fc2ブログ

大衆食堂 ゆしまホール(湯島)/ラー飲みできる大衆居酒屋に初訪問~♪

さて、本日のブログはちょーお久しぶりの~呑みラーブログ~\(~o~)/
但し?すっごく昔のお話なのとお酒を飲んでいることもあって記憶があやふや。
こんなだったな~くらいのゆる~い話になりますのでご了承ください(*- -)(*_ _)ペコリ

fc2blog_20211031231903de6.jpg

さぁ、前置きはこのくらいにして行ってきたのはこちらのお店。

大衆食堂 ゆしまホール
(湯島・東京都文京区)
2020,11,13訪問

こちらのお店は2020年10月20日にオープン。
鎌田にあるラーメン店「煮干しつけ麺 宮元」出身の方が店主さん。
ラーメンも食べれますが大衆食堂と銘打って昔ながらの居酒屋?風のお店。

ちなみに2021年5月10日には大手町に「大衆食堂 るんごホール」という姉妹店もオープン。
こちらのお店は大衆酒場×町中華食堂というコンセプト。
まぁ、どちらのお店もちょっと昔ながらの懐かしいい雰囲気になっています!('◇')ゞ

さてさて、そんな大衆食堂ゆしまホールの最寄り駅はやはり「湯島」!
東京メトロ千代田線・湯島駅の3番出口から徒歩約3分。

地上に出たら少し左の「天神下」交差点を左折して「春日通り」に入って程ない場所。

ちなみにこの日の私は約束の時間より早めに出かけてちょっと上野に寄り道。

お出かけ控えをしていたこともあり、普段できない買い物。
そして、上野アメ横をちょっと散策したりしつつ…やっぱり人出は通年に比べたら少ないな。
なんて、ちょっとしょんぼりしつつお店へ向かいました。

さて、余談はさておきお店に到着。
店前にはオープンしてから約3週間後ですが雰囲気を出してる電光看板。

ちなみに話題の新店ということもあり店前には入店待ちの並び!
閑散としていると思ったけれどいる所には人はいるもんだ!!Σ(・ω・ノ)ノ!

ま、でも、友達が予約を入れてくれているので私は待たずに入れます!( ̄▽ ̄)エヘ
ちなみにこの時は1つの予約は4人まで、時間は2時間だったと思います。
ただ約1年前のことなので予約時の決まり事などが変わっている事もあると思うのでご注意を!

さて、それでは友達と合流するまで店外の様子を確認。

まずは張り紙で掲示されているランチメニュー、ラーメン系はまぜそば、中華そば、担々麺。
ご飯物はアジアンテイストなラインナップでルーローハン、麻婆キーマカレー、ガパオライス。
ふむふむ、なかなか気になります!(*‘∀‘)

そして、掲示板の上は居酒屋メニュー?いや、麺類も書いてあるからイチオシ物かな?

ちなみに店内に入ってすぐ、このメニューはほんの1部と分かります。
もうすごーく色々なメニューがあってホント目移りしちゃいました~( ̄▽ ̄)ハハハ

さて、何頼もうかな~ときょろきょろしつつ待つことしばし。
一緒に行く約束だった友達2人と合流、1人は遅れるとの連絡アリ。

ま、でも、予約していた時間になったのでとりあえず入店で~す!\(~o~)/

引き戸開けて中に入ると「いらっしゃいませー!!」と活気あるお声がけ。
そして、びっくりするほど人だらけな店内は既に多くのお客さんで賑わって大騒ぎ?

ちなみに客席は入口入ってすぐ右手側に厨房を囲むカウンター席。
カウンター席の後ろ壁沿いにもテーブル席が配置。
そして、カウンター席の先に更にテーブル席が配置されているスぺース。
通路左手側には小上がりの4人掛けテーブル?が2卓用意されています。
某レストラン情報によれば全60席あるそうです!('◇')ゞ

…ま、でも、この時期に60席がほぼ満席の店内はちょっと慄くよね(;´▽`A``

とりあえず予約している旨を伝えて奥のテーブル席へ移動。
ちょっと手狭な4人席だったけど、とりあえず端っこの席だったのでよかったよかった。

ただこの席、ガッツリネオンライトが当たる席で撮った写真が全部青っぽくなりました。
ライト調整してもうまくいかないので、写真は加工無しでお届けです(笑)

そんな訳で?まずはサクっと頼める物と1杯目のお飲み物を注文。

私はとりあえずビール派でーす!!\(~o~)/

ちなみに!こちらのお店お飲み物のラインナップがめちゃくちゃ豊富!!

頼み方としては焼酎を注文して好みの割材、例えばウーロン茶とかを頼むスタイル。
ただ?この時、「ねぇ?ホッピーってアルコール入ってるの?」って声がスタッフさんの口から…
あのスタッフさん、飲み屋さんで働くの初めてなのかな~とニヤっとしちゃいました。(∀`*ゞ)エヘヘ
ちょっと写真が分かりヅライのでお飲み物ラインナップはこちらをどうぞ。

さぁ、そしてこちらがお料理メニュー。

こちらも種類豊富で気になる文言がずらりと並んでいます。
それに店内には手書きイラスト付きのそそるメニューも多数あってテンション上がる感じ。
なんとなくジブリ映画の「〇と千尋の神隠し」の屋台みたいな雰囲気です。

ま、ただ店内のメニューやイラスト類はうまく撮れずじまい。
こちらもメニューが見やすいリンクを張っておきますね(*^-^*)

さぁ、それではここから頼んだお料理の登場でーす!
まずは話題になってて気になったこちら。

鯖缶ポテサラ380円※訪問時のお値段
鯖が苦手な人でも気にならない!というのが売りのポテサラ。
人気の鯖缶「サヴァ缶」に盛り付けてありオレンジ色のプチプチたっぷり。
確かに鯖っぽくなくて食べやすかったです…がツナ缶入っててもわかないかもでした~( ̄▽ ̄)エヘヘ

そして!え?これハムカツと思った1品。

ハムカツ380円※訪問時のお値段
なんとスライスハムの上に卵フィリングを乗せて折りたたみ衣を付けて揚げた料理。
分厚いハムに衣だけなイメージのハムカツですが、これは嬉しい驚きがありました!(≧▽≦)

続いて私、ついあると頼んでしまうこちら。

カッパ300円※訪問時のお値段

ぱくり!

!!!!━━━━ヽ( ゜Θ゜)ノ━━━━!!!!
スライスしたきゅうりの上に玉ねぎとたっぷりのすりごまをかけたら1品。
ただのきゅうりが出て来るかと思いきやのさっぱりとした箸休め的料理でした。
…ただ?私以外のメンバーには不評?食べているの私だけだったかもです(;´▽`A``

さぁ、そしてラーメン屋さんのおつまみにあったら頼んでしまうこの1品。

チャーシューエッグ580円※訪問時のお値段
程よい厚みの甘辛いチャーシューの上に半熟の目玉焼き。
ほとんどの料理がちょっとひと捻りある中でド定番な味でした!\(^o^)/

さて、最初のビールを飲み終わった後はみんなで飲むならとキンミヤ720mlボトルを注文。

そして割り材に私はトマトジュースをチョイス。

ちなみに「東京で珍しい~」と友達が頼んだのは冷やしあめ。

関東では馴染みがないけど関西では夏の定番飲み物だそうです。
ちなみにのちなみにベースは麦芽水飴、それをお湯で溶いた物が「あめゆ」。冷やしたものが「冷やしあめ」。
そして、この缶の「あめゆ」は生姜がほんのり効いているそうです!('◇')ゞ

さて、少し遅れて来た友達も合流、予約した席は2時間なのでそろそろ後半戦。
麺量を頼みつつ、合間に食べれる定番?のこちら。

スパイシーフライドポテト350円※訪問時のお値段
こちらの方の味付けはすっかり忘れてしまいましたが…確かにスパイシーだった記憶。
ちょっとアジアンテイストなスパイス使いだったような~(´-`).。oO

お酒が回ってきてそんな曖昧な記憶ですいません!
が、こちらはしっかりとインパクトがあったので覚えています。

大根の唐揚げ450円※訪問時のお値段
大根を唐揚げで食べたことがなかったので一体どんな食べ物?
そう思いながらひと口食べてびっくり!感動!
じゅわっと美味しい~!!(゚∀゚)♪
なんと?お出汁しみしみにした大根に片栗粉?薄力粉?をまぶして揚げた1品。
まず衣のサクっと食感、その後じゅわーっと大根に染みたお出汁が出てきます。
言うなれば?おでんの大根に衣を付けて揚げた物って感じですかね?(∀`*ゞ)エヘヘ

ちなみにおつまみメニューはあと一品。

いわしのガリ巻き280円※訪問時のお値段

酢〆めしたイワシにピンク色のガリがたっぷり。

キュウリのカリカリとオクラのにょろっと感が面白いアクセント。
揚げ物なんかを食べた後のお口直し?箸休め的おつまみですね。(*^-^*)

さて、ここからはざざっと〆の?麺とごはん物を一挙公開~\(^o^)/
まずはおつまみとしても成立できる汁なし系。

まぜそば880円※訪問時のお値段
こちらはたっぷりの肉ミンチにニラ、玉ねぎ、ニンニク、海苔、魚粉。
いわゆる名古屋発祥の「台湾まぜそば」タイプの汁なし麺。

麺は中太縮れ麺でもっちもち。

縮れた部分に肉味噌がよーく絡んでうんまいです!(*^-^*)

あ、ちなみにちゃーんとお取り分け用の小皿も出してくれます。

ただ?この後ガンガン料理が届いてテーブルの上がすっごいことになりました(笑)
ま、元々4人で囲むテーブルとしては大衆食堂的?なのかな?ちょっと小さめなのです。
なのでどんどん食べて空のお皿は下げてもらうのがいいと思います。

さて、続いてカレー好きの友達注文のこちら!

スパイスカレー680円※訪問時のお値段
うっは!!なんかオシャレ~(・∀・)

で!これを4人で等分に分けるとこう!!(=゚ω゚)ノ

ちなみにこちらのカレーの味はすっかり忘れましたがカレーの香りがめちゃ良かった!
そして、綺麗だな~と思った刻んだピンクのコレがなんだかすっごく辛かった?
とにかく、さすがスパイスカレーは辛い…と思ったような気がします。
ま、私は外カレーあまり食べないんで参考にならないと思いますのであしからず。(;´▽`A``

さぁ、続いてラーメン2杯。

担々麺880円※訪問時のお値段
カレーが辛かったのでドキドキしながら食べましたが、こちらは思ったよりも辛さ控えめ。
クリーミーなスープに胡麻の風味と肉味噌の生姜がアクセント。
〆にもちょうどいい、昼のランチでいただくなら白飯セットで是非食べたい!

ま、でも、私的にはやはり〆は一番定番?な中華そばかしら~(∀`*ゞ)エヘヘ

中華そば780円※訪問時のお値段
牛で取ったスープがベースになっていてじんわりと染みるウマ優しい醤油スープ。
で!添えてある牛肉の煮込み?がめっちゃ甘じょっぱジワーで美味しかったです!(≧▽≦)

まぁ、総じておつまみメニューは本当にちょいとひと捻り効いてて面白ろ美味しかった!
ただ?好みの問題と思いますが私は受け皿にこぼれる程に盛り付けてある見栄えはちょっと苦手。
ま、日本酒の盛りこぼしは大歓迎なんですけどね~( ̄▽ ̄)エヘヘ

まぁ、それはさておき居酒屋さんの〆に出て来るラーメンをあまり食べたことがないのですが!!
こんなに美味しい〆ラーメンが食べられるお店はなかなかないんじゃないかな~と思いました(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ちなみに?吞みラーブログ自粛により、更新が遅くて訪問時とお値段変更しているようです。
そこはご了承いただいて?ともかく自由に飲んで友達と会える日々が続くといいなと思っています。

fc2blog_20211031231938ed8.jpg
fc2blog_20211031231903de6.jpg

ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

大衆食堂 ゆしまホールさんの公式Facebookはこちら

大衆食堂 ゆしまホールさんの食べログ店舗情報はこちら
東京都文京区湯島3-34-8 第一天神ビル 1F


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 台東区 渋谷区 足立区 練馬区 江東区 北区 埼玉県 三鷹市 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 板橋区 品川区 立川市 茨城県 大田区 八王子市 江戸川区 チェーン店 福生市 国立市 国分寺 府中市 東大和市 栃木県 宮城県 小平市 曙橋 町田市 西東京市 閉店 あきる野市 日本蕎麦 練馬 日野市 浜田山 阿佐ヶ谷 コラボ 長野県 青森県 三鷹 東陽町 福島県 広島県 多摩市 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード