ラーメン ノックアウト(六町)/汁なし(並300g・しょうが中)
さて、2022年1月私は体調を崩しておりました。
そして、どうにか在宅で仕事が出来るようになった2月半ば。
すっかり体力が落ちてしまったけれど、そろそろ気合を入れないと!
ここはガツンっと食べて体力の回復をはからねば~!!\(~o~)/

そんな訳で、決して倒れる気はないですが。
気合を入れてもらおうとこちらのお店に行ってきました♪

ラーメン ノックアウト
(六町・東京都足立区)
2022,2,26訪問
こちらのお店がオープンしたのは2021年8月。
看板の色合いからもわかる通りガッツリ系のラーメン店です。
店主さんは「ボディブロー@北越谷」の元店長さんだった方とのこと。
「ボディブロー」からの「ノックアウト」!!
なんとも気合が入りそう、この日の私にぴったりです!( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の場所は駅からはちょっと遠めですが最寄り駅は2つ。
まずは東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」、東口から歩くとなると約30分。
バスを使う場合は「綾瀬駅行」に乘り、「第五都営住宅」バス停下車~徒歩約1分。
そして、もう1つの最寄り駅つくばエクスプレス・六町駅からだと徒歩約35分。
バスを使う場合は「花畑団地行」に乘り「保木間町」バス停下車~徒歩約6分。
まぁ、ともかく?ちょっと最寄り駅からは距離がありますが美味しいので頑張れます!
ちなみにお店に駐車場はありませんので車の方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
さて、お店に到着したのはお昼のピークタイムをしっかり外した午後14時。
得てしてガッツリ系のお店は並ぶ時、待ち時間長めなのでしっかり余裕を持って?
おかげさまで外並びなし、するっと入店でーす!\(^o^)/
店内に入ると「いらっしゃいませー」のお声がけ。
その声にぺこりと会釈で返してから、入口正面から見える券売機の前へ。

こちらのお店の基本メニューは「ラーメン」と「汁なし」。
麺量は並300g、中450g、大600gの三種類。
そして、ラーメンの無料トッピングはこんな感じ。

「ニンニクorショウガ」「アブラ」「野菜」、量は全く入れない「抜き」~「大」まで。
分かりやすくグラム表記もしてあるのがありがたい!(*^-^*)
しかも?ヤサイの量は写真が貼ってあります。
どのくらいの盛りかが一目瞭然ですね!(*^-^*)

ちなみに無料トッピングは食券を渡した時に申告するスタイル。
いわゆる食べる直前の「ニンニク入れますか~?」ではありません。
でも、ある意味ドキドキしながらコールを待つ必要がないのはありがたいかも?
さぁ、2人で訪問、ちょうどテーブル席が空いていたのでそこへ案内。
そして、食券をお渡しすれば麺量や味の調整、無料トッピングの申告タイム。
…うむむ…残したくないしここは麺量250gにしておこうかな…(=_=)
するとツレが「残したら食べるから300gにしておけば」と一言。
「では!すいません、生姜中、アブラとヤサイは普通でお願いします!」
ほんの少しの間とは言え、このやり取りを笑顔で待って下さった店員さんに感謝!(〃▽〃)
さて、注文が済んだら後はラーメンが来るまでに食べる準備。

店内にあるウォーターサーバーからお水を持って来て…
ちなみにこちらはコップと紙コップの2種類が用意されています。
どっちがいいのかわからないけど、私はここでは洗い物が少なく済む?ということで紙コップ派。
ちなみにのちなみに同じ場所にレンゲも置いてありますのでレンゲも持って席へ。
そして、ひと息ついたら卓上調味料のチェック。

置いてあるのはラーメンたれ・一味唐辛子・紅しょうが・ブラックペッパー・お酢。
よし、確認作業も終わったし後はのんびり~♪(*´Д`)
こうして待つことしばし、私達のラーメンが到着!

汁なし(麺300g・しょうが中)880円※訪問時の価格
※2023年4月現在の価格は¥940‐
おぉ~、色々乗ってて麺が全然見えません~(≧▽≦)エヘヘ♡
では、早速いただきます!
…でも、混ぜる前にくるっと回しながら乗っている物を確認。

右からかつお節、フライドガーリック。
魚粉に無料トッピングの生姜(中)。

アブラは普通量ですがかなり普通量でもしっかりです~(∀`*ゞ)エヘヘ
思わず、アブラだけ摘まんでぱくり。

…味は…あんまりしない。( *´艸`)フフフ
そう、まぜてなんぼな物なんですけどついつまみ食いしたくなる物なんですよー(笑)
さぁ、それでは本格的にいただこう!

まずは中央、ヤサイの中に箸を指し入れ発掘作業。
よし、ブタ発見~!!\(≧▽≦)/♡

見映えを重視するならば添えてあった方がいいと思います。
でも、それよりもほかほかアツアツ、美味しいに重点を置いているこの盛り付け。
アツアツ麺と野菜の間から出てきたブタは最高にウマイ!(≧▽≦)
しかも、分厚い!!(≧▽≦)♡

がぶりとかぶりつくと脂身の部分はふわふわ、赤身の部分は柔らかほろり。
ブタに染みてる下味も程よく、そのまま食べても美味しいです~(≧▽≦)♡
思わずブタにひと齧り、その下にはお待ちかねの麺。

ぐふふふふふ…(ΦωΦ)
でも、もうちょっとガマンだ私!

箸とレンゲを使って麺を底から返すようにしてぐるーり!
上に乘ってる具材たちを零さないように気を付けながらぐるーり!
さぁ、準備は整ったぞ~…からのめーん!!\(≧▽≦)/

ワシワシ、うんま!!(≧▽≦)♡
ちょっと固めなワシワシ極太の平打ち麺、上に乘っていたかつお節や魚粉がタレを吸っていてよく絡む。
でも、よく混ぜてはあるけれど、均一までは行かないのでいい感じのアクセント。
かつお節や魚粉が多めの部分はぎゅっとした旨味、フライドガーリックは香りと味と食感が楽しい部分。
そして、生姜の多いところを食べるとすっきり爽やか~♡(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、わっしわっしと麺を食べつつ合間にうずら(笑)

かぶっと嚙めば中からぷちゅーっと滑らかな黄身が飛び出してきます。
ちなみにコレはツレのお裾分け、本来追加トッピングのうずらは5個(¥100)です。(*^-^*)
さて、途中味変でお酢を少々。

入れすぎると酸っぱいけど、少し入れると口元さっぱり。
小慣れてきた舌がリセットされていい感じ。
そして、ピリっと一味唐辛子。

ブラックペッパーはキリっと味がしまってこちらもウマイ!

さぁ~、後残りわずかタレの中に残る麺やヤサイをしっかり攫う。

そして、最後は紅生姜ですっきりと〆!

汁なしだけど意外と汁残るよね~。

もったいないと少しごくり、うむ…乗っかっていた具材の影響、魚介だし強く感じるな~
さて、お腹いっぱいだしこの辺で今日は終了!

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
麺300g食べれるかな~と心配していたけどぺろっと完食。
実はラーメンを食べていたツレ、ちょっと汁なし食べたかったっぽいがすまん!
美味しく最後まで食べる事が出来ました!( ̄▽ ̄)ワラ
そして、食べ終わり注文を取ってくれた男性スタッフさんが「足りましたか?」とにっこり。
食べ終わった私達の器を見ていい笑顔で声をかけて下さいました。
はい、美味しかったですー♪(*´▽`*)
やっぱり美味しい、好きな物って元気を分けてくれますね!
ってことで、数か月後汁なしの次はラーメンの番!
そんな訳で次のブログはラーメンノックアウトでラーメン食べる回の予定です
つづく

2022年8杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
ラーメンノックアウトの営業状況などがわかるTwitterはこちら
ラーメン ノックアウトの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区南花畑5-22-6
ラーメン(麺250gニンンク小・生姜 中)+節玉を食べた時のブログはこちら
初訪問、汁なし(麺少なめ200g・ニンンク小・生姜中)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
そして、どうにか在宅で仕事が出来るようになった2月半ば。
すっかり体力が落ちてしまったけれど、そろそろ気合を入れないと!
ここはガツンっと食べて体力の回復をはからねば~!!\(~o~)/

そんな訳で、決して倒れる気はないですが。
気合を入れてもらおうとこちらのお店に行ってきました♪

ラーメン ノックアウト
(六町・東京都足立区)
2022,2,26訪問
こちらのお店がオープンしたのは2021年8月。
看板の色合いからもわかる通りガッツリ系のラーメン店です。
店主さんは「ボディブロー@北越谷」の元店長さんだった方とのこと。
「ボディブロー」からの「ノックアウト」!!
なんとも気合が入りそう、この日の私にぴったりです!( ̄▽ ̄)エヘヘ
さて、そんなこちらのお店の場所は駅からはちょっと遠めですが最寄り駅は2つ。
まずは東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」、東口から歩くとなると約30分。
バスを使う場合は「綾瀬駅行」に乘り、「第五都営住宅」バス停下車~徒歩約1分。
そして、もう1つの最寄り駅つくばエクスプレス・六町駅からだと徒歩約35分。
バスを使う場合は「花畑団地行」に乘り「保木間町」バス停下車~徒歩約6分。
まぁ、ともかく?ちょっと最寄り駅からは距離がありますが美味しいので頑張れます!
ちなみにお店に駐車場はありませんので車の方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
さて、お店に到着したのはお昼のピークタイムをしっかり外した午後14時。
得てしてガッツリ系のお店は並ぶ時、待ち時間長めなのでしっかり余裕を持って?
おかげさまで外並びなし、するっと入店でーす!\(^o^)/
店内に入ると「いらっしゃいませー」のお声がけ。
その声にぺこりと会釈で返してから、入口正面から見える券売機の前へ。

こちらのお店の基本メニューは「ラーメン」と「汁なし」。
麺量は並300g、中450g、大600gの三種類。
そして、ラーメンの無料トッピングはこんな感じ。

「ニンニクorショウガ」「アブラ」「野菜」、量は全く入れない「抜き」~「大」まで。
分かりやすくグラム表記もしてあるのがありがたい!(*^-^*)
しかも?ヤサイの量は写真が貼ってあります。
どのくらいの盛りかが一目瞭然ですね!(*^-^*)

ちなみに無料トッピングは食券を渡した時に申告するスタイル。
いわゆる食べる直前の「ニンニク入れますか~?」ではありません。
でも、ある意味ドキドキしながらコールを待つ必要がないのはありがたいかも?
さぁ、2人で訪問、ちょうどテーブル席が空いていたのでそこへ案内。
そして、食券をお渡しすれば麺量や味の調整、無料トッピングの申告タイム。
…うむむ…残したくないしここは麺量250gにしておこうかな…(=_=)
するとツレが「残したら食べるから300gにしておけば」と一言。
「では!すいません、生姜中、アブラとヤサイは普通でお願いします!」
ほんの少しの間とは言え、このやり取りを笑顔で待って下さった店員さんに感謝!(〃▽〃)
さて、注文が済んだら後はラーメンが来るまでに食べる準備。

店内にあるウォーターサーバーからお水を持って来て…
ちなみにこちらはコップと紙コップの2種類が用意されています。
どっちがいいのかわからないけど、私はここでは洗い物が少なく済む?ということで紙コップ派。
ちなみにのちなみに同じ場所にレンゲも置いてありますのでレンゲも持って席へ。
そして、ひと息ついたら卓上調味料のチェック。

置いてあるのはラーメンたれ・一味唐辛子・紅しょうが・ブラックペッパー・お酢。
よし、確認作業も終わったし後はのんびり~♪(*´Д`)
こうして待つことしばし、私達のラーメンが到着!

汁なし(麺300g・しょうが中)880円※訪問時の価格
※2023年4月現在の価格は¥940‐
おぉ~、色々乗ってて麺が全然見えません~(≧▽≦)エヘヘ♡
では、早速いただきます!
…でも、混ぜる前にくるっと回しながら乗っている物を確認。

右からかつお節、フライドガーリック。
魚粉に無料トッピングの生姜(中)。

アブラは普通量ですがかなり普通量でもしっかりです~(∀`*ゞ)エヘヘ
思わず、アブラだけ摘まんでぱくり。

…味は…あんまりしない。( *´艸`)フフフ
そう、まぜてなんぼな物なんですけどついつまみ食いしたくなる物なんですよー(笑)
さぁ、それでは本格的にいただこう!

まずは中央、ヤサイの中に箸を指し入れ発掘作業。
よし、ブタ発見~!!\(≧▽≦)/♡

見映えを重視するならば添えてあった方がいいと思います。
でも、それよりもほかほかアツアツ、美味しいに重点を置いているこの盛り付け。
アツアツ麺と野菜の間から出てきたブタは最高にウマイ!(≧▽≦)
しかも、分厚い!!(≧▽≦)♡

がぶりとかぶりつくと脂身の部分はふわふわ、赤身の部分は柔らかほろり。
ブタに染みてる下味も程よく、そのまま食べても美味しいです~(≧▽≦)♡
思わずブタにひと齧り、その下にはお待ちかねの麺。

ぐふふふふふ…(ΦωΦ)
でも、もうちょっとガマンだ私!

箸とレンゲを使って麺を底から返すようにしてぐるーり!
上に乘ってる具材たちを零さないように気を付けながらぐるーり!
さぁ、準備は整ったぞ~…からのめーん!!\(≧▽≦)/

ワシワシ、うんま!!(≧▽≦)♡
ちょっと固めなワシワシ極太の平打ち麺、上に乘っていたかつお節や魚粉がタレを吸っていてよく絡む。
でも、よく混ぜてはあるけれど、均一までは行かないのでいい感じのアクセント。
かつお節や魚粉が多めの部分はぎゅっとした旨味、フライドガーリックは香りと味と食感が楽しい部分。
そして、生姜の多いところを食べるとすっきり爽やか~♡(∀`*ゞ)エヘヘ
さて、わっしわっしと麺を食べつつ合間にうずら(笑)

かぶっと嚙めば中からぷちゅーっと滑らかな黄身が飛び出してきます。
ちなみにコレはツレのお裾分け、本来追加トッピングのうずらは5個(¥100)です。(*^-^*)
さて、途中味変でお酢を少々。

入れすぎると酸っぱいけど、少し入れると口元さっぱり。
小慣れてきた舌がリセットされていい感じ。
そして、ピリっと一味唐辛子。

ブラックペッパーはキリっと味がしまってこちらもウマイ!

さぁ~、後残りわずかタレの中に残る麺やヤサイをしっかり攫う。

そして、最後は紅生姜ですっきりと〆!

汁なしだけど意外と汁残るよね~。

もったいないと少しごくり、うむ…乗っかっていた具材の影響、魚介だし強く感じるな~
さて、お腹いっぱいだしこの辺で今日は終了!

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
麺300g食べれるかな~と心配していたけどぺろっと完食。
実はラーメンを食べていたツレ、ちょっと汁なし食べたかったっぽいがすまん!
美味しく最後まで食べる事が出来ました!( ̄▽ ̄)ワラ
そして、食べ終わり注文を取ってくれた男性スタッフさんが「足りましたか?」とにっこり。
食べ終わった私達の器を見ていい笑顔で声をかけて下さいました。
はい、美味しかったですー♪(*´▽`*)
やっぱり美味しい、好きな物って元気を分けてくれますね!
ってことで、数か月後汁なしの次はラーメンの番!
そんな訳で次のブログはラーメンノックアウトでラーメン食べる回の予定です
つづく

2022年8杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
ラーメンノックアウトの営業状況などがわかるTwitterはこちら
ラーメン ノックアウトの食べログ店舗情報はこちら
東京都足立区南花畑5-22-6
ラーメン(麺250gニンンク小・生姜 中)+節玉を食べた時のブログはこちら
初訪問、汁なし(麺少なめ200g・ニンンク小・生姜中)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト