ラーメン梅 梅島店(梅島)/太麺肉まぜそば(ニンニク少し・ちょっと辛い)
さて、本日は1つ前のブログの続き?
そう言えば、最近ガッツリ系のラーメンの話多いですが…( ̄▽ ̄)ニヤリ
実を言うと1つ前のブログより約7ヶ月。
初訪問の時にこっちも気になるな~と思ったラーメンを食べに再訪問してきました。

そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

ラーメン梅 梅島店
(梅島・東京都足立区)
2022,4,9訪問
こちらのお店がオープンしたのは2012年1月、今年で創業10年越え。
看板の色からも想像できると思いますがいわゆるガッツリ系のラーメン店。
ちなみに前回食べた1番基本メニューの「ラーメン」はど非乳化?微乳化?
ガッツリ系の中ではあっさりめで麺量も並が200gとかなり優しいタイプです(*^-^*)
そして、そんなお店の最寄り駅は東武鉄道伊勢崎線「東京スカイツリーライン・梅島駅」。
改札から出たら「旧日光街道」を右方向、環七通り方面に歩いて徒歩5分。
「旧日光街道」沿い、道路の左側にあるので改札出たら道を渡っておくと楽♪

そんな訳で、最初の方向さえ間違えなければ後は楽々。
ま、方向間違ったとしてもただ引き返すだけの位置関係だし(笑)
あっという間に到着~♪\(^o^)/

相変わらずうっすら浮かぶ「ニンニクいれますか?」にニヤリ。( ̄▽ ̄)
月日を経てこうなったらんだろうなと思うけど、それが案外控えめな感じでイイネ!
さて、前回の事があるので大体の事は分かっております。

それに今日食べたい物も決まっているので早速入店でーす!\(^o^)/
引き戸を開けて中に入れは「イラッシャイマセー」のお声がけ。
前回のいた方と同じ、やっぱりこの方が店主さんのようです。
それではお声がけに軽くぺこりと会釈をしてから券売機の前へ。

こちらの基本メニューは「太麺ラーメン」「太麺つけめん」「細麺小ラーメン」。
ちなみに「細麺小ラーメン」は麺量140g、無料トッピングは普通盛りまで。
そして~、今日食べてみようと思っているのがコレ~\(^o^)/

「肉まぜそば」✨
こちらで唯一の汁なし系?この写真にもそそられますぅ~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな訳でお金を入れた食券購入。

入口すぐに設置してあるスプレーボトルを使って手指の消毒。
そして、中待ちスペースのイスに座ってご案内待ち~(´ー`)フフーン♪
ちなみにこちらの客席は厨房スペースを囲むL字のハイカウンターテーブル10席。
席と席との間は仕切り、店主さんの1人営業でその都度アルコール消毒までキチンと対応。
その為、席が空いても案内があるまではじっとそのまま待機です!('◇')ゞ
さぁー、そんなこんな待つことしばし案内された席へ移動。

食券をカウンター台の上に置き、ほどよいタイミングで注文確認。
そして、このタイミングで無料トッピング、「肉まぜそば」は辛さを聞かれます。
ちなみに辛さは後で気づいたんですが券売機に詳しく書いてありました。
で、辛くない順に「辛くない」「少し辛い」「辛い」「激辛い」の4段階のようです。
聞かれたタイミングで「普通?」と言ったら店主さん一瞬「?」が浮かびました。
そこで「ちょっと辛い」と言ったら注文が通ったので多分「少し辛い」が採用されたと思います( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、注文が済んだ所でセルフサービスのお水を券売機近くの給水機から準備。
そして、卓上調味料のチェック…ブラックペッパー、一味唐辛子、お酢、ラーメンタレ。
もう済んじゃってるけど、ラーメンが出来るまでの間に無料トッピングの内容を再確認♪

ちなみに汁なし系だから野菜多めとかもありかな~と思うけど、まぁ用様子見?
「肉まぜそば」はお初だし、ボリュームが不明なので無料トッピングは「ニンニク少し」のみ。
どんな味なのかな~とワクワクしながら待つことしばし。
「オマタセシマシター」のお声がけと共に私の肉まぜそばが到着~\(^o^)/

肉まぜそば850円
おぉ~、ほぼほぼ案内の写真通り~(*‘∀‘)
違いと言えば上に乘っている辛味と思われる辺りかしら?
写真の量は多分「辛い」が「激辛い」のどちらかと思われます。
それにしても、さすが「肉」まぜそば!?

角切りにカットされた豚がいっぱい、上から見ると半周くらい覆ってます。
そして、野菜の盛り具合は…ラーメンの普通量と同じくらいかな?(・∀・)

ま、何はともあれ…いっただきまーす!\(^o^)/
まずは…「ヨクマゼテ」とご案内ありましたが、まずはそのまま味わいたい。
ですが!このまま混ぜると多分零れる、しかも卵黄が割れちゃいそう。

なので、とりあえずもう先に割っちゃえ~!!(*‘∀‘)ノエヘヘ
それから、野菜の中央に箸を差し入れ、野菜の中央から…

めーん!!\(^o^)/
野菜のミステリーサークルから引っ張りあげた麺は梅特注の極太麺。
ワシワシ、もちもちうまー!!(≧▽≦)♡
相変わらずのコシの強さ、太麺と言いつつ思ったより細麺ですがしっかりした食べ応え!
そして、ラーメンと同じ麺のはずですが汁なし系だから?ちょっともちもちした食感もある。
ちなみにタレは醬油ベース、唐辛子系の辛味が効いてて旨辛♪
上に乘ってる辛味の薬味の香りが食欲そそる。
思ったより辛くないから「辛い」でも良かったかも~(≧▽≦)エヘヘ
さて、それではよーく混ぜる前にゴロチャーをおひとつぱくり。

冷たいままでも結構美味しく食べられちゃう、臭みなしさっぱりみっしり系。
ま、でも、程よく温まっていた方が美味しいよね~っ( ̄▽ ̄)エヘヘ
ってことで?麺の中でちょっとお休み下さい~…のまぜまぜ。

よーし!いい感じに混ざったゾ~\( ̄▽ ̄)/
がぶり!むしゃむしゃ、ワシワシ。

ほかほかのワシワシ麺、シャキシャキのもやし。
麺と野菜に程よく絡まる辛いタレがうんま~(*´ω`*)♡
そして、食べながらゴロゴロと発見される角豚の量が想像以上に多い!
スープはないけど肉がいっぱい食べたい人には嬉しいかも♪
それと食べられる人ならばこれをおかずに白メシもアリかも♪
なんてのんきなことを思っていたのですが、食べ進めるうちに舌がヒリヒリ。
最初、辛くないと思っていたのですが段々辛さが溜まって来た。(;´∀`)アレレ
そう!私は肉まぜそばの辛味はあの上の薬味だけだと思っていました。
ですが、実際はこのタレ自体も結構辛さがあって刺激的でした~!(≧◇≦)

…というわけで辛さの緩和にお酢を少々。
そして、酢で少し辛味をやわらげてラストスパート~♪

もやっし!もやっし!!
それからレンゲと箸を使って具材をしっかり攫う~( `ー´)ノ

あ、まだゴロ肉おった♡
さぁ、こうしてもう攫うことが困難になった所で箸を置き。
思ったよりもたっぷり入っている名残タレをごくり。

おぉぉう…やっぱ、このタレ結構辛い…(*´Д`)
でも、ベースのタレと辛味、ニンニクの香りがクセになるわ~(*´Д`)♡
でもでも、これ以上の後追いはオトナなので?やめておきます。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
梅特注太麺で食べる「肉まぜそば」、すごく気になっていたけど量はすっごくちょうどいい。
しかも、梅特注太麺を汁なし系にするとちょっともちもち感があって新発見でした。
ただ?問題は辛さ…「ちょっと辛い」のはずですが結構辛かった(笑)
なのでもう1段階下の辛さにしてみようかな~と思ったのですが案内だとそれにあたるのは「辛くない」。
これ選んじゃうと全く辛味がないんですかね?
ま、それはそれでとっても気になりますけどね~( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、そんな訳で?相変わらず無駄のないさっくりとした店主さんの接客。
そこに居心地の良さを感じつつ、次はラーメン?それとも…と考えながらお店を後にするのでした(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
ラーメン梅 梅島店の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区梅島3-8-11
初訪問、味玉太麺ラーメン(ニンンク少し・野菜ちょい多め)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
そう言えば、最近ガッツリ系のラーメンの話多いですが…( ̄▽ ̄)ニヤリ
実を言うと1つ前のブログより約7ヶ月。
初訪問の時にこっちも気になるな~と思ったラーメンを食べに再訪問してきました。

そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

ラーメン梅 梅島店
(梅島・東京都足立区)
2022,4,9訪問
こちらのお店がオープンしたのは2012年1月、今年で創業10年越え。
看板の色からも想像できると思いますがいわゆるガッツリ系のラーメン店。
ちなみに前回食べた1番基本メニューの「ラーメン」はど非乳化?微乳化?
ガッツリ系の中ではあっさりめで麺量も並が200gとかなり優しいタイプです(*^-^*)
そして、そんなお店の最寄り駅は東武鉄道伊勢崎線「東京スカイツリーライン・梅島駅」。
改札から出たら「旧日光街道」を右方向、環七通り方面に歩いて徒歩5分。
「旧日光街道」沿い、道路の左側にあるので改札出たら道を渡っておくと楽♪

そんな訳で、最初の方向さえ間違えなければ後は楽々。
ま、方向間違ったとしてもただ引き返すだけの位置関係だし(笑)
あっという間に到着~♪\(^o^)/

相変わらずうっすら浮かぶ「ニンニクいれますか?」にニヤリ。( ̄▽ ̄)
月日を経てこうなったらんだろうなと思うけど、それが案外控えめな感じでイイネ!
さて、前回の事があるので大体の事は分かっております。

それに今日食べたい物も決まっているので早速入店でーす!\(^o^)/
引き戸を開けて中に入れは「イラッシャイマセー」のお声がけ。
前回のいた方と同じ、やっぱりこの方が店主さんのようです。
それではお声がけに軽くぺこりと会釈をしてから券売機の前へ。

こちらの基本メニューは「太麺ラーメン」「太麺つけめん」「細麺小ラーメン」。
ちなみに「細麺小ラーメン」は麺量140g、無料トッピングは普通盛りまで。
そして~、今日食べてみようと思っているのがコレ~\(^o^)/

「肉まぜそば」✨
こちらで唯一の汁なし系?この写真にもそそられますぅ~(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、そんな訳でお金を入れた食券購入。

入口すぐに設置してあるスプレーボトルを使って手指の消毒。
そして、中待ちスペースのイスに座ってご案内待ち~(´ー`)フフーン♪
ちなみにこちらの客席は厨房スペースを囲むL字のハイカウンターテーブル10席。
席と席との間は仕切り、店主さんの1人営業でその都度アルコール消毒までキチンと対応。
その為、席が空いても案内があるまではじっとそのまま待機です!('◇')ゞ
さぁー、そんなこんな待つことしばし案内された席へ移動。

食券をカウンター台の上に置き、ほどよいタイミングで注文確認。
そして、このタイミングで無料トッピング、「肉まぜそば」は辛さを聞かれます。
ちなみに辛さは後で気づいたんですが券売機に詳しく書いてありました。
で、辛くない順に「辛くない」「少し辛い」「辛い」「激辛い」の4段階のようです。
聞かれたタイミングで「普通?」と言ったら店主さん一瞬「?」が浮かびました。
そこで「ちょっと辛い」と言ったら注文が通ったので多分「少し辛い」が採用されたと思います( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、注文が済んだ所でセルフサービスのお水を券売機近くの給水機から準備。
そして、卓上調味料のチェック…ブラックペッパー、一味唐辛子、お酢、ラーメンタレ。
もう済んじゃってるけど、ラーメンが出来るまでの間に無料トッピングの内容を再確認♪

ちなみに汁なし系だから野菜多めとかもありかな~と思うけど、まぁ用様子見?
「肉まぜそば」はお初だし、ボリュームが不明なので無料トッピングは「ニンニク少し」のみ。
どんな味なのかな~とワクワクしながら待つことしばし。
「オマタセシマシター」のお声がけと共に私の肉まぜそばが到着~\(^o^)/

肉まぜそば850円
おぉ~、ほぼほぼ案内の写真通り~(*‘∀‘)
違いと言えば上に乘っている辛味と思われる辺りかしら?
写真の量は多分「辛い」が「激辛い」のどちらかと思われます。
それにしても、さすが「肉」まぜそば!?

角切りにカットされた豚がいっぱい、上から見ると半周くらい覆ってます。
そして、野菜の盛り具合は…ラーメンの普通量と同じくらいかな?(・∀・)

ま、何はともあれ…いっただきまーす!\(^o^)/
まずは…「ヨクマゼテ」とご案内ありましたが、まずはそのまま味わいたい。
ですが!このまま混ぜると多分零れる、しかも卵黄が割れちゃいそう。

なので、とりあえずもう先に割っちゃえ~!!(*‘∀‘)ノエヘヘ
それから、野菜の中央に箸を差し入れ、野菜の中央から…

めーん!!\(^o^)/
野菜のミステリーサークルから引っ張りあげた麺は梅特注の極太麺。
ワシワシ、もちもちうまー!!(≧▽≦)♡
相変わらずのコシの強さ、太麺と言いつつ思ったより細麺ですがしっかりした食べ応え!
そして、ラーメンと同じ麺のはずですが汁なし系だから?ちょっともちもちした食感もある。
ちなみにタレは醬油ベース、唐辛子系の辛味が効いてて旨辛♪
上に乘ってる辛味の薬味の香りが食欲そそる。
思ったより辛くないから「辛い」でも良かったかも~(≧▽≦)エヘヘ
さて、それではよーく混ぜる前にゴロチャーをおひとつぱくり。

冷たいままでも結構美味しく食べられちゃう、臭みなしさっぱりみっしり系。
ま、でも、程よく温まっていた方が美味しいよね~っ( ̄▽ ̄)エヘヘ
ってことで?麺の中でちょっとお休み下さい~…のまぜまぜ。

よーし!いい感じに混ざったゾ~\( ̄▽ ̄)/
がぶり!むしゃむしゃ、ワシワシ。

ほかほかのワシワシ麺、シャキシャキのもやし。
麺と野菜に程よく絡まる辛いタレがうんま~(*´ω`*)♡
そして、食べながらゴロゴロと発見される角豚の量が想像以上に多い!
スープはないけど肉がいっぱい食べたい人には嬉しいかも♪
それと食べられる人ならばこれをおかずに白メシもアリかも♪
なんてのんきなことを思っていたのですが、食べ進めるうちに舌がヒリヒリ。
最初、辛くないと思っていたのですが段々辛さが溜まって来た。(;´∀`)アレレ
そう!私は肉まぜそばの辛味はあの上の薬味だけだと思っていました。
ですが、実際はこのタレ自体も結構辛さがあって刺激的でした~!(≧◇≦)

…というわけで辛さの緩和にお酢を少々。
そして、酢で少し辛味をやわらげてラストスパート~♪

もやっし!もやっし!!
それからレンゲと箸を使って具材をしっかり攫う~( `ー´)ノ

あ、まだゴロ肉おった♡
さぁ、こうしてもう攫うことが困難になった所で箸を置き。
思ったよりもたっぷり入っている名残タレをごくり。

おぉぉう…やっぱ、このタレ結構辛い…(*´Д`)
でも、ベースのタレと辛味、ニンニクの香りがクセになるわ~(*´Д`)♡
でもでも、これ以上の後追いはオトナなので?やめておきます。

はぁ~、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
梅特注太麺で食べる「肉まぜそば」、すごく気になっていたけど量はすっごくちょうどいい。
しかも、梅特注太麺を汁なし系にするとちょっともちもち感があって新発見でした。
ただ?問題は辛さ…「ちょっと辛い」のはずですが結構辛かった(笑)
なのでもう1段階下の辛さにしてみようかな~と思ったのですが案内だとそれにあたるのは「辛くない」。
これ選んじゃうと全く辛味がないんですかね?
ま、それはそれでとっても気になりますけどね~( ̄▽ ̄)ハハハ
さて、そんな訳で?相変わらず無駄のないさっくりとした店主さんの接客。
そこに居心地の良さを感じつつ、次はラーメン?それとも…と考えながらお店を後にするのでした(∀`*ゞ)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
ラーメン梅 梅島店の食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区梅島3-8-11
初訪問、味玉太麺ラーメン(ニンンク少し・野菜ちょい多め)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト