中華そば えもと(中目黒)/中華そば
さて?最近、家飲みでの飲酒量が増えたな~…な翌日、友達からランチラーメンのお誘い。
かくかくしかじか、体調がこんな感じだよと話せばこんなラーメンはどうだ!
そんな流れでこの頃、リニューアルオープンしたお店に行く事になりました。

で!そのお店がこちら~!!\(-o-)/

中華そば えもと
(中目黒・東京都目黒区)
2021,4.1訪問
こちらのお店、2014年9月に「らーめん 惠本将裕」としてオープン。
らーめん凪、ご出身のご店主さんが営業を始め元々は煮干しを使ったラーメン屋さんでした。
そのお店が2021年3月8日、昔ながらの中華そばをメインに据えたお店にリニューアル。
いやぁ~飲み過ぎで二日酔い!今の体調にぴったりじゃあないですか~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は「中目黒駅」。
ちなみに中目黒駅は東急東横線と東京メトロ日比谷線が乗り入れています。
そして、南改札からは徒歩約3分、改札を出たらまず左方向。
線路沿いを歩き高架になっているところまで来たら線路に背を向け直進。
目黒銀座の奥の細道「蛇崩・伊勢脇通り」を超えたら、1つ目の角を左に曲がれば程なくお店。
ちなみにお店が入っている建物は外階段から入れる地下1階。

こんな感じでちょっと道路からは距離があるように感じます。
ま、でも、階段上にお店の案内が出ているのですぐに見つけられました(*^-^*)

さぁ、それでは階段を降りて店前へ。
ちょうど前客さんが券売機前にいるのが見えたのでしばしここで待機。

…していると、中からお店のスタッフさんが出てきてお声がけ。
「今、満席なのでお待たせしますが大丈夫でしょうか?」とのこと。
はーい、大丈夫でーす!\(^o^)/\(^o^)/
店内に待つスペースがないとのことで入口前で友達とおしゃべり。
階段を降りる前に撮った写真で何を食べるか決めたりしつつ中に入れるのを待ちます。
あ、そんな拍子に看板裏側を見てしまったー!!( ̄▽ ̄)エヘ

ちなみに店内に入ってすぐ気づくのですが、こちらのお店は1人営業。
接客から調理に至るまでお一人ですべてをお一人でこなしていらっしゃいます。
そして、厨房は店内一番奥にありお声がけが出来ないこともありそう。
なので、この手書きのお見送りの張り紙はちょっとしたほっこりがありました(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして待つこと約15分、先客さんが出てきたので入れ替わりで入店。
「お待たせしました、食券をどうぞ~」と言うお声がけにペコリ、会釈。

そして、入口すぐにある券売機の前へ、写真はちょっとボヤけちゃってすいません。
ですがこちらの麺メニューは上から2段、上段に「中華そば」「チャーシュー麺」。
2段目に「月見中華そば」「メンマそば」と言った「中華そば」にプラスαなラインナップ。
ちなみにそれより下の段のボタンはサイドメニューやトッピング。

そして、ちなみにのちなみに「ライス」を頼むと「たまごかけごはん」変更可。
希望する人は食券を渡す時に伝えると生卵乗せてくれるみたいですよ(*^-^*)
ま、この日の私は…うっぷ、シンプルに中華そばにしておきます~( ̄▽ ̄;)トホホ~
さて、食券を買うと「お水を持ってお席へどうぞ」とのお声がけ。

ぱっと見れば券売機から見える位置に割り箸、レンゲ、紙エプロン。
水ポットとプラカップがセットされています。
なるほど、お一人様営業ならではのセルフスタイル!( `ー´)ノ
ちなみに卓上調味料はホワイトペッパーのみ。

それ以外の調味料は酢と一味唐辛子が準備してありますがこちらもセルフ。
使いたい人は取りに行って、後で戻す方式です。
ま?それよりも?私の目を引いたのはこの麺箱と木札!!

新宿だるま製麺と言えば「らーめん凪」の経営されている製麵所。
らーめん凪出身の方が営まれているお店なので別段、アレなことないんですけど…
だるま製麺のロゴ、めっちゃかわいい!!(≧▽≦)♡

「NOODLE」の「O」がだるまの目になっているのがたまりません!
はぁ~、こういうの見るとときめくワ~( *´艸`)♡
さてさて、余談はさておき食券とお水などなど持って着席。

程なく店長さん?が食券を受け取ってくれて注文も完了。
待っている間は友達と少し話をしつつも店内を観察。
ちなみにこちらのお店の客席は奥へ長く続くストレートカウンター7席。

店内の造りはモダンな感じでシンプルな塗りの壁に赤で描かれた煮干しと白波。
よく見るとローマ字で「RAMEN MASAHIROEMOTO」となっているのでこれは以前のままかな?
まぁ、味はリニューアルしても店内の雰囲気まで帰る必要はないですもんね。(*^-^*)
さて、こうして待つこと少し私と友達のらーめんが完成。

中華そば800円
おぉ、この昔ながらの感じ良い~♡
中央に乗せてあるナルトがなんとも言えませんね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それでは早速いただきまーす!\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

くぅー!!アツアツうまぁ~(≧▽≦)ハァ~♡
しっかりとアツアツな醤油スープの塩分はすごくいい塩梅。
じんわり染みる煮干の旨味、細かく散ったネギからの香りがまた食欲そそる~!(๑´ڡ`๑)♡
さぁ、それではお次は麺をふーふー、ちゅるりーん!(*´з`)

つるつる、うんまっ!!( *´艸`)ムフッ♡
麺は細めのストレート、麺肌つるつるで啜り心地が気持ちいい。
そして、食べるとぷりっとした程よい弾力があって美味しい~(≧▽≦)
あっという間に?食欲が復活して…うむむむ…あー、大盛りにすればよかった!
さっきまでの二日酔いをアッという間に忘れました( ̄▽ ̄)テヘ
さて、麺とスープで元気になったらお次はチャーシュー!

薄手に切ってあるチャーシューをぱくっと食べてみると脂身ふわとろ。
フチの部分はチャーシュー自体の下味しっかり、中の赤身はじわーっとスープを吸っててうま!
しかも、チャーシュー増ししなくても6枚も乗ってて嬉しい~!(≧▽≦)♡
そして、こちらも食べたらお気に入りのメンマ♪

ごま油を使っているのかな?口に入れると程よいコクと味わい。
食感はカリコリタイプで噛むと楽し美味しいです!(≧▽≦)エヘヘ
さぁ、それではそろそろ味変タイム。

まずは卓上に置いてあるホワイトペッパーからお試し~( `ー´)ノ
レンゲの上をめがけて振りかけ、それからごくり。

合~う~!!(≧▽≦)♡
いやぁ~、なくても全然問題ないけどこういう味に白胡椒がバチっとハマる。
白胡椒特有の香りとスッキリスパイス感がいいですね。
さぁ、こちらはどうかな~の一味唐辛子。

こちらも同じくレンゲ辺りに振り、そしてごくり。
おお、味が締まる~(*‘∀‘)♡

一味唐辛子のキリっとした辛味の相乗効果?というヤツでしょうか?
元々の旨味に小慣れていたと気づかなかった舌に程よい刺激でリフレッシュ。
うむむ~ええではないか~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でも、セルフで持ち出す調味料は近場の席に座らないとちょっと取りに行きにくいかな?
ちなみに私は割と近かったのでお借りするのも苦になりませんでしたけど(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして気が付けばラストチャーシュー。

そうそう、実はチャーシューは最初に写真に上げた豚バラともう1つこのみっしり系。
この噛むと肉からじわーっと旨味がでるタイプ好きなんですよね~(*´▽`*)♡
さぁ、そして最後?を飾るのはナルト。

すっごくウマイ!って訳じゃないけど、なぜかナルトって最後に残してしまう私。
こういう話って他の人としたことないけど、みんなはいつ頃たべるんだろうね~( ̄▽ ̄)ハハハ
そんなことを考えつつ、最後はプカプカと浮かぶネギを追いかけ名残スープ。
しばし楽しんだ後、さすがに汁完は二日酔い直後だしやめておこうと箸を置く。

ぷはー、ごちそうさまでしたー!(≧▽≦)♡
いやぁ~、シンプルイズベスト!派手じゃないけどすごくほっとする味。
いつ食べても美味しいと思うけど、今日の私が食べるべき1杯だったと思います(笑)
そして、味も美味しかったけど店長さん?すごく感じがよかったです!
1人営業、大変だと思いますが来てくれるお客さん1人1人対しての心配りとお声がけ。
店内にいる間中、聞こえてくる他のお客さんとのやり取りも心地よくほっこり。
ホント、また来たいな~と素直に思えるいいお店でした♪(*^-^*)
ちなみに年末の営業は31日まで、ただし29日(水)はお休みとのこと。
詳しくは中華そば えもとの店長さん?初代えーいちさんのTwitterでご確認を~( `ー´)ノ

2021年39杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
店長さん?初代えーいちさんのTwitterはこちら
中華そば えもとの公式Twitterはこちら
中華そば えもとの食べログ店舗情報はこちら
東京都目黒区上目黒2-7-10 北上ビル B1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
かくかくしかじか、体調がこんな感じだよと話せばこんなラーメンはどうだ!
そんな流れでこの頃、リニューアルオープンしたお店に行く事になりました。

で!そのお店がこちら~!!\(-o-)/

中華そば えもと
(中目黒・東京都目黒区)
2021,4.1訪問
こちらのお店、2014年9月に「らーめん 惠本将裕」としてオープン。
らーめん凪、ご出身のご店主さんが営業を始め元々は煮干しを使ったラーメン屋さんでした。
そのお店が2021年3月8日、昔ながらの中華そばをメインに据えたお店にリニューアル。
いやぁ~飲み過ぎで二日酔い!今の体調にぴったりじゃあないですか~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は「中目黒駅」。
ちなみに中目黒駅は東急東横線と東京メトロ日比谷線が乗り入れています。
そして、南改札からは徒歩約3分、改札を出たらまず左方向。
線路沿いを歩き高架になっているところまで来たら線路に背を向け直進。
目黒銀座の奥の細道「蛇崩・伊勢脇通り」を超えたら、1つ目の角を左に曲がれば程なくお店。
ちなみにお店が入っている建物は外階段から入れる地下1階。

こんな感じでちょっと道路からは距離があるように感じます。
ま、でも、階段上にお店の案内が出ているのですぐに見つけられました(*^-^*)

さぁ、それでは階段を降りて店前へ。
ちょうど前客さんが券売機前にいるのが見えたのでしばしここで待機。

…していると、中からお店のスタッフさんが出てきてお声がけ。
「今、満席なのでお待たせしますが大丈夫でしょうか?」とのこと。
はーい、大丈夫でーす!\(^o^)/\(^o^)/
店内に待つスペースがないとのことで入口前で友達とおしゃべり。
階段を降りる前に撮った写真で何を食べるか決めたりしつつ中に入れるのを待ちます。
あ、そんな拍子に看板裏側を見てしまったー!!( ̄▽ ̄)エヘ

ちなみに店内に入ってすぐ気づくのですが、こちらのお店は1人営業。
接客から調理に至るまでお一人ですべてをお一人でこなしていらっしゃいます。
そして、厨房は店内一番奥にありお声がけが出来ないこともありそう。
なので、この手書きのお見送りの張り紙はちょっとしたほっこりがありました(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして待つこと約15分、先客さんが出てきたので入れ替わりで入店。
「お待たせしました、食券をどうぞ~」と言うお声がけにペコリ、会釈。

そして、入口すぐにある券売機の前へ、写真はちょっとボヤけちゃってすいません。
ですがこちらの麺メニューは上から2段、上段に「中華そば」「チャーシュー麺」。
2段目に「月見中華そば」「メンマそば」と言った「中華そば」にプラスαなラインナップ。
ちなみにそれより下の段のボタンはサイドメニューやトッピング。

そして、ちなみにのちなみに「ライス」を頼むと「たまごかけごはん」変更可。
希望する人は食券を渡す時に伝えると生卵乗せてくれるみたいですよ(*^-^*)
ま、この日の私は…うっぷ、シンプルに中華そばにしておきます~( ̄▽ ̄;)トホホ~
さて、食券を買うと「お水を持ってお席へどうぞ」とのお声がけ。

ぱっと見れば券売機から見える位置に割り箸、レンゲ、紙エプロン。
水ポットとプラカップがセットされています。
なるほど、お一人様営業ならではのセルフスタイル!( `ー´)ノ
ちなみに卓上調味料はホワイトペッパーのみ。

それ以外の調味料は酢と一味唐辛子が準備してありますがこちらもセルフ。
使いたい人は取りに行って、後で戻す方式です。
ま?それよりも?私の目を引いたのはこの麺箱と木札!!

新宿だるま製麺と言えば「らーめん凪」の経営されている製麵所。
らーめん凪出身の方が営まれているお店なので別段、アレなことないんですけど…
だるま製麺のロゴ、めっちゃかわいい!!(≧▽≦)♡

「NOODLE」の「O」がだるまの目になっているのがたまりません!
はぁ~、こういうの見るとときめくワ~( *´艸`)♡
さてさて、余談はさておき食券とお水などなど持って着席。

程なく店長さん?が食券を受け取ってくれて注文も完了。
待っている間は友達と少し話をしつつも店内を観察。
ちなみにこちらのお店の客席は奥へ長く続くストレートカウンター7席。

店内の造りはモダンな感じでシンプルな塗りの壁に赤で描かれた煮干しと白波。
よく見るとローマ字で「RAMEN MASAHIROEMOTO」となっているのでこれは以前のままかな?
まぁ、味はリニューアルしても店内の雰囲気まで帰る必要はないですもんね。(*^-^*)
さて、こうして待つこと少し私と友達のらーめんが完成。

中華そば800円
おぉ、この昔ながらの感じ良い~♡
中央に乗せてあるナルトがなんとも言えませんね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それでは早速いただきまーす!\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

くぅー!!アツアツうまぁ~(≧▽≦)ハァ~♡
しっかりとアツアツな醤油スープの塩分はすごくいい塩梅。
じんわり染みる煮干の旨味、細かく散ったネギからの香りがまた食欲そそる~!(๑´ڡ`๑)♡
さぁ、それではお次は麺をふーふー、ちゅるりーん!(*´з`)

つるつる、うんまっ!!( *´艸`)ムフッ♡
麺は細めのストレート、麺肌つるつるで啜り心地が気持ちいい。
そして、食べるとぷりっとした程よい弾力があって美味しい~(≧▽≦)
あっという間に?食欲が復活して…うむむむ…あー、大盛りにすればよかった!
さっきまでの二日酔いをアッという間に忘れました( ̄▽ ̄)テヘ
さて、麺とスープで元気になったらお次はチャーシュー!

薄手に切ってあるチャーシューをぱくっと食べてみると脂身ふわとろ。
フチの部分はチャーシュー自体の下味しっかり、中の赤身はじわーっとスープを吸っててうま!
しかも、チャーシュー増ししなくても6枚も乗ってて嬉しい~!(≧▽≦)♡
そして、こちらも食べたらお気に入りのメンマ♪

ごま油を使っているのかな?口に入れると程よいコクと味わい。
食感はカリコリタイプで噛むと楽し美味しいです!(≧▽≦)エヘヘ
さぁ、それではそろそろ味変タイム。

まずは卓上に置いてあるホワイトペッパーからお試し~( `ー´)ノ
レンゲの上をめがけて振りかけ、それからごくり。

合~う~!!(≧▽≦)♡
いやぁ~、なくても全然問題ないけどこういう味に白胡椒がバチっとハマる。
白胡椒特有の香りとスッキリスパイス感がいいですね。
さぁ、こちらはどうかな~の一味唐辛子。

こちらも同じくレンゲ辺りに振り、そしてごくり。
おお、味が締まる~(*‘∀‘)♡

一味唐辛子のキリっとした辛味の相乗効果?というヤツでしょうか?
元々の旨味に小慣れていたと気づかなかった舌に程よい刺激でリフレッシュ。
うむむ~ええではないか~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でも、セルフで持ち出す調味料は近場の席に座らないとちょっと取りに行きにくいかな?
ちなみに私は割と近かったのでお借りするのも苦になりませんでしたけど(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして気が付けばラストチャーシュー。

そうそう、実はチャーシューは最初に写真に上げた豚バラともう1つこのみっしり系。
この噛むと肉からじわーっと旨味がでるタイプ好きなんですよね~(*´▽`*)♡
さぁ、そして最後?を飾るのはナルト。

すっごくウマイ!って訳じゃないけど、なぜかナルトって最後に残してしまう私。
こういう話って他の人としたことないけど、みんなはいつ頃たべるんだろうね~( ̄▽ ̄)ハハハ
そんなことを考えつつ、最後はプカプカと浮かぶネギを追いかけ名残スープ。
しばし楽しんだ後、さすがに汁完は二日酔い直後だしやめておこうと箸を置く。

ぷはー、ごちそうさまでしたー!(≧▽≦)♡
いやぁ~、シンプルイズベスト!派手じゃないけどすごくほっとする味。
いつ食べても美味しいと思うけど、今日の私が食べるべき1杯だったと思います(笑)
そして、味も美味しかったけど店長さん?すごく感じがよかったです!
1人営業、大変だと思いますが来てくれるお客さん1人1人対しての心配りとお声がけ。
店内にいる間中、聞こえてくる他のお客さんとのやり取りも心地よくほっこり。
ホント、また来たいな~と素直に思えるいいお店でした♪(*^-^*)
ちなみに年末の営業は31日まで、ただし29日(水)はお休みとのこと。
詳しくは中華そば えもとの店長さん?初代えーいちさんのTwitterでご確認を~( `ー´)ノ

2021年39杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
店長さん?初代えーいちさんのTwitterはこちら
中華そば えもとの公式Twitterはこちら
中華そば えもとの食べログ店舗情報はこちら
東京都目黒区上目黒2-7-10 北上ビル B1F
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト