fc2ブログ

麺屋優光 銀座店(銀座)/【夏季限定】冷やし担々麺

さて、8月も終わりに近付き物凄かったあの猛暑も随分和らいできました。
ま、でも、毎年残暑はかなりしつこい、どうやら明日はまた暑くなるらしいですよ…



そんな訳でまだ食べられる夏季限定メニューを先日も食べて来ました。
で!その夏季限定メニューを食べてきたお店がこちら~♪( `ー´)ノ

麺屋優光 銀座店 めんやゆうこう ぎんざてん
(銀座・東京都中央区)
2022,8,24訪問

こちらのお店は2022年2月19日にオープン。
京都でお店を展開する関西で人気のラーメン店の初東京進出、FC店。
自社製麺所で作られたコシのある個性的な自家製麺が美味しいお店です(*^-^*)

…と言うのも?こちらのお店に私が来るのはこれで2回目。
食べに行った友達に「美味しかったよ~」と言われて5月に食べました!
で、美味しかったのでまた来たいな~と思っていたんですよね(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、そんなこちらのお店の場所は最寄り駅が複数あって利便性高め。

ざっと調べた所、東京メトロ各線の「銀座駅」、JR・都営地下鉄・東京メトロが乗り入れている「新橋駅」。
他、JR・東京メトロ「有楽町駅」、都営地下鉄三田線「内幸町駅」「日比谷駅」など。
だいたい徒歩約5分前後で歩ける場所にお店があります!('◇')ゞ

ちなみに私は「銀座駅」C3出口から。
約束の時間よりちょっと早く着いたので東急プラザ銀座でちょっとブラついてから~♪( `ー´)ノ

で、そろそろ時間になったら「数寄屋通り」に出る出口から外へ。
あとはひたすら左、新橋駅方向に向かって5分ほど歩けばお店に到着~\(^o^)/

お、食券購入してる人が入口にいるではありませんか…ん?券売機!
そう、5月に来た時は券売機はなく注文、後払い制だったはず。
そうか~、券売機を導入されたんですね~(・∀・)

さて、待ち合わせている友達がまだなのでその間に店前をチェック。

まずは通りの反対側向きに置かれた2枚の写真付きパネル。
白と黒で目立つ!写真も美しい!(*‘∀‘)

そして、お店に近い方のブラックボードには手書きのご案内。

ただいま提供中の「冷やし担々麺」と営業時間。
QRコードはお店のInstagramの紹介です。

さて、あんまり店前で挙動不審なのもアレです急な通り雨。
友達が来るまでと建物横の雨を避けられる場所にいれば通りの向こうから友達。
「降る予想だったけ~?」と軽めの挨拶をしながら素早く店内へ~(=゚ω゚)ノ

さぁ、店内へ一歩入り混めば「いらっしゃいませー、食券をお願いします~」のお声がけ。

友達はまだ券売機が設置されたことにここで気付いたので「おぉ~」と言った様子。

ちなみにこちらのお店の基本メニューは4種類。

「淡竹 HACHIKU」「銀淡竹 GIN-HACHIKU」「銀真竹GIN- MADAKE」「銀黒竹GIN- KUROCHIKU」。
解説はそれぞれ横に描かれていますが…えっ!!4種類??Σ(・ω・ノ)ノ!

そう、この日はもうすっかり「冷やし担々麺」気分だったので後で気づいたのですが。
オープン当初のメニューは「淡竹 HACHIKU」「真竹 MADAKE」「黒竹KUROCHIKU」の3種類。

それが8月1日から銀座店限定メニューとして「銀」がメニュー名に付く3種類。
そこに最初からあった「淡竹 HACHIKU」を加えた4種類提供になったそう。
で?それを機に値段も改訂された様子です!!('◇')ゞ

ちなみに「銀淡竹」は「淡竹」をベースに更に国産あさりの出汁をプラス。
のっけ物にも殻付きあさりが乗ったとっても豪華な1品らしいですヨ!( ̄▽ ̄)ジュルリ

さぁ、そんな訳でそんなリニューアルに気づかず「冷やし担々麺」の食券を購入。
4人掛けのテーブル席を最初案内されましたが2人ですし「カウンター席でもいいですか?」とお伺い。

「大丈夫ですよ」と言われて空いていたカウンター席にどっこいしょー!
ハイカウンターテーブルなもので、ちょっと座る時は気合が入ります(笑)

ちなみにこちらのお店の店内は奥へ長~く続く空間。
入口近く、券売機横に壁に向かって座るカウンター7席、奥に厨房スペースに向かって座るカウンター6席。
奥側カウンター席の後ろ、通路スペースを開けて4人掛けのテーブル席が2つ。

店内の造りも白と黒、木製テーブルを基調にしていてゆったりした空間。
テーブルは手指消毒用のミニスプレーボトル、楊枝入れくらいですっきり。

友達と少し話をしつつ座席間のアクリル板に立ててある案内をチラリ。

ふふふ…冷やし担々麺、美味しそう…( ̄▽ ̄)
それと?この写真に映ってる右下の四角い物がとても気になる。
豆腐?に見えなくもないけど…そうなると冷やし担々麺と言うより冷やし麻婆豆腐?(´-`).。oO

そんなことを考えつつ、絶対汁はねしそうなので紙エプロンをもらって装着。
友達と2人準備万端なところに私達のラーメンが到着!

冷やし担々麺 1,000円
おぉ~、ラー油の赤がすごい広範囲に広がってます~(*‘∀‘)ドキドキ

そして、すぐに写真に写っていた四角い白っぽい物が何だったのかわかりました。
fc2blog_20220829133010d1c.jpg
それはサイコロ状にカットされた「刻みチャーシュー」。
うむ…豆腐でも良かったけど担々麺と言えば肉味噌のイメージ。
それにプラス刻みチャーシューも乗ってくるとは白いご飯頼みたいくなるじゃないですか~(≧▽≦)

さぁ、その他目に留まったのはこちら。

刻みチャーシュー寄りはちょっと小ぶりに刻まれたザーサイ。
担々麺にザーサイ!これは想像だけで合いそうだな~と思いました(*^-^*)

さて、それではそろそろいただきます。

まずはドキドキしながら赤いスープをごくり。

あ、甘~♪辛~♪うんま~♪(*´Д`)♡
ベースの白いスープは甘味と旨味、ラー油の辛さはほどほどで思ったよりもマイルド。
でも、さすがに担々麺ですから引き際の辛さに程よいアクセントがあります。

さて、お次は麺を…とその前に真ん中を占領している白髪ねぎを搔き分けて…

お、肉味噌発見~!( ̄▽ ̄)フフフ
ちょっと味見がてら食べてみると、結構甘めな味付けです~♪

よし、それでは箸をスープの中に差し入れてめーん!
がぶり!ちゅるりーん!(*´з`)

丸麺うんまっ!!(゚∀゚)✨
そうだったー!と蘇る初めてこちらの麺を食べた時のこと。
そう、こちらの麺の形状は丸、そうめんのように角がなく啜った時の舌触りが新感覚。
コシもしっかりとあり、冷たく麺をしめたことで温かいスープと合わせた時とはまた違う食べ応えがありました。

うー、この麺、冷でもうまいなー(≧▽≦)♡

さぁ、ここから先は麺とスープの合間に具材。

まずはこちらのラーメンメニューにも入っているトレードマーク的なタケノコ、「姫竹」?
しっかり煮てあるけれど食感も程よくあって食べ応えしっかり。

そして、その他は担々麺らしいレンゲで掬って食べる具材。

メインで見えてた3種の素材、肉味噌はパサつきなく程よい肉感と甘み。
刻みチャーシューはフチが香ばしく、味付けほどよく挽肉とは違うお肉の食感が楽しめます。
そして、ザーサイは肉類とはひと際違う食感、味付けの甘味とほんのり酸味がいいアクセント。

そして、それ以外には食べてて口に入ってくるナッツ類。

中でもカシューナッツはそのままゴロっと入ってました。
噛み締めるとナッツ特有の油感と香ばしさが美味しかったです(*^-^*)

ちなみに食べている途中、友達から「この辛さ大丈夫?」と言われました。
食べているうちに段々辛さが舌に溜まってきてはいましたが「うん、これくらいなら旨辛だよー」と返事。

それからしばしして、なんでそんな風に聞かれたのか分かります。
それが、この?ホールスパイス!!

なんと担々な具材の中に粒状のホールスパイスが入ってまして…
レンゲで掬ってぱくっ、ガリっと噛むと辛さがガツンっと弾けるのですー!

うぉ、辛っ!🔥🔥🔥(≧◇≦)💦

しかも、このガリっとホールスパイス、数種類入っている?
一瞬、コリアンダーのような風味を感じた者もあれば山椒系な物もあったような…
でもでも!?このドキドキ感は2つの意味で刺激的でした~( ̄▽ ̄)エヘヘ

さて、それではつるっと麺を食べ終わり残すところはスープの中に潜む具材。

もうこの頃になると全ての具材が混然一体。
甘かったり辛かったりガリっとしたりと味と食感が色々あって楽し美味しい。

そして、時々スパイス爆弾(笑)を噛み締め舌がビリビリ。

ふわー、辛い~の助けに名残スープをごくり、ごくり。
本当ならばここに白いご飯を投入したいところだな~と考えつつ…
半ライスあったらな~…と心の希望をここに書いておく。

さて、汁完前に冷なのに汗が止まらない感じになってきたのでここで終了。

はぁー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
ここの麺、淡竹で食べた時に感動したけど冷たくして食べても美味しいなぁ~♡
そして、担々麺の具材が基本的に甘めの作りに対して紛れ込ませたホールスパイス。
こんな刺激的で個性的な冷やし担々麺は初めてで新しうんまかったです。(*^-^*)

ただ?5月ぶりに来てちょっとザンネンに思ったことが1つ!
それは、お得だったランチセットがなくなっていたこと…_| ̄|○
夏の間、冷やしメニューに手間がかかるからって理由だったらいいな~
…と淡い期待をしつつ引き続き初訪問した時のブログ書こうと思います( ̄▽ ̄)エヘ



ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

麺屋優光 銀座店のInstagramはこちら

麺屋優光グループホームページはこちら

麺屋優光 銀座店の食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区銀座7-3-13 ニューギンザビル1号館


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード