中華そば専門 田中そば店 足立本店(六町)/中華そば(こってり)+味付玉子
さて、この日のお昼ごはんは何食べようかな~…と考える事少し。
あ、そうだ、あのお店に行ってみよう~とふと思い付きました。

そんな訳で?すっかり舌と脳があのラーメンモード。
で!行っていたのがこちらのお店。

中華そば専門 田中そば店 足立本店
(六町・東京都足立区)
2021,4,13訪問
…すいません、外観の写真すっかり撮り忘れました(・∀・)テヘ
と言うのも?到着した時並びなし…とすぐ後ろに別のお客さん、早く入らねば~と…こんな感じ。
食べ終わってから写真撮るか~と思いきやそれも忘れてしまったという訳です。
ま、そんな私の余談は置いといて!!(=゚ω゚)ノシュッ=3
ご存知の方も多いと思いますがこちらのお店は「博多長浜らーめん田中商店」の姉妹店。
濁らせないように作った豚骨スープに塩ダレを合わせた「喜多方ラーメン」系のラーメンが看板メニュー。
そして、その店舗数がすごく多いってところも特徴?なのではないでしょうか?
ちなみに私は「秋葉原店」「九段下店」に行ったことありますが「本店」は初めて。
先日、「田中商店」に行った時から「本店」の「田中そば店」が気になっていたのです~
「本店」を名乗るだけあってすっごく美味しいんじゃないかな~?(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、そんな「田中そば店 足立本店」の最寄り駅はつくばエクスプレス・六町駅。
A1、またはA3出口から地上へ出たら駅前の通りを背にするようにして東方向へしばしまっすぐ。
「花畑大橋通り」に出たらA1ならば右折、A3からならば左折してほどなくお店。
ちなみに駅からは徒歩約15分、A1から向かうと曲がり角を左折すると「田中商店」があります。
そう!つまり、田中そば店本店と田中商店本店はめちゃくちゃ近いです!!('◇')ゞ
ま、そんな訳で?夜に来たら夜しかやってない田中商店に入りたくなっちゃいますよね~
…の昼訪問ってワケですな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、そんな訳で?最初に説明した通り追手(笑)から逃れるように店内へ。
「いらっしゃいませー」のお声がけにぺこりと会釈を返しつつ手指の消毒。

そして、券売機の前へ。
外からの日差しもあって券売機の写真光っちゃってますね。
そんな訳で?メニューは卓上にあったこちらで解説。

こちらのラーメンメニューは基本2つ?「ねぎそば」と「肉そば」は中華そばに乗せ物を加えたタイプ。
そして、「山形辛味噌らーめん」は優しい味噌スープに丸い形の辛味噌が乗っています。
ま、メニュー名からもわかる通り山形のご当地ラーメンインスパイアな1杯ですね。(*^-^*)
さて、それでは食べたいラーメンの食券を購入。
そして、ちょうど空いていたカウンター席へご案内~♪

ちなみにこちらのお店客席はカウンター7席、4人掛けのテーブル席が3卓。
カウンター席の方は1席毎にアクリル板の仕切りがありました。
さぁ、それでは食券をお渡ししたら後は完成を待つばかり…
と!!箸立てに立ててある案内に目が!!

あ、こってりで食べたい!!(≧◇≦)
そこでぶわーっと蘇る昔の記憶、そうだ中華そば次はこってりにしようって思っていたんだ!
後から注文変更はあんまりやりたくないけど…
「すいません~…こってりに変更できますか~?」と通りかがった店員さんにお伺い。
「大丈夫ですよー」と爽やかな返事、ありがとうございます~(〃▽〃)ポッ♡
さぁ、そんなこんなでほっと一息。
心を落ち着かせるためにも通常業務(笑)、卓上調味料の確認。

自分に近い方からブラックペッパー、特製唐華、あっち側のはホワイトペッパーかしら?
ちなみに「特製唐華」はこってりに合いますとのご案内あり!('◇')ゞ
そして?「唐華」と言われて思い出すのは「ホープ軒」…そう思うのは私だけかしら?( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこんなで待つことしばし私のラーメンが到着。

中華そば(こってり)720円
+味付玉子100円
フチまでたっぷり注がれたスープ、それを覆う背脂~
くぅ~、見るだけでテンションあがる~⤴ (*´Д`)♡
さぁ、それでは早速いただきます。
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、甘塩でうまぁ~(≧▽≦)♡
アツアツスープはじわーっと体に染みこむいい塩梅の塩加減。
豚骨の甘味にプラスαな背脂のとろとろ食感がたまりません!!
あぁ~、これぞ今日の私が欲していた味ですよ~(*´Д`)♡
さぁ、続いて麺を食べようと箸立てから箸を取り出し…パキっと…
あ、箸割り失敗…( ̄◇ ̄;)

こういう風に割れちゃうと持ちづらい上に手に刺さったりするんだよね。
(;´д`)トホホ、スープで上がっていたテンションが…⤵
ま、かと言ってもう1袋開けるのはもったいないのでそのまま食べます。
箸のささくれは取れる所は取って、気を付けながら持ち直しめーん!

ふーふー、ずばばばば~(*´з`)
うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡

喜多方ラーメンをイメージしているだけあってちょっと縮れた平打ち麺はもちもち。
麺肌はつるつるしていて舌の上を滑させるすごい心地いい~。
そして、撫でられた舌の上をスープの旨味が更に撫で上げ美味しいです~(≧▽≦)♡
あっという間にテンション戻ってのお次はチャーシュー。

むっちり、しっとり、うんまっ!!(≧▽≦)♡
豚バラ肉のチャーシューならでは脂の甘味と赤身に染みた下味がいい塩梅。
これがデフォルトで3枚乗っているのも嬉しい限りです。
さて、中華そばの構成はかなりシンプルでチャーシューと薬味以外はメンマ。

コリコリ食感がここちよく、色黒で味付けしっかり
それがまたスープと違う味わいでいいコントラストになっています~(≧▽≦)♡
さぁ、それではそろそろ「こってり」におススメの「特製唐華」登場。

ホープ軒で「唐華」と使う時のそれを思い出してまずはレンゲへ。

それからレンゲの「特製唐華」をかすめるようにしながら麺へ。

ドキドキしながらぱくっと口へ入れると…
はぁー!!辛うまぁ~♪♪♪( *´艸`)
直付けだからかなり刺激的だけどめっちゃ合う~♡
さぁ、そして、辛いの後は背脂で甘味をチャージ!

むっふっふっふ~( *´艸`)甘塩うまぁ~♪
この甘いと辛いを交互にするとエンドレスになっちゃいます~
さてさて、それでは終盤味玉タイム。

箸で触った感じだと程よい茹で加減かな?
それでは…ぱか~っと…お、いい感じ~(*‘∀‘)

そして、口にぱくっと入れてみるとこれまたいい感じ。
ぷりっとした白身、流れ出ないが柔らかな黄身どちらにもしっかりと味が染みています。
そして、その味玉の味とスープの味がかぶってない。
メンマの時も思ったけどこの味の違いが本当にいい塩梅なんです~(*´ω`)
さぁ、味玉を半分食べたところで麺へ戻る。

レンゲの上からはみ出してスープに馴染んだ特製唐華もいい塩梅。
程よい旨辛スープにもちもち麺でとても幸せな気分になれます。
さぁ、気が付けば残すところは名残スープ。

外に並びもできているのでちょっと焦るがもう少しだけごくり。
そして、最後の〆はお水をごくり!
…この後、もうひと口~ってスープを口にするとエンドレスになっちゃうので今日はここで終了!

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
スープ、麺、チャーシュー、味玉、メンマ…1つ1つどれをとっても美味しかった~♡
これは久しぶりに「田中そば店」で食べたせいなのか?それとも「本店」の力なのか?
ま、はっきりしたことはわかりませんが、1つ言えるのは食べて幸せ♪
それを証拠に?美味しい物を食べると色々忘れてしまう私、
外観写真を食べた後で撮ろうと思ったこともすっかり忘れて岐路に着きましたとさ。( ̄▽ ̄)エヘヘ

2021年45杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
田中商店・田中そば店の公式ホームページはこちら
中華そば専門 田中そば店 足立本店の公式ご案内ページはこちら
中華そば専門 田中そば店 足立本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区保塚町1-20
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
あ、そうだ、あのお店に行ってみよう~とふと思い付きました。

そんな訳で?すっかり舌と脳があのラーメンモード。
で!行っていたのがこちらのお店。

中華そば専門 田中そば店 足立本店
(六町・東京都足立区)
2021,4,13訪問
…すいません、外観の写真すっかり撮り忘れました(・∀・)テヘ
と言うのも?到着した時並びなし…とすぐ後ろに別のお客さん、早く入らねば~と…こんな感じ。
食べ終わってから写真撮るか~と思いきやそれも忘れてしまったという訳です。
ま、そんな私の余談は置いといて!!(=゚ω゚)ノシュッ=3
ご存知の方も多いと思いますがこちらのお店は「博多長浜らーめん田中商店」の姉妹店。
濁らせないように作った豚骨スープに塩ダレを合わせた「喜多方ラーメン」系のラーメンが看板メニュー。
そして、その店舗数がすごく多いってところも特徴?なのではないでしょうか?
ちなみに私は「秋葉原店」「九段下店」に行ったことありますが「本店」は初めて。
先日、「田中商店」に行った時から「本店」の「田中そば店」が気になっていたのです~
「本店」を名乗るだけあってすっごく美味しいんじゃないかな~?(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、そんな「田中そば店 足立本店」の最寄り駅はつくばエクスプレス・六町駅。
A1、またはA3出口から地上へ出たら駅前の通りを背にするようにして東方向へしばしまっすぐ。
「花畑大橋通り」に出たらA1ならば右折、A3からならば左折してほどなくお店。
ちなみに駅からは徒歩約15分、A1から向かうと曲がり角を左折すると「田中商店」があります。
そう!つまり、田中そば店本店と田中商店本店はめちゃくちゃ近いです!!('◇')ゞ
ま、そんな訳で?夜に来たら夜しかやってない田中商店に入りたくなっちゃいますよね~
…の昼訪問ってワケですな~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さぁ、そんな訳で?最初に説明した通り追手(笑)から逃れるように店内へ。
「いらっしゃいませー」のお声がけにぺこりと会釈を返しつつ手指の消毒。

そして、券売機の前へ。
外からの日差しもあって券売機の写真光っちゃってますね。
そんな訳で?メニューは卓上にあったこちらで解説。

こちらのラーメンメニューは基本2つ?「ねぎそば」と「肉そば」は中華そばに乗せ物を加えたタイプ。
そして、「山形辛味噌らーめん」は優しい味噌スープに丸い形の辛味噌が乗っています。
ま、メニュー名からもわかる通り山形のご当地ラーメンインスパイアな1杯ですね。(*^-^*)
さて、それでは食べたいラーメンの食券を購入。
そして、ちょうど空いていたカウンター席へご案内~♪

ちなみにこちらのお店客席はカウンター7席、4人掛けのテーブル席が3卓。
カウンター席の方は1席毎にアクリル板の仕切りがありました。
さぁ、それでは食券をお渡ししたら後は完成を待つばかり…
と!!箸立てに立ててある案内に目が!!

あ、こってりで食べたい!!(≧◇≦)
そこでぶわーっと蘇る昔の記憶、そうだ中華そば次はこってりにしようって思っていたんだ!
後から注文変更はあんまりやりたくないけど…
「すいません~…こってりに変更できますか~?」と通りかがった店員さんにお伺い。
「大丈夫ですよー」と爽やかな返事、ありがとうございます~(〃▽〃)ポッ♡
さぁ、そんなこんなでほっと一息。
心を落ち着かせるためにも通常業務(笑)、卓上調味料の確認。

自分に近い方からブラックペッパー、特製唐華、あっち側のはホワイトペッパーかしら?
ちなみに「特製唐華」はこってりに合いますとのご案内あり!('◇')ゞ
そして?「唐華」と言われて思い出すのは「ホープ軒」…そう思うのは私だけかしら?( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこんなで待つことしばし私のラーメンが到着。

中華そば(こってり)720円
+味付玉子100円
フチまでたっぷり注がれたスープ、それを覆う背脂~
くぅ~、見るだけでテンションあがる~⤴ (*´Д`)♡
さぁ、それでは早速いただきます。
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、甘塩でうまぁ~(≧▽≦)♡
アツアツスープはじわーっと体に染みこむいい塩梅の塩加減。
豚骨の甘味にプラスαな背脂のとろとろ食感がたまりません!!
あぁ~、これぞ今日の私が欲していた味ですよ~(*´Д`)♡
さぁ、続いて麺を食べようと箸立てから箸を取り出し…パキっと…
あ、箸割り失敗…( ̄◇ ̄;)

こういう風に割れちゃうと持ちづらい上に手に刺さったりするんだよね。
(;´д`)トホホ、スープで上がっていたテンションが…⤵
ま、かと言ってもう1袋開けるのはもったいないのでそのまま食べます。
箸のささくれは取れる所は取って、気を付けながら持ち直しめーん!

ふーふー、ずばばばば~(*´з`)
うんまっ!!(゚∀゚)♡♡♡

喜多方ラーメンをイメージしているだけあってちょっと縮れた平打ち麺はもちもち。
麺肌はつるつるしていて舌の上を滑させるすごい心地いい~。
そして、撫でられた舌の上をスープの旨味が更に撫で上げ美味しいです~(≧▽≦)♡
あっという間にテンション戻ってのお次はチャーシュー。

むっちり、しっとり、うんまっ!!(≧▽≦)♡
豚バラ肉のチャーシューならでは脂の甘味と赤身に染みた下味がいい塩梅。
これがデフォルトで3枚乗っているのも嬉しい限りです。
さて、中華そばの構成はかなりシンプルでチャーシューと薬味以外はメンマ。

コリコリ食感がここちよく、色黒で味付けしっかり
それがまたスープと違う味わいでいいコントラストになっています~(≧▽≦)♡
さぁ、それではそろそろ「こってり」におススメの「特製唐華」登場。

ホープ軒で「唐華」と使う時のそれを思い出してまずはレンゲへ。

それからレンゲの「特製唐華」をかすめるようにしながら麺へ。

ドキドキしながらぱくっと口へ入れると…
はぁー!!辛うまぁ~♪♪♪( *´艸`)
直付けだからかなり刺激的だけどめっちゃ合う~♡
さぁ、そして、辛いの後は背脂で甘味をチャージ!

むっふっふっふ~( *´艸`)甘塩うまぁ~♪
この甘いと辛いを交互にするとエンドレスになっちゃいます~
さてさて、それでは終盤味玉タイム。

箸で触った感じだと程よい茹で加減かな?
それでは…ぱか~っと…お、いい感じ~(*‘∀‘)

そして、口にぱくっと入れてみるとこれまたいい感じ。
ぷりっとした白身、流れ出ないが柔らかな黄身どちらにもしっかりと味が染みています。
そして、その味玉の味とスープの味がかぶってない。
メンマの時も思ったけどこの味の違いが本当にいい塩梅なんです~(*´ω`)
さぁ、味玉を半分食べたところで麺へ戻る。

レンゲの上からはみ出してスープに馴染んだ特製唐華もいい塩梅。
程よい旨辛スープにもちもち麺でとても幸せな気分になれます。
さぁ、気が付けば残すところは名残スープ。

外に並びもできているのでちょっと焦るがもう少しだけごくり。
そして、最後の〆はお水をごくり!
…この後、もうひと口~ってスープを口にするとエンドレスになっちゃうので今日はここで終了!

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
スープ、麺、チャーシュー、味玉、メンマ…1つ1つどれをとっても美味しかった~♡
これは久しぶりに「田中そば店」で食べたせいなのか?それとも「本店」の力なのか?
ま、はっきりしたことはわかりませんが、1つ言えるのは食べて幸せ♪
それを証拠に?美味しい物を食べると色々忘れてしまう私、
外観写真を食べた後で撮ろうと思ったこともすっかり忘れて岐路に着きましたとさ。( ̄▽ ̄)エヘヘ

2021年45杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
田中商店・田中そば店の公式ホームページはこちら
中華そば専門 田中そば店 足立本店の公式ご案内ページはこちら
中華そば専門 田中そば店 足立本店の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区保塚町1-20
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト