灯りが灯るような場所であります( ̄▽ ̄)エヘヘ

さて、こうしてお店に到着~\(^o^)/
店前にはお店からのご案内が出ていてざっと要約しますとお願いは4点。

1、お一人さま1品以上の注文のお願い。
2、ラーメンだけを注文する方は入店するときに教えてください。
3、麺のみ注文のお客様は席の予約はできません。
4、2階席は予約制、そして席代が1人つき¥100かかります。

ちなみに?この日の私達は2階席を予約させていただきました~\(^o^)/エヘヘ
そんな訳で、予約時間の19:00に店前で友達と合流。

ま、1人は遅れて来るとの連絡があったけど時間なので入店しまーす\(^o^)/

さぁ、中に入ると「いらっしゃいませー」のお声がけ。
友達が「予約していた…です」と言えば、「どうぞ2階へ~」とのご案内。
「では、お邪魔します~(∀`*ゞ)エヘヘ」ってな雰囲気の店内1階を通り過ぎて2階へ~。

あ、ちなみにこちらのお店の1階はこじんまりとしたカウンター6席。
2階は靴を脱いで上がる畳敷きの和室でなんとも言えない古民家風。
のぼりの階段はちょっと急ですが意外と広い階段なので上り下りは問題なし。

余談ですけど、この界隈でとっても有名な「餃子坊 豚八戒」さん。
こちらの2階はカラダでっかい人つっかえるんじゃないかと思うほど階段狭いんです!
つまり?この辺りのお店は昔お家だった?って感じの飲み屋さん以外と多いのかもしれません(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、それでは2階のお座敷に付いたらまずはメニューをチェック。

おぉ、さすが「宮崎地頭鶏」メニューが多いですね~♪(*‘∀‘)
しかも、少人数やおひとりさまでも頼みやすそうなサイズ表記のS・M・(L)。

さて、麺メニューも別にお品書きがありますがまずはおつまみから。
そんな訳で食べてみたいおつまみメニューとお飲み物をまず注文~\(^o^)/

まずはやっぱり、とりあえず…

生ビール500円

…からの、かんぱーい!\(^o^)/

ぷはーっ!!(゚∀゚)ウマッ ♡♡♡

さて、そしてビールと一緒に出てきたのはさっと出てきそうな1品。

おつまみキャベツ300円
こちらザク切りにされたキャベツにあっさりとしたタレがかかった1皿。

出てきた瞬間…あ、もしかして?と思ったけど、まぁキャベツは胃腸に優しい…はず。
そして案の定、この後出て来るお料理に添えてあったりして苦笑い。
飲みの序盤に食べておくといい事あるでしょう~( ̄▽ ̄)ハハハ

さぁ、こうしてキャベツをチビチビ齧りながら待つことしばし。
次に出てきたのがこちら!\(^o^)/

みやざき地頭鶏たたき(特上モモ・M)980円
香ばしい炙りの風味にむっちりと柔らかい鶏もも肉がうんまい!
さっぱりとした醤油ベースのタレに薄切りの紫玉ねぎのシャキシャキ感も程よいです~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ただ?とても丁寧に作っているのかおつまみ1品1品の出て来るペースはゆっくりめ。
ぺろっと鶏のたたきを食べてから数分後、一緒に頼んだこちらが到着。

みやざき地頭鶏炭火焼きMIX(L) 1,980円
うっはー!!(≧▽≦)♡ 炭焼きのええ香りがたまらーん!!

ちなみにこの「MIX」とは鶏もも肉と鶏むね肉の2種類が混ざっているから。
1皿で鶏もも肉のむっちり感と鶏むね肉のほんわり感が楽しめます。
味付けはあっさり塩味?添えてある柚子胡椒をちょっと付ければ更にお酒がススム~!(≧▽≦)♡

さぁ、そんな訳で追加のお飲み物~\(^o^)/

べべすビール580円
ぷはー、柑橘が爽やか~(*´Д`)♡

ちょっと分かりヅライですがこちらはビールに「へべす」を入れた1杯。

へべすは 宮崎県北部の街、日向市特産の柑橘類でレモンやゆず、かぼす、すだちの仲間。
ちなみにこちらでは「べべすビール」以外にも色々なへべす入りアルコールアリ。
写真は撮り忘れちゃいましたが確かホッピー、サワー、ハイボールなどなど。

ま、ブログを書くにあたって調べたところ今はレアな焼酎を頼めばよかったかな~。
…と考えていたりして~( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、話を戻して注文第1陣の最後を飾ったのはこちら。

宮崎名物 本物のチキン南蛮(M)880円
やったー!本物だ~!!(≧▽≦)♡♡♡

…と言うのも?私、若かりし頃に宮崎出身の同僚に本場のチキン南蛮を作ってもらいました。
揚げて、甘酢に浸して、自家製の具だくさんなタルタルソースをたっぷりかけて…( *´艸`)♡
特にその特製のタルタルソースが大好きで、チキン南蛮大好きになりました。

が!!そんな私の心を挫くチキン南蛮(笑)
新宿の某物産館で頼んだら、かかっていたのはただのマヨネーズ?
とにかく、全然別物でそれ以来チキン南蛮とメニューにあると警戒するようになっていたのです。

…でも、ここのはちゃんとタルタルソースが具だくさんでうまい~(*´Д`)♡
やっぱりチキン南蛮はこうでなくっちゃ~(*´Д`)♡

さて、話長くなってきましたがまだもうちょっと頼みたいよね~ってことで

へべすサワー560円

それから追加で気になったこちら!

油揚げ納豆卵黄のせ500円
これはまぁ…見たまんまですね(∀`*ゞ)エヘヘ
油揚げはいわゆる「栃尾揚げ」タイプで厚みがあるもの。
お家でも真似できそう、白めしも合いそうな1品です。

そして、宮崎名物ではなさそうですがとっても美味しかったコレ!!\(≧▽≦)/

豚のど軟骨スモーク(M)680円
薄切りの豚ののど軟骨を香ばしくスモーク、味付けは塩とたっぷりのブラックペッパー。
コリコリ、カリカリと心地よい食感がたまらない1品!!
もー、これは頼んでよかった~、また食べたい~\(≧▽≦)/

ただ、「豚のど軟骨スモーク」も注文してから完成までに時間が結構かかります。
ですから、食べたい方は先に注文したほうがいいと思います!!('◇')ゞ ビシッ‼

さて、お酒と美味しいおつまみに舌づつみを打っているとお店の方からご案内。
「すいません、特製と限定のラーメン終わっちゃいました…」
おっと、本来の?目的に一つが危機状態か…と思いきや、特製でなければ大丈夫だそう。
ではでは、いいタイミングってことで麺を注文します。

ちなみにこちらのお店の麺メニューはこんな感じ。
基本メニューは「つけ麺」と「らぁ麺」、味は醤油と塩の2種類。

ちなみにのちなみになんですが、こちらのお店の店主さんはラーメン修業はしていないそう。
でも、このメニューよりも解説多めの感じにこだわりを感じますねぇ~(*´ω`*)ジュルリ

さぁ、こうしてワクワク待つことしばしまずはこちらが到着。

つけ麺(醤油)900円
お、小皿にお塩ってことはアレですね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

そして、レンゲの上にはカットされたへべす。

麺は昆布水と思われるツヤピカに輝く液体に浸してあります。

ちなみにつけ汁はこんな感じ~(=゚ω゚)ノ

たっぷりのネギ、中には角のしっかりとした材木調のメンマ。
確かメンマはガリゴリしていてうんまかったはず…(*´Д`)♡
…すっかり酔っ払っていますので味の感想はちょっと雑ですがご容赦を。

ままま、まずは昆布水に浸っている…めーん!\(~o~)/

ちゅるりん、うんま~い!(*´▽`*)♡
ひんやりとした麺肌はつるつる滑らか、濃厚な昆布のとろみと鰹節の旨味。
つけ汁に付けなくても美味しいのでついついこのまま食べ続いてしまいたくなります~(∀`*ゞ)エヘヘ

ま、そうは言ってももちろんつけ汁使いますヨ。
では、いざつけ汁へどぼーん!!からのちゅるり~ん!!

うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡
鶏の旨味と醤油のカエシがビシっと決まっている最初の味わい。
そして、これが段々麺から移る昆布水でまろやかに変化するのがまた楽しい。
あ、ちなみに麺に塩を少し付けてそのまま食べてももちろん美味しかったです(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、実はつけ麺が出てきたあと程なくらぁ麺も到着してました。
ブログ的に読みやすさを考慮しての配置でございます、のこちら。

らぁ麺(塩)800円

そして、もう1杯!!

らぁ麺(醤油)800円

ちなみに?早く食べたい~!!冷める前に食べたい~!!
そんな気持ちが私をせかしていたようで、殆どの写真がボケボケ。

そんな中撮れていたのがらぁ麺(塩)のスープ。


それと醤油ラーメンから出てきた麺リフト。

文章だけでの感想になりますが醤油の方は少し個性的な香ばしさ。
私的には塩の方が好きだったかな~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でも、どちらのスープも鶏の旨味にプラスガツンと貝出汁が効いてました!(*´▽`*)ウミャイ♡

さてさて、3杯のラーメンはシェアですが、おつまみも思う存分食べてまんぷく。
…だけど、つけ麺のつけ汁に昆布水を投入してみんなで〆のスープ割り。

見ため的にちょいと鼻がモゾモゾしますが…味は最高!( ̄▽ ̄)エヘヘ
そして、塩のらぁ麵が美味しかったので今度は塩のつけ麺も食べてみたいと素直に思いました。

さぁー、思い出しても楽しくて美味しい夜でした…からの、
ごちそうさまでした~♪\(≧▽≦)/♪
いやぁ~、ホント飲み屋さんの〆に食べるラーメンとは思えないクオリティでした。
しかも、すごく居心地のいい空間で店員さんも店主さんもいい感じ。
料理の質問などもハキハキ、笑顔で嬉しそうに答えて下さるのが印象的でした。

いやぁ~、また行きたいな~ってで実は既に再訪問済。
ですが、ま、その話はまた今度~(∀`*ゞ)エヘヘ



ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

だれやめやさんの公式ホームページはこちら

だれやめやさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都杉並区阿佐谷南3-34-10


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード