RAMEN 1/20(ラーメンにじゅうぶんのいち)(東尾久三丁目)/特製醤油そば+炊き込み御飯(小)
さて、今日のブログは恒例の同僚とのラ部活。
ずっと候補に上がっていたのですが、ラ部活開催日が定休日だったり、昼営業で終了していたり。
そんな訳で行きそこなってたお店に、この日3人でやっと行ってきました~ ٩(ˊᗜˋ*)و

さぁー、皆で行くのをとっても楽しみにしていたお店がこちら~\(^o^)/

RAMEN にじゅうぶんのいち RAMEN 1/20
(東尾久三丁目・東京都荒川区)
2018,2,6訪問
さて、こちらのお店の最寄り駅は「都電荒川線・東尾久三丁目駅」。
ですが、私達は自分たちに使い勝手のいい「東京メトロ千代田線・町屋駅」から向かいます。
町屋駅1番出口へからしばし、都電荒川線の線路沿いを歩いて東尾久三丁目駅付近まで。
目印の八百屋さんを見つけたら斜め左方向に伸びる道を道なりにずっとまっすぐ。
何を食べるか考えるにもちょうどいい約10分の道のり、あーだこーだ3人で話しながら到着です(*^▽^*)
さて、早速入店したいところですが、まずは店前のチェック。

ここにはメニュー、自転車の止め方、営業時間の案内などが貼られています。
そうそう、にじゅうぶんのいちさんは1月末から、ご店主さんの1人営業になり定休日が変更になりました。
毎週火・木曜日の週2+祝日がお休みですのでご注意ください(=゚ω゚)ノ
さて、それでは外のメニューで最後の決心がついたところで入店でーす\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ガラガラ~と、引き戸を開けて店内へ入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ご店主さんの暖かい笑顔に思わずこちらもにっこり、ぺこりと軽く会釈をしてから券売機へ向かいます。

こちらの基本メニューは上から「塩そば」、「醤油そば」、そして数量限定の「札幌中華そば(味噌)」の3種類。
ちなみに私が今のところ食べたのは「札幌中華そば」→「【夏期限定】冷やし塩そば」の2種類。
なので、今日は…醤油にしまーす\(^o^)/♡
同僚もそれぞれ「塩そば」「札幌中華そば」を選ぶバラバラオーダー。
これは全部の味が味わえて嬉しいな~(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)フフフ…
さて、それぞれ食券を買ったら空いているカウンター席に着席。

食券をご店主さんにお渡しすると、メニュー確認しながらにっこりと笑顔を返してくれてます。
その親しみ易い笑顔に思わず私、「あ、あの、どうも、もりみです(//∇//)」と名乗ってしまいました。
普段自分から名乗ることはないんですけど、実は以前SNS上で暖かいメッセージを頂いたんですよね。
その時のお礼も言いたかったので、ここは頑張って名乗っておきました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
でも、勇気?を出したおかげで色々とお話も出来てよかったです。
さて、余談が長くなりましたがどうにかご挨拶が出来て一安心。
ご店主さんが調理に入った後は、同僚たちと綺麗で落ち着くお店を眺めながらおしゃべり。
そして、待つこと少し完成でーす\(^o^)/

特製醤油そば1,150円
わぁ~(∩´∀`)∩♡すごいチャーシューのピンクが美しい~。
見ているだけでドキドキ、食べるのがなんだかもったいないくらい。
ま!食べますけどね( ̄▽ ̄) いただきます!
まずはスープからごくり~。

ふわぁ~(*´ω`*)鶏の旨味がぐわ~
じんわりと体に染みる醤油スープは、醤油と鶏のいい香りで思わずうっとり。
カエシは薄過ぎず、どちらかと言うとちょっと濃い方よりですがその力強さがいい感じ。
お店のTwitterによると1月の半ば頃から地鶏が100%になったとのこと。
ちなみにその日使われている地鶏の種類は、券売機の上のホワイトボードに書いてありますよ(*‘∀‘)
さて、続いて麺をいただきます。

麺は中細でしなやかなストレート麺。
食べ始めは少し固めに感じましたが、次第にスープと馴染んでシコシコとした食感に変化していくのがこれまたいい。
そして、なんといっても啜り上げる度に鼻孔をくすぐるいい香りに思わずうっとりしてしまします(≧▽≦)
さて、なかなか来れないお店なので欲張った特製ののっけものたち。
まずはとってもビックサイズの豚肩ロースチャーシューが2枚。

噛むと肉の旨味が口に広がり思わずにんまり。
肉を食べてる~って感じがいいですね~(*´ω`)♡
そして、切込みの入った鴨チャーシュー。

低温調理されていてしっとり、むっちり、鴨独特の食感と甘味が美味しい。
丁寧に入れてある切込みのおかげで、とっても食べやすいです~(#^^#)
さて、それ以外にはハタキの様に穂先がわかれている穂先メンマ。

先の方と根元の方、それぞれザクザクした食感なのに違うザクザクとした食感。
言葉でうまく表現できないけど、食べていてとっても気持ちいいです(*´▽`*)
そして、来るたびに頼んでしまう味玉~(≧▽≦)

ぱかー(〃'∇'〃)♡

ジェル状の黄身にお出汁がしっかりと味が染みていてうんまい!(≧▽≦)
さてさて、むふむふしながら食べているとご店主さんから「炊き込みご飯食べませんか?」とお声がけ。
お話を伺ったところ、どうやら昼営業用に作った炊き込みご飯が結構残っているので…とのこと。
では~、お願いします~(*‘∀‘)
そんな訳で私は炊き込みご飯(小)サイズ、同僚2人はさらに少し少なめでお願い。
ご店主さんは店内にいた他のお客さんにも同様のお声がけ。
そんな訳でなんだかほっこり、店内にいた人たちみんなで嬉しい炊き込みご飯タイムー\(^o^)/

炊き込みご飯(小)※220円 販売価格
それでは、ありがたくいただきます(*^-^*)
まずはそのままぱくり。

ふふふ、優しい味付けです~( *´艸`)
ふわりと炊かれた炊き込みご飯の具材は鶏肉、にんじん、こんにゃく、タケノコなど。
ほっとする優しい出汁が染みています。
そして、取っておいた豚肩ロースチャーシューで肉巻き~!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

むふ!(≧▽≦)♡
肉の旨味と肉についてきたスープの塩気がプラスされてなんとも贅沢。
そして、最後はやっぱりスープがけ。

たっぷり詰まった鶏の旨味が炊き込みご飯に加わって、旨味がさらに濃くなります。
ちょっと振った一味唐辛子のピリッとした辛味もいいアクセントですね(≧▽≦)
炊き込みご飯を思いがけずいただいてお腹いっぱい。
ですが…、もう少しもう少しとスープを飲んでいたら汁完しちゃいました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

ぷはー、ごちそうさまでしたー(*゚▽゚*)
すごーい、まんぷくはっぴーでーす(∩´∀`)∩
そうそう、もちろん同僚たちと味交換をしましたよ。
まずは一番ダイレクトにスープの旨味がわかる塩そば~\(^o^)/

特製塩そば1,150
そして、私が一番最初に食べたこちら(*^-^*)

札幌中華そば(味噌)850円
すでに知っていたけど、札幌中華そばもやっぱり美味しいねぇ~(*´▽`*)
ま、でも、まだ独り占めしていない塩そばが次の私の1杯かな。
さて、ちょうど食べ終わった時、周りのお客さんはすべて帰ってしまって残るのは私たち3人だけ。
おかげさま食後、ご店主さんとおしゃべりをすることもできました。
そこでご店主さんから「よかったらホワイトボードに絵を描いてくれませんか?」とのご提案。
え、いいんですか?(≧▽≦)
…と言う訳で、こちらにウサギを描かせてもらいましたー(∀`*ゞ)エヘヘ

そして、同僚がホワイトボードとご店主さんと一緒に写真撮ってあげるーと写真をパシャリ。
写真を撮り終わり、ホワイトボードを元に戻したところで次のお客さんがご来店~。
そこで私たちは「ごちそうさま」と「ありがとうございました」のご挨拶をしてお店を後にしました。
ずっとタイミングを逃した後には、とってもいいことがいっぱいあるものですね。
帰り道はラーメンの味の話もさることながら、楽しかった来てよかったーと盛り上がったことは言うまでもありません(∀`*ゞ)エヘヘ

2018年25杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
RAMENにじゅうぶんのいち さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都荒川区東尾久2-19-10
RAMEN にじゅうぶんのいちさんのTwitterはこちら
【夏期限定】冷やし塩そば+半熟味玉を食べた時のブログはこちら
札幌中華そば+半熟味玉を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめはこちら
ずっと候補に上がっていたのですが、ラ部活開催日が定休日だったり、昼営業で終了していたり。
そんな訳で行きそこなってたお店に、この日3人でやっと行ってきました~ ٩(ˊᗜˋ*)و

さぁー、皆で行くのをとっても楽しみにしていたお店がこちら~\(^o^)/

RAMEN にじゅうぶんのいち RAMEN 1/20
(東尾久三丁目・東京都荒川区)
2018,2,6訪問
さて、こちらのお店の最寄り駅は「都電荒川線・東尾久三丁目駅」。
ですが、私達は自分たちに使い勝手のいい「東京メトロ千代田線・町屋駅」から向かいます。
町屋駅1番出口へからしばし、都電荒川線の線路沿いを歩いて東尾久三丁目駅付近まで。
目印の八百屋さんを見つけたら斜め左方向に伸びる道を道なりにずっとまっすぐ。
何を食べるか考えるにもちょうどいい約10分の道のり、あーだこーだ3人で話しながら到着です(*^▽^*)
さて、早速入店したいところですが、まずは店前のチェック。

ここにはメニュー、自転車の止め方、営業時間の案内などが貼られています。
そうそう、にじゅうぶんのいちさんは1月末から、ご店主さんの1人営業になり定休日が変更になりました。
毎週火・木曜日の週2+祝日がお休みですのでご注意ください(=゚ω゚)ノ
さて、それでは外のメニューで最後の決心がついたところで入店でーす\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ガラガラ~と、引き戸を開けて店内へ入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ご店主さんの暖かい笑顔に思わずこちらもにっこり、ぺこりと軽く会釈をしてから券売機へ向かいます。

こちらの基本メニューは上から「塩そば」、「醤油そば」、そして数量限定の「札幌中華そば(味噌)」の3種類。
ちなみに私が今のところ食べたのは「札幌中華そば」→「【夏期限定】冷やし塩そば」の2種類。
なので、今日は…醤油にしまーす\(^o^)/♡
同僚もそれぞれ「塩そば」「札幌中華そば」を選ぶバラバラオーダー。
これは全部の味が味わえて嬉しいな~(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)フフフ…
さて、それぞれ食券を買ったら空いているカウンター席に着席。

食券をご店主さんにお渡しすると、メニュー確認しながらにっこりと笑顔を返してくれてます。
その親しみ易い笑顔に思わず私、「あ、あの、どうも、もりみです(//∇//)」と名乗ってしまいました。
普段自分から名乗ることはないんですけど、実は以前SNS上で暖かいメッセージを頂いたんですよね。
その時のお礼も言いたかったので、ここは頑張って名乗っておきました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
でも、勇気?を出したおかげで色々とお話も出来てよかったです。
さて、余談が長くなりましたがどうにかご挨拶が出来て一安心。
ご店主さんが調理に入った後は、同僚たちと綺麗で落ち着くお店を眺めながらおしゃべり。
そして、待つこと少し完成でーす\(^o^)/

特製醤油そば1,150円
わぁ~(∩´∀`)∩♡すごいチャーシューのピンクが美しい~。
見ているだけでドキドキ、食べるのがなんだかもったいないくらい。
ま!食べますけどね( ̄▽ ̄) いただきます!
まずはスープからごくり~。

ふわぁ~(*´ω`*)鶏の旨味がぐわ~
じんわりと体に染みる醤油スープは、醤油と鶏のいい香りで思わずうっとり。
カエシは薄過ぎず、どちらかと言うとちょっと濃い方よりですがその力強さがいい感じ。
お店のTwitterによると1月の半ば頃から地鶏が100%になったとのこと。
ちなみにその日使われている地鶏の種類は、券売機の上のホワイトボードに書いてありますよ(*‘∀‘)
さて、続いて麺をいただきます。

麺は中細でしなやかなストレート麺。
食べ始めは少し固めに感じましたが、次第にスープと馴染んでシコシコとした食感に変化していくのがこれまたいい。
そして、なんといっても啜り上げる度に鼻孔をくすぐるいい香りに思わずうっとりしてしまします(≧▽≦)
さて、なかなか来れないお店なので欲張った特製ののっけものたち。
まずはとってもビックサイズの豚肩ロースチャーシューが2枚。

噛むと肉の旨味が口に広がり思わずにんまり。
肉を食べてる~って感じがいいですね~(*´ω`)♡
そして、切込みの入った鴨チャーシュー。

低温調理されていてしっとり、むっちり、鴨独特の食感と甘味が美味しい。
丁寧に入れてある切込みのおかげで、とっても食べやすいです~(#^^#)
さて、それ以外にはハタキの様に穂先がわかれている穂先メンマ。

先の方と根元の方、それぞれザクザクした食感なのに違うザクザクとした食感。
言葉でうまく表現できないけど、食べていてとっても気持ちいいです(*´▽`*)
そして、来るたびに頼んでしまう味玉~(≧▽≦)

ぱかー(〃'∇'〃)♡

ジェル状の黄身にお出汁がしっかりと味が染みていてうんまい!(≧▽≦)
さてさて、むふむふしながら食べているとご店主さんから「炊き込みご飯食べませんか?」とお声がけ。
お話を伺ったところ、どうやら昼営業用に作った炊き込みご飯が結構残っているので…とのこと。
では~、お願いします~(*‘∀‘)
そんな訳で私は炊き込みご飯(小)サイズ、同僚2人はさらに少し少なめでお願い。
ご店主さんは店内にいた他のお客さんにも同様のお声がけ。
そんな訳でなんだかほっこり、店内にいた人たちみんなで嬉しい炊き込みご飯タイムー\(^o^)/

炊き込みご飯(小)※220円 販売価格
それでは、ありがたくいただきます(*^-^*)
まずはそのままぱくり。

ふふふ、優しい味付けです~( *´艸`)
ふわりと炊かれた炊き込みご飯の具材は鶏肉、にんじん、こんにゃく、タケノコなど。
ほっとする優しい出汁が染みています。
そして、取っておいた豚肩ロースチャーシューで肉巻き~!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

むふ!(≧▽≦)♡
肉の旨味と肉についてきたスープの塩気がプラスされてなんとも贅沢。
そして、最後はやっぱりスープがけ。

たっぷり詰まった鶏の旨味が炊き込みご飯に加わって、旨味がさらに濃くなります。
ちょっと振った一味唐辛子のピリッとした辛味もいいアクセントですね(≧▽≦)
炊き込みご飯を思いがけずいただいてお腹いっぱい。
ですが…、もう少しもう少しとスープを飲んでいたら汁完しちゃいました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

ぷはー、ごちそうさまでしたー(*゚▽゚*)
すごーい、まんぷくはっぴーでーす(∩´∀`)∩
そうそう、もちろん同僚たちと味交換をしましたよ。
まずは一番ダイレクトにスープの旨味がわかる塩そば~\(^o^)/

特製塩そば1,150
そして、私が一番最初に食べたこちら(*^-^*)

札幌中華そば(味噌)850円
すでに知っていたけど、札幌中華そばもやっぱり美味しいねぇ~(*´▽`*)
ま、でも、まだ独り占めしていない塩そばが次の私の1杯かな。
さて、ちょうど食べ終わった時、周りのお客さんはすべて帰ってしまって残るのは私たち3人だけ。
おかげさま食後、ご店主さんとおしゃべりをすることもできました。
そこでご店主さんから「よかったらホワイトボードに絵を描いてくれませんか?」とのご提案。
え、いいんですか?(≧▽≦)
…と言う訳で、こちらにウサギを描かせてもらいましたー(∀`*ゞ)エヘヘ

そして、同僚がホワイトボードとご店主さんと一緒に写真撮ってあげるーと写真をパシャリ。
写真を撮り終わり、ホワイトボードを元に戻したところで次のお客さんがご来店~。
そこで私たちは「ごちそうさま」と「ありがとうございました」のご挨拶をしてお店を後にしました。
ずっとタイミングを逃した後には、とってもいいことがいっぱいあるものですね。
帰り道はラーメンの味の話もさることながら、楽しかった来てよかったーと盛り上がったことは言うまでもありません(∀`*ゞ)エヘヘ

2018年25杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
RAMENにじゅうぶんのいち さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都荒川区東尾久2-19-10
RAMEN にじゅうぶんのいちさんのTwitterはこちら
【夏期限定】冷やし塩そば+半熟味玉を食べた時のブログはこちら
札幌中華そば+半熟味玉を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめはこちら
スポンサーサイト