fc2ブログ

麺 やまらぁ(人形町)/【夏季限定】冷し担々麺 (2022)

すっかり梅雨入りして天気不安定、体調もどんよりしていましたが!
今日はホントすっきりとしたいい天気。
こんな日には暑い日に食べて美味しかったあの1杯のラーメンの事を書こうと思います!(∀`*ゞ)エヘヘ♡



さぁー、そんな訳で行ってきたのがこちらのお店。

らぁ麺・つけ麺 麺 やまらぁ
(人形町・東京都中央区)
2022,5,25訪問

こちらのお店がオープンしたのは2010年2月22日。
看板メニューは鶏白湯スープを使ったラーメンですがそれ以外のメニューも人気!

そう!そんな中でも「麺やまらぁ」の夏の風物詩と言われている1杯。
それが今日のブログの主役です!\(≧▽≦)/

さて、それではラーメンの話をする前にまずはお店の場所。
最寄り駅は東京メトロ・日比谷線人形町駅、半蔵門線・水天宮前駅、都営新宿線浜町駅の3つ。

どの駅から歩いても徒歩約5分ほどなのでなかなか利便性高め!(≧▽≦)
ちなみに私は「人形町駅」A3出口からお店に向かいました。

ちなみにのちなみに?大体こういう時は地図アプリを立ち上げるのですが…
地上に上がったらぶわーっと記憶が蘇ってあ、こっちだ~と自然と足がお店向かう。

…で!無事到着~\(^o^)/

ま、詳細にご案内しますと地上に出たら目の前の通りを右方向、浜町方面に進み2つ先の交差点を右折。
「大門通り」に入ったさらに3つ目、細めの脇道を後はまっすぐ進めば間もなくお店。

さて?それより?お店へ向かう途中でちょうど誘っていた友達と合流。
実はこの友達、去年も一緒に冷し担々麺を食べた仲間なのです!
そんな訳でお誘いしたら二つ返事で合流することになりました~(∀`*ゞ)エヘヘ♡

さて、店前で確認できるメニューを確認。

左上にある6つのメニューが基本メニュー。
その他は時間によって提供される限定メニューや季節限定など。
ちなみに「ごまらぁ」は冬季限定メニューなので今の季節は食べられません。

さて!それでは、食べたい物は決まっているので入店でーす!\(^o^)/

扉を開けて中に入ると「いらっしゃいませー」のお声がけ。
ぺこりと会釈、そしてチラっと店内を見るとちょうど2席空いている!

タイミングよかったね~と入口すぐの券売機前へ。

券売機の左側、縦6列横3列はレギュラーメニュー。
上から「やまらぁ」「しおらぁ」「みそらぁ」「やまつけ」「しおつけ」「みそつけ」。

ちなみに!?外のメニュー写真を改めて見てみた所つけ麺の人気No.1は「みそつけ」。
実は店内でもこちらを食べている方が近くにいて美味しそうでした~(〃▽〃)ジュルリ

ま、でも、今日の本命は去年初めて食べて感動した「冷し担々麺」!

ちらっと券売機の掛けられた限定メニューの案内を確認。
それから券売機の「限定B」のボタンに目をやれば…
よし!売り切れになってない!!(≧▽≦)

そうそう、1日限定20食だから場合によっては食べられないこともあると思います。
暑い日は特に早い時間に来ないと食べ損ねちゃうかもですね。

さて、食券を無事購入。
それから券売機横の箱からサービスミニライスのプレートをゲット!
そして、案内された席に着く前にカウンター台の上へ。

そう、こちらのお店では平日14時までミニライスがサービス。
…が、そのことすっかり前回忘れていて次こそは~と思っていたのです~( ̄▽ ̄)エヘヘ

うむ、今日は忘れずちゃーんとお願いできたゾ!

ほっとひと安心?した所でセルフサービスのお水の準備。
あ、そうそう紙エプロンは券売機のそばにあります。
「担々麺」と聞くだけで跳ね飛ばしそうな気がするのでこちらも確保!

まぁ、あんまり早く紙エプロンを着けちゃうと食べる気マンマン過ぎてちょっと恥ずかしい。
なので、チラりと調理の工程を横目で見つつ先に卓上調味料の確認。

置いてあるのはブラックペッパー、一味唐辛子、ラー油、お酢。
…ま、多分冷し担々麺に使うとしたらこの中ならお酢かな~(*´з`)

さて、そんなこんなで?待っている間に店内満席。
食券を購入してから順番待ちのために外に出ていく人達も出て来る中。
本当にタイミングよく待たずに座れたね~と話す私と友達のラーメンが到着~\(^o^)/

冷し担々麺950円
コレコレ、待ってました~!!(≧▽≦)♡

そして、ほどなくサービスのミニライスも到着。

円錐形の白い器にほどよく盛られた白いご飯…♡
「担々」が付く麺料理にあったら間違いなく美味しいでしょう!(≧▽≦)♡

さて、それではさっそくいただきまーす!

まずはスープからごくり。

うー、ひんやり旨辛~い!(≧▽≦)♡
ビリビリと痺れるような辛さと刺激、その後にやってくる胡麻の風味のまろやかさ。
辛いけど後引くなんとも言えない旨味があってとっても後を引きます!

さぁ、それではお次はこの冷し担々麺のメイン部分「炸醤肉末(ざーじゃんろうもう)」へ。

箸で崩して麺に絡めて食べるの旨いんだ~…が、その前にこれ単体の味も楽しみたいので

えい!…ご飯の上へ!

で、もっちろん、肉味噌ごはん風にしても美味しかったです~( *´艸`)フッフッフッ♡
ただ?この後、スープにごはんをどぼんしたいのでこの食べ方ばっかりはできませんね。

さて、余談はさておきお次はめーん!

くぅー!むっちりうまー!!(≧▽≦)♡
つるつるとした麺肌、もちもちとした食感、冷たく締めた麺だからこそコシ!
太めの麺にはスープがしっかりと絡んでものすごっ、うまっ!!

さぁ、そして今度はしっかりお肉と麺を馴染ませてがぶり!

くぅー!スパイス感が強まって辛い!(≧▽≦)♡
でも、ベースのスープの甘味が後から追いかけてくる~!

辛いのに辛過ぎない、絶妙なバランスに改めて感激しつつ…
添えてあったサニーレタスをがぶり…

わっさわさと…おぉ、食べ応えがあるな~…(・∀・)アレ?
そう言えば、去年はこれはサラダ菜だったような気が~…

今年はサニーレタスなのかしら?っとふと思ってちょいと検索。
すると、どうやらこの日はたまたまサニーレタスだったようです。
天候不順な今日この頃、野菜の仕入れ状況はその日によりますよね。
ある意味レアなサニーレタスバージョン食べられて運が良かった気がします!(∀`*ゞ)エヘヘ

さて、葉物以外はサクサクの白髪ネギ。

これが写真じゃちょっとわかりづらいけど麺と一緒に食べると食感のコントラストがたまらん1品!

そして、辛さの合いの手に齧れば爽やかミニトマト。

口の中ではじけるトマトの酸味と甘みがいい箸休めです。(*^-^*)

さぁ、そして麺はぺろっと完食。

残すところはお楽しみの名残りスープ♡

控えめにいただいていたミニライスをどぼん~\(^o^)/

あ、実際は汁はねしないようにそーっと入れました(笑)

さぁさぁさぁ、それではご飯とスープを馴染ませて…がぶり。

( *´艸`)むふふふふ~♡
去年からやってみたかった冷し担々麺+白いごはんの組み合わせ。
もちろんすごく美味しくて、めっちゃ幸せ~!(*´▽`*)♡

キーンと冷たかったスープに温かいごはんが入ることで温度は少し温まります。
でも、ちょうと飲み干す事を考えるとお腹にも優しいはずです。

(ΦωΦ)フフフ…、そんな訳で綺麗に汁完!

ぷはー、ごちそうさまでした~(*´▽`*)♡
はぁ~、この絶妙に辛いけど辛過ぎない旨味たっぷりの冷し担々麺。
今年も無事にまずは1回、食べられてホントよかった~!!(∀`*ゞ)エヘヘ♡

ちなみにこの冷し担々麺、既にこの世で食べられるようになって約12年。
去年、初めて食べた私はなんでもっと早く食べに来なかったんだ~と後悔?しました。
でも!でもですよ!その分、これからまた食べに来ればいいかな~とも思ってます。
よーし!夏はまだまだこれから本番、また食べに来ようっと~\(*´▽`*)/



ブログランキングに参加しています。
よろしければ↓下のバナーをクリックしてくださいね(#^.^#)

人気ブログランキング

麺やまらぁの営業情報がわかりやすい公式Twitterはこちら

麺やまらぁの食べログ店舗情報はこちら
東京都中央区日本橋人形町2-29-3

2021年初めて【夏季限定】冷し担々麺を食べた時のブログがこちら
初訪問、玉しおらぁを食べた時のブログはこちら


コメント投稿を承認制にしました。
ご理解、よろしくお願いします(-_-)
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
ラーメンブログランキングに参加しています(^ム^)
人気ブログランキング
プロフィール

もりみ

Author:もりみ
1日1ラーメン食べられたら幸せですが、周りが心配しますし体力的に無理なんでボチボチやってます(*^^)v

最新記事
カテゴリ
タグ

新宿区 杉並区 千代田区 番外編 中央区 小金井市 豊島区 武蔵野市 中野区 台東区 渋谷区 足立区 練馬区 江東区 北区 埼玉県 三鷹市 調布市 町中華 ラー飲み 千葉県 荒川区 世田谷区 うどん ラーフェス 国分寺市 神奈川県 葛飾区 港区 文京区 自宅麺 青梅市 目黒区 昭島市 カップ麺 墨田区 蕎麦 板橋区 品川区 立川市 茨城県 大田区 八王子市 江戸川区 チェーン店 福生市 国立市 国分寺 府中市 東大和市 栃木県 宮城県 小平市 曙橋 町田市 西東京市 閉店 あきる野市 日本蕎麦 練馬 日野市 浜田山 阿佐ヶ谷 コラボ 長野県 青森県 三鷹 東陽町 福島県 広島県 多摩市 

ラーメンブログ リンク

ラーブロ
ラーメンブログ専門リンク集「ラーブロ」に登録しました
\(-o-)/設定ってむずかし~
月別アーカイブ
FC2カウンター
訪問ありがとう~
最新コメント
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード