fc2ブログ

麺や 七彩(八丁堀)/【期間限定】とうきびの冷やし麺

さぁー!今日は頑張ってブログをもう1本!
1日100食、昨日9月5日(水)~11日(火)までの期間限定の1杯を今日食べてきました。
期限が短い限定なので、取り急ぎブログをアップします!(=゚ω゚)ノ


そんな訳で、今日のお昼に行ってきたのがこちらのお店。

麺や 七彩 めんや しちさい
(八丁堀・東京都中央区)
2018,9,6訪問

こちらのお店は店内で麺を手打ちで作ってくれるのが見れるのも人気のお店。
お昼のピークタイムも終了くらいの時間にお店に到着しましたが、さすがの行列でした。
ま、そんな訳で、人が写真に写り込まないように店前写真はこの角度でーす(*´σー`)エヘヘ

ま、余談はそのくらいにして、こちらのお店の場所は東京メトロ日比谷線・八丁堀駅A5出口より徒歩約2分。
地上に上がり八丁堀交差点を左折したらほどなくお店です。

ちなみに「今日はここに行ってコレを食べようと思うんだけど」と同僚に話したところ一緒に行くことに。
そんな訳で、緊急ラ部活開催!
1度行った場所は迷わない同僚が一緒に来てくれるとホント心強いですねー(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、到着時の並び具合は店前のアプローチ、歩道にはみ出た人達は建物に沿う形。
店内待ちもできるのでざっと数えてもどれくらい並んでいるのかははっきり分かりません。
ま、とりあえず並ばないことには食べられないので…と、並んでいる人の中にラー友さん発見!
やっぱり限定目当ての友達いたー!(≧▽≦)

思わず嬉しくて友達に挨拶、それから列の最後尾へ。

結構待つかな~と思いましたが、思ったよりも回転がよく並び初めて3分でこの位置です。

チラリと見れば、店舗敷地内に入った所にはメニュー。

その奥にあるのは並んでいる人の暑さ対策用のウオーターサーバーですね。
暑い季節のこういう心配りは本当に助かります~(*‘∀‘)

…と、よく見るとこんな張り紙が。

なんとこちらのお水は並んでいる人だけじゃなく、通りかかった人も飲んでいいんですね。
なんたる地域愛?給水スポットとしても使えるようになっていて、七彩さん懐がでかいわー(*´ェ`*)ポッ

ま、そんな訳で、ありがたく私たちは給水。

そして、木の板に書かれた案内を見ていればお店の方から食券購入の案内がありました。

ではでは、入店でーす\(^o^)/\(^o^)/

店内入口は店内の床よりも1段下がった造り。
扉を入ったすぐ左手には券売機が設置されています。

ただこの位置、結構自動ドアの反応がいいのでちゃんと奥に入らないとドアが開いてしまいます。
自動ドアのセンサーに引っかからない位置に移動してから券売機のボタンをしっかりチェック。

券売機の1番上の大きいボタンは左から「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方肉そば(煮干)」。
そして、夏季限定の冷やし中華のボタンを挟み、一番右側が「つけ麺」。

その下の小さいボタンは上から「喜多方らーめん(煮干)」「喜多方らーめん(醤油)」「喜多方らーめん(塩)」の順。
さらにその下はローマ字表記のメニューボタンが並びます。

そして、今日のお目当て限定の案内は券売機に写真付きで掲示。

案内によるとこの「とうきびの冷やし麺」は毎年恒例、今年で8回目の登場だそう。

ちなみに?毎年SNSに上がる写真などでこの限定の存在は知っていたのですが、なにせ期間が短い。
私がこの限定を食べるのは、これが初めてです(*^-^*)ワクワク

さぁ、それではお金を入れたら券売機右寄りにある限定のボタンをぽちり。

とうきび飯も気になるけど~(*´з`)
8月に暴飲暴食した私は身体もお財布も節制ということで、今日はガマンします!(≧◇≦)

それでは、お店の人の指示に従い店内待ちのスペースを少しずつ進んでいきます。
待っている間に食券を回収してもらい、後は座って食べるだけ。
既に座って食べ始めている友達をチラ見しながら、待つことしばし遂に着席でーす\(^o^)/

わー、麺打ちしている所がよく見える席だ~(*´▽`*)(*´▽`*)

そう言えば、前回もここだったね~と話しながら座る前にセッティングしてくれていたお水をさっそくごくり。

そして、チラリとさりげなく確認するカウンターの上。
卓上調味料はブラックペッパー、箸立ての中には割り箸とエコ箸。
ちなみにこちらは手揉みのつるりとした平打ち太麺がレギュラー麺なので、麺を掴みやすい割り箸率が高いです(*‘∀‘)

さて、手打ち麺が作られている姿に見とれながらおしゃべりしていると「後ろから失礼します」とお声がけ。
振り返ればそこには、ステンレストレイに乗った器~(∩´∀`)∩♡

とうきびの冷やし麺1,000円
おぉぉ~、綺麗なとうもろこし色です~(≧▽≦)

ひんやりと冷たい器から感じる冷感。

なみなみと注がれたとうもろこしの冷製スープは麺を覆いつくしています。

シンプルな見た目の限定。
スープの表面に乗っているのは細切りのチャーシュ-と一片のとうもろこし。

のっけものとしてはちょっと寂しい?ような気もします。
ま、食べてみたないと分からないヨネー(*'ω'*)

それでは、そろそろいただきます!\(^o^)/

まずはスープからごくり。

うっわー、うんめー!!((๑✧ꈊ✧๑))♡
ひんやり、どろりと濃厚だけど優しいとうもろこしの甘味とブラックペッパーのパンチあるアクセント。
そして、とうもろこしの甘味をさらに引き立てる塩が程よく効いていてとっても美味しいです!(≧▽≦)

そして滑らかなスープの中に、程よく残ったとうもろこしの粒々感がこれまたたまらない…( *´艸`)♡
スープなのに噛みしめることが出来てなんだか不思議な感覚です。

さぁ~、続いてとっても楽しみな麺。
一体どんな麺が使ってあるのかな~(*´▽`*)ワクワク
箸を指し入れ引っ張り上げれば、どろっとしたとうもろこしのスープをまとった麺がお目見え。

おぉ~(*‘∀‘)、結構細いんだ~。

七彩さんのレギュラーメニューの麺は平打ち幅広目の手揉み麺。
対してこの限定の麺は中細、スープが絡みやすいようにちょっとゆるくウェーブがかかっています。

さぁ、満を持してガブリ、ズババババババ~。
うんまい!!(≧▽≦)♡
きっちりと冷たく〆た麺はぐぃんぐぃんとした弾力としっかりとしたコシがあります。
あー、これは食べていて楽しい!美味しい!(≧▽≦)♡♡♡

さて、のっけものである細切りチャーシュ-をぱくり。

わ!!うんまっ!!(@ ̄□ ̄@;)!!
とうもろこしの甘さの対比になるような、しっかりとした旨味と塩気。
チャーシュ-自体から感じるいい香りがとっても美味しくて、これはもっと食べたいなぁ~( *´艸`)

そして、すっかりスープまみれになった「タカネコーン」もぱくり。

おぉっ!すっごい甘い~((๑✧ꈊ✧๑))
齧り付けばぶしゃー!っと口に広がるとうもろこしからの水分。
フレッシュなとうもろこしの汁は甘いけど、自然な甘さでさっぱりとしています。

ちなみにこのとうきびの冷やし麺に使われているとうもろこしは「タカネコーン」という品種。
後調べなのですが、岐阜県高山市の日和田高原で育てられた高根村のオリジナルブランドのとうもろこし。
標高1,300m前後の地域で育てられているからなのか、糖度は17度とメロンに匹敵する甘さだそうです。

へぇ~、全然知らなったけどすごい美味しい~(*´▽`*)タカネコーンニナリタイ~

さて、どろーりスープをよく絡めながら麺をぐぃんぐぃん。

合の手にスープを食べるように飲む!
数量限定だし、行動範囲からは遠いしと遠巻きにしていたけどこれは食べに来てよかった~(*´▽`*)
そんなことを考えているうちに、残すところはスープだけ。

そう言えばすっかり最初かかっていたブラックペッパーはすっかり食べてしまったのか印象が薄くなりました。
ここは唯一置いていある卓上調味料のグラインドのブラックペッパーをプラス。


ごくり。

うん!(≧▽≦)ブラックペッパー、やっぱり合う!
とうもろこしの甘味はうまいが、やっぱりこういう引き立てるアクセントって大事ですよね。

さぁ、そして、もちろんこれは絶対に残せないと最後のひとくちまでぺろりと完食。

はぁ~、ごちそうさまでしたー(*´▽`*)
このとうきびの冷やし麺は、まるっと全部食べられる1杯なんですね~。
出てきた時、シンプルなラーメンでこのお値段はちょっと高い?と思ったけど食べてみてすごい納得。

とっても美味しいかった~(*´▽`*)これが家だったら丼まで舐めてるよ~。
そんなことを言う私に、同僚も激しく同意。
この残りスープにあったかい御飯を入れるのもいいよね~なんて言いつつ、まだ待っている人がいるので席を立ちます。

さて、ちなみに私が今回は食べるのをガマンしたとうきび飯。
お店でばったりあったラー友さんが食べていたので、写真を頂きました。
それがこちら~(=゚ω゚)ノ

とうきび飯200円
友達の解説によると、温かいごはんに温かいタカネコーンのとうきびスープ。
上にはタレがかかったチャーシュー、パルミジャーノレッジャーノチーズをかけて香ばしく炙ってあるそう。
溶けたチーズのコクが加わってドリア風で美味しかったそうです。

私、てっきり写真だけでこれも冷たいものと思い込んでいました。
うわーん(≧◇≦)、今更ですがやっぱりこれも食べとけばよかったなー!
最終日までにもう1回は難しいかもしれませんが、次の機会には絶対これも食べようと思います。


2018年176杯目

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

麺や七彩さんの公式Twitterはこちら

麺や七彩 八丁堀店さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区八丁堀2-13-2

【期間限定】小豆島の海の水とクラタペッパーの塩らーめん(大盛)を食べた時のブログはこちら
【夏季限定】冷やし中華を食べた時のブログ
喜多方らーめん(煮干し)を食べた時のブログはこちら


姉妹店、「食堂 七彩」さんの食べログ店舗情報はこちら
東京都中野区鷺宮3-1-12

食堂七彩さんの公式Twitterはこちら

【期間限定】冷がけ中華そばを食べた時のブログはこちら
喜多方らーめん(塩)を食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)


同僚とのラーメン部会の記録まとめはこちら
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 渋谷区 台東区 足立区 練馬区 北区 埼玉県 三鷹市 江東区 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 品川区 立川市 板橋区 大田区 八王子市 江戸川区 茨城県 チェーン店 国立市 福生市 国分寺 府中市 東大和市 宮城県 小平市 曙橋 西東京市 閉店 町田市 栃木県 あきる野市 練馬 阿佐ヶ谷 浜田山 日本蕎麦 日野市 多摩市 東陽町 青森県 福島県 広島県 長野県 コラボ 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード