fc2ブログ

RAMEN 1/20(ラーメンにじゅうぶんのいち)(東尾久三丁目)/【夏期限定】冷やし塩そば+半熟味玉

さて、そろそろ8月も終わり。
冷やし系のメニューも少しずつ終了の案内が出ていますね。

という訳で!今日のブログは私の夏休み初日1杯目に食べた冷やしラーメンのブログ。
夏休みに入ったら、絶対食べようと思っていた1杯です。


さぁー、その1杯を食べに行ったのがこちらのお店~\(^o^)/

RAMEN にじゅうぶんのいち RAMEN 1/20
(東尾久三丁目・東京都荒川区)
2017,8,9訪問

私がこちらのお店に来るのはこの度2回目。
お店の最寄り駅は「都電荒川線・東尾久三丁目駅」ですが、私は前回と同様「東京メトロ千代田線・町屋駅」から向かいます。

1回目の時の記憶を思い出しながら、まずは町屋駅1番出口へ。
そこからは都電荒川線の線路沿いを歩いて東尾久三丁目駅付近まで歩き、そこからは斜め左方向へ。
見覚えのある風景、そしてもちろん地図アプリもチラチラ確認しながら早足。
そして、到着したのは13時半頃。

思ったより遅くなっちゃったな…まだあるかな~(*´Д`)ハァハァ

と言うのも、お目当てのは夏期限定メニューは限定7食前後。
販売開始時間が13時からなのですが、場合によってはすぐ売り切れになってしまうそう。
私の行動範囲からはとってもハードルが高いお店なので、夏休みの時間が取れる時を待っていたんですよね。

外に並びがない時点でドキドキしますが、とりあえず入店です。
そろりと引き戸を開けて中へ入れば、店主さんと助手さんから「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ぺこりと軽く頭を下げてから、まずは入口より右手角にある券売機に向かいます。


こちらの基本メニューは券売機上から「塩そば」「醤油そば」。
そして数量限定、私が初訪問で食べた「札幌中華そば(味噌)」の3種類。

さぁ、お目当ての夏季限定のボタンはどこだ~?(*‘∀‘)

券売機のボタンをぐるりと見渡せば、「札幌中華そば(味噌)」のボタンの隣に「限定」のボタンを発見!
あ、売り切れランプ点いてない!(°▽°)
ウキウキする気持ちを抑えて、そっとお金を投入。
ボタンに購入できる赤いランプが点けば、思わず心の中で
( *´艸`)やった~!

とつぶやいてしまいます。

さて、購入した食券を持って振り返ります。
すると助手さんから「こちらのお席どうぞ」と空いている席へのご案内。
そちらへ移動し、食券を渡せば「お時間少しいただいますが、よろしいでしょうか?」とのこと。
はーい\(^o^)/もちろん大丈夫でーす。

それでは、着席。
急いで歩いてきたので、セルフサービスのお水をまずは注いでごくり、ほっと一息。
少し落ち着いて来たところでカウンター上などをチェック。

卓上調味料は以前と同じ胡椒、一味唐辛子。
そして、前来た時も思ったけどこちらの店は本当にとっても綺麗です(^-^)

ウキウキ待つことしばし、遂に完成でーす\(^o^)/

冷やし塩そば900円
+半熟味玉100円

わぁ~、ガラスの器が涼し気ですね~(*´▽`*)

そして、海苔の下にはほんのりと色づいた出汁氷が入っています。

さぁ~(≧▽≦)待ちに待った1杯いただきまーす。

ごくり。

むむむむむー!めっちゃうまい!((๑✧ꈊ✧๑))
少しとろみも感じられる、ほんのりと白濁したスープからすごい旨味。
魚介系のとてもいい香りがしてひとくち、またひとくちとスープをぐいぐい飲んでしまいます。
ちなみに、この旨味の正体はのどぐろの香油と鶏出汁だそう。
むはー、このいい香りがのどぐろなんですね~(*´▽`*)♡

さぁ、続いて麺にがぶり。

うんま!((๑✧ꈊ✧๑))
麺は少し透明感がある角中細ストレート麺。
プリっとした歯切れの良さ、反芻すればぷりぷりともコリコリとも表現できそうな独特な噛み応えが気持ちいいです。

さて、のっけものもいただきます。
まずはきちんと切り込みを入れた鴨のチャーシュー。

この鴨うま!(≧▽≦)
実は鴨肉特有の脂がちょっと苦手な私はあまり積極的に鴨チャーシューを食べない方なんです。
ですが、ここの鴨チャーシューはすごい美味しい。
前回来た時は鴨チャーシュー自体が売り切れだったのを今更残念に思います~(笑)

そして、こちらも美味しかった豚チャーシュー。

厚みがあってしっとり、程よい塩気が浸みていてたまりません~(≧▽≦)

他、メンマは姫竹?みたいな感じでコリコリした部分が多め。


そして、黄味のしっとりとした味玉。

白身の外側はしっかりプリッとした食感、黄味に近い部分はとろりとしていてこれはうんめー♡(≧▽≦)

さて、最後の最後は少し残してあったスープに海苔を浸してぱくり。

お!この海苔味が濃くて美味しいです~((* ´艸`))

もう1つ1つ好きな感じで大満足。

ぷはー、ごちそうさまでした~ ٩(ˊᗜˋ*)و
友達が美味しいからぜひ食べてみて、と強くオススメしてくれた1杯。
うわー、本当に間に合って良かった~(≧▽≦)

さて、余談ですが、この冷やしを食べ始めて直ぐ「この冷やし塩そばあっという間に食べ終わる」と誰かがコメントしていたのを思い出しました。
その気持ちがすごくよくわかったので、私はそれから落ち着いて?ゆっくりと味わうことに。
おかげさまで出汁氷が段々と溶けて変化していくのも楽しめました。
多分、その言葉がなかったら出汁氷が溶けきる前に食べ終わってたと思います。
ま、幸いなことに冷やしって麺が伸びにくいから出来ることなんですけどね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


2017年149杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

RAMENにじゅうぶんのいち さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都荒川区東尾久2-19-10

RAMEN にじゅうぶんのいちさんのTwitterはこちら

札幌中華そば+半熟味玉を食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード