fc2ブログ

神田ちえちゃんラーメン(神田)/中華そば(並)

さて、今日のブログは駅から近くて暑い日も天気の悪い日も安心?
今日みたいに台風が来ても駅からすぐに辿り着けるお店のお話です(∀`*ゞ)エヘヘ



さぁ、この日の私は友達と少し前から気になっているお店に初訪問。
で、行ってきたのがこちらのお店~\(^o^)/

神田ちえちゃんラーメン
(神田・東京都千代田区)
2020,12,11訪問

こちらのお店がオープンしたのは2020年6月8日。
お店のメニューはちょっとノスタルジックな気持ちにさせる「中華そば」と「もり中華」。
昔ながらと謳いながら、今どきの新しい部分もあるネオクラシックというジャンル?だそうです(∀`*ゞ)エヘヘ

ちなみにここの所、この手の名前のお店のラーメン屋さんが続々オープン。
「○○ちゃん系ラーメン」と呼ばれていているそうですが、それぞれを繋ぐような情報はなし。
ラーメン凪と関係がある?とも言われていますがそれもちょっと違うみたいです。

さて、余談はさておきそんあ「ちゃん系ラーメン」の中で私が行ってきたのは神田ちえちゃんラーメン。
店名からもわかる通り、最寄り駅はJR中央線の神田駅の西口と南口からすぐ。
ちなみに東京メトロ銀座線・神田駅からでも徒歩約2分。
>
JR神田西口から出た場合は右方向、御茶ノ水方面。
線路高架下沿いを歩いて行けばお店に到着でーす!\(^o^)/

さて、友達より先にお店に着いた私はまず店前の確認を。

お店外観はちょっと特徴的な石壁、赤い看板に白抜きの文字。
丸に囲まれた文字は「江」…「ち」じゃなくてそこを強調なのか~?(・∀・)

なんでだろ~?となんとなく思いながら、お次に目に入ってきたのは立て看板。
おぉ~、この雰囲気もなんとなく昔ながらでノスタルジックですね~(*‘∀‘)

背景真っ白、綺麗に映っているラーメンの写真と横のフレーズに思わずじゅるり。
ま、ちなみに正確にはこの写真に映っているのは後で「もり中華」だって知ります(笑)。

さぁ、そして?とっても重要なのがこちらのお店で食べられる物。
そこで、壁に貼ってあるメニューを確認します。

こちらの基本メニューはあったかいスープに麺が入っている「中華そば」。
それと麺とつけ汁が別になっている、いわゆるつけ麺スタイルの「もり中華」。

そして、それぞれにチャーシューが多くなっているメニュー、麺量違いの「大(盛)」
後は追加トッピング類が数種類、ご飯、瓶ビールがラインナップ。

ちなみに?ノスタルジックな雰囲気なこちらですが券売機はタッチパネル式~(;´▽`A``💦

なんとなく苦手意識のあるタッチパネル式なんですが、よく見てみると画面は1面だけ。
ページが多いと気づかないメニューがあったり、探したりが大変なのでほっとひと安心。

ちなみにのちなみに画面欄外にラベルシールで「もり中華」はゆで卵付き。
手書きで「生卵」にオススメと案内がされていました。( ̄▽ ̄)ハハハ

さて、待ち合わせ時間になり友達と合流。
先に確認していたので「交通系🆋」使えるよ~なんて言いながら食券購入。
そして、入店でーす!\(^o^)/\(^o^)/

店内に入ると「いらっしゃいませー!」と活気のあるお声がけ。
「お2人様ですか?」の問いかけに返事をすれば「こちらへどうぞー」と席のご案内。

こちらのお店の客席は中央に店員さんが通路として歩くスペースがあるコの字カウンター14席。
距離間ちょっとアレなんで?前に座ったお客さんと目が合いそうで恥ずかしい(笑)

さて、席に着いたら目の前に来てくれた店員さんに食券をお渡し。
注文の確認をしてもらったらセルフサービスのお水の準備をします。

ちなみにお水用のプラスチックカップはテーブルの上、お水は卓上設置のウォーターサーバー?
いわゆるお寿司屋さんの熱湯が出る感じのヤツの水が出るバージョンがにょきっと伸びています。
出て来るのは冷水ではなく、常温水ですがウォーターサーバーを店内数か所より水のお代わりしやすい!

しかも?水ポット空っぽです~!って事もなくなかなか便利でいいですよね!!(∀`*ゞ)エヘヘ
ま、ただ?紙エプロンは店内入口の方にあったので座る前に持ってから着席するといいと思います(笑)

さぁ、ウォーターサーバー?にときめいた後は卓上調味料の確認。

置いてあるのはおろしニンニク、一味唐辛子、酢、ラー油、酢。
写真には写ってませんがこの手のラーメンはない訳ないよね?の胡椒もあります!('◇')ゞ

それと?店内ご案内にどの薬味が何にあるかが書いてありました。
…が、それを写真に撮ろうとすると前のお客様を撮っているようになってしまうので割愛!

ですが?先日、再訪問した時に一応今のご案内撮ってきました。

中華そば⇒コショー、生ニンニク、もり中華⇒お酢、一味唐辛子がおススメ。

ちなみに?それから注文時に使用する油の量を調整してもらうことが出来るようです。
ただとりあえず最初はそのままの油の量で頼みました(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、注文してから待つことしばし私と友達の中華そばが到着。

中華そば(並)850円
おぉ~、チャーシューめっちゃ乗ってる~(*‘∀‘)♡

え?もし「チャーシュー麺」を頼んだらどんなに?乗ってきちゃうの~??

ワイルドにどかどかと乗せてあるチャーシュー、目に入るだけでもかなりの量。

これは白めし付けてもいいかも~!と壁のメニューをチラっと確認…ご飯150円。
中華そばと合わせてぴったり1000円になる計算!
…だけど?ミニサイズで100円だったら頼みやすいのにな~( ̄▽ ̄)エヘヘ

ま、いつも食べ過ぎなので今日はガマンしようと決めての?
いっただきまーす!!\( ̄▽ ̄)/

まずはアツアツのスープからごくり。

はぁ~、懐かし甘ウマ~(*´Д`)♡
スープの第一印象は動物系の旨味が主軸のどこか懐かしい醤油スープ。
塩味もまろやか、醤油の甘味が特徴的な味わいです。

では!たっぷりあるので麺の前にまずはチャーシュー!

ぱくっと口に入れると脂身がふわふわ、赤身はほろっと柔らか。
染みているチャーシューの下味がじわーっ!!と染み出て来る。
おー、うんまーい!!(゚∀゚)♡♡♡

さて、次こそ麺をいただきます。(*^-^*)

箸を差し入れ、中から引っ張り出した麺は平打ち中細ストレート。
スープがアツアツなのでふーふー、と少し冷ましてからちゅるりーん!

おぉ、麺肌つるつる~ん♡(*´ω`*)

ちょっと幅広、麺肌はつるつるすべすべ、啜り上げると心地よく舌を撫でていく。
ただ?あんまり舌触りを楽しみ過ぎるとアツアツスープで舌ヤケドするかもー!(≧▽≦)ワラ

ちなみに?思ったよりも麺量が多めで並盛でもボリュームある!
何グラムとかの案内はないけど、多分中華そばでは多めの200gくらいあるのでは?
…やはり、小ライスも置いてほしいわー!!(≧▽≦)エヘヘ

そんなことを思いながらチャーシューを更にがぶり!
うんま!!(≧▽≦)♡

ちなみにチャーシューは切り方もランダムな感じで1つ1つ食べ応えが微妙に違う。

むっちりしてたり、フチの濃いめの味付けが効いている部位があったり。
しかも?食べているうちにチャーシューの下味が段々スープに染み出て来る!
そう?気が付いたら最初と違うスープになってるじゃないですか~(゚∀゚)✨

さぁ、この中華そばはチャーシュー以外にネギと細長メンマ。

メンマの食感はコリコリ、ちょっと懐かしいメンマ臭で好みのタイプでした~(∀`*ゞ)エヘ

さて、それではそろそろ味変タイム。

まずは中華そばにおススメの拉麺胡椒を使ってみます(*^-^*)

ぺぺぺっと振って、スープをごくり。

おー、合うよね~(≧▽≦)♡♡♡
どこか懐かしい昔ながらの中華そばの味が更に懐かしい感じにパワーアップ!
子供のころに連れて行ってもらった中華そば屋さんをどこか思い出す味わい。

ん-、でも、そう思うってことはどこかやっぱりここの味は今どきナイズなんだろうな~( ̄▽ ̄)エヘヘ

さぁ、お店のおススメは後は生ニンニクなんですが…
ちょっとこの後も仕事なので生ニンニクは流石に遠慮して私はお酢を使ってみます。

ラーメンにお酢?は人によりけりだと思いますが私は結構好き!
そして?このラーメンは油(ラード)しっかりめなので酢での味変はアリだと思います。
レンゲでお酢-プ、舌の感じがリセットされます(*^-^*)

それから?これもいいんじゃないかな~のラー油。

油感強いとか言いつつ(笑)、ラー油を足すウラハラな自分に思わずニヤリ。

でも、レンゲの上で味見をしてみると…

合う!!(゚∀゚)✨
ごま油?の風味も感じられるラー油だったので雰囲気変わっていい感じでした!

さぁ、こうして色々味変して楽しみながら食べ進め気づけば麺とチャーシューは完食。
でも、たっぷり乗ってたネギがまだまだあるのでレンゲと箸でかき集めてぱくり。

ちなみに食べ始めはシャキシャキ食感、清涼感があったネギ。
食べ進めた後半にはアツアツスープで甘みが出ていて2度美味しい♪
お好きな方は追加トッピングにねぎがあるのでするといいかも~(∀`*ゞ)エヘヘ

さてさて、途中で書きましたが結構ボリュームのある並盛。
スープの量も多いので、気が済むところまでネギを攫って終了です。

はぁー、ごちそうさまでしたー!(*´▽`*)
中華そばの構成はシンプルにスープと麺とチャーシュー・メンマ・ネギ。
でも、食べるほどにチャーシューから味が染み出て変化して楽し美味しかったです~。
懐かしい!でも、こういう仕掛け?があるところはやっぱり新しいんじゃなかな~と思いました!(*^-^*)

ちなみに?実は最初、基本の中華そばが¥850はお値段設定は高めかな~。
神田駅すぐそばという立地だからかな~?と少々思っておりました。
ですが!食べてみたらボリュームしっかりあるし味もしっかり美味しかったです(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、こうなると?「もり中華」も気になるよね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
そんな訳で?次回は「もり中華」を食べてみた~をお送りしようと思います(笑)


2020年170杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

神田ちえちゃんラーメンの食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区鍛冶町2-13-7


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード