中華そば 福味(東京・KITTEラーメン激戦区)/雲吞塩ラーメン
さて、この日の天気は朝から強い雨。
でもですね?この間、雨に濡れずに行けるいい場所見つけたんですよ~( ̄▽ ̄)

さぁ、そんな訳で友達を誘って行ってきたのがこちらのお店。

中華そば 福味
(東京・東京都千代田区)
2021,7,1訪問
こちらのお店は都内に数多くのお店を構える「らーめんせたが屋」の系列店。
らーめんせたが屋は煮干しをメインに使用していますが、こちらのお店は鶏が主役。
「中華そば」と店名にある所からほっと落ち着けそうなラーメンが食べられそう。(*^-^*)
ちなみにお店の場所は日本郵政の商業施設、KITTE丸の内のB1フロア。
先日、行ったばかり「松戸富田麺絆」も入っているラーメン激戦区の中にあります。
※松戸富田麺絆に行った時のブログはこちら
そんな訳で最寄り駅はJR東京駅、外に出ずに辿り着けるのが嬉しいところ。
ちなみに「京葉線東京駅」と「JR有楽町駅」、東京メトロ「丸ノ内線東京駅」「千代田線二重橋前」「有楽町線有楽町駅」。
そして「都営三田線大手町駅」とこちらも地下道などで向かえる範囲になっています。
さて、相変わらず広い駅構内を恐る恐る歩きながらお店に到着。
ふぅ~(;´・ω・)…と目に入る店前のメニュー写真。

おっ!!( ̄▽ ̄)ジュルリ
なんかボリューミーなのあるじゃあないですか~♪
あっさり中華そばを食べようと思っていたのに思わず美味しそうな写真に心フラフラ。
…ただ?よく見てみればガッツリ系の「牛郎」「牛郎まぜそば」は提供時間14:00~17:00。
ザンネン、今日はやっぱりおとなしく?
当初の予定通り中華そばを食べる事にしましょう。( ̄▽ ̄)ワラ
さて、時間になり友達と店前で合流。
何にしようか~と考えている合間にすかさずお店の女性スタッフさんからお声がけ。
「すぐ座れます、食券どうぞー!」…おぉ、なんかすっごい押しが強い…💦
ま、けれど当初からここで食べようと思っていたので「はい~」と返事をして券売機の前へ。

ズラ~っと並ぶメニューのボタン、大きい方には数字が降られて便利そう。
基本メニューは「中華そば」「白醤油そば」「鶏白湯ラーメン」「辛白湯ラーメン」「塩ラーメン」。
ちなみに小さいボタンで気づいてなかったのですが、左下にはつけ麺メニューもありました。
それにしても?…うむむ~、ラーメンの種類が意外と豊富だった~(・∀・)

券売機上、左側には期間限定の冷しメニューもあったりして…
ちょっと蒸し暑い事もあり惹かれるが…ここは一貫して?
いや!やっぱりこっちにしようっと「雲呑塩ラーメン」をチョイス~!\(-o-)/
なんとなくせたが屋ブランドの「ひるがお」気分に引っ張られてこっちにしちゃいました(笑)
さて、食券は声をかけてくれた女性スタッフさんにその場でお渡し。
そして、案内された席に二人並んで着席。

こちらのお店の客席は全てカウンター席の全28席。
壁沿い側にあるカウンター席は壁に向かって、フロア内部のカウンター席は和モダンな襖調の仕切り。
その為、仕切り越しに向かい合うようになっていますがお互いの顔は見えない状態。
空間を有効に使うための工夫とは思うのですが…
なんかコレ、ドラマとかで見たことがある教会の告解室?のようだな~って。
ま、顔が見てて仕切りがあったら面会ってなりますけどね。( ̄▽ ̄)ワラ
思わずニヤニヤしてしまいそうなのでちょっと目線を横に逸らして…

お、いただけるなら紙エプロンいただこう~。
通りがかった先ほどの女性スタッフにお声がけ。
するとハキハキとした返事と共に紙エプロンがやって来ました。(*^-^*)
さて、それでは紙エプロンを身に着けて準備万端。

ふと顔をあげるとそこには店名の入った行燈。
何気に和モダンがこんなところにもあったのね。(*^-^*)
そんなことを考えている所に私達のラーメンが到着~!

塩雲吞ラーメン960円
おぉ~、黄金色の脂がキラッキラ~(*‘∀‘)♡
しかも、ちょっと顔を近づけると焦がしネギのええ香り。
さぁ、それではさっそくいただきまーす!\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、じんわり香ばしウマ~(*´Д`)♡
澄んではいるがしっかりとした鶏の旨味とええ塩梅塩加減。
そして、焦がしネギのコクと香りが加わってあっさりだけど物足りない感じはなし!
さぁ、お次はめーん!!\(^o^)/

アツアツのスープの中から出てきたのはストレートの細麺。
啜りあげるとつるつるとした麺肌で舌を撫でられ心地よし。
しなやかでシコシコとした食べ応えとスープ上がりの良さで鼻孔を擽る。
はぁ~、スープとの相性バツグンだね~(*´ω`*)
さて、麺とスープをまずは味わったらその後はやはり雲呑!

おぉ、でっかい!!(*‘∀‘)
がぶっとかぶりついてみると割と雲呑皮はしっかりタイプ。
ちゅるっとしていて幅広の麺を食べているような感じ。
そして、肉餡は生姜が効いていてウマー!!( *´艸`)♡
さぁ、雲吞以外にも基本で乗っているチャーシューが2枚。
1枚はフチがピンクでむっちりとした広東チャーシュータイプ。

噛むとじわーっと下味が広がってこちらも美味♡
そして、しっとり鶏むねチャーシューに出会うことが多い気がする今日この頃。
こちらの鶏チャーシューは柔らかくてむっちりした鶏もも肉。

あっさりめのラーメンだからこそ脂のコク多めの鶏もも肉が合うんでしょうね。
鶏ももチャーシューも美味しいな~と再認識しました~。(∀`*ゞ)エヘヘ♡
メインの乗せ物の他には細め短めカリコリメンマ。

薬味は清涼感担当の輪切りの白ネギ。
そして、香ばしい焦がしネギは本当にちょうどいい量。
こういうのって多過ぎても少な過ぎてもアレですよねー(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして食べ進めていくうちに齧って千切れて丼に戻っていたワンタン発見(笑)

でも、これをぱくっと食べてみると…
むぅー、2度美味しい~(≧▽≦)♡
皮がしっかりめだからこそ?まるで平打ちのペロペロ麺。
ちなみにこちらのお店、ラーメン系は大盛注文不可。
多分、ラーメンのバランスの問題で代わりに替玉での対応になっています。
後から替玉もありだけど雲呑は全部で3つ、肉餡もたっぷり!
塩雲吞ラーメンにして大正解だったと思います~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それではラスト1個の雲吞もぱくり。

むふむふ、満足。( *´艸`)
そして、麺と具を食べ終わったところで今更味変。

ぺぺっとレンゲめがけてブラックペッパー。
ごくり。

おぉ、キリっとしまる~(≧▽≦)♡
無くても全然問題ないけれど、最後の少しをこうやって別物にするのもあり。
じんわり旨味にキリっとブラックペッパーパンチなかなか良かったです。
さぁー!この感じは飲み干しちゃっていいよねってことで汁完!

ぷはー!!ごちそうさまでした~!(≧▽≦)♡
土砂降りなのでのお店選択でしたが大満足!
今日という日に求めていた色々な物がこの1杯に詰まってました(≧▽≦)エヘヘ♡
さて、広いお店ではありますが食べ終わったらサクッと退席。
立ち上がれば最初にご案内をしてくれた女性スタッフさんが入口近くで待機中。
「ごちそうさまでした、美味しかったです~」とご挨拶。
するとにっこり!「ありがとうございました、またお待ちしてます!」
「最初はこの人、押し強いな~」と思ったのですがそのマスク姿でも分かる笑顔にきゅん!
この人、このお店好きなんだろうな~と帰り際感じることができてほっこりしました(*^-^*)
あ!!ちなみに大切な情報!
ブログを書くにあたって調べたところ、こちらのお店2021年12月24日にリニューアル。
食材・味・コンセプトを変えて店名が「極上中華そば 福味」に変わりました。
機会があれば「極上」な味もぜひ食べてみたいですね(∀`*ゞ)エヘヘ♡

2021年82杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
らーめん せたが屋の公式ホームページはこちら
極上中華そば 福味の食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
でもですね?この間、雨に濡れずに行けるいい場所見つけたんですよ~( ̄▽ ̄)

さぁ、そんな訳で友達を誘って行ってきたのがこちらのお店。

中華そば 福味
(東京・東京都千代田区)
2021,7,1訪問
こちらのお店は都内に数多くのお店を構える「らーめんせたが屋」の系列店。
らーめんせたが屋は煮干しをメインに使用していますが、こちらのお店は鶏が主役。
「中華そば」と店名にある所からほっと落ち着けそうなラーメンが食べられそう。(*^-^*)
ちなみにお店の場所は日本郵政の商業施設、KITTE丸の内のB1フロア。
先日、行ったばかり「松戸富田麺絆」も入っているラーメン激戦区の中にあります。
※松戸富田麺絆に行った時のブログはこちら
そんな訳で最寄り駅はJR東京駅、外に出ずに辿り着けるのが嬉しいところ。
ちなみに「京葉線東京駅」と「JR有楽町駅」、東京メトロ「丸ノ内線東京駅」「千代田線二重橋前」「有楽町線有楽町駅」。
そして「都営三田線大手町駅」とこちらも地下道などで向かえる範囲になっています。
さて、相変わらず広い駅構内を恐る恐る歩きながらお店に到着。
ふぅ~(;´・ω・)…と目に入る店前のメニュー写真。

おっ!!( ̄▽ ̄)ジュルリ
なんかボリューミーなのあるじゃあないですか~♪
あっさり中華そばを食べようと思っていたのに思わず美味しそうな写真に心フラフラ。
…ただ?よく見てみればガッツリ系の「牛郎」「牛郎まぜそば」は提供時間14:00~17:00。
ザンネン、今日はやっぱりおとなしく?
当初の予定通り中華そばを食べる事にしましょう。( ̄▽ ̄)ワラ
さて、時間になり友達と店前で合流。
何にしようか~と考えている合間にすかさずお店の女性スタッフさんからお声がけ。
「すぐ座れます、食券どうぞー!」…おぉ、なんかすっごい押しが強い…💦
ま、けれど当初からここで食べようと思っていたので「はい~」と返事をして券売機の前へ。

ズラ~っと並ぶメニューのボタン、大きい方には数字が降られて便利そう。
基本メニューは「中華そば」「白醤油そば」「鶏白湯ラーメン」「辛白湯ラーメン」「塩ラーメン」。
ちなみに小さいボタンで気づいてなかったのですが、左下にはつけ麺メニューもありました。
それにしても?…うむむ~、ラーメンの種類が意外と豊富だった~(・∀・)

券売機上、左側には期間限定の冷しメニューもあったりして…
ちょっと蒸し暑い事もあり惹かれるが…ここは一貫して?
いや!やっぱりこっちにしようっと「雲呑塩ラーメン」をチョイス~!\(-o-)/
なんとなくせたが屋ブランドの「ひるがお」気分に引っ張られてこっちにしちゃいました(笑)
さて、食券は声をかけてくれた女性スタッフさんにその場でお渡し。
そして、案内された席に二人並んで着席。

こちらのお店の客席は全てカウンター席の全28席。
壁沿い側にあるカウンター席は壁に向かって、フロア内部のカウンター席は和モダンな襖調の仕切り。
その為、仕切り越しに向かい合うようになっていますがお互いの顔は見えない状態。
空間を有効に使うための工夫とは思うのですが…
なんかコレ、ドラマとかで見たことがある教会の告解室?のようだな~って。
ま、顔が見てて仕切りがあったら面会ってなりますけどね。( ̄▽ ̄)ワラ
思わずニヤニヤしてしまいそうなのでちょっと目線を横に逸らして…

お、いただけるなら紙エプロンいただこう~。
通りがかった先ほどの女性スタッフにお声がけ。
するとハキハキとした返事と共に紙エプロンがやって来ました。(*^-^*)
さて、それでは紙エプロンを身に着けて準備万端。

ふと顔をあげるとそこには店名の入った行燈。
何気に和モダンがこんなところにもあったのね。(*^-^*)
そんなことを考えている所に私達のラーメンが到着~!

塩雲吞ラーメン960円
おぉ~、黄金色の脂がキラッキラ~(*‘∀‘)♡
しかも、ちょっと顔を近づけると焦がしネギのええ香り。
さぁ、それではさっそくいただきまーす!\(^o^)/
まずはスープからふーふー、ごくり。

おぉ~、じんわり香ばしウマ~(*´Д`)♡
澄んではいるがしっかりとした鶏の旨味とええ塩梅塩加減。
そして、焦がしネギのコクと香りが加わってあっさりだけど物足りない感じはなし!
さぁ、お次はめーん!!\(^o^)/

アツアツのスープの中から出てきたのはストレートの細麺。
啜りあげるとつるつるとした麺肌で舌を撫でられ心地よし。
しなやかでシコシコとした食べ応えとスープ上がりの良さで鼻孔を擽る。
はぁ~、スープとの相性バツグンだね~(*´ω`*)
さて、麺とスープをまずは味わったらその後はやはり雲呑!

おぉ、でっかい!!(*‘∀‘)
がぶっとかぶりついてみると割と雲呑皮はしっかりタイプ。
ちゅるっとしていて幅広の麺を食べているような感じ。
そして、肉餡は生姜が効いていてウマー!!( *´艸`)♡
さぁ、雲吞以外にも基本で乗っているチャーシューが2枚。
1枚はフチがピンクでむっちりとした広東チャーシュータイプ。

噛むとじわーっと下味が広がってこちらも美味♡
そして、しっとり鶏むねチャーシューに出会うことが多い気がする今日この頃。
こちらの鶏チャーシューは柔らかくてむっちりした鶏もも肉。

あっさりめのラーメンだからこそ脂のコク多めの鶏もも肉が合うんでしょうね。
鶏ももチャーシューも美味しいな~と再認識しました~。(∀`*ゞ)エヘヘ♡
メインの乗せ物の他には細め短めカリコリメンマ。

薬味は清涼感担当の輪切りの白ネギ。
そして、香ばしい焦がしネギは本当にちょうどいい量。
こういうのって多過ぎても少な過ぎてもアレですよねー(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さて、こうして食べ進めていくうちに齧って千切れて丼に戻っていたワンタン発見(笑)

でも、これをぱくっと食べてみると…
むぅー、2度美味しい~(≧▽≦)♡
皮がしっかりめだからこそ?まるで平打ちのペロペロ麺。
ちなみにこちらのお店、ラーメン系は大盛注文不可。
多分、ラーメンのバランスの問題で代わりに替玉での対応になっています。
後から替玉もありだけど雲呑は全部で3つ、肉餡もたっぷり!
塩雲吞ラーメンにして大正解だったと思います~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
さぁ、それではラスト1個の雲吞もぱくり。

むふむふ、満足。( *´艸`)
そして、麺と具を食べ終わったところで今更味変。

ぺぺっとレンゲめがけてブラックペッパー。
ごくり。

おぉ、キリっとしまる~(≧▽≦)♡
無くても全然問題ないけれど、最後の少しをこうやって別物にするのもあり。
じんわり旨味にキリっとブラックペッパーパンチなかなか良かったです。
さぁー!この感じは飲み干しちゃっていいよねってことで汁完!

ぷはー!!ごちそうさまでした~!(≧▽≦)♡
土砂降りなのでのお店選択でしたが大満足!
今日という日に求めていた色々な物がこの1杯に詰まってました(≧▽≦)エヘヘ♡
さて、広いお店ではありますが食べ終わったらサクッと退席。
立ち上がれば最初にご案内をしてくれた女性スタッフさんが入口近くで待機中。
「ごちそうさまでした、美味しかったです~」とご挨拶。
するとにっこり!「ありがとうございました、またお待ちしてます!」
「最初はこの人、押し強いな~」と思ったのですがそのマスク姿でも分かる笑顔にきゅん!
この人、このお店好きなんだろうな~と帰り際感じることができてほっこりしました(*^-^*)
あ!!ちなみに大切な情報!
ブログを書くにあたって調べたところ、こちらのお店2021年12月24日にリニューアル。
食材・味・コンセプトを変えて店名が「極上中華そば 福味」に変わりました。
機会があれば「極上」な味もぜひ食べてみたいですね(∀`*ゞ)エヘヘ♡

2021年82杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
らーめん せたが屋の公式ホームページはこちら
極上中華そば 福味の食べログ店舗情報はこちら
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト