fc2ブログ

食堂 七彩(都立家政)【西武線沿線ラーメンラリー2017】/【期間限定】冷がけ中華そば

さて、梅雨入りしましたがあまり雨も振らず結構暑いですね。
という訳で、本日のブログは先週食べてきた冷たい1杯をお先にアップします(*^-^*)


と言うことで、行ってきたのがこちら。

食堂 七彩 しょくどう しちさい
(都立家政・東京都中野区)
2017,6,12訪問

こちらのお店の言わずもがなの有名店。
場所は西武新宿線・都立家政駅北口より徒歩3分。
駅を出たら線路を横切っている道をまっすぐ、駅に背を向けるようにして歩くと到着します。

さて、こちらに来るのは2年ぶり、2回目の訪問。
自分の行動範囲からは遠くはないのですが、行きづらい場所にありなかなか再訪できませんでした。
でも、そのきっかけをくれたのがこちら。

西武線沿線ラーメンラリー2017
ただいま絶賛、開催中!\(^o^)/期間は6月1日~7月14日まで。
西武線の情報誌「cocotto(ココット)」の創刊号~12号までの間に紹介されたラーメン屋さんをめぐるスタンプラリー。
そして、こちら「食堂 七彩」さんもそのお店に入っているんです。
※ちなみに紹介されたお店の記事が書かれている「cocotto(ココット)」のバックナンバーは西武鉄道さんのHPで見ることができますよ(#^.^#)

さて、ちょっと話が長くなりましたが、初訪問の時はこちらが常連という後輩と一緒。
今回は1人での訪問なので、まずは外看板をじっくり見ようっと…お!!

あ、「冷がけ中華そば」始まってる!!((๑✧ꈊ✧๑))
実は先ほど言っていた「ocotto(ココット)」に乗っている記事「ラーメン各駅停車」で紹介されていた1杯がこれ。
冷たいメニューなので暑くなってからの期間限定ですが始まっていました~(*´▽`*)

よーし!もうこれしかない(≧▽≦)
気持ちは決まりました、それでは入店でーす!

少し下る階段を降りて、自動扉のボタンを押して店内へ。
「いらっしゃいませ~」のお声がけに軽くぺこり。
そして、入口左手に設置してある券売機へ向かいます。

ずら~りと並ぶボタンの多さにちょっと尻込みしますが、後ろで待っている人はいないのでゆっくり探します。

さて、こちらの基本メニューは上から「喜多方らーめん」「稲庭中華そば」。
目的の「冷がけ中華そば」は上から4段目に発見。
その下は担々麺、そしてご飯物はかなり種類が豊富。
「ソースチャーハン」なんてメニューもあるんですね~(*´Д`)

ちなみに麺量はこんな感じ。

あれ...つけ麺なんてあったっけ?
そう思って後でじっくり券売機の写真を見たら右端、上から4段目にありました(∀`*ゞ)エヘヘ

それでは、お金を入れて目的のボタンをポチリ。
すぐにお店の方が食券を受け取ってくれ「お好きな席へどうぞ」と言われます。

では、空いている程よい所へ行ってカバンを置いたら、券売機横にあるウォーターサーバーからお水の準備。
そして、久しぶりの訪問なので卓上調味料などをチェック。

置いてあるのは一味唐辛子、ブラックペッパーかな?(・∀・)

さてのんびりと店内を眺めながら待つこと約10分、着丼でーす\(^o^)/

冷がけ中華そば850円
見るからに涼やかですね~(*´▽`*)♡

そして、この麺線の美しいこと~( *´艸`)ときめきます~。


さて、それでは早速いただきます。
まずはスープからごくり。

おぉ~(*´▽`*)優しい醤油だなぁ~
スープのベースは鰹節、少しとろみを感じる和風醤油。
程よい低温のスープなので、じんわりと身体がクールダウンしていきます。

それでは、箸を指し入れて麺を引っ張り出します。
えーい\(^o^)/

うはー!!見るからに喉越しがよさそうですね~(≧▽≦)

さぁ、ひと口目、がぶりと口に入れて啜り上げます。
ちゅるり~ん(≧▽≦)うぅぅんまーい!
冷がけ中華そばに使われている麺はいわゆる稲庭中華そばと言われる乾麺の麺。
しっかりと冷たく〆られた麺はちゅるちゅる、ぐにぐに、むちむち。
舌を気持ちよく撫で、喉越しも滑らかで、この少しとろみを感じるスープがよく上がりますね~(≧▽≦)

さてのっけものはしっとりとしたチャーシュー


とろみのあるスープにぴったりの具材なめこ。

なめこ独特の香りは抑え気味になっているので食べやすいです(*^-^*)

そして、トッピングの中で私のイチオシ?はこのタケノコ?

細いタケノコを斜め薄切りにしたものを使っているようで、サクサクとした食感がいい感じ。
味付もブラックペッパー系のスパイスを使っているようで、とってもいいアクセントになっていました(#^.^#)

さて、むちむちぐにぐにの麺、スープを一心不乱に食べ進め。
気付けば完飲完食。

ごちそうさまでした~(*´Д`)♡
この冷がけ中華そばのスープの温度は決して、キンキンに冷たいわけではありません。
ですが、この喉越しのいい細麺が体の中を通過する度にジワリと体を冷却してくれます。
暑いのは嫌だけど、冷やしラーメンとの出会いはやっぱり夏ならではですね。
そして、この1杯との出会いを作ってくれたラーメンラリーに感謝です(*´▽`*)


2017年113杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

西武線沿線ラーメンラリー2017で訪問したお店のブログ一覧はこちら

食堂 七彩さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都中野区鷺宮3-1-12

食堂七彩さんのTwitterはこちら

喜多方らーめん(塩・大盛) +半熟味付け玉子を食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード