一条流がんこラーメン総本家(四谷三丁目)/ラーメン(100)純正スープ
さて、本日のブログは私の中で月に1度は食べたいと思っているあのラーメン!
ご存知の方はもうお分かりだと思いますが、そうあのお店です。(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー!そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

一条流がんこラーメン総本家
(四谷三丁目・東京都新宿区)
2021,2,4訪問
もう何度もブログを書いているお店ですので詳しい説明は割愛!
ざっくりとした解説ですがこちらのお店は知る人ぞ知る人気のラーメン店。
お弟子さんが開いた「がんこラーメン」を名乗るお店は数あれど、ここの味は別格。
店主である家元の作るラーメンは未だ進化し続ける他では味わうことのできない1杯。
根っこになってる味はいつ来ても同じですが、いつ来てもちょっと違う味。
その味をカラダが欲してしまうという中毒性の高いラーメンでかく言う私もその1人です(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅。
4番出口から地上に出たら「四谷三丁目」交差点を背にして「新宿通り」を直進。
2つ先の横道を左に入れば「杉大門通り」、お店はこの通りを少し進んだレンガ調の建物。
さてさて、今日の並びはどうかな~?
駅に着いてからの道すがらいつも早足ぎみで辿り着く店前、この日はこんな感じ。

お!!並び少ない~(*´∀`*)エヘヘ♡
お店の入口からぐるっと通路に沿うように並んだ並びは約1周。
このスペースに並べる人の残り2名程度の位置が到着時の最後尾。
そう、並びがすごく多い時はこのスペースからはみ出した人はこの建物の階段へ。
場合によっては2階のフロアまで到達していることもあるので1階からスタートできるのは少ない方なのです。
さぁ、それでは私も早速並びに加わりまーす!\(^o^)/
ちなみに1階の最後尾になる場所は道路から見て通路左側の壁沿い、イスの前。

そこから少し回り込むように通路右側に列は進み道路側入口の方へ。
ちなみにのちなみに今は道路側入口付近にはアルコール消毒のスプレーがあります。
ま、入店前に使うべきだと思うのでまず最初はスルー(笑)
で、この位置に来ると入口上にかけてある牛の横顔。

ちなみに営業中はこの牛の目に灯りが灯ってます~♪(*‘∀‘)ノ
さぁ、そして牛の頭の向こう側には大腿骨がデザインされた電光看板。

で、ちょっと下に目線を移すと本物の大腿骨!

ちなみにウワサじゃこの大腿骨、時々新しい物に変わっているそうな…( ̄▽ ̄)
さてさて、こうして建物通路にぐるりと並ぶ人々は着実にお店の中へ。
そして、私も待つこと約45分で並びの先頭に到達!!

待ち時間長いけど…実はこの並んでいる時間も私は結構好き(∀`*ゞ)エヘヘ
お店から漂ってくるスープの臭いを嗅いでる時間が心の準備?になるんですよー!
もう、すんなり入れちゃうともっとスープの香り嗅ぎたかったな~とか思っちゃうんですよー!(笑)
さて、そんな訳でお腹も舌も頭も準備万端。
私と入れ替わりのお客さんが出来てきたらアルコールスプレーをシュっ!

手に刷り込みつつ、入店でーす!( *´艸`)フフフ
さぁ、私の座る席は唯一空いているあの席だ~…からの着席。

「いらっしゃい!」と声をかけてくれる家元と「お待たせしましたー」の助手さんにご挨拶。
「こんにちはー(やっと来れました~)(∀`*ゞ)エヘヘ♪」
…と言うのも?こちらのお店の営業は前日と当日朝にお店のブログで報告。
そんな感じの営業スタイルなので2021年に入ってから1月はタイミング合わずじまい。
そんな訳で久々に食べられる喜びで待ってる間に震えるかと思いましたーwww:;(∩´﹏`∩);:
「さぁ、今日はどうする?」といつもの家元からのお声がけ。
「100!!お願いしまっす!!\(^o^)/」
ちなみに?この日のラーメンスープはこちらのお店でいう所の基本のスープ「純正」の日。
特別な日のスープに純正スープを掛け合わせた不純スープも美味しいんですが私はやっぱり「純正」派?
そして、カエシなしの100がやっぱり好きなんですよね~(*´∀`*)エヘヘ♡
さぁ、合間の程よいタイミングで助手さんにお支払い。
そして、注文してから完成までは結構早いのであっという間に私のラーメンが到着~♡

ラーメン(100) 1,000円※この時の価格です
はぁぁぁ~、おぉぉいしそう~(≧◇≦)♡
やはり?期間が空くと震えが出るわ~www
目の前に来たラーメンから立ち上る香りに既にクラクラ♡
では!早速いただきまっす!!\(≧▽≦)/
まずはスープをレンゲに掬ってふーふー、ごくり。

くぅー!!甲殻類がガツン~!!(≧▽≦)💦
カエシが入っていないのにこの茶色く濁っとしたスープ。
そうかな~と思っていたけど、今日はいつにも増して蟹系の味が濃い!ウマイ!!
そして、最後に追いかけてくる節の旨味がじわーっといい余韻だ~(*´Д`)♡
さぁ、スープを味わったらすかさず麺!!

ガっと箸を差し入れてズバっと引っ張り出す。
そして、ふーふー、ふーふー、がぶり、ズババババ~!!
むふーっ!!うんめーーー!!(゚∀゚)
ちょっと固めのプリっとした麺、啜れば舌の上をスープの旨味が撫でる。
そして、むふーっとした鼻からスープのいい香りが抜けて行き…
はぁ~…たまらんん!!(≧◇≦)♡♡♡
さて、麺とスープをまず堪能した後はのっけものも順次食べて行きます。

まずはしょっぱめな醤油と生姜?の味が染みた悪魔肉。
相変わらずこれは白メシが欲しくなる味。
そして、お…メンマ復活~♪(*‘∀‘)ワーイ

実は?ここ2回ほど食べたラーメンはメンマでなくザーサイが乗ってました。
ザーサイも嫌いじゃないけど…やっぱりラーメンにはメンマの方が私は好きかな。(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それからスープの中にちょっと沈めておいたチャーシューをぱくり。

ええ塩梅の柔らかさ、今日のスープによく馴染んでいていい感じ♪
ここんところチャーシューにはブラックペッパーを振っていた私ですがこの日はそのままぺろりでした。
でも?その代わりと言っては何ですが…コレ。

今まで見たことのない「やげん堀」の七味唐辛子がある~(*‘∀‘)ワァ~
…実は私、やげん堀の七味唐辛子がお気に入り!
友達からもらったことをきっかけにそれ以来、自宅の物はけしの実なしの特別調合。
大辛の物をなくなると浅草まで行って買ってます。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、余談はさておき七味唐辛子に合いそうなのはやはり悪魔肉。

ぺぺぺっと悪魔肉めがけて振りかけ、ぱくりと食べる。
うーん!!ますます白いご飯が食べたくなったなぁ~(≧▽≦)アハハ~♪
たまにはいつもと違うアクセントも面白いな~と思いつつ更に食べ進め。

程よい所でスープでひたひたになった海苔をぱくり。
そして、ちょっと小ぶりで食べやすい煮玉子をぱかーっ!!

うむ、今日のもよい茹で加減です!!(≧▽≦)
ぱくっと口に入れればぷりっとした白身としっとりとした黄身が口の中で一体に♪
ちょっと気味がもふもふ?したらすかさずスープで汁気をプラスするのも一興(笑)
さぁ、こうして残すところは名残スープのみ。

ぷかぷか浮かぶ脂だよね~?…がふわふわ。

なんだかまるで揚げ玉のような食感に甘味があるふわふわが美味し~(*´∀`*)エヘヘ♡
思わず追いかけているフリをしてレンゲで掬って口の中へ。
そして?最後はやっぱり丼抱えてごくごく…

ぷっはー、ごちそうさまでしたー(≧▽≦)♡
あぁ~、美味しかった~(≧▽≦)♡
ホント、ブログの更新が遅くて今更2月の話ですが思い出すとじゅるり…。
あの味と香りが脳内を駆け巡り、もう今すぐ食べたいって気持ちにさせます!!
そう?実を言うと?この夏は自粛・在宅であまり出かけられず8月は食べれませんでした。
そして、9月ももう終わりというのにタイミングが計れず食べずじまい。
まぁ、普通にラーメンは食べているんですけど…タイミングってホント大事。
代わりの効かないあの1杯、10月こそは食べれるといいな~(*´Д`)♡

2021年14杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
一条がんこラーメン総本家の食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷106
一条流がんこラーメン総本家 公式ブログはこちら
一条流がんこラーメン総本家さんで食べたブログのまとめはこちら(*´▽`*)
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
ご存知の方はもうお分かりだと思いますが、そうあのお店です。(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁー!そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

一条流がんこラーメン総本家
(四谷三丁目・東京都新宿区)
2021,2,4訪問
もう何度もブログを書いているお店ですので詳しい説明は割愛!
ざっくりとした解説ですがこちらのお店は知る人ぞ知る人気のラーメン店。
お弟子さんが開いた「がんこラーメン」を名乗るお店は数あれど、ここの味は別格。
店主である家元の作るラーメンは未だ進化し続ける他では味わうことのできない1杯。
根っこになってる味はいつ来ても同じですが、いつ来てもちょっと違う味。
その味をカラダが欲してしまうという中毒性の高いラーメンでかく言う私もその1人です(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅。
4番出口から地上に出たら「四谷三丁目」交差点を背にして「新宿通り」を直進。
2つ先の横道を左に入れば「杉大門通り」、お店はこの通りを少し進んだレンガ調の建物。
さてさて、今日の並びはどうかな~?
駅に着いてからの道すがらいつも早足ぎみで辿り着く店前、この日はこんな感じ。

お!!並び少ない~(*´∀`*)エヘヘ♡
お店の入口からぐるっと通路に沿うように並んだ並びは約1周。
このスペースに並べる人の残り2名程度の位置が到着時の最後尾。
そう、並びがすごく多い時はこのスペースからはみ出した人はこの建物の階段へ。
場合によっては2階のフロアまで到達していることもあるので1階からスタートできるのは少ない方なのです。
さぁ、それでは私も早速並びに加わりまーす!\(^o^)/
ちなみに1階の最後尾になる場所は道路から見て通路左側の壁沿い、イスの前。

そこから少し回り込むように通路右側に列は進み道路側入口の方へ。
ちなみにのちなみに今は道路側入口付近にはアルコール消毒のスプレーがあります。
ま、入店前に使うべきだと思うのでまず最初はスルー(笑)
で、この位置に来ると入口上にかけてある牛の横顔。

ちなみに営業中はこの牛の目に灯りが灯ってます~♪(*‘∀‘)ノ
さぁ、そして牛の頭の向こう側には大腿骨がデザインされた電光看板。

で、ちょっと下に目線を移すと本物の大腿骨!

ちなみにウワサじゃこの大腿骨、時々新しい物に変わっているそうな…( ̄▽ ̄)
さてさて、こうして建物通路にぐるりと並ぶ人々は着実にお店の中へ。
そして、私も待つこと約45分で並びの先頭に到達!!

待ち時間長いけど…実はこの並んでいる時間も私は結構好き(∀`*ゞ)エヘヘ
お店から漂ってくるスープの臭いを嗅いでる時間が心の準備?になるんですよー!
もう、すんなり入れちゃうともっとスープの香り嗅ぎたかったな~とか思っちゃうんですよー!(笑)
さて、そんな訳でお腹も舌も頭も準備万端。
私と入れ替わりのお客さんが出来てきたらアルコールスプレーをシュっ!

手に刷り込みつつ、入店でーす!( *´艸`)フフフ
さぁ、私の座る席は唯一空いているあの席だ~…からの着席。

「いらっしゃい!」と声をかけてくれる家元と「お待たせしましたー」の助手さんにご挨拶。
「こんにちはー(やっと来れました~)(∀`*ゞ)エヘヘ♪」
…と言うのも?こちらのお店の営業は前日と当日朝にお店のブログで報告。
そんな感じの営業スタイルなので2021年に入ってから1月はタイミング合わずじまい。
そんな訳で久々に食べられる喜びで待ってる間に震えるかと思いましたーwww:;(∩´﹏`∩);:
「さぁ、今日はどうする?」といつもの家元からのお声がけ。
「100!!お願いしまっす!!\(^o^)/」
ちなみに?この日のラーメンスープはこちらのお店でいう所の基本のスープ「純正」の日。
特別な日のスープに純正スープを掛け合わせた不純スープも美味しいんですが私はやっぱり「純正」派?
そして、カエシなしの100がやっぱり好きなんですよね~(*´∀`*)エヘヘ♡
さぁ、合間の程よいタイミングで助手さんにお支払い。
そして、注文してから完成までは結構早いのであっという間に私のラーメンが到着~♡

ラーメン(100) 1,000円※この時の価格です
はぁぁぁ~、おぉぉいしそう~(≧◇≦)♡
やはり?期間が空くと震えが出るわ~www
目の前に来たラーメンから立ち上る香りに既にクラクラ♡
では!早速いただきまっす!!\(≧▽≦)/
まずはスープをレンゲに掬ってふーふー、ごくり。

くぅー!!甲殻類がガツン~!!(≧▽≦)💦
カエシが入っていないのにこの茶色く濁っとしたスープ。
そうかな~と思っていたけど、今日はいつにも増して蟹系の味が濃い!ウマイ!!
そして、最後に追いかけてくる節の旨味がじわーっといい余韻だ~(*´Д`)♡
さぁ、スープを味わったらすかさず麺!!

ガっと箸を差し入れてズバっと引っ張り出す。
そして、ふーふー、ふーふー、がぶり、ズババババ~!!
むふーっ!!うんめーーー!!(゚∀゚)
ちょっと固めのプリっとした麺、啜れば舌の上をスープの旨味が撫でる。
そして、むふーっとした鼻からスープのいい香りが抜けて行き…
はぁ~…たまらんん!!(≧◇≦)♡♡♡
さて、麺とスープをまず堪能した後はのっけものも順次食べて行きます。

まずはしょっぱめな醤油と生姜?の味が染みた悪魔肉。
相変わらずこれは白メシが欲しくなる味。
そして、お…メンマ復活~♪(*‘∀‘)ワーイ

実は?ここ2回ほど食べたラーメンはメンマでなくザーサイが乗ってました。
ザーサイも嫌いじゃないけど…やっぱりラーメンにはメンマの方が私は好きかな。(∀`*ゞ)エヘヘ
さぁ、それからスープの中にちょっと沈めておいたチャーシューをぱくり。

ええ塩梅の柔らかさ、今日のスープによく馴染んでいていい感じ♪
ここんところチャーシューにはブラックペッパーを振っていた私ですがこの日はそのままぺろりでした。
でも?その代わりと言っては何ですが…コレ。

今まで見たことのない「やげん堀」の七味唐辛子がある~(*‘∀‘)ワァ~
…実は私、やげん堀の七味唐辛子がお気に入り!
友達からもらったことをきっかけにそれ以来、自宅の物はけしの実なしの特別調合。
大辛の物をなくなると浅草まで行って買ってます。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、余談はさておき七味唐辛子に合いそうなのはやはり悪魔肉。

ぺぺぺっと悪魔肉めがけて振りかけ、ぱくりと食べる。
うーん!!ますます白いご飯が食べたくなったなぁ~(≧▽≦)アハハ~♪
たまにはいつもと違うアクセントも面白いな~と思いつつ更に食べ進め。

程よい所でスープでひたひたになった海苔をぱくり。
そして、ちょっと小ぶりで食べやすい煮玉子をぱかーっ!!

うむ、今日のもよい茹で加減です!!(≧▽≦)
ぱくっと口に入れればぷりっとした白身としっとりとした黄身が口の中で一体に♪
ちょっと気味がもふもふ?したらすかさずスープで汁気をプラスするのも一興(笑)
さぁ、こうして残すところは名残スープのみ。

ぷかぷか浮かぶ脂だよね~?…がふわふわ。

なんだかまるで揚げ玉のような食感に甘味があるふわふわが美味し~(*´∀`*)エヘヘ♡
思わず追いかけているフリをしてレンゲで掬って口の中へ。
そして?最後はやっぱり丼抱えてごくごく…

ぷっはー、ごちそうさまでしたー(≧▽≦)♡
あぁ~、美味しかった~(≧▽≦)♡
ホント、ブログの更新が遅くて今更2月の話ですが思い出すとじゅるり…。
あの味と香りが脳内を駆け巡り、もう今すぐ食べたいって気持ちにさせます!!
そう?実を言うと?この夏は自粛・在宅であまり出かけられず8月は食べれませんでした。
そして、9月ももう終わりというのにタイミングが計れず食べずじまい。
まぁ、普通にラーメンは食べているんですけど…タイミングってホント大事。
代わりの効かないあの1杯、10月こそは食べれるといいな~(*´Д`)♡

2021年14杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
一条がんこラーメン総本家の食べログ店舗情報はこちら
東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷106
一条流がんこラーメン総本家 公式ブログはこちら
一条流がんこラーメン総本家さんで食べたブログのまとめはこちら(*´▽`*)
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト