麺や 七彩(八丁堀)/【期間限定】小豆島の海の水とクラタペッパーの塩らーめん(大盛)
さて、今日のブログは前回に引き続き?同僚と一緒にしたラ部活報告~!('◇')ゞ
ちょっと話が前後しちゃっていますが今回のラ部活、メンバーの1人からぴろぴろ麺が食べたいというるリクエスト。

そんな訳で、そう言えば部活で行ってなかったぴろぴろ麺の美味しいお店!
こちらのお店に行ってきました\(^o^)/

麺や 七彩 八丁堀店
めんや しちさい はっちょうぼりてん
(八丁堀・東京都中央区)
2018,3,9訪問
こちらのお店の場所は東京メトロ日比谷線・八丁堀駅A5出口より徒歩約2分。
地上に上がり八丁堀交差点を左折したらほどなくお店。

ま、JR東京駅からでも歩くことが出来ますので行きは東京メトロ、帰りはJRを私は利用しましたよ(*^-^*)
さて、お店に到着したのはディナータイムのピークが始まる少し前。
チラリと除く店内は満席ですが、店内待ちは少なそう。

とりあえず店前に置かれている木製の板の写真を1枚。
そして、入店でーす\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
店内に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ぺこりと軽く礼をしてから、まずは入口左手側にある券売機に向かいます。

券売機の一番上、大きいボタンは「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方肉そば(煮干)」「期間限定商品」「つけ麺」。
そして、その下のボタン。

上から「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方らーめん(醤油)」「喜多方らーめん(塩)」の並び。
横の並びはデフォルト、味玉付き、肉増しになっています。
さぁー!!今日の私のお目当ては…こちらー\(^o^)/

1日20食限定の「小豆島の海の水とクラタペッパーの塩らーめん」
お店のTwitterを見ていると、いつも売り切れ必至なのであればいいなーと思っていたんですが…あった!!(≧▽≦)
喜び勇んでお金を投入、食券を買う私に感化されて同僚2人も同じものをチョイス。
さて、購入した食券を持って店内奥のウェイティングスペースへ。
スタッフの方が食券の受け取り、そして麺量の確認。
ちなみにらーめんの麺量は150g、200g、250gから選べます。
オーダー通ったら、後はのんびりと周りをチェック。

そして、目を惹くのはウェイティングスペースの一角にあった七彩さんプロデュースのヴィーガンで無化調な袋麺。
かわいいパッケージ、訪問時セール中だったこともあってちょっと買おうか迷っちゃいます。
そんな事を話していると、ちょっと長めの待ち時間もあっという間。
遂に私たちに「お待たせしました」の声がかかり着席。

うひょー(∩´∀`)∩♡♡♡
手打が目の前でよく見えるいい席だ~!(≧▽≦)
そうそう、ご存知の方も多いと思いますが、こちらのお店と言えばオーダーしてから打ってくれる自家製麺。
いい場所に座れると麺ができるまでの様子をじっくり見ることができるんですよね。
麺が作られていく工程に、目を奪われながらも卓上調味料のチェックは忘れずに。

置いてあるのはギャバンのブラックペッパー。
箸は割り箸とエコ箸が両方置いてありますが、ぴろぴろの麺には割り箸の方が食べやすい?
そんな訳で比率的には割り箸の方が多いですね(*^-^*)
さて、その場で手打してくれる自家製麺なので待ち時間はちょっと長めの約10分。
遂に完成でーす\(^o^)/

小豆島(しょうどしま)の海の水と
クラタペッパーの塩らーめん(大盛)920円
おぉ~(*‘∀‘)、すごいスープがなみなみ~。

そして、これがクラタペッパーなんですね~(*´ω`*)

ちなみにこの「クラタペッパー」はカンボジアでクラタさんが育てている胡椒のこと。
このメニューが始まった頃は、このグリーンペッパーの生胡椒は乗っていなかったみたいです。
生胡椒が乗るかどうかはお店のTwitterなどで確認するといいかと思います('◇')ゞ
さぁ、それでは早速いただきまーす(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
まずはスープからごくり。

うわー((๑✧ꈊ✧๑))美味しい~!
スープのベースになっている動物と魚介のバランスもさることながら、何といってもこの塩加減がとっても美味しい。
あぁ、まさに体にじわーっと染みるいい塩梅。
ちなみに?後調べなんですが、このスープの水は小豆島の海の水を汲んできて使っているそう。
私、てっきりメニュー名はそんな雰囲気?つまりイメージで、小豆島産の塩を使ったスープなのかなと思っていました。
なので、本当に海の水を汲んできていると知ってすごくびっくりしました。
しかしながら、私の記憶の中の海水ってかなりしょっぱかったイメージ。
美味しいラーメンのスープにするには、やっぱり色々な工夫がされているんでしょうね(*^-^*)
さぁ、ちょっと話が長くなりましたが続いて麺!ふーふー、がぶり!(^O^)

うんま!!(≧▽≦)
つるりと滑らかな麺肌、ぷるり、もちもちとした食感。
手もみを加えて厚みが程よくランダムになっているので、噛みしめた時食感の違いがあって楽し美味しい。
のっけもののチャーシューは2種類。
左側、豚バラチャーシューは醤油の味がよーく染みていてほろりと柔らかい。

右側の桃色のチャーシューはしっとりとしていて、噛めばむっちり。
あー、どっちのチャーシューも美味しい~(≧▽≦)
七彩さんのメンマと言えば、やっぱり細くて短め。

コリコリとした食感とごま油の香りがたまらぬー( *´艸`)♡
さてさて、このラーメンの肝と言えばやっぱりこのクラタペッパー。

まずはスープと一緒にごくり。
おぉ!(@ ̄□ ̄@;)!結構、刺激的!
塩のスープの旨味と甘みに生胡椒ならではのさわやかな風味、キリッとした辛味がうんまいです。
お次は、麺と一緒にクラタペッパーを口に入れて咀嚼。

もちもちとした食感の中で、プチっとペッパーがはじけ口の中にスパイシーなペッパーの風味が広がります。
ペッパーの刺激に目の下辺りからぶわわっと汗が出てきます。
あぁ、辛い…けど麺の甘味とのコントラストがいい感じ~( *´艸`;)
このラーメンの醍醐味は美味しいスープと麺とクラタペッパー。
とってもシンプルな構成だけど、没頭できる良さがあり気づけば250gあった麺はぺろりとお腹の中。
夜だから200gにしようかな~と思ったけど、やっぱり大盛250gにしてよかった~。
そんなことを思いながら、スープの中を攫っていると…

あ、まだ麺もクラタペッパーもいた~(*´ω`*)♡
最後のぴろぴろを口の中へ放り込み、もぐもぐ、辛~い(*´▽`*)♡
そして、さすがに麺を思いっきり食べたのでお腹がいっぱい、この辺で終了です。

はぁ~、ごちそうさまでしたー(*´▽`*)♡
すごい美味しかった~、売り切れる前に来られてよかった~(≧▽≦)
さて、店内待ちの人の列が私たちが並び出した時より長くなってきています。
食べ終わったらさっと立ち上がり、ごちそうさまのご挨拶。
本当に食べられてよかったねー、なんて話をしながら帰路に着きます。
ちなみに?後でお店のTwitterを見てみたら、なんと私たちが着席した頃、売り切れになっていました。
ホント、3人揃ってちょーラッキーでした~(∩´∀`)∩

2018年46杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング
麺や七彩 八丁堀店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区八丁堀2-13-2
麺や七彩さんの公式Twitterはこちら
【夏季限定】冷やし中華を食べた時のブログ
喜多方らーめん(煮干し)を食べた時のブログはこちら
食堂 七彩(都立家政)で喜多方らーめん(塩)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめはこちら
ちょっと話が前後しちゃっていますが今回のラ部活、メンバーの1人からぴろぴろ麺が食べたいというるリクエスト。

そんな訳で、そう言えば部活で行ってなかったぴろぴろ麺の美味しいお店!
こちらのお店に行ってきました\(^o^)/

麺や 七彩 八丁堀店
めんや しちさい はっちょうぼりてん
(八丁堀・東京都中央区)
2018,3,9訪問
こちらのお店の場所は東京メトロ日比谷線・八丁堀駅A5出口より徒歩約2分。
地上に上がり八丁堀交差点を左折したらほどなくお店。

ま、JR東京駅からでも歩くことが出来ますので行きは東京メトロ、帰りはJRを私は利用しましたよ(*^-^*)
さて、お店に到着したのはディナータイムのピークが始まる少し前。
チラリと除く店内は満席ですが、店内待ちは少なそう。

とりあえず店前に置かれている木製の板の写真を1枚。
そして、入店でーす\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
店内に入れば「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ぺこりと軽く礼をしてから、まずは入口左手側にある券売機に向かいます。

券売機の一番上、大きいボタンは「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方肉そば(煮干)」「期間限定商品」「つけ麺」。
そして、その下のボタン。

上から「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方らーめん(醤油)」「喜多方らーめん(塩)」の並び。
横の並びはデフォルト、味玉付き、肉増しになっています。
さぁー!!今日の私のお目当ては…こちらー\(^o^)/

1日20食限定の「小豆島の海の水とクラタペッパーの塩らーめん」
お店のTwitterを見ていると、いつも売り切れ必至なのであればいいなーと思っていたんですが…あった!!(≧▽≦)
喜び勇んでお金を投入、食券を買う私に感化されて同僚2人も同じものをチョイス。
さて、購入した食券を持って店内奥のウェイティングスペースへ。
スタッフの方が食券の受け取り、そして麺量の確認。
ちなみにらーめんの麺量は150g、200g、250gから選べます。
オーダー通ったら、後はのんびりと周りをチェック。

そして、目を惹くのはウェイティングスペースの一角にあった七彩さんプロデュースのヴィーガンで無化調な袋麺。
かわいいパッケージ、訪問時セール中だったこともあってちょっと買おうか迷っちゃいます。
そんな事を話していると、ちょっと長めの待ち時間もあっという間。
遂に私たちに「お待たせしました」の声がかかり着席。

うひょー(∩´∀`)∩♡♡♡
手打が目の前でよく見えるいい席だ~!(≧▽≦)
そうそう、ご存知の方も多いと思いますが、こちらのお店と言えばオーダーしてから打ってくれる自家製麺。
いい場所に座れると麺ができるまでの様子をじっくり見ることができるんですよね。
麺が作られていく工程に、目を奪われながらも卓上調味料のチェックは忘れずに。

置いてあるのはギャバンのブラックペッパー。
箸は割り箸とエコ箸が両方置いてありますが、ぴろぴろの麺には割り箸の方が食べやすい?
そんな訳で比率的には割り箸の方が多いですね(*^-^*)
さて、その場で手打してくれる自家製麺なので待ち時間はちょっと長めの約10分。
遂に完成でーす\(^o^)/

小豆島(しょうどしま)の海の水と
クラタペッパーの塩らーめん(大盛)920円
おぉ~(*‘∀‘)、すごいスープがなみなみ~。

そして、これがクラタペッパーなんですね~(*´ω`*)

ちなみにこの「クラタペッパー」はカンボジアでクラタさんが育てている胡椒のこと。
このメニューが始まった頃は、このグリーンペッパーの生胡椒は乗っていなかったみたいです。
生胡椒が乗るかどうかはお店のTwitterなどで確認するといいかと思います('◇')ゞ
さぁ、それでは早速いただきまーす(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
まずはスープからごくり。

うわー((๑✧ꈊ✧๑))美味しい~!
スープのベースになっている動物と魚介のバランスもさることながら、何といってもこの塩加減がとっても美味しい。
あぁ、まさに体にじわーっと染みるいい塩梅。
ちなみに?後調べなんですが、このスープの水は小豆島の海の水を汲んできて使っているそう。
私、てっきりメニュー名はそんな雰囲気?つまりイメージで、小豆島産の塩を使ったスープなのかなと思っていました。
なので、本当に海の水を汲んできていると知ってすごくびっくりしました。
しかしながら、私の記憶の中の海水ってかなりしょっぱかったイメージ。
美味しいラーメンのスープにするには、やっぱり色々な工夫がされているんでしょうね(*^-^*)
さぁ、ちょっと話が長くなりましたが続いて麺!ふーふー、がぶり!(^O^)

うんま!!(≧▽≦)
つるりと滑らかな麺肌、ぷるり、もちもちとした食感。
手もみを加えて厚みが程よくランダムになっているので、噛みしめた時食感の違いがあって楽し美味しい。
のっけもののチャーシューは2種類。
左側、豚バラチャーシューは醤油の味がよーく染みていてほろりと柔らかい。

右側の桃色のチャーシューはしっとりとしていて、噛めばむっちり。
あー、どっちのチャーシューも美味しい~(≧▽≦)
七彩さんのメンマと言えば、やっぱり細くて短め。

コリコリとした食感とごま油の香りがたまらぬー( *´艸`)♡
さてさて、このラーメンの肝と言えばやっぱりこのクラタペッパー。

まずはスープと一緒にごくり。
おぉ!(@ ̄□ ̄@;)!結構、刺激的!
塩のスープの旨味と甘みに生胡椒ならではのさわやかな風味、キリッとした辛味がうんまいです。
お次は、麺と一緒にクラタペッパーを口に入れて咀嚼。

もちもちとした食感の中で、プチっとペッパーがはじけ口の中にスパイシーなペッパーの風味が広がります。
ペッパーの刺激に目の下辺りからぶわわっと汗が出てきます。
あぁ、辛い…けど麺の甘味とのコントラストがいい感じ~( *´艸`;)
このラーメンの醍醐味は美味しいスープと麺とクラタペッパー。
とってもシンプルな構成だけど、没頭できる良さがあり気づけば250gあった麺はぺろりとお腹の中。
夜だから200gにしようかな~と思ったけど、やっぱり大盛250gにしてよかった~。
そんなことを思いながら、スープの中を攫っていると…

あ、まだ麺もクラタペッパーもいた~(*´ω`*)♡
最後のぴろぴろを口の中へ放り込み、もぐもぐ、辛~い(*´▽`*)♡
そして、さすがに麺を思いっきり食べたのでお腹がいっぱい、この辺で終了です。

はぁ~、ごちそうさまでしたー(*´▽`*)♡
すごい美味しかった~、売り切れる前に来られてよかった~(≧▽≦)
さて、店内待ちの人の列が私たちが並び出した時より長くなってきています。
食べ終わったらさっと立ち上がり、ごちそうさまのご挨拶。
本当に食べられてよかったねー、なんて話をしながら帰路に着きます。
ちなみに?後でお店のTwitterを見てみたら、なんと私たちが着席した頃、売り切れになっていました。
ホント、3人揃ってちょーラッキーでした~(∩´∀`)∩

2018年46杯目
ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)
人気ブログランキング
麺や七彩 八丁堀店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区八丁堀2-13-2
麺や七彩さんの公式Twitterはこちら
【夏季限定】冷やし中華を食べた時のブログ
喜多方らーめん(煮干し)を食べた時のブログはこちら
食堂 七彩(都立家政)で喜多方らーめん(塩)を食べた時のブログはこちら
コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
同僚とのラーメン部会の記録まとめはこちら
スポンサーサイト