立飲み居酒屋 金町製麺(金町)/約1年ぶり!久しぶりの金町製麺でのラー飲み(前・後編)?
さて、本日は年末も差し迫ったということで?飲みラーブログ~♪
…とは申しましても、ブログ更新が遅くて約1年前の話です。
随分時間が経ちましたし、アルコールも入っているので記憶はぼんやり。

そこんところ、どうぞよろしくお願いしまーす!(*- -)(*_ _)ペコリ
ま、記憶はぼんやりしていても間違いなく美味しい物がいっぱいあるお店。
行ってきたのはこちらのお店~!\(^o^)/

立飲み居酒屋 金町製麺 かなまちせいめん
(金町・東京都葛飾区)
2021,12,3訪問
こちらのお店は2010年創業開始、八丁堀にお店を構える「麺や七彩」の系列店。
店名からもわかる通り?以前は「立飲み」スペースもありましたが、今では椅子があるので座れます。
そして、日によって変わる美味しい肴にラーメンが人気のお店です。(*^-^*)
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は「京成電鉄・京成金町駅」。
それから「JR常磐線・金町駅」南口からも徒歩約2分ほど。
京成電鉄・京成金町駅を使う場合は改札を出たら線路沿いを右方向。
JR常磐線・金町駅南口から向かう場合は駅前ロータリーを右に沿って進んで行きます。
ちなみに建物は線路沿いの通り左側。
1階が商業施設になっている建物の並びにお店は入っています。
さぁー、こうして無事到着。
店内をチラっと覗くと先に来ている友達が見えます。

ま、でも、入店する前に今日のお品書きを要チェック!(=゚ω゚)ノ
友達が既に予約してくれているのですが、その日によって変わる料理と麺!
おまかせですが、それでもその日にお店にある食材が使われる可能性は大ですからね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、こうしてその日のお品書きをサラっと確認して入店~!\(^o^)/
先に来ている友達に挨拶したり、最初の1杯を決めたりしつつ。
そして、時間になって全員集合したら~…

カンパーイ!!\(^o^)/
そうそう、金町製麺のコースは大きく分けて2部構成?
まずはお酒と一緒に楽しむおつまみ、そして、後半は麺類が登場。
そんな訳でまずは最初にいつものさし盛り~!\(^o^)/

ちなみに「いつもの」と言っていますが、もちろん仕入れで内容は変わります。
なので「いつもの」だけどいつも新鮮で美味しい刺し身の盛り合わせが食べられます(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、お刺身を摘まみつつ出来上がった料理からテーブルにどんどん登場。

まずはお酒がめっちゃすす「自家製あん肝の煮付け」。
くぅー、ねっとりコクうま~!(*´Д`)♡
そして、肉餡が餃子のタネで出来ている「ピーマンの肉詰め餃子」。

「ピーマンの肉詰め」と言えば居酒屋メニュー定番。
ですが!?タネが餃子の餡になるとひと味違って美味しかったです。(*^-^*)
さて、お次はピリっと辛いトマトソースを絡めたペンネ。

言わずもがな!!めっちゃお酒が進みます~(≧▽≦)♡
そして、めっちゃおつまみの定番だけどめっちゃうまーい!!

アツアツ揚げたての鶏から揚げはもちろんジューシー。
大振りゴロっと半分に切ったフライドじゃがいもはホクホクでこちらもめっちゃうまーい!
ちなみに本日のお品書きの中に「インカのめざめの肉じゃが」を発見!
多分、いや、この黄色がかった切り口…フライドインカのめざめだったっぽい。
そりゃあ、美味しいはずだ~(≧▽≦)♡
さて、テーブルの上が美味しいものでいっぱいになればテンションも上がる!
ここから先は作ってくれるタイミングを図っていただいている様子。

テーブルの空きスペースが出来る頃「肉団子の甘酢あんかけ」が到着。
そして、見た目はシンプルだけどすごく美味しい野菜料理。

本日のお品書きに発見「焼きアスパラとスナップエンドウ」。
これが焼いただけ?って思う位、野菜の甘味と香りが出ていて美味しかった~!
ちょっと塩だけでも、マヨちょい付けしてうんまかった~!(≧▽≦)♡
さぁ、そして、写真はあるけど何だったかなの青菜と太めのこんにゃく盛り合わせ。

いい感じの箸休めではあったと思うのですが…ここで記憶があやふやに…( ̄▽ ̄;)
しかも?毎回、麺が出て来る前に来るお漬物?は写真なし。
次の麺の写真の端にちょこっと映り込んでいます。

さぁ?そんな訳で1つ目の麺は汁なし系、エビチリ風な1杯。
手もみでつるつる、もっちりした麺にタレがよく絡んで最高!(≧▽≦)♡

そして、こちら…私の記憶ではキノコの香りが素晴らしかった~(*´Д`)♡

確か真冬ですけどひんやり冷たかったクリーム系、でも暖房の効いているし問題なし!
甘味と塩気がいいバランスで私コレめちゃ好きでした~(*´Д`)♡
それからこちら、この日の人気ナンバーワン!

貝出汁のラーメン!!(≧▽≦)♡
もう~って位、貝出汁の旨味がぶわーっと染みてアルコールの入った体が大喜び。
麺とスープと薬味だけで満足しちゃうシンプルイズベストな1杯でした。
さぁ…そして、たっぷりの肉とネギが小高く盛られた油そば。

ブラックペッパーのパンチに甘辛いお肉がええアクセント?
後半でも食べやすい細麺仕様でずばばばば~っといただきました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、ラストに出たのはこの1杯。

金町製麺と言えば!の雉を使ったスープ…だったはず。
でも、そこにプラス節を効かせた本日のお品書きにあったラーメン…だったはず。
そんなこんなで久しぶり、約1年2ヶ月ぶりの金町製麺飲みは楽し美味しく終了!
ちなみにこの頃は長引く自粛が少し緩んだ時期、このまま日常が戻ってくるといいな~。
…で!?なんとこの2週間後に別のお友達から誘われて行っちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
さぁ、そんな訳でちょうど2週間後にまた来ちゃいました~(≧▽≦)♡

立飲み居酒屋 金町製麺 かなまちせいめん
(金町・東京都葛飾区)
2021,12,17訪問
…で?2週間前に来た事もあり、さらに久しぶりな友達とも会えて大興奮。
おしゃべりと飲み食いに夢中で写真撮り忘れ続出しちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でも、最初はまだまだちゃんとしててこの日の1皿目はこんな感じ。

同じ刺身が乗っていても気にしないですが全然違う取り合わせなのが嬉しい。
そして、おつまみ類は分かっているだけですがこんな感じ~!

豚肉生姜焼き風、豚肉とニンニクの芽の炒め物。
うむ、間違いなく酒もススムが白メシも食べたくなるラインナップ!(∀`*ゞ)エヘヘ
それから、青魚を甘辛く煮付けた物。

もっちろん?こちらも白メシがあってもいい~!(≧▽≦)♡
ちなみに魚の種類は写真から考えるに鰯?かな?
そして、続いてやってきたのはとろーり蕩けるチーズにナス。

下味された焼きナスにたっぷりのチーズ、アツアツでおいしかった~(≧▽≦)♡
シンプルな料理だけど火の入れ方がさすが金町製麺、バツグンです。
それから、火の入れ方が更に大事なこちら。

焼き魚のおろしポン酢添え…ハァ~♡(≧▽≦)
ふっくらと焼けた身がうめーーーー!!…って思ったはず!(笑)
ちなみに?まだお料理はあったはず。
…ですが、色々いっぱいいっぱいで(笑)おつまみチームの写真ラストがコレ。

すいません…全然、覚えてないの…( ̄▽ ̄;)
でも、見た感じ鶏の照り焼き的な味付けだったはずです。
あ、でも、なんだか一生懸命?きゅうりの写真を撮っていた形跡が…
その写真から麺の付け合わせにはお新香が出てきたものと思われます。
さぁ、それでは言い訳はこれくらいにしてこの日の麺がこちら~!(≧▽≦)♡

カリっと香ばしく焼かれてた鶏もも肉が乗った汁なし系。
トマト味?っと思いきや結構ガツンっと辛くてアラビアータみたいなタイプでした。
そして、2杯目は胡麻ペーストを使った担々麺タイプ。

泡立つスープはクリーミー、これまた辣油の刺激が辛うまー!(≧▽≦;)💦
まぁ、でも12月、夜はすっごく冷え込みますし温まります~♡
さぁ、3杯目はこれもカラダが温まること受け合い。
野菜たっぷりのタンメン。

辛いの2連続からの野菜の旨味が移った優しいスープがうんまかった~(≧▽≦)♡
そして、最後の1杯はやっぱり外せない「雉スープ」の醤油ラーメン!

じわーっと旨味、醤油の香り、そして、つるもちっとした手もみ麺。
色々な美味しいを楽しめるのが魅力だけどやっぱり最後に帰ってくる1杯と思いました。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、今回は食べにいった時期も近かったので2回の訪問をまとめて1つのブログにしました。
でも、こうやってその時々に食べた料理や麺を並べてみると金町製麺の多彩さが一目瞭然♡
そして、何回食べても飽きない定番も素晴らしいな~と改めて実感しました。
ま、こんなに1度に色々食べれるのは数人で行ってシェアできるからこそでもありますが…
むむむ~…また誰か誘ってくれないかな~…ナンテネ。( ̄▽ ̄)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
営業状況(貸し切り営業)なんかもわかる金町製麺さんのTwitterはこちら
立飲み居酒屋 金町製麺さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町 1F
立ち呑み居酒屋 金町製麺さんへ行ったブログはこちらにまとめてみました(∀`*ゞ)エヘヘ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
…とは申しましても、ブログ更新が遅くて約1年前の話です。
随分時間が経ちましたし、アルコールも入っているので記憶はぼんやり。

そこんところ、どうぞよろしくお願いしまーす!(*- -)(*_ _)ペコリ
ま、記憶はぼんやりしていても間違いなく美味しい物がいっぱいあるお店。
行ってきたのはこちらのお店~!\(^o^)/

立飲み居酒屋 金町製麺 かなまちせいめん
(金町・東京都葛飾区)
2021,12,3訪問
こちらのお店は2010年創業開始、八丁堀にお店を構える「麺や七彩」の系列店。
店名からもわかる通り?以前は「立飲み」スペースもありましたが、今では椅子があるので座れます。
そして、日によって変わる美味しい肴にラーメンが人気のお店です。(*^-^*)
さて、そんなこちらのお店の最寄り駅は「京成電鉄・京成金町駅」。
それから「JR常磐線・金町駅」南口からも徒歩約2分ほど。
京成電鉄・京成金町駅を使う場合は改札を出たら線路沿いを右方向。
JR常磐線・金町駅南口から向かう場合は駅前ロータリーを右に沿って進んで行きます。
ちなみに建物は線路沿いの通り左側。
1階が商業施設になっている建物の並びにお店は入っています。
さぁー、こうして無事到着。
店内をチラっと覗くと先に来ている友達が見えます。

ま、でも、入店する前に今日のお品書きを要チェック!(=゚ω゚)ノ
友達が既に予約してくれているのですが、その日によって変わる料理と麺!
おまかせですが、それでもその日にお店にある食材が使われる可能性は大ですからね~( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、こうしてその日のお品書きをサラっと確認して入店~!\(^o^)/
先に来ている友達に挨拶したり、最初の1杯を決めたりしつつ。
そして、時間になって全員集合したら~…

カンパーイ!!\(^o^)/
そうそう、金町製麺のコースは大きく分けて2部構成?
まずはお酒と一緒に楽しむおつまみ、そして、後半は麺類が登場。
そんな訳でまずは最初にいつものさし盛り~!\(^o^)/

ちなみに「いつもの」と言っていますが、もちろん仕入れで内容は変わります。
なので「いつもの」だけどいつも新鮮で美味しい刺し身の盛り合わせが食べられます(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、お刺身を摘まみつつ出来上がった料理からテーブルにどんどん登場。

まずはお酒がめっちゃすす「自家製あん肝の煮付け」。
くぅー、ねっとりコクうま~!(*´Д`)♡
そして、肉餡が餃子のタネで出来ている「ピーマンの肉詰め餃子」。

「ピーマンの肉詰め」と言えば居酒屋メニュー定番。
ですが!?タネが餃子の餡になるとひと味違って美味しかったです。(*^-^*)
さて、お次はピリっと辛いトマトソースを絡めたペンネ。

言わずもがな!!めっちゃお酒が進みます~(≧▽≦)♡
そして、めっちゃおつまみの定番だけどめっちゃうまーい!!

アツアツ揚げたての鶏から揚げはもちろんジューシー。
大振りゴロっと半分に切ったフライドじゃがいもはホクホクでこちらもめっちゃうまーい!
ちなみに本日のお品書きの中に「インカのめざめの肉じゃが」を発見!
多分、いや、この黄色がかった切り口…フライドインカのめざめだったっぽい。
そりゃあ、美味しいはずだ~(≧▽≦)♡
さて、テーブルの上が美味しいものでいっぱいになればテンションも上がる!
ここから先は作ってくれるタイミングを図っていただいている様子。

テーブルの空きスペースが出来る頃「肉団子の甘酢あんかけ」が到着。
そして、見た目はシンプルだけどすごく美味しい野菜料理。

本日のお品書きに発見「焼きアスパラとスナップエンドウ」。
これが焼いただけ?って思う位、野菜の甘味と香りが出ていて美味しかった~!
ちょっと塩だけでも、マヨちょい付けしてうんまかった~!(≧▽≦)♡
さぁ、そして、写真はあるけど何だったかなの青菜と太めのこんにゃく盛り合わせ。

いい感じの箸休めではあったと思うのですが…ここで記憶があやふやに…( ̄▽ ̄;)
しかも?毎回、麺が出て来る前に来るお漬物?は写真なし。
次の麺の写真の端にちょこっと映り込んでいます。

さぁ?そんな訳で1つ目の麺は汁なし系、エビチリ風な1杯。
手もみでつるつる、もっちりした麺にタレがよく絡んで最高!(≧▽≦)♡

そして、こちら…私の記憶ではキノコの香りが素晴らしかった~(*´Д`)♡

確か真冬ですけどひんやり冷たかったクリーム系、でも暖房の効いているし問題なし!
甘味と塩気がいいバランスで私コレめちゃ好きでした~(*´Д`)♡
それからこちら、この日の人気ナンバーワン!

貝出汁のラーメン!!(≧▽≦)♡
もう~って位、貝出汁の旨味がぶわーっと染みてアルコールの入った体が大喜び。
麺とスープと薬味だけで満足しちゃうシンプルイズベストな1杯でした。
さぁ…そして、たっぷりの肉とネギが小高く盛られた油そば。

ブラックペッパーのパンチに甘辛いお肉がええアクセント?
後半でも食べやすい細麺仕様でずばばばば~っといただきました(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、ラストに出たのはこの1杯。

金町製麺と言えば!の雉を使ったスープ…だったはず。
でも、そこにプラス節を効かせた本日のお品書きにあったラーメン…だったはず。
そんなこんなで久しぶり、約1年2ヶ月ぶりの金町製麺飲みは楽し美味しく終了!
ちなみにこの頃は長引く自粛が少し緩んだ時期、このまま日常が戻ってくるといいな~。
…で!?なんとこの2週間後に別のお友達から誘われて行っちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
さぁ、そんな訳でちょうど2週間後にまた来ちゃいました~(≧▽≦)♡

立飲み居酒屋 金町製麺 かなまちせいめん
(金町・東京都葛飾区)
2021,12,17訪問
…で?2週間前に来た事もあり、さらに久しぶりな友達とも会えて大興奮。
おしゃべりと飲み食いに夢中で写真撮り忘れ続出しちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
ま、でも、最初はまだまだちゃんとしててこの日の1皿目はこんな感じ。

同じ刺身が乗っていても気にしないですが全然違う取り合わせなのが嬉しい。
そして、おつまみ類は分かっているだけですがこんな感じ~!

豚肉生姜焼き風、豚肉とニンニクの芽の炒め物。
うむ、間違いなく酒もススムが白メシも食べたくなるラインナップ!(∀`*ゞ)エヘヘ
それから、青魚を甘辛く煮付けた物。

もっちろん?こちらも白メシがあってもいい~!(≧▽≦)♡
ちなみに魚の種類は写真から考えるに鰯?かな?
そして、続いてやってきたのはとろーり蕩けるチーズにナス。

下味された焼きナスにたっぷりのチーズ、アツアツでおいしかった~(≧▽≦)♡
シンプルな料理だけど火の入れ方がさすが金町製麺、バツグンです。
それから、火の入れ方が更に大事なこちら。

焼き魚のおろしポン酢添え…ハァ~♡(≧▽≦)
ふっくらと焼けた身がうめーーーー!!…って思ったはず!(笑)
ちなみに?まだお料理はあったはず。
…ですが、色々いっぱいいっぱいで(笑)おつまみチームの写真ラストがコレ。

すいません…全然、覚えてないの…( ̄▽ ̄;)
でも、見た感じ鶏の照り焼き的な味付けだったはずです。
あ、でも、なんだか一生懸命?きゅうりの写真を撮っていた形跡が…
その写真から麺の付け合わせにはお新香が出てきたものと思われます。
さぁ、それでは言い訳はこれくらいにしてこの日の麺がこちら~!(≧▽≦)♡

カリっと香ばしく焼かれてた鶏もも肉が乗った汁なし系。
トマト味?っと思いきや結構ガツンっと辛くてアラビアータみたいなタイプでした。
そして、2杯目は胡麻ペーストを使った担々麺タイプ。

泡立つスープはクリーミー、これまた辣油の刺激が辛うまー!(≧▽≦;)💦
まぁ、でも12月、夜はすっごく冷え込みますし温まります~♡
さぁ、3杯目はこれもカラダが温まること受け合い。
野菜たっぷりのタンメン。

辛いの2連続からの野菜の旨味が移った優しいスープがうんまかった~(≧▽≦)♡
そして、最後の1杯はやっぱり外せない「雉スープ」の醤油ラーメン!

じわーっと旨味、醤油の香り、そして、つるもちっとした手もみ麺。
色々な美味しいを楽しめるのが魅力だけどやっぱり最後に帰ってくる1杯と思いました。(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、今回は食べにいった時期も近かったので2回の訪問をまとめて1つのブログにしました。
でも、こうやってその時々に食べた料理や麺を並べてみると金町製麺の多彩さが一目瞭然♡
そして、何回食べても飽きない定番も素晴らしいな~と改めて実感しました。
ま、こんなに1度に色々食べれるのは数人で行ってシェアできるからこそでもありますが…
むむむ~…また誰か誘ってくれないかな~…ナンテネ。( ̄▽ ̄)エヘヘ

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
営業状況(貸し切り営業)なんかもわかる金町製麺さんのTwitterはこちら
立飲み居酒屋 金町製麺さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町 1F
立ち呑み居酒屋 金町製麺さんへ行ったブログはこちらにまとめてみました(∀`*ゞ)エヘヘ
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト